誰かに話したくなる筋トレの雑学

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 357

  • @鉛澤葉獅
    @鉛澤葉獅 4 หลายเดือนก่อน +845

    午後の授業は眠くなって学校終わると元気になって、「帰ったらあれやらなきゃ、あれもやりたい」と色々思うけどいざ家に帰って夜自由な時間になると何もやる気が起きない現象ってちゃんと理由があるんだね。

    • @neo-kq9xk
      @neo-kq9xk 4 หลายเดือนก่อน +32

      毎日それ

    • @きら大和
      @きら大和 4 หลายเดือนก่อน +4

      夕方勉強するか、何もしないなら早寝早起きで勉強すればいいやん。
      要は甘え。

    • @鉛澤葉獅
      @鉛澤葉獅 4 หลายเดือนก่อน +78

      @@きら大和 そんな話してないの本当に分からないの?

    • @Jokerzzz556
      @Jokerzzz556 4 หลายเดือนก่อน +30

      @@きら大和勉強身についてなくて草

    • @napstablook3412
      @napstablook3412 4 หลายเดือนก่อน +6

      @@Jokerzzz556これのどこでわかるんや?勉強だけして社会性が身につかへんかっただけや

  • @kelly4005
    @kelly4005 4 หลายเดือนก่อน +2615

    運動すると疲れるのではない。運動しないから疲れるのである。

    • @Gigi-dv9uv
      @Gigi-dv9uv 4 หลายเดือนก่อน +228

      じゃあ無限に運動できるね!()

    • @あーる-q9t
      @あーる-q9t 4 หลายเดือนก่อน

      @@Gigi-dv9uv
      ここまで文盲の馬鹿おるんや

    • @上田俳句
      @上田俳句 4 หลายเดือนก่อน +65

      踊り続けるのだ

    • @高すぎる意識リセットボタン
      @高すぎる意識リセットボタン 4 หลายเดือนก่อน +132

      もしや前世はマグロかなにかでいらっしゃる?

    • @Mantnpop
      @Mantnpop 4 หลายเดือนก่อน +119

      デスクワークで肉体労働ではないのに仕事終わったら「つかれたー」となって何もする気がおきませんよね。
      身体は疲れていないのに頭が疲れた気になっているんです。
      精神的な疲れは頭の中で仕事→疲れると結び付いてしまっているので休んでもなかなか回復しません。
      そこで仕事終わりからの運動がオススメです。
      ランニングでも筋トレでもなんでもよいので全身を追い込んでみましょう。
      頭の疲れが気持ちのいい充実感のある肉体の疲れに変換されます。
      いつもと同じ睡眠でも超回復して翌日はスッキリ爽快な気分になる事でしょう。
      現代人は疲れた気になっているだけです。
      運動して本当に疲れてみましょう。

