ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
9:33 ベネリのバイクに興味があったのてすが、遠方にしかベネリの正規店が無くて、近所にあるハーレー正規店でベネリのパイクが買えるッのが、自分としては魅力です。X350のベース車のベネリのバイクのが何故か高いってのが驚きてす。排気量アップして、ハーレーブランドになって、安くなってる。ベネリとハーレー嫌いな人は絶対いらないバイクですが、ベネリとハーレー好きの自分の場合は、心に刺さるかもしれないX350に大変興味を持ってきます。試乗してポジションに違和感なければ買うかもしれません。近所のハーレーの店員のお姉さん美人だし、前向きに考えています。(笑)
X350は良くも悪くも個性が強いのでそこがハマればとても満足できるバイクだと思います!そして付き合う店の店員さんが美人ならなお良いですね(笑)
今まで中免しかなかった人はハーレーのお店に入るの躊躇ってたけど、これから堂々と入れる!そしてビッグツインも眺めると!
そういったプラスの面もありますね!
単純に良く出来たバイクに思えますし単体のモデルとしてはかなり好印象ですただ、ピザ頼んだのにピッツァ感が顔出して来てるようなハーレーらしさとは?次回の動画待ち遠しい…個人のバイク観が伺えるの結構好きなので
僕も外車らしい個性的な良いバイクだなと思いました!次の動画は明日公開です!
初めは否定的な目で見てましたが、カッシーさん含め中立的なレビュアーさんの情報で「乗り味」はイイってのは把握出来ました。ただ、トライアンフのスピード400が居るんですよね。アッチは質感高くてほぼ同じ値段。リリースする時期が悪かったですね。あとは販売チャネルを自社100店舗だけじゃなくレッドバロン(300店舗)と協力したらまた違う結果になるかも?(トラはバロンで買えます)
トライアンフのバイクは注目度高いですね!個人的にはまったり系のX350と刺激的なスピード400になるのではないかと思ってます!速くあちらも乗ってみたいですね!
2輪館でハーレーのイベントをやっていたので白いX350見ました。ハーレーとしてじゃなく丸目ネイキッドだとして見れば普通にかっこ良かったですよ。
今までのハーレーではなく新しいハーレーの挑戦という形で見れば面白いバイクですね!
雰囲気、速く走れる感じのバイクな感じですね🏍️新規ユーザーの取り込みも考えたバイクですから、あまりハーレーらしくないのもアリなんでしょうね。いずれ大きいハーレー乗った時に感じてもらえればってとこですかね。
速いっぽい雰囲気は感じますが個人的には速く走るよりもゆったり走るバイクでしたね!音は高回転でレーシーなので速いっぽい雰囲気の中ゆったり走れる不思議な乗り心地でした!
X350の登場は正直嬉しい。1〜2年後に何とか欲しい1台です。
怖いのが今の為替の影響からすると来年はX350も値上げがあると予想される所です(^_^;)速く買ったほうが安く買えるかも?
めっちゃいいやないですかー!試乗してみたいです!
是非お近くのハーレーディーラーに行ってみて下さい!
いわゆるハーレーらしい空冷のバイクが規制で販売出来なくなってきてるんで、新しいイメージを模索してるんですかね?頑張って欲しい所です😂
お金を持ってる先進国が軒並み規制を強くしてるのでこのままだと先細りしかないですからねー(^_^;)逆にインドとかの勢いは凄まじいのでその辺でも売れる安価なモデルはどこのメーカーも課題になってきてますね!
動画で音だけ聞いてると同じ360°クランクのW800にちょっと似てるような?結構ショートストロークなんですね。ボアが大きいから排気量のわりにビートの効いた感じになるんでしょうかね
W800とも似てますね!仰るとおりボアのお陰で大型に近い音になってると思います!
350ccのDOHC2気筒ショートストローク型エンジンで車重195kgだとストップ&ゴーは苦手そうだなーでも「フィーーーン」って音を聞くと、一定回転数での巡航とかは気持ちよさそう。
仰るとおり発進はけっこうもっさりしてますね!ただ逆に言うと初心者には扱いやすい感じになってるかと!そして巡航はとても気持ちよかったです!
