69万円!中免で乗れるハーレーX350試乗レビュー 足つき、高速道路の走破性とエンジン、マフラー音

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มิ.ย. 2024
  • ▼チャンネル登録
    / @aikyobike
    ▼関連動画
    X350の燃費測定動画
    • カタログ値と全然違う!X350の燃費測定した...
    ▼概要
    国内で初めて発売された普通自動二輪免許で乗れるハーレーダビッドソン X350をお借りすることができたのでレビューします。燃費測定忘れました。。。
    ▼目次
    0:00 はじめに
    0:22 足つき
    1:35 DETAIL
    4:59 エンジン、マフラー音
    5:40 試乗レビュー
    15:46 高速試乗レビュー
    19:07 燃費
    19:36 まとめ
    ▼動画内で使っている音源・効果音
    EPIDEMIC SOUND
    share.epidemicsound.com/zyimvc
    ▼アイキョウ愛用中のライディングギア
    ブーツ:GAERNE G-STONE
    amzn.to/3Mo4Dzn
    ブーツ2:GAERNE パンテーラ
    japexstore.net/products/gaern...
    厚底ブーツ:ファルコン厚底
    amzn.to/3qe391N
    インナープロテクター:knox アーバンプロ
    amzn.to/3ZfMonH
    グローブ:knox ハンドロイドポッド
    amzn.to/3EGDTHV
    ヘルメット:SHOEI Z7とZ8
    ▼撮影機材
    一眼レフ:オリンパス OM-1
    amzn.to/3VuZjzt
    レンズ:OM SYSTEM 12-40mm F2.8 PRO2
    amzn.to/3K7C1sP
    アクションカム:DJI オズモアクション4
    amzn.to/48hIsXn
    外部マイク:バッファロー BSHSM03BK
    amzn.to/44ZeVPj
    無線マイク:COMICA BOOM-X D-2
    amzn.to/3Ke2BAl
    ▼アイキョウのSNS ぜひ絡んで下さい!
    ツイッター
    / aikyomasayuki
    インスタグラム
    masaki.aiky...
    ヤフークリエイターズ
    creators.yahoo.co.jp/aikyomas...
    #x350 #ハーレー #ハーレーダビッドソン
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 298

  • @harukun1975
    @harukun1975 7 หลายเดือนก่อน +9

    ボタンの質感やメーターの動きなど、ダメなところも説明されていて参考になりました。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +4

      価格抑えてますし、仕方ない部分はあると思うんですけど、良くないところを隠して伝えるわけにはいかないです。

    • @user-fd6ph7ml4o
      @user-fd6ph7ml4o 3 หลายเดือนก่อน +1

      12:09

  • @gawa.t
    @gawa.t 7 หลายเดือนก่อน +7

    結構好みなデザイン😊こういうバイクは増えてほしい

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +3

      デザインをハーレーに寄せてない感じが良かったです。

  • @user-ro3mb8fz8n
    @user-ro3mb8fz8n 7 หลายเดือนก่อน +2

    インプレッションありがとうございます。
    昔で言う中型しか免許が無いので、ハーレーに乗りたくっても乗れませんでした。ただ、シフト表示に慣れていることもあって、ちょっと躊躇します。でも、諸経費入れても70万円そこそこで買えるのは魅力ですよね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +2

      わかります。。。僕も最近シフトインジケーターに慣れちゃってます。
      ただ1,2回ツーリングに行けば慣れるかもです。

  • @user-qn2io4mf4b
    @user-qn2io4mf4b 7 หลายเดือนก่อน +2

    Co2ガスガン、取扱いさえ間違えなければ、環境負荷も小さくて、楽しいので是非お願いします。
    私も3丁使ってますが、どれもリコイル、集弾性も良く、外気温にも影響受けず快調です👍

  • @SATTMAN.2and4
    @SATTMAN.2and4 7 หลายเดือนก่อน +10

    デザインが良い!
    エンジンのフィーリングも良さそうで価格も安くて良いですね〜

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +3

      350の方はハーレーらしさを出してないんですよね。
      それが良い感じです。

  • @birdman1040
    @birdman1040 7 หลายเดือนก่อน +2

    GB 350いいなあと思ってバイク教習に通い始めたけど、これも気になる!

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      GBもすごく魅力的なバイクです!ぜひどちらも試乗してみてほしいです!

  • @user-cl7ks3zz8v
    @user-cl7ks3zz8v 6 หลายเดือนก่อน +1

    めっちゃ乗りやすそぅ。取り回しも楽っぽくて通勤で気軽に使えそぅ。値段的にも◎

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      パワフルでストップ&ゴーが苦にならないので通勤もバッチリデス。

  • @LEAF-T7
    @LEAF-T7 7 หลายเดือนก่อน +4

    音がいいですねぇ〜
    他の並列二気筒とも違うワイルドさがいいですね・・・
    中型クラスどんどん盛り上がってて、僕が免許を取った2年ほど前と比べて羨ましい限りですw

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      一時期は400㏄クラスって絶滅しそうだったんですけどね
      最近徐々に盛り上がってきていて、魅力的な車種も増えてきましたね。

  • @user-ho5um6tl3r
    @user-ho5um6tl3r 7 หลายเดือนก่อน +9

    ハーレーの新たな挑戦ですね!
    普通二輪で乗れるバイクの幅が広がって良いですねー
    賛否両論あるバイクですが、良いバイクやと思います!
    正直、ハーレーよりもトライアンフの方が気になってます笑

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +2

      トライアンフも気になりますよね!
      でたら借りれるかアプローチしてみる予定です。

  • @user-ie4yd2fg6x
    @user-ie4yd2fg6x 6 หลายเดือนก่อน +3

    新旧ビッグツインを乗り継いできましたが、これは欲しい!  だんだんコンパクトで気楽に乗れるバイクへチェンジしていくんですよね〜。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      わかります。。。最終的には一番気軽に乗れる125㏄スクーターが至高になりますw

  • @inomasa4270
    @inomasa4270 7 หลายเดือนก่อน +2

    最近、ハーレーやトライアンフが中型を出してきたのですが、アジアマーケット用なのでしょうか。音はすごく魅力ありますね。シートが固いと聞いてますが見た目も固そうですね。スタイルは500よりこの350の方が格好良い気がします。試乗会でモトベはつこさんのユーチューブでエスコートしていたのを覚えています!