  • @モッチリモッも
    @モッチリモッも 4 หลายเดือนก่อน +654

    0:38 有酸素運動してきて 汗かいたから風呂入って 今熱いコーヒー飲んでるけど勉強のやる気はなくて今この動画見てるゾ

    • @宇宙って無と言われてるけどビッグ
      @宇宙って無と言われてるけどビッグ 4 หลายเดือนก่อน +46

      もう終わりだ

    • @ちべすな-t8v
      @ちべすな-t8v 4 หลายเดือนก่อน +38

      筋トレも勉強も同じでやる気があるから始めるんじゃなくて
      嫌でもやり出しちゃえば作業興奮で続けられるのよ

    • @Ohune248
      @Ohune248 4 หลายเดือนก่อน +9

      それは元々やろうとしてない
      と言うことが原因だと思います笑

    • @user-pl8sb2kk8z
      @user-pl8sb2kk8z 4 หลายเดือนก่อน +5

      僕なら寝ちゃうね。
      身体が求めてそう。

    • @atabashi4033
      @atabashi4033 4 หลายเดือนก่อน +4

      健康的で充実した生活で素晴らしい。

  • @レイ-j9y9z
    @レイ-j9y9z 4 หลายเดือนก่อน +96

    仕事の昼休憩に20分ジムトレ毎日やってるけど、自己肯定感上がるからオススメ。
    家での時間削らなくて済むし、仕事の延長線でやってるからグダらない。

  • @凸凹男-t3y
    @凸凹男-t3y 4 หลายเดือนก่อน +448

    もう3年毎日筋トレ少ないけど続いてる

    • @すなぎつね-s6c
      @すなぎつね-s6c 4 หลายเดือนก่อน +47

      すばらしい

    • @バイキンマン斉藤
      @バイキンマン斉藤 4 หลายเดือนก่อน +16

      すばらしい

    • @三鷹NH
      @三鷹NH 4 หลายเดือนก่อน +10

      体に変化は?

    • @16フルフェイス
      @16フルフェイス 3 หลายเดือนก่อน +8

      凄い!!

    • @努大機
      @努大機 หลายเดือนก่อน +7

      @@三鷹NH なかったとしてもない事が成果かもよ

  • @riok1984
    @riok1984 4 หลายเดือนก่อน +257

    「逃げるから苦しくなるのだ」

    深い。

    • @未光
      @未光 24 วันที่ผ่านมา

      この世の全てを悟ってそうだ

  • @イェンシン
    @イェンシン 4 หลายเดือนก่อน +48

    新しい趣味で物を揃える前はワクワクと夢が詰まった感じがするけど、いざ揃えてしまうといつでもできるから今度、今度って後回しにしちゃって5年後ぐらい経ってようやくやり始めてしまう癖がある。

  • @shioritoyuu
    @shioritoyuu 4 หลายเดือนก่อน +68

    毎日欠かさずやらないとどうしても忘れてしまうから、どんなに効率悪くても毎日筋トレしてるわ

  • @沢蟹-i1o
    @沢蟹-i1o 2 หลายเดือนก่อน +20

    逃げるから苦しくなるのは実際そうやな…
    そして逃げてもそれはいずれ追いついてくるぞ…

  • @BGM-Lab358
    @BGM-Lab358 4 หลายเดือนก่อน +81

    簡潔にまとまっていてとてもタメになります!

