やっぱりSJ型フォレスターは名車だね!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 昨夜、久し振りのSJ型フォレスターでウエット路面を攻めた。レヴォーグやB4に優るとも劣らぬ楽しさを満喫。改めてコイツに惚れ直した。

ความคิดเห็น • 10

  • @ユウウツ3713
    @ユウウツ3713 9 หลายเดือนก่อน +5

    青色のSJ5フォレスターいいですよね。
    私も同じSJ5フォレスターを10年乗り続けていますが、私もフォレスター史上最高の出来だと思います。
    今後も大切にフォレスターを乗り続けてください。

  • @Fairy-tail4161
    @Fairy-tail4161 ปีที่แล้ว +7

    同感です。3月まで8年間SJGに乗っていましたが街乗り、高速道路、雪道、山間部・・・道を選ばない優秀な車です。
    ばかっ速い車は世の中に数あれど乗っていて安心安全が高次元で達成できる車はなかなかありませんね。確かに名車です。価格もお手頃だったし。

  • @kts7172
    @kts7172 ปีที่แล้ว +7

    DBA-SJ5の現役ユーザーです。ノンターボのリニアなエンジンが大好きです。発売してすぐにアイサイトレス。サンルーフ付きのグレードのためフルオプションになってしまった車に乗ってます。感覚的に本当にビタで手足の如く動いてくれて、かつ、自分は新潟県でその中でもかなり豪雪な所に在住ですが、自分の運転技能の未熟さが原因ですが、トラクションコントロールなのか姿勢制御のたわものなのか雪道で、あ、やっちまった、終わったと思った瞬間(飛ばし過ぎ。汗)、車の制御に助けられた経験が2度あります。凄いと思ったのはその瞬間も凄くコントローし易くて挙動が手に取るように分かることでした。すごく楽しい車だということに同感です。目立った性能はありませんけど間違いなく運転していて気持ちいい車です。

  • @小澤洋介-e6q
    @小澤洋介-e6q ปีที่แล้ว +1

    SJG tsに巡り合って、運転の奥深さを感じています。
    運転する者に何かを感じさせてくれる名車ですね。

  • @守屋義雄-h3n
    @守屋義雄-h3n ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!動画アップありがとうございます。紹介されていたブルー系のフォレスターを初めて見ました。良い色ですね。希少色と言えば私のSJはディープチェリーパールでこちらも滅多にお目にかからない色だと思います。まだ1度しか同じ色のSJに遭遇しておりません。だいたいホワイト、シルバー、ブラックですよね。このディープチェリーパール色はとても気に入ってます。選んで正解でした👍

  • @woomuu4043
    @woomuu4043 ปีที่แล้ว +3

    現モデルではフォレスターの後部座席にもエアコンの吹き出し口がついて、フォレスターとアウトバックどちらも安全性、積載性も申し分なく、ファミリーカーとしてすごくいいので、どちらにしようか非常に悩みますね。

  • @浩柳田-r2l
    @浩柳田-r2l ปีที่แล้ว +1

    以前ターボ付乗ってました。パワーがとてもあって乗り出し300ちょいでアイサイトまでついているのでコスパ最高だと思います。ただ、重心が高いのかアウトバックよりも高速が怖かったのと雪道の安定が今一つだったです

  • @石龍-b7p
    @石龍-b7p ปีที่แล้ว +2

    コメントさせて頂きます。世の中はアンチCO2ガソリン悪物にしてEV化に進んで、電気を作るのにはco2が、それは別としてエンジンの音に楽しみ車を楽しんだ世代には訳が分かんないですこのサイト大好き特に水平対向そしてMT🏎🏎🏎🏎🚗🚗🚗🚗🚓🚓

  • @上野純一-y1q
    @上野純一-y1q 11 หลายเดือนก่อน +1

    ❤!

    • @subarua15
      @subarua15  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。