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      そうなんです。試乗会ではハーレー側のスタッフとして色々やってましたw

  • @user-sf2xp5ye1m
    @user-sf2xp5ye1m 7 หลายเดือนก่อน +2

    インプレ動画、いつも参考にさせてもらっています。
    低音好きの私に、すごく刺さる音質です!中型2気筒で、ここまでの低音が出せるとは…
    それに、増車を検討しやすい価格帯…素晴らしいです!
    もし可能であれば、ベネリのTNT249Sに試乗していただき、
    相京さんのインプレを聞いてみたいです。ご検討、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +2

      ベネリは試乗できるところが少ないんですよ。。。
      でもちょっと調べてみます。
      あ、、、X350はエンジン音が好きな人にはたまらんですよ。

  • @momitchamt
    @momitchamt 7 หลายเดือนก่อน +11

    買いやすいハーレーが出たのは嬉しいですねぇ

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +5

      僕はぶっちゃけミーハーなので
      ハーレーブランドへのあこがれありました。

    • @momitchamt
      @momitchamt 7 หลายเดือนก่อน +3

      @@aikyobike 僕もあります!

  • @user-jz2xl9lk2h
    @user-jz2xl9lk2h 4 หลายเดือนก่อน +1

    丁寧な説明をありがとうございます。ハーレーX350お値段は安いですね! これなら買えそうです。

    • @aikyobike
      @aikyobike  4 หลายเดือนก่อน

      段々海外メーカーと国内メーカーの価格差が小さくなってきているように思います。
      X350は色々言われていますが、僕的には結構楽しいバイクでした。

  • @41kits
    @41kits 7 หลายเดือนก่อน +1

    白を予約しています。環八は普段通勤で利用しているので参考になりました。値段が安い分ブレーキ系の質は悪そうなのでブレンボに交換する予定です。ハイオク指定とは
    思いもしませんでした、満タンで200円弱のコストアップはともかくハイオクじゃなきゃいけないようなバイクなんですかね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +2

      350㏄とか400㏄クラスの他のバイクに比べるとトルク感があるので
      パワーを出しているからハイオク指定・・・なのかもしれません。
      今度燃費を計測しつつ峠の下りを走る動画をアップ予定ですが、ブレークは不満なかったです。

  • @Yakata-Bch
    @Yakata-Bch 7 หลายเดือนก่อน +4

    衝撃のお値段ですねー
    とにかく一度ハーレーに乗ってと言う
    メーカーの思いが伝わってきます
    エリミネーター400 GB350が
    影響を受けそう

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      今までのハーレーは国産より価格は高かったですからね。
      この価格だと比較する人もでそうですね。

  • @user-ec9ek5pv2k
    @user-ec9ek5pv2k 7 หลายเดือนก่อน +1

    昨日街で見ました。
    今、乗っておられる方は微妙な気持ちになるかも知れませんが、こう言う選択肢もあって良いかとは思います。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      元スポーツスター乗りですが、ハーレーユーザーを広げる良い選択肢だと思います。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 7 หลายเดือนก่อน +9

    別の記事を見ると中国で企画して
    300ccのベネリBN302がベースだそうです。
    最近はこの手の商品を見受けられます。(インド、中国で生産した中型車)

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      中国の発電機の会社がベネリを買収したんですよね。
      最近は中国も馬鹿にできません。優良企業が増えてきています。

    • @user-ho5um6tl3r
      @user-ho5um6tl3r 7 หลายเดือนก่อน

      そう思います。中国製品は粗悪品だって言う決めつけが今だにある様に思います。
      最近の中国製品めっちゃ品質良いですよね

  • @TOYOKAWAYUTAKA
    @TOYOKAWAYUTAKA 7 หลายเดือนก่อน +1

    ホンダCB1300、GB350、トライアンフスピード400と迷ってますが、どこのディーラーも自宅から遠く、ハーレーディーラーが一番自宅から最寄りにあるのでX350検討しています。大変参考になりました。動画ありがとうございました。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      良い面、悪い面それぞれありますが、エンジンのフィーリングが最高です。
      燃費も巷で言われているほど悪くありません。別動画をアップ予定です。

  • @user-wg5nx4op1o
    @user-wg5nx4op1o 7 หลายเดือนก่อน +2

    サイドビューはXR1200っぽいんですね。
    お値段もお手頃だったXRは、密かに欲しかったバイクです。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      デザイン的にはX500は更にXRに寄せてる感じがします。

  • @shachiku777
    @shachiku777 7 หลายเดือนก่อน +4

    このバイクってツインのはずが、どことなく3気筒みたいな音を奏でますよね。
    実際に試乗したわけではなく動画を観た限りですけど、上まで回した時の爽快感は結構良さげな印象を受けました。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんですよね。ツイン・・・なんですけど
      同じぐらいの排気量のエンジンに比べると回転の上りがシャープでした。

  • @user-wh2xf2mk7g
    @user-wh2xf2mk7g 5 หลายเดือนก่อน +1

    中免でハーレー乗れるなんて良き時代ですね🏍😄ライバルは同排気量のGB辺りでしょうか😊漢ハーレーオーナーからは「ハァ?」って感じと思うけどプライド抜きで中免クラスに殴り込みかけてきたハーレーの思いは凄いと思います😊

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน +1

      他人のバイクをあれこれ言う人はどうかと思いますが
      既存のハーレーオーナーは思う所があるかもしれないですね😆

  • @osupu2200
    @osupu2200 7 หลายเดือนก่อน +1

    うp主さんと大体背格好似てるので参考になります。とりあえず自分も足は付きそうですね。ただこういう感じのバイクには30年以上乗ってない(リターンライダーでバイクライフ復活してずっとハーレー乗ってる)ので年齢的にもちょっと怖いです、、、。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      クルーザースタイルのハーレーと比べると走りも全然違いますが楽しいです。