  • @通勤自転車-y1b
    @通勤自転車-y1b 4 หลายเดือนก่อน +20

    確かに運動することで疲労耐性が増すんだけど、次第に運動そのものに耐性が出来て、自覚以上の疲労の運動をするようになって、オーバーワークの悪循環に陥るんだよね。

  • @ああ-l4j9t
    @ああ-l4j9t หลายเดือนก่อน +3

    3か月前くらいから筋トレガチでやりだしけど、胸もりもり膨らんで来て楽しい

  • @よるもりかなで
    @よるもりかなで 2 หลายเดือนก่อน +7

    要は毎日少しずつでも良いからコツコツやるべし
    これに尽きるな

  • @qnkgc192
    @qnkgc192 4 หลายเดือนก่อน +161

    筋トレをすると、
    ヤー!!!💪
    と叫びたくなる。

    • @牧野寿卓-k5n
      @牧野寿卓-k5n 4 หลายเดือนก่อน +15

      いっつまいらーいふ

    • @荒野の灯油
      @荒野の灯油 4 หลายเดือนก่อน +6

      俺の上腕二頭キンニ君は、毎回叫んでるよ

    • @ryo9249
      @ryo9249 4 หลายเดือนก่อน +6

      パワー!!!💪
      とも叫びたくなる。

    • @人間ちゃん
      @人間ちゃん หลายเดือนก่อน

      ​@@荒野の灯油好きww

    • @なる推しの先輩
      @なる推しの先輩 หลายเดือนก่อน

      ​@@ryo9249そして最後に😬💪

  • @畢竟-k7u
    @畢竟-k7u 4 หลายเดือนก่อน +20

    最後が1番ためになった
    この動画に感謝🙏

  • @ikaika5592
    @ikaika5592 4 หลายเดือนก่อน +14

    薬局とかに食事に混ぜる用のプロティンとか売ってるから高齢者の食事作る時は試しに買ってみるといい。
    無味無臭の粉なので食事に混ぜやすくなってる。

  • @ハジメ-b5z
    @ハジメ-b5z 4 หลายเดือนก่อน +24

    一番良いのは自分でちゃんとデータ取りして何が効果が高いのかメモを取ることだと思うなあ

  • @おかえあかれおふぁや
    @おかえあかれおふぁや 4 หลายเดือนก่อน +38

    毎回 ❤❤❤雑学で頼りになっています これからもよろしくお願いします

  • @東野渉
    @東野渉 4 หลายเดือนก่อน +58

    テレワークだけど朝はマジやる気起きないし仕事しない、14:00からはタスク片付けるスピードあがって気付いたら定時になってる

    • @hiis408
      @hiis408 4 หลายเดือนก่อน +2

      じゃあますます仕事が捗るね!
      ということで残業よろしく!

    • @user-mumeimudai
      @user-mumeimudai 4 หลายเดือนก่อน

      わかる同じです笑

  • @ちべすな-t8v
    @ちべすな-t8v 4 หลายเดือนก่อน +20

    筋トレが本当に必要な年代は40代から

  • @YOSHIMI65
    @YOSHIMI65 หลายเดือนก่อน +1

    筋トレしようしようとその場でやるけど1日でやめちゃうほんまつらい

  • @tora6188
    @tora6188 4 หลายเดือนก่อน +58

    人によって朝方、夜型がある
    歳とともに変化する
    筋肥大の為の筋トレは毎日同じ箇所をしないほうがいい

    • @會田志乃-e3g
      @會田志乃-e3g 4 หลายเดือนก่อน +1

      腕相撲勝ちたくて前腕トレーニングしかやってないからヤバイかな?

    • @aboircz107
      @aboircz107 4 หลายเดือนก่อน

      @@會田志乃-e3g腕相撲強くなりたいなら広背筋と二頭筋もやるべき

    • @napstablook3412
      @napstablook3412 4 หลายเดือนก่อน

      @@會田志乃-e3gなんかかっこ悪そう

    • @なちょ-u1p
      @なちょ-u1p หลายเดือนก่อน

      @@會田志乃-e3g毎日やらんかったら大丈夫ちゃう

  • @teraikazuya829nishiaraieki
    @teraikazuya829nishiaraieki 4 หลายเดือนก่อน +34

    タバコを吸わないからイライラするのではなく、タバコを吸うからまたイライラするのである。

  • @ああ-k3p2e
    @ああ-k3p2e 3 หลายเดือนก่อน +5

    まだちゃんと筋トレ初めて2か月しか経っていない筋トレ初心者ですが週2回の全身法で大丈夫なのか心配だったから少し安心した

  • @hirottt793
    @hirottt793 4 หลายเดือนก่อน +33

    筋トレは毎日続けるよりも回復時間取るほうが良いと言われてるもんね

    • @ささ-i2u
      @ささ-i2u 4 หลายเดือนก่อน +3

      んなわけねーだろ、やりまくれ

    • @びりーかいす
      @びりーかいす 4 หลายเดือนก่อน +10

      個人的な感覚だけど、部位を分割してるんだったら出来るだけ毎日やった方がいい気はするな。なんか休憩も大事!とか言って週3とかでやってる人のが成長は遅い
      同じ部位を連続でとかなら、流石に回復時間入れないと無理だけど

    • @kkkk-qf2zl
      @kkkk-qf2zl 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ささ-i2u これ
      結局色んな理論あるなかの自分にとって楽な方の理論信じてるだけやろ感しかないわ

    • @takaos7992
      @takaos7992 20 วันที่ผ่านมา

      追い込んで筋肉痛になったら休むべきだがそうでなければ毎日やっても良いのよ。
      毎日とか数日おきとかは基本関係ない。

    • @田中-b1r
      @田中-b1r 17 วันที่ผ่านมา

      毎日同じ部位をトレーニングできてるとしたら
      もはや筋トレというかエクササイズに近いよね
      負荷が弱すぎる

  • @Nikiニキ
    @Nikiニキ หลายเดือนก่อน +4

    (逃げるから苦しいのだ)