この前16歳になって中免取りに行くとこです!バイク沢山見ててこれ良いなって思ったのに否定的な意見多くてなんか萎えます笑笑。
始めは乗ってみないとわからないことが多いのであまり気にしないほうが良いかもしれませんよ!世間のレビューは色々乗ってきた人の比較なので、始めの1台ならまた違った感想になるかもしれません。批判レビューを見て完全に萎えたらやめといたほうがいいかもしれませんが、批判を見ても乗りたいなと思うなら乗ったほうが良いと思います。例え後悔したとしても貴重な経験になりますし何が自分に合ってるのかはっきりわかる物差しになったりします。
70万円でも高いかな。SOXとかで売られてる平行輸入車としてみると50万円が妥当かな。
SOXで50万円くらいで売られているとなるとXSR155あたりでそちらも乗りましたが、実際乗ってみると値段分の差はあると感じました。僕の知らないバイクでSOXで50万円で400クラスで似たようなスペックとクオリティの物があればそうなのかもしれませんが(^_^;)
正直、ダエグやモンスターS4Rよりカッコ良いですね〜、コレ。お安くてサスがガッチガチだと何だかなぁ〜かもしれませんがそのへんはクリアーしてるっぽいですし。
個人的にはタンクがツボでした!スポーツスターっぽい角張った感じが最高です!
要望したレビューコメント有難う御座います。残り2回も楽しみにしております(*'▽')/
ご期待に添えて良かったです!
一言、時代ですね!
時代は変わっていくものですね!
とにかくハーレーなら叩くコメント嫌だな。何なん?僕はバイク好きなので特定のメーカー叩く風潮はウンザリ。
マナーの悪いハーレー乗りに嫌な思いをしたのかもしれませんが、それで全否定は違いますよね(^_^;)メーカーさんは悪くないし良いものづくりをしてると思います!
このエンジンはハーレーが開発したエンジンですか?
ベースはベネリですね!ただこのエンジンはX350用に排気量がアップされておりその改良はどこまでハーレーが関わってるかはわかりませんね(^_^;)
アメリカンスタイルじゃなきゃダメ三拍子じゃなきゃダメ空冷じゃなきゃダメ大型じゃなきゃダメ排気量マウントおじさんが好きそうなネタ
否定してる人はその人の個人の感覚なんですが、それに否定されても困りますよね(^_^;)
カッシーさんは大好きだけど、ハーレーは大嫌い。まさにカッシーさんの思う壺。
ありがとうございます!好き嫌いは人それぞれですからね(^_^;)
x350は知らんけど,1200のハーレーはうるサイのが多すぎ。同じバイク乗りでも閉口。
エンジンでかいぶん音も大きいですからね(^_^;)
字幕無かったら何言ってるのかわかんない
最近マイク環境はこの頃に比べて改善しましたm(__)m
9:33 ベネリのバイクに興味があったのてすが、遠方にしかベネリの正規店が無くて、近所にあるハーレー正規店でベネリのパイクが買えるッのが、自分としては魅力です。X350のベース車のベネリのバイクのが何故か高いってのが驚きてす。
排気量アップして、ハーレーブランドになって、安くなってる。ベネリとハーレー嫌いな人は絶対いらないバイクですが、ベネリとハーレー好きの自分の場合は、心に刺さるかもしれないX350に大変興味を持ってきます。試乗してポジションに違和感なければ買うかもしれません。
近所のハーレーの店員のお姉さん美人だし、前向きに考えています。(笑)
X350は良くも悪くも個性が強いのでそこがハマればとても満足できるバイクだと思います!そして付き合う店の店員さんが美人ならなお良いですね(笑)
今まで中免しかなかった人はハーレーのお店に入るの躊躇ってたけど、これから堂々と入れる!
そしてビッグツインも眺めると!
そういったプラスの面もありますね!
単純に良く出来たバイクに思えますし
単体のモデルとしてはかなり好印象です
ただ、ピザ頼んだのにピッツァ感が顔出して来てるような
ハーレーらしさとは?次回の動画待ち遠しい…個人のバイク観が伺えるの結構好きなので
僕も外車らしい個性的な良いバイクだなと思いました!次の動画は明日公開です!
初めは否定的な目で見てましたが、カッシーさん含め中立的なレビュアーさんの情報で「乗り味」はイイってのは把握出来ました。
ただ、トライアンフのスピード400が居るんですよね。アッチは質感高くてほぼ同じ値段。リリースする時期が悪かったですね。
あとは販売チャネルを自社100店舗だけじゃなくレッドバロン(300店舗)と協力したらまた違う結果になるかも?(トラはバロンで買えます)
トライアンフのバイクは注目度高いですね!個人的にはまったり系のX350と刺激的なスピード400になるのではないかと思ってます!速くあちらも乗ってみたいですね!
2輪館でハーレーのイベントをやっていたので白いX350見ました。
ハーレーとしてじゃなく丸目ネイキッドだとして見れば普通にかっこ良かったですよ。
今までのハーレーではなく新しいハーレーの挑戦という形で見れば面白いバイクですね!