  • @rockhand3925
    @rockhand3925 2 วันที่ผ่านมา +1

    ハーレー「新しいハーレーです」
    ハーレーおじさん「これはハーレーではない。断じて認めない」

    • @aikyobike
      @aikyobike  2 วันที่ผ่านมา

      価値観が固まっている人は相手しなくていいです

  • @taso-L
    @taso-L 7 หลายเดือนก่อน +7

    X350のレビューってバイク業界人泣かせですよねぇ
    「69万円の中型バイク」としてはそこそこ魅力的ですが・・「中身はベネリ」は某ホワイトベースの方以外は誰も言及してませんね笑
    (彼はメディア側の人ではないですが)
    ふと20年ほど前に出たスズキワゴンRソリオの兄弟車、シボレーMWを思い出しました。ソリオにシボレーマークが!!って

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +3

      これ多分中身はベネリじゃないと思います。
      もちろんベース車両は一緒なんですけど、エンジンのセッティングとか吸排気は結構いじってるんだと思います。
      試乗会はハーレースタッフで参加しましたが、メディアの中の人はみんな驚いてましたよ。

    • @taso-L
      @taso-L 7 หลายเดือนก่อน

      なるほど、 色々手を加えてなければ正規ハーレーチャネルで自信をもって出しませんよね。
      ちょっとネットの風評に乗り過ぎてました。。ニュートラルな気持ちで試乗してこようかな。

  • @user-by5kr1zq9o
    @user-by5kr1zq9o 7 หลายเดือนก่อน +6

    今350㏄が熱いw中免いまでいう普通2輪しか持ってない身としては選択しが増えていいなぁ
    ヤマハもXSR350をたのむw

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +3

      あーーーXSR350出たらいいですね!楽しそう!

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp 7 หลายเดือนก่อน +1

    純正でレバーが調整出来たり伸び側の減衰が変えられたりこの値段で出されると国産は辛いですね。
    デザインも上手いしこのクラスにハーレーが参戦するなら日本メーカー更に頑張らないといけませんね〜。
    個人的には日本メーカーを応援したいけどこのバイクは売れそうですね汗
    ノーマルマフラーでかっこいいのも良いと思います。
    社外でうるさくしてかっこいいとは私は思っていないので。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      国内メーカーと海外メーカーの競争が激しくなるのは
      ユーザーにとっては嬉しい事ですからね!ガンガン競争してほしいです。

  • @bakuchirider
    @bakuchirider 6 หลายเดือนก่อน +2

    ハーレーって珍しい工業製品で、ロゴマークが常にいくつもあり、それは製品の形でハーレーだと了解される強烈なアイデンティティがあるからで、自身もそれを売りにしてきたんですが、「ロゴがないと分からない製品」なんですよねこれ。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      人によってハーレーブランドの感じ方は違いますね。

    • @bakuchirider
      @bakuchirider 6 หลายเดือนก่อน

      @@aikyobike どう感じるかは人に依りますが、見た目には感じないという人がいたら、本当は見たことが無いか、ウソつきでしょうね(笑

  • @y.k.5757
    @y.k.5757 7 หลายเดือนก่อน +9

    これまでのハーレーとは違い、値段も含めて気軽に乗ってほしいという思いが伝わってきますね。
    今後、どのようにラインナップを増やしていくのか楽しみです。
    次はインドのメーカーと提携して、質実剛健なバイクを作ってくれないかな。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      確かに!インド製のハーレーダビッドソンは面白そうです。

    • @hirogetusori9029
      @hirogetusori9029 6 หลายเดือนก่อน

      中国製の元はべネリですよね

  • @turn2back
    @turn2back 7 หลายเดือนก่อน +13

    発売するのが 40 年遅かった! って感じですね。
    米国がハーレーダビッドソンを売りたいが為、日本の二輪区分や高速道の二人乗り規制などに圧力をかけてくれたおかげで、バイクをとりまく環境も随分と改善されました。
    しかし、肝心のバイクを輸出先の事情に合わせるという努力も合わせてするべきでした。
    このバイクが 40 年前に発売されていれば、国内の市場バランスが変わっていたのではないかといろいろ想像してしまいます。

    • @GSF1200824
      @GSF1200824 7 หลายเดือนก่อน

      私は、おかげで免許取るの面倒になったと感じてます、なにせ自動二輪免でしたので改悪の制度と感じてます。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      高速二人乗りとかもハーレーの圧力があった・・・なんて噂はありましたよねw
      都市伝説的なもので真相はわからないですけど、アメリカではハーレーはカルチャーとして
      認められている部分があるので、影響力は大きそうです。

    • @kellyr917
      @kellyr917 6 หลายเดือนก่อน

      @ihjima1123別に今に合わせた判断ではないだろ

  • @user-ml5jq4mh8o
    @user-ml5jq4mh8o 7 หลายเดือนก่อน +5

    ベネリ350sと言ったところか
    ベネリは中華製といえど凄く良いバイクで300ccオーバーのモデルは日本未発売だったのでハーレーを経由してベネリを買うと思えば凄くお買い得だと思います。
    ハーレーのバイクとは思いたく無いですが笑

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +2

      僕もそうですが、ハーレーにカルチャーで乗っている人は
      「ちょっと違う」って思うと思います。
      ドラえもんの声は大山のぶ代さんだと思っているのと一緒です。
      対象は僕らの次の世代だと思います。

    • @user-ml5jq4mh8o
      @user-ml5jq4mh8o 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@aikyobike
      返信ありがとうございます!
      ハーレーに乗ってない自分でも思ってますよ、ロードホッパーですが
      最近こそ増えましたがバイクでOEMてあんまり見てこなかったので違和感あるなて感じです、色んな方が上げてる動画でもベネリのことに触れない紹介ばかりで、さもハーレーが新しいバイク造りました!てなイメージばかりでw

  • @niwamaru
    @niwamaru 7 หลายเดือนก่อน +4

    燃料計がないということは、直接タンクを覗かなければ残量がわからないということでしょうか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      何度な乗って、給油して燃費を覚えておきながら
      給油タイミングを探る感じですね。
      あとガソリンが減ってくるとインジケーターが点灯します。
      昔のバイクはみんなそんな感じでした。
      スーパースポーツバイクは未だにそんな感じだったりしますね。

  • @user-ht3ud9il6t
    @user-ht3ud9il6t 7 หลายเดือนก่อน +7

    GB350S買ってしまいましたよ。月曜日に納車ですよ。
    早まってしまいましたかね?
    でも、バイクって縁とタイミングってのが不思議とあるので、きっと運命なんだと思います。

    • @maruyaman2232
      @maruyaman2232 7 หลายเดือนก่อน +3

      GBにはGBの良さがあります😊
      本当にいいバイクだと思います、あの質感大好きです!