    苦しくなかったら逃げないから

  • @ヘイ尻電気消して
    @ヘイ尻電気消して 4 หลายเดือนก่อน +35

    プロテイン飲んだだけで筋肉が33%上がったのではなく、筋肉の減少を抑えられただけでは

    • @tu7726
      @tu7726 3 หลายเดือนก่อน +2

      言及してるのは増大した筋肉量じゃなくてタンパク質合成についてやから動画の内容であってるよ

  • @im_a_user_dousedattara
    @im_a_user_dousedattara 4 หลายเดือนก่อน +137

    2ヶ月くらい毎日続けたことも、4日以上やらなくなったらもうずっとやらなくなってしまった

    • @無名-q8y
      @無名-q8y 4 หลายเดือนก่อน +10

      俺も一時期1週間くらい筋トレサボってたけどバリバリ筋肉落ちた、、病院行ってみたけど筋肉の成長が周りと比べて遅いらしい

    • @salierikazundo6551
      @salierikazundo6551 4 หลายเดือนก่อน +15

      何かで見た情報で動画と重複するけど、筋トレ週3と週4のグループに分けて2ヶ月やらせてその後の経過を見ると、週3組はほとんどがその後辞めてたけど、週4組のほとんどは続けてやってたらしい。
      週1回の頻度の差だけど、3と4では習慣化の観点からみるとかなり変わるみたいですね...

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power 4 หลายเดือนก่อน +3

      タバコもそうならいいのにね

  • @g_dragon4728
    @g_dragon4728 หลายเดือนก่อน +2

    運動は疲れるけど、運動することで疲れにくい身体になる

  • @nihon_banken
    @nihon_banken 4 หลายเดือนก่อน +33

    夜寝る前が1番集中できるんだけど

    • @GoodSpace112
      @GoodSpace112 4 หลายเดือนก่อน +2

      それは睡眠不足でしょう。

    • @turnerkun4221
      @turnerkun4221 4 หลายเดือนก่อน +2

      寝る前に筋トレみたいな激しい運動すると眠れなくならん?

  • @YUKI53386
    @YUKI53386 2 หลายเดือนก่อน +6

    筋トレだるい時はメニュー変えたり3分だけでもするようにしてる

  • @ウッウ-p6k
    @ウッウ-p6k 2 หลายเดือนก่อน +1

    最後急に心理学者出てきて刺されるの笑う

  • @_sy1dy
    @_sy1dy 4 หลายเดือนก่อน +15

    ありがとうございます!

  • @kositon
    @kositon 4 หลายเดือนก่อน +38

    ホエイプロテインは吸収率が良すぎるために常飲すると腎臓に負荷がかかり疾患となる恐れがある
    それほどハードトレーニングしない、健康のためなら吸収がゆっくりなソイプロテインのほうがおすすめ
    との意見も

    • @tysm-iu5xd
      @tysm-iu5xd 4 หลายเดือนก่อน +5

      自分は腎臓の数値が良くないので、医者にプロテインは絶対ダメと言われてたが、食事でのたんぱく質接種は歓迎みたいに言われた。
      ただそのお医者さんは理由をちゃんと説明してくれてなかったのと、ネットで「プロテインは腎臓に悪影響はない」という動画をたくさん見たので、とりあえずビルダーが飲む粉の奴じゃなくて、スーパーやコンビニで買えるプロテインバーやプロテインドリンクを摂取してたら、1年後の検査でマジで腎臓の数値悪化したので、今は止めてます。
      まぁ、まだ腎臓「疾患」とまでは行かないレベルで止められてますが、あのまま続けてたらと思うとゾッとします。