雰囲気、速く走れる感じのバイクな感じですね🏍️
新規ユーザーの取り込みも考えたバイクですから、あまりハーレーらしくないのもアリなんでしょうね。
いずれ大きいハーレー乗った時に感じてもらえればってとこですかね。
速いっぽい雰囲気は感じますが個人的には速く走るよりもゆったり走るバイクでしたね!音は高回転でレーシーなので速いっぽい雰囲気の中ゆったり走れる不思議な乗り心地でした!
X350の登場は正直嬉しい。
1〜2年後に何とか欲しい1台です。
怖いのが今の為替の影響からすると来年はX350も値上げがあると予想される所です(^_^;)速く買ったほうが安く買えるかも?
めっちゃいいやないですかー!
試乗してみたいです!
是非お近くのハーレーディーラーに行ってみて下さい!
いわゆるハーレーらしい空冷のバイクが規制で販売出来なくなってきてるんで、新しいイメージを模索してるんですかね?
頑張って欲しい所です😂
お金を持ってる先進国が軒並み規制を強くしてるのでこのままだと先細りしかないですからねー(^_^;)逆にインドとかの勢いは凄まじいのでその辺でも売れる安価なモデルはどこのメーカーも課題になってきてますね!
動画で音だけ聞いてると同じ360°クランクのW800にちょっと似てるような?
結構ショートストロークなんですね。ボアが大きいから排気量のわりにビートの効いた感じになるんでしょうかね
W800とも似てますね!仰るとおりボアのお陰で大型に近い音になってると思います!
350ccのDOHC2気筒ショートストローク型エンジンで車重195kgだとストップ&ゴーは苦手そうだなー
でも「フィーーーン」って音を聞くと、一定回転数での巡航とかは気持ちよさそう。
仰るとおり発進はけっこうもっさりしてますね!ただ逆に言うと初心者には扱いやすい感じになってるかと!そして巡航はとても気持ちよかったです!
この前16歳になって中免取りに行くとこです!バイク沢山見ててこれ良いなって思ったのに否定的な意見多くてなんか萎えます笑笑。
始めは乗ってみないとわからないことが多いのであまり気にしないほうが良いかもしれませんよ!世間のレビューは色々乗ってきた人の比較なので、始めの1台ならまた違った感想になるかもしれません。
批判レビューを見て完全に萎えたらやめといたほうがいいかもしれませんが、批判を見ても乗りたいなと思うなら乗ったほうが良いと思います。例え後悔したとしても貴重な経験になりますし何が自分に合ってるのかはっきりわかる物差しになったりします。
70万円でも高いかな。SOXとかで売られてる平行輸入車としてみると50万円が妥当かな。
SOXで50万円くらいで売られているとなるとXSR155あたりでそちらも乗りましたが、実際乗ってみると値段分の差はあると感じました。僕の知らないバイクでSOXで50万円で400クラスで似たようなスペックとクオリティの物があればそうなのかもしれませんが(^_^;)
正直、ダエグやモンスターS4Rよりカッコ良いですね〜、コレ。お安くてサスがガッチガチだと何だかなぁ〜かもしれませんがそのへんはクリアーしてるっぽいですし。
個人的にはタンクがツボでした!スポーツスターっぽい角張った感じが最高です!
要望したレビューコメント有難う御座います。
残り2回も楽しみにしております(*'▽')/
ご期待に添えて良かったです!
一言、時代ですね!
時代は変わっていくものですね!
とにかくハーレーなら叩くコメント嫌だな。何なん?僕はバイク好きなので特定のメーカー叩く風潮はウンザリ。
マナーの悪いハーレー乗りに嫌な思いをしたのかもしれませんが、それで全否定は違いますよね(^_^;)メーカーさんは悪くないし良いものづくりをしてると思います!
このエンジンはハーレーが開発したエンジンですか?
ベースはベネリですね!ただこのエンジンはX350用に排気量がアップされておりその改良はどこまでハーレーが関わってるかはわかりませんね(^_^;)
アメリカンスタイルじゃなきゃダメ
三拍子じゃなきゃダメ
空冷じゃなきゃダメ
大型じゃなきゃダメ
排気量マウントおじさんが好きそうなネタ
否定してる人はその人の個人の感覚なんですが、それに否定されても困りますよね(^_^;)
カッシーさんは大好きだけど、ハーレーは大嫌い。まさにカッシーさんの思う壺。
ありがとうございます!好き嫌いは人それぞれですからね(^_^;)
x350は知らんけど,1200のハーレーはうるサイのが多すぎ。同じバイク乗りでも閉口。
エンジンでかいぶん音も大きいですからね(^_^;)
字幕無かったら何言ってるのかわかんない
最近マイク環境はこの頃に比べて改善しましたm(__)m
x350は知らんけど,1200のハーレーはうるサイのが多すぎ。同じバイク乗りでも閉口。