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +5

      自分が買った愛車が一番です。それは間違いないです。

  • @00h.m30
    @00h.m30 7 หลายเดือนก่อน +2

    なんだかいままでのハーレーのイメージが変わる様なバイクですね。
    今までのクルーザータイプとは明らかに雰囲気ちがいますね。
    コストダウンでしょうが、折角スポーティーなバイクなのにタコメーターがないのはちょっと残念です。
    ビキニカウルやもしかしたらハーフカウルも似合うかもと思います・・・

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      タコ単体ではついていないんですけど、
      デジタルメーターのところに回転数を表示させることができます。
      ビキニカウルやハーフカウルは良さそうですね!
      売れていると聞いているので、アフターパーツメーカーの動きに期待したいです。

  • @TT-cd2of
    @TT-cd2of 7 หลายเดือนก่อน +3

    別の方の試乗動画では排熱が結構熱めとのコメントがありましたが、実際どうでしたか?
    街乗り&高速での実燃費も気になるところですね。
    カタログスペックは20km/lとの記載はありましたが…。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +2

      排熱は殆ど気にならなかったです。寒かったのもあったかもしれないですけど。
      ちなみに燃費はカタログスペック嘘ですw今度燃費測定の動画もアップします。

  • @mac876plus
    @mac876plus 7 หลายเดือนก่อน +1

    自分は「99”XL1200S」に乗っていて、気持ちは「XR750」みたいに乗りたかったのに、あまりに重くて「やっぱりツアラー」って気持ちです。これならもっとOFFで遊べるマシンになりそうな軽さと言う武器があるので、タイヤを変えてもそのままでも良いから、OFFのインプレッションを知りたいです。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      僕が200kgのバイクでオフロード突っ込んだら倒す自信があります。

  • @user-nd1tb9gp7c
    @user-nd1tb9gp7c 6 หลายเดือนก่อน +1

    ハーレーというだけで見た目がどうのこうのよりいいですね

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน

      新しいハーレーの形だと思います👍主観ですが最近ハーレー攻めてると思います😊

  • @TheShue777
    @TheShue777 6 หลายเดือนก่อน +2

    日本で乗るにはこのくらいが一番バランスいいでしょうね。
    見栄張らないでこういうのでいいんですよ。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน +1

      パワー不足を感じませんし、400㏄クラスってバランスいいです😆

  • @kuma-therider
    @kuma-therider 7 หลายเดือนก่อน +3

    他で観たベネリ・レオンチーノのレビューと大体同じですね。ハーレー独自の味付けは余り無かったかな? まぁ価格を考えたら意匠を変えただけっぽいですが、その方が信頼性も確かなんだろうなと思いました。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      僕はその配信者とは感性も考え方も経験も違うと思うので、なんとも言えないですが、
      ハーレーの試乗会で乗ってたメディアの方は結構違うと感じていたみたいです。

    • @kuma-therider
      @kuma-therider 7 หลายเดือนก่อน

      @@aikyobike さん、なるほどです。やはりレビューだけでなく自分でも試乗した方が良いのですね。ありがとうございました。

  • @kk6981
    @kk6981 7 หลายเดือนก่อน +1

    インプレありがとうございます。GB350に乗ってますが、シフトダウンする余裕もなく停止するとほぼ100%の確率でギア抜けするので、シフトポジションインジケータが必要不可欠になってます。X350は、シフトポジションインジケータが無いということはギア抜けしにくいということですかね?

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      GB350も試乗経験があるんですけど、特にギア抜けとかはしなかったです。
      一度メンテナンスに持って行って相談した方が良いかもです。

  • @user-mg7cy6jc4p
    @user-mg7cy6jc4p 3 หลายเดือนก่อน +1

    部品一点一点の質感を上げられれば全然アリなんだよな

    • @aikyobike
      @aikyobike  3 หลายเดือนก่อน

      質感悪くなかったですが、
      ハーレーはカスタムを楽しむのもありかもしれません

  • @user-kk9hf6on6f
    @user-kk9hf6on6f 7 หลายเดือนก่อน +6

    中華製のハーレーとかアメリカで売ったら大変なことになりそうですけどね
    アジア専用なんですかね?

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +4

      本国アメリカでは売らないみたいです。

  • @user-ok6lw8tn7o
    @user-ok6lw8tn7o 7 หลายเดือนก่อน +2

    ハーレー的にはXR750をモチーフにしたトラッカー的なバイクなのかもですけど
    ベースがガッツリストファイなんでハンドルやステップ位置に認識の齟齬があるかもですね
    このバイクの特徴を一つ上げるとすれば
    270°が主流の今360°クランクのパラツインでスポーツモデルであることだと思います

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      ステップの位置変えて、タイヤ変えたらトラッカーでも良いと思うんですけど
      現状では完全なストファイでした。
      ただのバイクの特徴を一つ上げるとすれば
      排気量を超えたパワフル感でめっちゃ楽しかったです!

  • @kykyuii
    @kykyuii 5 หลายเดือนก่อน +1

    燃料計がないということは昔懐かしの燃料コックレバーがあるのでしょうか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน +1

      コックレバーはないです。
      最近は燃料計付きが当たり前になってきていますが、
      実は未だに一部のスーパースポーツモデルとかはついてないです。

  • @yasshy1202
    @yasshy1202 7 หลายเดือนก่อน +3

    ハーレーさんこのまま小型二輪まで行っちゃいましょうよ。
    それにしてもヘッドライト、エンジン、エキパイ等これでもかっていうくらいハーレーの刻印がされてますね(#^.^#)www👍

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      いっそ250㏄とか原付二種も出てきたら面白そうですよねw

  • @silver-gu1lg
    @silver-gu1lg 7 หลายเดือนก่อน +2

    実際どういった層が購入するのかが気になりますね!