    • @なちょ-u1p
      @なちょ-u1p หลายเดือนก่อน

      ⁠​⁠@@tysm-iu5xd筋トレせずにそういう系食ってたら悪くなるやろうけど、俺は1,2年紙パックのプロテイン飲んでるけど数値普通やで

    • @tysm-iu5xd
      @tysm-iu5xd หลายเดือนก่อน

      @@なちょ-u1p ちゃんと筋トレしてましたよ。プロテイン飲めないのでペースは落としましたが今も継続はしてます。
      私が言いたいのは医者でもない人達が大々的に「影響ない」「腎臓に悪いは古い情報」と決めつけてしまうのが良くないと言う事です。
      結局は生まれ持った内臓の質(弱い強い)があるので、「俺は大丈夫やで」であれば問題はないですが、そういった注意喚起はあった方がいいと思います。

    • @tysm-iu5xd
      @tysm-iu5xd หลายเดือนก่อน

      @@なちょ-u1p ちゃんと筋トレはしてましたよ。プロテインが飲めないので今はペースダウンしてますが継続中です。(そうでなければ腎臓弱いのに飲んだりしません)
      私が言いたいのは、医者でもない人が大々的に「影響ない」「腎臓に悪いは古い情報」と言い切ってしまうところに問題があるんだと感じてる事です。
      結局は生まれ持った内臓の質(強い弱い)があるので、「俺は大丈夫」というのならいいですが、そういう注意喚起があった方がいいと言いたいのです。
      また運動のし過ぎも腎臓に負担がかかる(これも最近医者に注意された)ので、ゆっくりキレイな体作りをしていくつもりです。

    • @tysm-iu5xd
      @tysm-iu5xd หลายเดือนก่อน +3

      @@なちょ-u1p 筋トレはしっかりしていましたよ。
      別にプロテイン飲んでどうともないなら別に飲めばいいと思いますが、私のように生まれつきの内臓の質(強い弱い)もあるので、医者でもない人達が「むしろ腎臓にいい」とか「腎臓に悪いは古い情報」と手放しで称賛するだけではなく、注意喚起もした方がいいと思います。
      まぁ激しい筋トレ自体も腎臓の負担になるとも言われているので、ペースをかなり落としてはいますけどね。

  • @普通の中の普通
    @普通の中の普通 4 หลายเดือนก่อน +20

    この動画に出会えて良かった😎👍✨

  • @haruki1132
    @haruki1132 3 หลายเดือนก่อน +7

    高齢者に寝る前40gプロテインはきついなwww

  • @MVWVW
    @MVWVW หลายเดือนก่อน

    夜になると深夜トークしたくなるのはそういう事か

  • @七色のチェンジアップ
    @七色のチェンジアップ 4 หลายเดือนก่อน +12

    70越えの人たちに一回40グラムもプロテイン飲ませたら腎臓に負担かかりすぎて寿命縮まるって

  • @ヤッホー-g9y
    @ヤッホー-g9y 2 หลายเดือนก่อน +1

    冬に勉強をしなきゃ!ってことで、体を温めようとお風呂に入ろうとしたが、そのために運動をしようとしたけど、その前に温かいものを飲んでからって思ったが、水を沸かしに行くのに体が動かなくて、気づいたら夏になってた。とかあるかな?🦥

  • @user_dokudami
    @user_dokudami 2 หลายเดือนก่อน +2

    いらすとやってこんなに筋トレのバリエーション網羅してるんだ……
    プランクのイラストお願いしますとかリクきたんかな

  • @道峰ユヤ-g1k
    @道峰ユヤ-g1k 4 หลายเดือนก่อน +3

    一番調子が上がる時間と一番しんどい時間を全部仕事に注ぎ込めとかマジで拷問じゃん

  • @Gaku-Hamada
    @Gaku-Hamada 4 หลายเดือนก่อน +27

    プロテイン飲むと腎臓が〜って言ってるやつの何割がちゃんとトレーニングしたうえでプロテイン飲んでるんやろ

    • @Leclerc__16
      @Leclerc__16 4 หลายเดือนก่อน +1

      プロテイン飲むとほんまに腎臓悪なんの?

