【SJ Forester】10 "Useful Small Tricks" & "How to Handle" that you didn't know if you didn't read
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ↓ Please subscribe to the channel if you like!
/ @forester_sjg
【Contents】
0:00 10 items that I understood after reading every corner
1:14 (1) Refueling mark
2:18 (2) "SI-DRIVE" mode alarm
3:07 (3) How to use the middle seat belts
4:41 (4) How to use the access key in an emergency
5:55 (5) Tilt & telescopic function
6:47 (6) Location of the hidden holder
7:40 (7) Attaching the tow hook
8:50 (8) Location of sensing sensors
9:32 (9) Initial setting of automatic window opening and closing
10:48 (10) Service Data
【Recommended videos in the channel】
【SJ Forester】I'm sure you'll want it! 4 good things for Forester
• 【SJフォレスター】きっと欲しくなる!フォレ...
[Is the interior of Subaru cars ugly? ] SJ Forester interior review learns "excellent design"
• 【スバル車は内装がダサい?】SJフォレスター...
sjg フォレスター に乗り約3年。テレスコピックは付いてない車だと思い込んでいてハンドルの遠さに悩んでいた自分が、この動画で解決しました。笑
説明書は読むべきですね。
その他にも知らない機能がありとても為になりました。
その他動画も参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
少しでも参考になればと作成した動画なのでそう言ったコメント頂けるととても嬉しいです !
ぜひそのほかの動画も観てみてください!
このチャンネルの動画を何本も見て、参考にし先日2013年式フォレスターXTを契約してきました!
今後も参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます!
動画がお役に立てて嬉しいです
納車まで楽しみですね!
今後ともよろしくお願いします!
初めてこの動画を見てとても参考になりました。普段は説明書はほとんど見ないので改めて動画を見てこれからのメンテナンス等の参考にします。
コメントありがとうございます!
何か参考になればと思いSJフォレスターを中心に動画を投稿していますので役に立ったコメントは嬉しいです!
これからもよろしくお願いします!
SJフォレスター乗りです!
応援してます🫡
コメントありがとうございます!
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!!
動画アップありがとうございます。
いつも楽しく拝見しております。
私はアクセスキーの電池は年一で交換するのであまり気にしたことが無かったのですが、電池無しでもいけるのですね。てっきりメカニカルキーをコラムの横のシール(?)剥がして突っ込むかなにかしてスタートボタン押すのかと思ってました(笑)
毎回フォレスターについての探求とても為になり、SJG乗りとしてありがたく思います。
コメントありがとうございます!
私も電池無しで生活できるのでは?
と一瞬考えましたがやはりキーは電池アリの活用が何かと便利だなと思いとどまりました 笑
ありがとうございます!
動画が少しでも参考になって嬉しいです!今後ともよろしくお願いします
取説動画ありがとうございます
ステアリングコラムの可動なんかはこのチャンネルで知りました☺️
フォレスター乗りが盲点なコトをUPしてもらいためになりました🎵
牽引フックは丸目インプレッサから採用されてますね😁
改めて取説書読んでみないといけないですね(苦笑)
コメントありがとうございます!
説明書で初めて知る情報がとても多くて本当に細かくまとめると実は18項目くらいありました 笑
こちらこそいつもご視聴いただきありがとうございます!
ペンホルダーの存在は知りませんでした・・・笑
そして、カードホルダーはCVT車のみとの記載がありましたね・・・私はMT車なので、無いのか・・・確認してみます!
あと、A型SJ5フォレスターはウインドウのオート設定が運転席だけなのですね!
E型は助手席もオート設定があります!その違いは知りませんでした、勉強になりました!!
コメントありがとうございます!
なんとE型は助手席もウィンドウのオート設定あるんですね!
こちらこそ参考になりました!
ありがとうございます!
SIドライブは私のBP5Dから始まりましたが、Sモードでエンジン始動時します。ただ、E型からはiモードでのエンジン始動に変わりました。カタログ燃費のモードで始動しないといけないと変わったかららしいです。妻は毎回Sモードに切り替えるのがクセになってます笑
ちなみに、買い足したVABはSモードで始動するので、私の車はその手間がありません。
コメントありがとうございます!
あ、レガシィは始動するとSモードスタートなんですか!
車種によってそんな違いがあるとは...
情報ありがとうございます!
@@FORESTER_SJG レガシィは私のD型だけです。ただ、VABもだったので私は喜んでます。BPもVABもiモードで走ったことないもので。
説明書見るのって結構楽しかったりしますね(楽しくない時もありますが笑)
コメントありがとうございます!
目当ての項目がある時は探すのが面倒ですよね。。。笑
とっても役に立ちました❤
10年も乗ってるのに知らんかった(¯―¯٥)
お役に立てて光栄です!
自分のsjgは純正ナビなのか
携帯から音楽を流そうとすると
色々面倒臭いです(Bluetoothなのにケーブル接続しなければ流せない等)。
もしよろしければ、音楽の再生方法を
紹介してもらえたら嬉しいです。
コメントありがとうございます!
それは純正ナビ面倒ですね。。。
私はこのクルマを中古購入した時から付いていたカロッツェリアのナビのBluetooth機能で接続して再生してます!
約10年前のナビですがスムーズに接続も出来て不満は無いですね!
私もsjg-a型所有者ですいっつも料金所出たら加速したくなります暮らしのものさしさんは飛ばす場面ありますか?
コメントありがとうございます!
私も料金所通過後ですね!
急な坂道を登る時に感じる強烈なトルクもイイですね!