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      今まで国産バイクだけ検討していた人たちも選ぶ気がします。

  • @machdrive
    @machdrive 7 หลายเดือนก่อน +1

    トライアンフのスピード400とどっちが売れるのか気になるところですね。
    ブランドの知名度と販売力は圧倒的にハーレーだと思いますが…

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      トライアンフの400㏄は質感高そうですよね!
      あれはかなり良さそうな気がしています。

  • @kabamamenioiteshimo
    @kabamamenioiteshimo หลายเดือนก่อน +1

    遠くから見るとかっこいいけど
    近づいて細かく見ちゃうと中国車感強めだね

    • @aikyobike
      @aikyobike  หลายเดือนก่อน

      ほんとですか?結構全体的にはしっかりした作りに感じました。
      今やスズキの250㏄も中国製ですし、品質は上がってきているように感じます。

  • @torugotoh7550
    @torugotoh7550 7 หลายเดือนก่อน +7

    これで70万円はバーゲンプライスだと思うんですけど、正直他のライダーからの「アイツ、なんちゃってハーレー乗って喜んでるぜ」っていう視線が怖いですねえ。ハーレーから「自社でセッティング等を煮詰め直して、ちゃんとハーレーになってます」というようなアナウンスあった方がいいような気がします。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      ハーレーは本国でカルチャーを作り、維持するのは上手ですけど、商品力の伝え方はイマイチな気がします。
      このハーレーは他の国産バイクと乗り比べて魅力がわかるバイクだと思います😊

    • @RongYang5963
      @RongYang5963 7 หลายเดือนก่อน +6

      中国のバイクですのでね、

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +4

      @@RongYang5963 中国のバイクだからダメってことはないです。スズキのgsxもvストも中国製で良いバイクです。
      実際x350も質感高く楽しいバイクでした。

    • @RongYang5963
      @RongYang5963 7 หลายเดือนก่อน

      @@aikyobike
      メガリやヒョースンの様な事がなければいいんですけどね、

    • @user-qz4mz8ze5j
      @user-qz4mz8ze5j 7 หลายเดือนก่อน +6

      中国メーカーのバイクにハーレーって書いた外装載せただけだからね。

  • @mash88104227
    @mash88104227 7 หลายเดือนก่อน +3

    ハーレーの中型なんてちょっと前なら考えられなかったです。しかも価格も驚きです。ただ東南アジアで作ってるハーレーなんでしょうね。ハーレーに何を求めるかで評価も変わってくるかなって感じですかね。でもいい事です!!

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      中国のベネリを作っている工場で生産してるみたいです。
      今までのハーレーの方向性とは全然違うんですけど、すごく良かったです。

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota 7 หลายเดือนก่อน +2

    何処となくCB250Rの要素が含まれている気がする…

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      ストファイっぽい感じは似てるかもしれないですが
      ツインで350㏄なのでパワー感は桁違いでした。

  • @user-uz1kj1ut8x
    @user-uz1kj1ut8x 7 หลายเดือนก่อน +4

    いいバイクであるのは間違いないんだけどハーレーの名前で出してる以上風当たりは厳しそうだねー時間が解決するのかな

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      わかります。乗らないで批判する人多そうです。

  • @deer-live5948
    @deer-live5948 6 หลายเดือนก่อน +2

    バイクをイメージで購入して失敗した人の話をよく聞きます。
    何にしてもしっかり試乗して決断したほうがいいと思います。
    特に1万kmに満たない中古車ばかりが市場に溢れている外国車もあります。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      僕はバイクは見た目も大事だと思っていて、デザインやイメージで選ぶのも良いと思います。

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 7 หลายเดือนก่อน +2

    どうもベースは更にちょっと下の排気量で排気量upした上での日本の地域限定コラボと言うバリエーションらしいですね。
    ハーレーと言うより単なるバイクとして見て別に悪くないと思うのと価格的には別にupと言っても排気量上げてたりトントンかな?と
    個人的に絶対辛いから無理と思うのは燃料計が無いということらしいですね。
    (正確にはエンプティ有るので全く無いわけではなくトリップとエンプティと言う事になるんでしょうけどw)
    よく使うゲージは最初のワンメーターと半分ぐらいと1/3位と補助のエンプティか…と思ったらそれ実質燃料計やん…って話で自分にはその部分だけは絶対無しだと思いましたw
    絶対どんな距離乗ってても「まー半分位残ってんかなーマジカウソやろエンプティ付いているぞw」って確実にやらかす事しか無いと思う。
    まぁ1ゲージで走れる所で出れば良いけどそもそも気にしたくないので半分って分かっていたら探し出したいですw

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      燃料計は欲しいですよね!ただ僕が乗ってたハーレーも
      その前に乗ってたバイクも燃料計なかったんですよねw
      燃料計がついていないバイクに慣れてしまっているかもしれませんw

    • @sinjuku24
      @sinjuku24 7 หลายเดือนก่อน

      @@aikyobike それならついていけるかも知れないです! 
      「アレ?この前入れたのにもう半分じゃん?」族には
      コイツは乗りこなせねぇぜ感が強いです!w
      他は良いので自分の出来ることは…燃料計を増設する事です!w

  • @kazujimmy
    @kazujimmy 7 หลายเดือนก่อน +3

    そろそろ大型からサイズダウン考えてる時にこれ出たんだけど、別にブランドにこだわる必要ないかな。 最初考えたんだけど、国産のトライアルに今は目が入ってます。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +2

      CRF250ラリー乗りなので、CRFを推したいです!

  • @user-or5zk5rm1d
    @user-or5zk5rm1d 7 หลายเดือนก่อน +2

    ハーレーダビッドソン!!興味のないメーカーなので目からうろこな動画でした!
    クルーザーのイメージしかなかったのですが、これはカッコよいデザインです。
    音もいい!70万を切ってるのは驚愕です。
    いまどきでは250でも70万くらいしますしね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんですよ!しかも円安で海外製品がガンガン値上がりしている中で
      この価格で発売したのはビックリでした。

  • @rh02j18
    @rh02j18 7 หลายเดือนก่อน +3

    セカンドバイクに良さげですね~!😆😄😆
    500もなかなか良いお値段やし、、、(;´Д`)ハァハァ

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      円安なので、もっと高いと思ってましたよね。

  • @user-id3kn9lv8u
    @user-id3kn9lv8u 6 หลายเดือนก่อน +2

    乗って来たけど、国産250ccで十分や、車検もないし。そこまでしてハーレーブランドに乗る必要ってあるんかね?
    低価格を推してるけど、あと10~15万足しゃかなり選択肢増えるやろ。
    他人の意見なんか気にしないって言ってても、絶対気になる。本人が一番ブランドネームに囚われてるからね。
    どデカ車体のVツインドコドコじゃなくていいなら、ハーレーである必要なし。
    若い女優さんでも大型乗ってんだから