    • @いぬぬワン
      @いぬぬワン 4 หลายเดือนก่อน

      @@Leclerc__16タンパク質だから継続的に大量に取り続けるのはよくないんじゃないかね、あくまで大量にだが

    • @aboircz107
      @aboircz107 4 หลายเดือนก่อน

      @@Leclerc__16体重1キロあたり2グラムのタンパク質を摂取し続けると腎臓の機能が落ちるという論文がある。
      ちなみに筋肥大には体重1キロあたり1.6グラムで十分っていう論文もある

    • @santsukabari9605
      @santsukabari9605 4 หลายเดือนก่อน +1

      プロテインで腹壊すなら牛乳飲んでも腹壊す。

    • @massan1192
      @massan1192 3 หลายเดือนก่อน

      @@aboircz107 手持ちのプロテインの摂取量を見ると、1回あたりすり切り3杯でタンパク質は14.6g(疲労回復物質もミックスしている為、粉の重量は25g)なのですが、体重1kg×1.6gだと、70kgとして「112g」にまでなってしまい、そこまで大量に飲むのはそもそも不可能に思えます。
      体重100gあたり1.6g(=体重1kgあたり0.16g)だと現実的な量になりそうですが😯

  • @user-team25
    @user-team25 2 หลายเดือนก่อน +1

    なお筋肉量に関する研究結果は研究者によってまちまちである

  • @BASARA1027
    @BASARA1027 4 หลายเดือนก่อน +17

    夏風邪で筋トレ休んだ時あったけど、
    1週間も行かないと、もういいやっ
    てなりかけて復帰するのに苦労したな。

    • @sunsun-delonghi
      @sunsun-delonghi 4 หลายเดือนก่อน +1

      そっから復帰する時どんな感じで復帰出来ました?(復帰時の心構えとかメニューとか)
      絶賛体調不良で筋トレ出来てないので知りたい

    • @BASARA1027
      @BASARA1027 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@sunsun-delonghi 自分は筋トレ系のTH-cam見たり(主にきんに君)して、
      ここ最近仕事も忙しくて頑張りすぎてたから疲れてたんだなー。
      体にも長期休暇が必要だな。
      と開き直って近場の温泉とサウナで体整えてから夏場だけどニンニク生姜効かせた
      キムチ鍋とか食べて、体を整えてから次の週
      ジムに行きましたね。
      メニューは特に変えなかったですけど、
      1日こなすメニューを減らしたり、
      ウェイトを5〜10キロほど減らしたりして
      リハビリから入りました。
      それでもある程度持ち上げたりすることができて、俺が思ってるより全然やれるやん、
      てなってからやる気が上がって、軌道を修正しましたね。
      やらないと。て思うと焦ったりするし、だからと言って無理矢理やろうとすると思った以上に動けなかったりで行きたくないなーって感情は芽生えたりはしましたけど、
      根本を考えると1〜2ヶ月までに痩せたいというわけでもなく長く長期的にやり続けて、健康で居られりゃいいや。って思って続けた筋トレですから。長くとった休み分は
      長くゆったり取り戻せばいい。
      と考えを変えてメンタルを直しました。
      風邪で体力落ちたっていうより、風邪で休んだせいで自分のタイムスケジュールが崩れたメンタルの方が重症でしたから
      自分が思ってるより体は鈍ってないって
      自信つけたのがよかったです。
      よくに言うメンタルリセットォ‼️です

