スバル新型SUV「レイバック」初試乗。なんだか優しいぞ?【藤トモCHECK】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 9月7日により予約受注を開始したスバルの新型SUV。レヴォーグをベースに開発された、その名も「レヴォーグ レイバック」初試乗です!
内外装CHECK編はこちら
• スバルのレイバックとは何者か?【藤トモCHECK】
◇◇◇
driver channelは自動車雑誌「driver」や自動車情報サイト「ドライバーWeb」に紐づくTH-camチャンネルです。
自動車雑誌「driver」
www.yaesu-net....
自動車情報サイト「ドライバーWeb」
driver-web.jp
公式Twitterはこちら→@driver_1964
公式Facebookはこちら→@driver.yaesu
#カングー
#藤トモ
#driverchannel
登りでは、フジトモさん、終始笑顔ですね。 最高のCMです。
動画を見る限り、SUVにした分レヴォーグよりもゆったり感が増した印象のように感じられます。
語源の“LAID BACK “を体現しているようですね。
通常のレヴォーグ、クロストレック、アウトバックの試乗をしたことがあり、それぞれの乗り心地を体感しているので、レイバックが果たしてこれら3車種と比較してどのように違うのか知りたいですね。
現車の試乗がますます楽しみになりました❣️
お疲れ様です👍
スポーティな走りを求めない人、
スバリストより新規ユーザーに響きそう。
穴ボンは好き嫌いあるのでフォレスターみたいにした方が良かったかもですね。
フロントマスク大人しいのでバランスは取れてると思いますが。
全体的なデザインは好きです。
パワトレはもう少しあっても良かった気がしますが価格に反映されているなら良さそうですね。
さっそくの試乗レビュー、参考になりました!
アウトバックより優しい乗り心地&静粛性向上⤴️⤴️やっぱり新型レイバック🤍✨スーパーウルトラ最高ですね🎵🙌🎵
機械式駐車場に収まる高さ1550mm(1540mmぐらい)、横幅1800mm以下、最低地上高+40㎜の185mm位にしても良かったと思います。逆に機械式駐車場をあきらめて全高1570mmにするなら、ルーフレールは付けるべきだと思います(今のレヴォーグのルーフレールの脱着は本当に大変ですから)。
フジトモさんネイルが乙女🎉
「クルマで行こう」のロケかと思った😂
フロントマスクがもっとアグレッシブだったら検討したかも😢
アウトバック継続決定😚
レイバックはスッキリしててカッコいい!
北米でも売れそう
五郎さんいましたからね💦笑
タライの座席、膝前は拳いくつですか?
レヴォーグXVってことなんでしょうか?
車に対するコメントもいいですが、最後のシーン藤島さんとのデート羨ましいです!
ウナ丼は佐渡に来なかったのかなー😭
佐渡ヶ島を歩いた映像ももっと見たいです。。
面白いですよ😊
アウトバックが1.8のメカサスなので、レイバックに2.4や電サスは搭載しにくいでしょうね。
立体駐車場に入らないサイズになっちゃいましたね。だったらアウトバック選んだほうがいいかも。
スバルの新型レヴォーグレイバック、めちゃめちゃカッコいいです。🚙🤱🚗🤱🚌🤱🚚🤱
車すきなんですよ❤🎉😂😅😊
フォレスターSTIと比べて足回りはどうですか?
Levorg sti sports にcomfort modeで乗り続けるか、layback の地上高の高さや乗り心地を求めるか、雪国民として悩ましいコメントでしたね😂というか佐渡島にみんな来てたんかい!(新潟県民)
時代も違うし主旨も違うが、
40年前に3代目カペラの試乗会をスペインで実施したの思い出した
COTY選考委員を顎、足、枕付きでスペインに接待旅行させて、82年のCOTYはカペラになりました
80年のファミリア81年のソアラは歴史に残る爪痕残しましたが
82年のカペラは金で買ったCOTYの始まりって言われましたね
たらい舟には試乗されましたか。🛳
中古車でBPアウトバック3Lを2台乗り継いで計20万kmくらい走っていますが、乗り味のコメントはよく分かります
レボーグは短時間試乗のみですが昔のインプのような低重心で運動性を上げる味付けなのに対して、この車は正にBPアウトバックのようなサスのストロークを活かしてタイヤの接地面圧を極力変化させないようにしつけられていることが手に取るように想像できます
自分のBPアウトバックは夏冬ともタイヤのグレードや消耗度合いで乗り味がほとんど変わらず、スリップサインが出るような消耗し切ったタイヤでもドライ路面であればほとんど気にせずコーナー進入できてしまい、いい気になっているとウェット路面で前が逃げてヒヤリハットすることも
雪道に関しては、かつて2014年に関東で災害クラスの大雪が降った日に5シーズン目の本当はスタッドレスでなくなっているスタッドレスで乗り出して、周囲の車が次々とスタックする中を夜まで走り切り、途中4〜5台レスキューして帰宅した経験があります
このようなタイヤの性能に依存せずにサスが能力を発揮するのはサスとボディの剛性を闇雲に上げるのでなく、全体として調和した応答特性に合わせ込むスバルのセッティング能力の表れだろうと思っています
強いて欠点を言えばBSレグノのような高価なタイヤを履かせても違いがあまり出ないことでしょうか
仰るようにBPアウトバックの代替え需要の取り込みということも開発目標の一つのようです。
アウトバックよりちょっとコンパクトなSUVですね。
あら、いたんですね。
アウトバックのちょっと小さい版…
微妙…って言う意見もありますが、私は悪くないと思います。
去年、レヴォーグ買ってしまったので買えませんが…💦
今の車愛せよちゃんとよ
どの層向けな車なんでしょうかね??
似たようなデザインが多い中、フォレスターのFMCを先に行った方が良いと思うのは私だけでしょうか(^_^;)
金持ち
乙葉を起用している時点でターゲットが不明。
ねぇかきざきさん🎵
よくわからん
レヴォーグとの住み分けという点で、フロントデザインの失敗が甚だしい。
ボリューム感不足。せっかく追加車種なのにもったいない。
車の出来の良さはとても伝わってくるけど、ホイールやエクステリアデザインをもっとアグレッシブな感じにして欲しかったな。勝手に期待していた格好良さは無かった。
中途半端感が残念😢1,570mmって集合住宅駐車場🅿️に入らん💢
オールシーズンタイヤが役に立ったためしはない
ぼくも
内装が時代遅れに感じる。売りはアイサイト一点のみ。
あ!乙葉=愛妻と。なんだ。
たま
正直イマイチなクルマなんだろうなぁ。
なんでこんなスバル車ってださいんや。
それってあなたの感想ですよね? 笑
@@ケセラセラ78 コメントなんて全部感想やで?
これがダサイっていうなら、どんどんミニバンでも買って街の景観汚してもらって結構
まあまた年次改良で変えてくるでしょう
@@iloveroadbike これがかっこいと思うの?w