  • @Commander_Tanishi
    @Commander_Tanishi 4 หลายเดือนก่อน +1

    タンクのエンブレムがステッカーでなく別パーツだったら数万UPでも納得する人はいるはずなのに、ステッカーでチープさを拭えないのが残念なところですね。
    試乗したら思いの外走りやすかったです。

    • @aikyobike
      @aikyobike  4 หลายเดือนก่อน +1

      ハーレーはカスタムで剥がしちゃう人もいるので
      その辺を考慮しているのかもしれないですね。

  • @TOYOKAWAYUTAKA
    @TOYOKAWAYUTAKA 7 หลายเดือนก่อน +1

    再コメすいません。
    昨日、X350の実車、見て来ました。
    期待しないで、見ましたが、質感もエンジン音も悪くなく、価格を考えると悪くないかもと思いました。
    今乗ってるバイクが年代物で維持が困難になりそうなので、将来的にガチでx350乗り換えようと思いました。
    ベネリのバイクも、いろいろ見て来ましたが、けっこう質感も悪くない感じでした。
    ヨーロッパてはアドベンチャーバイクがシェアトップクラスなだけはありました。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんです。否定派の人は一度見て、乗ってほしいです。

  • @shiki323
    @shiki323 6 หลายเดือนก่อน +2

    GB350との比較が気になりますね~
    価格でいうと10万近くお安いでしょうし、ハーレーのバイクにどうしても乗りたいとかでしたらわかりますが、ハーレーらしさが少し薄いですし......

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน +1

      GB350はエンジンのフィーリングが最高です。
      ただ高速道路とかではもう少しパワーがあったらな、、、って思う人もいるかも。
      X350はパーツの質感とパワー感ではGB350より良いと思います。

  • @justinfo-jepy355
    @justinfo-jepy355 6 หลายเดือนก่อน +1

    なぜかカワサキer4nをもっと乗りたくなった^_^

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      z400の原型ですね👍名車です😊

  • @user-kl9ei8xr6d
    @user-kl9ei8xr6d 7 หลายเดือนก่อน +4

    個人的にはなぜハーレーは自社の名前を安売りしてこんなの出したんだろうとイラつきを覚えるくらいダサいと思う。
    似たような400ならトライアンフやドゥカティのスクランブラーの方がいいと思う。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      乗るとぶっ飛びますよ。試乗して判断すると良いと思います。

  • @_hiro208
    @_hiro208 7 หลายเดือนก่อน +4

    燃費のコメントがなかったようです。どれぐらいなんだろう。。。公式には20km/Lぐらいのようですが。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +3

      それ実はですね。。。別動画で検証してアップ予定です。

    • @_hiro208
      @_hiro208 7 หลายเดือนก่อน

      了解です。動画楽しみにしています!

  • @kamikaze77jp
    @kamikaze77jp 4 หลายเดือนก่อน +1

    エンジンが同じパラツインでも国産250みたいな耕運機サウンドじゃないですね
    そして老け上がりも鋭い
    クランク角とかが違うのだろうか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  4 หลายเดือนก่อน

      昔ほどパレツイン=こんな感じ
      っていうのは通じなくなってきている気がします。
      技術の進歩って凄いです

  • @Loumania
    @Loumania 5 หลายเดือนก่อน +1

    ハーレー乗り「ビッグツインのあの見た目がハーレー、ハーレー以外のバイクはよく知らん、安いハーレー出したら俺たちの見栄とか偉さ?が無くなる」
    一般ライダー「へぇ、ハーレーからも350出るんだー、面白そう、GB350とかともあるし中型盛り上がってきたな!」
    ミーハー「これで俺もハーレー乗ってるぜって言えるじゃん!」

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน

      人によって感じ方は色々ですね。
      バイクは乗ってから評価してほしい。

  • @kazuyosilvia15
    @kazuyosilvia15 5 หลายเดือนก่อน +1

    すみません見てたら声出してツッコミを入れてしまいました
    普通自動二輪車で乗れるハーレー昔のが叔父の家にありますw
    オフロードに近い形のが 
    初じゃないですw

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน

      アエルマッキのことですよね?4年間だけハーレー傘下になってたイタリアのメーカーの。
      ハーレージャパン的にもカウントに入ってないみたいです😅

    • @kazuyosilvia15
      @kazuyosilvia15 5 หลายเดือนก่อน

      @@aikyobike そうですw
      悲しき中型ハーレーw

  • @kellyr917
    @kellyr917 6 หลายเดือนก่อน +1

    来年辺りCB400が復活するんでしょ?なんかカッコ良さげやったしコレ選んで後悔するより待った方が無難(個人的意見)
    間違いなく予約殺到するやろけどw

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      CB400の復活も楽しみですよね!ただX350も質感・走り共に素晴らしかったです。
      あと・・今どきの400㏄4気筒エンジンは凄い価格になりそうです。zx-4rで100万超えですしね。

  • @user-tn8bg8dj3r
    @user-tn8bg8dj3r 5 หลายเดือนก่อน +1

    ウィンカーこれは中国バイクの特徴です‼️後🔩ネジ留めが直ぐに駄目になります!(スズキEN125 私のYAMAHA YBR 125G 只経年劣化のみで大きな故障ありませんでしたね(10年前に購入今でも通勤で使用 12500Kmです))
    作成お疲れ様でした☺️
    今時燃料計が何故ないんだろう?
    ハーレ・ダビッドソンはそれが当たり前?