    • @aboircz107
      @aboircz107 4 หลายเดือนก่อน

      @@BASARA1027長すぎ。優しすぎ

  • @eeep-go8wf
    @eeep-go8wf 2 หลายเดือนก่อน +1

    ※蛋白質は余った分を脂肪へと変換するので気をつけましょう。

  • @あゆの意思
    @あゆの意思 4 หลายเดือนก่อน +6

    今の時期集中し放題で草ァ

  • @cherryblossomKAITOU
    @cherryblossomKAITOU 4 หลายเดือนก่อน +13

    筋肉は裏切らないから
    筋肉は裏切れないになり
    会社を辞めることになります

  • @hinahina400
    @hinahina400 3 หลายเดือนก่อน +4

    仕事で忙しいと週1のジムトレになりますが効果はあると思います。

    • @ko1721
      @ko1721 19 วันที่ผ่านมา

      仕事を理由に週1しかトレーニングしないのは効果は有るかもだけど、
      そもそもやる気が無いな

    • @Anal_Gokaicho
      @Anal_Gokaicho 14 วันที่ผ่านมา

      やらないよりはマシ程度
      健康にはなるが、身体的な変化は週一では期待しない方がいい

  • @tochi7924
    @tochi7924 2 หลายเดือนก่อน +4

    とりあえず、プロテイン買って
    軽くジョギングぐらいはするか…

  • @みかんゼリー-y8j
    @みかんゼリー-y8j หลายเดือนก่อน

    運動すると体は疲れるが、運動しないと心が疲れる

  • @るどりっく
    @るどりっく 2 หลายเดือนก่อน +1

    寝る前にプロテインを40グラム取るの結構つらいw

  • @肉々しい肉-s3h
    @肉々しい肉-s3h 3 วันที่ผ่านมา

    さぁ今日は何時にジム行こうか

  • @user-heppoko
    @user-heppoko 3 หลายเดือนก่อน

    開発系SEやPGの人なら分かってもらえると思うけど定時後からが本番だよな
    午前中はメールチェックや会議で終わって夕方までは脳が回らないって感じ
    炎上火消し部隊やらされてた頃はそれで不眠症になったわ

  • @U_Anata
    @U_Anata 2 หลายเดือนก่อน

    週2回と週3回の筋トレに有意差はないが (1:42)、続けたいのであれば前述した理屈( 1:25 1:37 )により週3回の筋トレが無難である

  • @Birth1010
    @Birth1010 4 หลายเดือนก่อน +2

    【豆知識】脚トレをするとチソチソがバキバキになる

  • @ユヤゲ
    @ユヤゲ 18 วันที่ผ่านมา

    雑学を知ると、やる気がでますね

  • @チーズは白
    @チーズは白 4 หลายเดือนก่อน +2

    苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ。
    ↑本当にその通り。金言。
    何事もコツコツ向き合えば3年も経てばガラリと視界が変わるけど、逃げ続けたら逃げ続けるほど苦しい状況は苦しくなる。
    でも、どの事も、開始から3ヶ月で6割の人が辞めてしまうのが一般的。

  • @トラキチのやつ
    @トラキチのやつ 11 วันที่ผ่านมา

    ジムで鍛えてる人でトレーニング後にサウナ入ったり風呂に入る人はプロテイン飲むべきだけど家で宅トレしてる人はぶっちゃけいらないよね。

  • @らーら-n5m
    @らーら-n5m 2 หลายเดือนก่อน +1

    40gのタンパク質を摂取しても20gぐらいまでしか一度に吸収出来ないから、意味がない

  • @syu-ri6300
    @syu-ri6300 3 หลายเดือนก่อน +2

    金⚪︎冷やすことは、筋トレになりますか?

  • @nz7923
    @nz7923 4 หลายเดือนก่อน +2

    最後から2番目の「1週間のトレーニング量が同じな場合は週に何回筋トレをしても」ってどっちの意味でしょう?
    ①1週間の中で行う合計量が同じなら、何回しても(2回に分けても4回に分けても)効果は同じ
    ②1週間の中で毎日同じ不可のトレーニングを繰り返すなら何回しても(2回やっても4回やっても)1週間内の効果は同じ
    どっちも結果の現れ方として不自然な気がするけど、この2パターンでしか読めない

    • @いぶ-k5v
      @いぶ-k5v 4 หลายเดือนก่อน +1

      1. ですね✋

    • @nz7923
      @nz7923 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @rinkou3115
    @rinkou3115 4 หลายเดือนก่อน +2

    プロテインの腎臓云々は個人差が大きいのかなと思う
    私は長年に渡り飲んでいて多い頃は日に100gの時期もあったけど50代後半の今も腎臓の検査数値は正常

  • @haneda-ch
    @haneda-ch 4 หลายเดือนก่อน +4

    3日やめられれば習慣じゃなくなる!酒やめられるかも!ありがとう!

