竹岡 圭のスバル レヴォーグ レイバック試乗【TAKEOKA KEI & SUBARU LEVORG LAYsBACK】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- █レヴォーグの試乗動画はコチラから↓
• 竹岡圭のスバル レヴォーグSTIスポーツR ...
☆圭Tubeチャンネル登録よろしくお願いします~♪☆
@keitubecafe
@圭Tube☆竹岡圭のカートークバラエティ☆
/ @keitube-japan
♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡
☆竹岡圭のSNS
◆Instagram
/ kei_takeoka
◆Twitter
/ kei_takeoka
◆facebook
/ kei.takeoka0330
◆Official blog
ameblo.jp/take...
♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡
☆圭rally project
Web Site:www.kei-rally.com
facebook: / keirally
☆お仕事のご依頼はこちらまでお願いします❤️
プロダクション人力舎
www.p-jinriki.c...
♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡💛♡
#スバル #SUBARU #レヴォーグ #LEVORG #レイバック #LAYBACK #アイサイト #3つのカメラ
#竹岡圭 #圭Tube #圭チューブ #圭Tubecafe
#圭Tubeカフェ #圭チューブカフェ #試乗
#ドライブ #インプレッション #新型車 #クルマ
#自動車 #車 #カートーク #バラエティ
#車紹介 #くるま旅 #新車 #新車情報
#新車紹介 #車情報 #カーライフ #旅行
#旅 #高速道路 #NEXCO #首都高 #ドライブスポット
#自動車評論家 #レポーター #ラリー
#クロスカントリー #モータースポーツ
#モータージャーナリスト #人力舎
#愛車遍歴 #おぎやはぎ #なかなか日本
#テリー土屋のくるまの話 #くるまの話
#カーライフアップトゥユー #CLUTY
いろんな評論家のTH-cam見て来ましたが、結局圭チャンネルとウナ丼さんに落ち着く。
圭ちゃん😂の説明は最高ですね。
がんばーれです。
めちゃくちゃ良いです。
❤❤❤❤❤
圭さんの評価や感想がとても納得できます。スバル車いいですね。メルセデスベンツCクラスオールテレインの評価も聞いてみたいです。
いつも見ていますよ👍👍👍スバル自動車いいいですね👍👍👍👍
レイバックいいよなーー
欲しいわー
最近は無塗装樹脂フェンダーが多いですね。手入れが、大変
そのタイプの塗りはヨーロッパから流行り出したとは聞きました。
レイバック…高いです…大きめなのでマンションだから立体駐車場には入らないんですよ😖
スバル世界一や
最近はレイバックも自分の住んでいる地域でもちょいちょい見かけるようになりましたね。
サイズ感はそんなでもないというのも分かります(それでも全長と全幅は3ナンバー枠ですが)。
それに多分けいさんはスバル車に燃費のこと言うのは野暮だと思って触れなかったのでしょうね😅😅😅。
レヴォーグではユーザーの声を無視してサンルーフもオプション設定されておらずオーディオもスピーカー交換すら非推奨といった有様で、本当に独り善がりなクルマといった印象だった。
「レヴォーグに乗る人にオーディオに拘る人なんていませんよ」
スバル乗りだった頃に担当営業マンから放たれた言葉は未だに忘れられない。
しかし、このレイバックは久しぶりにユーザーの事を考えてくれたスバル車のような気がする。ジャパンモビリティショーでメーカーの方とお話してその印象を強くした。またメーカーの方もレヴォーグとは別のクルマとして考えてもらいたいとの事。
惜しむらくは割高感がある事。装備を考えれば妥当なのかも知れないけれど、もう少し安くても・・・と思ってしまう。
あとせっかくSUVテイストにしたのに試乗会はオンロードのみだった事。というかスバルは攻めた試乗会はやらない印象。確かインプレッサの試乗会も速度制限とか設けていたし。
まあ三菱なんかが攻めすぎているだけなのかも知れないけれど。
レイバックは都会派SUVとして売り出しているからオンロードだったんじゃないですか?Xモードも付いてないし。
スバルらしい車と思うが燃費のことは説明ありませんでしたがたぶん悪いんでしょうねぇ、今の時代せめてハイブリッド使用もないとダメだと思う
後二、三年でトヨタのハイブリッド積むのかな
加速めちゃくちゃ時間かかるのはやっぱりCVTだからですかね
最近の車はいろいろスイッチがあり高齢者には理解できません。
その程度も理解できないなら運転もしないほうがいいんじゃない?
免許返納しろよ
そういう事書くもんじゃ無いですよ。
年を取らない人はいませんから。
車は理解できないものは触らずとも運転は出来ますので、気にしないが吉です。
ONしとけば良いですよ、安心機能なんだから。分からないならoffにしなければいいと思いますよ。
この手のグレーは、道路に同化してマジで見にくい。事故を誘発するんじゃないかと思う。事故を0にしたいとか言ってるスバルはそこはどう思っているんだろうか? 色も性能のうち。
世界的に流行ってる色ですよ。日本から出たこともない方が、ご自分の価値観を押し付けるのはちょっと…
@@若原貴之 流行っているのは事実だけど
「道路と同化してみにくい」というのも間違いではないとおもう
よし、夜は危ないから黒も製造するのやめよう!
道路と同化して見にくい、そんな事言ったら黒い車夜運転出来ないです。色は自由で良いのでは!
@@tetu-2195 交通安全をつきつめれば、車体色の影響はあるけれど
(ぶつけられやすい車体色とぶつけられにくい車体色がある)
どんな車体色でも問題ないように灯火類とか基準があるし
遠方ならともかく
事故になりかねない距離の車を目視できない相手の運転者にも
問題があるので、
基本的に好きな色の車に乗ればいいと思う