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน +1

      アメリカ人は燃費とか燃料系とか気にしないかもです😅僕のスポーツスターもついてなかったです😆

    • @user-tn8bg8dj3r
      @user-tn8bg8dj3r 5 หลายเดือนก่อน

      やっぱり日本人くらいかな🤣🤣なんか納得👏👍😍🤩
      高評価ハート♥️♥️マークありがとうペコリm(_ _)mございました☺️👍

  • @user-xr3ii3eq6j
    @user-xr3ii3eq6j 6 หลายเดือนก่อน +3

    これなら国産車でいくらでも選択肢がある。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      国産車を検討していた人にアプローチしている車両なのですよ。

  • @user-banbokuto
    @user-banbokuto 7 หลายเดือนก่อน +1

    ハーレー日本市場意識しているのかな?
    もしかして、スクーターも出す?

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      スクーターは今のところないと思いますけど
      350や電動も出してますからね、もしかしたら・・・

  • @user-bf5yi8gs3j
    @user-bf5yi8gs3j 5 หลายเดือนก่อน +1

    エンジン音をもっとよく聞こえるようにしてくれれば

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน

      僕の機材だと限界でした😅

  • @user-ef3kh2if5m
    @user-ef3kh2if5m 7 หลายเดือนก่อน +1

    タウンユースにはいいのかな~🤔

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      意外とツーリングもパワフルで快適でした!

  • @osamusuzuki3698
    @osamusuzuki3698 7 หลายเดือนก่อน +4

    もう少し気の利いたメーターにして欲しかった。。。
    道の駅でハーレーのナンシーおじさんに会ったらめちゃいじめられそう😱

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +5

      人のバイクになんかいう人は全員「うんち」だと思ってますw

  • @gorisan2010yt
    @gorisan2010yt 7 หลายเดือนก่อน +2

    ハーレーというと故障が多くて、ならず者が乗ってるイメージでしたが
    イメージチェンジを狙ってるのでしょね。
    自分は国産メーカーしか乗らないので傍観してます。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      僕もホンダ好きですが、前に乗っていたのはハーレーですw
      国産バイクと比べると電装系は弱い印象ですね。塗装は国産車より良かったです。

  • @user-jj7dn9cn7n
    @user-jj7dn9cn7n 7 หลายเดือนก่อน +3

    70万か200万オーバーかの極端な選択肢。ハーレーさん、もう少し中間狙いのモデルは出せないものですかねぇ…

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      確かに価格は極端ですよねw
      ただ水冷のハーレーは、ハーレージャパンが本国に交渉して
      結構ガッツリ価格を下げたらしいです。
      178万円~だったかな?
      ただ・・・883が83万3000円で売っていたこともあるので
      もう少し手軽な車両もほしいですよね。円安がもう少し改善されれば価格も下がるのかもしれませんが。

  • @yoshi1108
    @yoshi1108 6 หลายเดือนก่อน +1

    V型2気筒にしてほしかったなぁ〜

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      わかります。ハーレーといえば空冷Vツインですよね。今回は新型vツインを作って価格を上げるより、お手頃価格で裾野を広げる戦略だと思います。

  • @GSF1200824
    @GSF1200824 7 หลายเดือนก่อน +1

    問題は排気量の低いハーレー(あえて低いと表現)の価値と意味ですね、安いハーレーってのは無いと思うけど。
    私はアメリカンを買わないし乗らないのでどうでも良いんですが、基本部品の大半は日本製で有るという事を理解しないと。
    馬鹿デカいハーレーも同様で、日本製の部品が多くなった近年の評判がとても良いのは意味深で、どうせなら100%日本製にすればもっと良く成ると思います、インドで組み立てるのは昨今の流行ですので安く済むのは歓迎ですね。
    エンジンをドロドロと回さないで走って楽しい人向けですか(結構回ってたみたいですが)。
    どうせ買った奴らは小うるさいマフラーに変えて、二輪乗り全体が低能に思われる事態になるのを危惧。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      少し前のハーレーは排気ガス規制の問題とかで
      マフラーを変えないとパワーが出なかったんですよね。
      なのでマフラーを変える人が多かったように思います。
      とかくやり玉にあげられがちなハーレーですが、うるさいのはリッターSSで
      マフラーを変えている人も同様に思います。

  • @michimatsu8009
    @michimatsu8009 6 หลายเดือนก่อน +2

    これなら別にハーレーじゃなくてもいいな。
    せめてエンジンがVなら価値あったけど、似たようなバイクなら他にもあるしね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      V型は車体が細くできるし、ザ・ハーレーって感じですよね?
      ただストファイなので、並列ツインも相性が良いような気がします。
      乗るとぶっ飛ぶぐらい良いです。

  • @user-xe5di2ur5c
    @user-xe5di2ur5c 6 หลายเดือนก่อน +2

    CB400待ちかなー

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      4気筒復活楽しみですよね!ただ・・・100万は超えてきそうな気配です。。。

  • @user-ry2zp8gc3o
    @user-ry2zp8gc3o 5 หลายเดือนก่อน +1

    これ買いました。
    が、しかしまわりのハーレー乗りにバカにされました。
    これはハーレーじゃないって…涙

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน +2

      正直人のバイクにそういう事いうの人の気持ちがわからないです。
      絶対にそういう人と一緒にいたくないです😅

  • @ookimoo
    @ookimoo 6 หลายเดือนก่อน +3

    16:13 新車に近い試乗車なのに最近のハーレーで良くある電気系の持病が多発しそうな気配が伺える

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      そうなんですよ。ハーレーって電装系が弱いですよね。
      僕のスポーツスターも持病がありました。

  • @RongYang5963
    @RongYang5963 7 หลายเดือนก่อน +5

    中国のバイクですのでね、

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      gsx250rもvスト250も、x350も最高に楽しいバイクです。中国だからダメと判断するのは勿体無いです。

    • @RongYang5963
      @RongYang5963 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@aikyobike
      ダメとは言いませんが、
      サンダー250出た時コレは!って思ったけど
      メガリやヒョースンの様な取り扱いメーカー自体も直せない不具合とかありそうでね、

  • @gaasuu-2001
    @gaasuu-2001 7 หลายเดือนก่อน +2

    GB350購入予定の人がこっちに変更しそう。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      お値段がGBの方が安いですからね~
      あと走りの質が結構違うかもです。

  • @user-hy2yy1kb9n
    @user-hy2yy1kb9n 7 หลายเดือนก่อน +1

    この音とトルクが360度クランクの威力やね、今ある日本車ではW800とTMAXぐらいかな、日本メーカーももっと360度を採用すればいいのにねえ、180度なんて低速スカスカでねえ、サーキットの性能なんて求めてないんだけどメーカーはそういうの気にする
    X500も安いんだ、あれでCL500より安いんだから、ただハイオクかあ、あとギヤポジが無いのもがっかり

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      シフトポジションインジケーターは峠とかで少しほしいなぁって思いました。
      でも昔はそんなもんなかったんですよね。
      エンジンの音とかフィーリングで判断してましたし、感覚鈍ったなぁって思いましたw

  • @123spasso
    @123spasso 7 หลายเดือนก่อน +6

    デザインはカッコイイと思うんだけどなぁ…
    中国のメーカーのOEMて聞いたけど…
    偏見かも知れないけど…ぶっちゃけ中国のバイクどうなの?って感じがしちゃう😅
    壊れそうで怖い。
    長く乗るバイクでは無いんだと思うけど…ちょっと乗って結局は大型のハーレーにって事ですよね

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      Vスト250、GSX250R、C400とか壊れるって聞いた事ありますか?
      ベネリやX350は元々発電機を作っていた会社でエンジンの製作実績は長いんですよ。
      実は日本でPSE取得して発電機売ったことあります。故障は殆どなかったです。

  • @soundofnaturejp
    @soundofnaturejp 6 หลายเดือนก่อน +5

    70万円でも割高な感じですね。ノーブランドのサスやブレーキキャリパー、製品クオリティ的には55万円ぐらいが妥当でしょうか。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน +1

      良いバイクはエンジンがいいんですよね。
      僕がこのバイクが好きなのはエンジンのフィーリングです。
      サスペンションは、、、ハーレーらしくダンパー効いてないです🤣

  • @user-dv5zf1ox8d
    @user-dv5zf1ox8d 6 หลายเดือนก่อน +3

    これは間違いなく売れるでしょ😊

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน +2

      すでに多くの成約が入っているみたいです。

  • @nobys6556
    @nobys6556 7 หลายเดือนก่อน +2

    883が88万3,000円で売り出した円高の時代に買っていればよかった。アメリカ製でこの値段。まあその時はBMWを買ったけど…。
    円安の今、中国製で69万円は、妥当でしょう。デザインは良さそうです。ら

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      今中国製ってめちゃくちゃ高いんですよ。
      人件費や原材料費が高騰してて、バングラディッシュ、ベトナム、インド生産になってきている印象です。
      88万3000円の883は懐かしいですね!その当時XL1200R買いましたが、売る時も買った時と同じぐらいの値段でしたw

  • @Sierra-nm1zz
    @Sierra-nm1zz 6 หลายเดือนก่อน +1

    円安なのにこの価格は化け物....

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      スポーツスターSやナイトスターに関してもハーレージャパンが交渉して
      かなり値引きさせたらしいです。
      日本は本国にとっても重要なマーケットという位置づけらしく、それが価格に反映されてるっぽいですね。

  • @user-gc2ke8cr5q
    @user-gc2ke8cr5q 7 หลายเดือนก่อน +2

    デザインがハーレーっぽく無くタンクのロゴがステッカーで中身がベネリ。最高のバイク!褒める所探すのが楽しそうなバイク❤

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +3

      乗って判断すると良いと思います。

  • @user-ly4xf7sf2k
    @user-ly4xf7sf2k 6 หลายเดือนก่อน +2

    これハーレーか🤔
    この1車種だけにしといてほしい。名がおちる

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      乗ったことがある人なら「名がおちる」とは感じないと思います。

    • @Loumania
      @Loumania 5 หลายเดือนก่อน +1

      え、逆に名が上がるんじゃない?日本4メーカーにハーレーが追加されたらいいじゃん!

  • @user-jd8tz7wf9n
    @user-jd8tz7wf9n 7 หลายเดือนก่อน +1

    かなりあちこちで辛口コメントが多いようですが、どうなんでしょうか。
    個人の見解ですかね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      乗らないでスペックだけで判断している人が多いと思います。
      乗れば魅力的なバイクだと思います。

  • @nazoban1
    @nazoban1 7 หลายเดือนก่อน +2

    ハーレー乗りから排気量マウントされそう

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน +1

      排気量マウントするやつなんて、相手しちゃダメです。

  • @user-jh1wu5jp8k
    @user-jh1wu5jp8k 7 หลายเดือนก่อน +1

    50キロ制限で100キロ出して、ヤバないですか?
    メーターモザイク処理した方が…

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。

  • @No1eagle
    @No1eagle 5 หลายเดือนก่อน +2

    ウインカー左手のみにしたんだ。
    また数年で販売終了しそうな車種で。

    • @aikyobike
      @aikyobike  5 หลายเดือนก่อน +1

      ベース車両があるからこそ、良い点もありますね😊

  • @user-qk3qn1oh8u
    @user-qk3qn1oh8u 6 หลายเดือนก่อน +2

    素直に見ればチープな部分もあるけどカッコイイ。
    ただハーレー乗りには見向きもされないだろう。
    トライアンフの方が売れそうな気がする。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน +1

      現役ハーレー乗りは否定的な人もいるかもしれないですね。
      僕は元ハーレー乗りですが、裾野を広げる良いバイクだと思います。

  • @tetsuyas9041
    @tetsuyas9041 7 หลายเดือนก่อน +1

    1000まで、ラインナップ増えそう。。

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      ナイトスターが975㏄なので近いかもです。

  • @anchan0622
    @anchan0622 7 หลายเดือนก่อน +1

    ドコドコ感がないのは残念だが安いから売れてますね

    • @aikyobike
      @aikyobike  7 หลายเดือนก่อน

      ハーレーいうブランド、価格もあって売れてるんだと思いますけど
      乗ってみると、走りに感動します。

  • @TheTenfoureight
    @TheTenfoureight 6 หลายเดือนก่อน +1

    おっ!?意外とデカい?と思ったら人間が小ちゃかった。
    重量他のメーカーの似た車種より全然重いのに本当に軽いの?
    あとタンクのロゴはクリア塗装無しで流石に安っぽいな。

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 หลายเดือนก่อน

      そうなんです🤣
      タンクのロゴはあえてかもしれません。
      ハーレーのユーザーはカスタムする人も多いので
      剥がす人も結構いるんじゃないかと。