  • @たむたむ-e1q
    @たむたむ-e1q 4 หลายเดือนก่อน +18

    ウィリアムなんとかは知らんけど筋トレの限界が来てもピストル頭に突きつけられたらまだ出来るだろ?みたいなマッチョの名言狂おしいほど好き

    • @Deathソース公式
      @Deathソース公式 4 หลายเดือนก่อน +2

      つまり死ぬ気でやれば大抵は限界を超えてもできると言うことか

    • @ああ-c7d2t
      @ああ-c7d2t 4 หลายเดือนก่อน +1

      だからって無理はよくない。
      何事も適度に。

  • @taskiy1025
    @taskiy1025 หลายเดือนก่อน

    筋トレやストレッチ1週間続けられてるのは4日以上やってるからかな?確かにいつもすぐやらなくなるのになんだかんだ続いてる。

  • @メムメム-d3r
    @メムメム-d3r 3 หลายเดือนก่อน

    0:36 寝る前に温かいものを飲むと寝やすいみたいなのどっかで聞いたことあるけどこれとは違うの?

  • @たまいくikmn
    @たまいくikmn หลายเดือนก่อน +2

    中2だけど筋トレ中1の終わりら辺から今まで続いてる

  • @かいと-o6k
    @かいと-o6k 4 หลายเดือนก่อน

    筋肉は裏切らない❌
    筋肉を裏切らない⭕️

  • @Guardian016
    @Guardian016 4 หลายเดือนก่อน +8

    各部位への刺激が週2でも週3でも変わらないのであり、1日は上半身、1日は下半身と分割した場合は週4で通う必要があります。

  • @紅茶-i5u
    @紅茶-i5u หลายเดือนก่อน

    あれおかしいな、TH-camは3、5日経っても、やめられない

  • @silvermoon9708
    @silvermoon9708 4 หลายเดือนก่อน +9

    夕方は確かにアップするわ。特に満月だと煮えたぎる様にアップ

  • @CTPHTET
    @CTPHTET หลายเดือนก่อน

    週一は効果無いといっても全くやらないよりはマシ、
    時間は作れるといっても仕事終わって疲れて帰ってきた時点で脳は緊張から解放され安心し弛緩してしまってヤル気がおきなくなるのよ、だから資格取得の勉強がはかどらないんだよね、結局ジム通いも夜食べる時間と寝る時間が遅くなり翌日に影響し続かなくなる、

  • @3oinari165
    @3oinari165 2 หลายเดือนก่อน +1

    尚年齢を重ねると何もやる気が出なくなる🫠

  • @サボテン-s6c
    @サボテン-s6c 4 หลายเดือนก่อน +40

    プロテイン飲んでたら腎臓の数値悪くなったから飲めなくなったなー

    • @wjatgm
      @wjatgm 4 หลายเดือนก่อน

      飲み過ぎか、もともと肝臓が弱かったんですかね?

  • @neko_summer
    @neko_summer 4 หลายเดือนก่อน +2

    筋肥大は総負荷量(重量 × 回数 × セット数)で決まる。
    私は週2からゆるく習慣化させていって今は週4でやってる。

  • @ああ-v4o5l
    @ああ-v4o5l 4 หลายเดือนก่อน +14

    プロテイン飲んだら腹壊す(笑)

    • @コンクリ
      @コンクリ 4 หลายเดือนก่อน +6

      そんな君にアイソーレト

  • @keihankp6777
    @keihankp6777 หลายเดือนก่อน

    サムネ見て何のbgm流れるか想像できちゃうやつw

  • @消極的ひろき
    @消極的ひろき หลายเดือนก่อน

    エブリベンチはまじで伸びます。
    ベンチは頻度を増やすと伸びが良くなります。

  • @はいはい-p5h
    @はいはい-p5h 4 หลายเดือนก่อน

    だから不倫する奴って何度も不倫して刺激を得に行っちゃうんだなって

  • @mouyannocurry
    @mouyannocurry 4 หลายเดือนก่อน

    筋トレしなくてもプロテイン飲んで筋肉増えるのは、単に普段タンパク質摂取量が少ないだけなんじゃね

  • @UCPpenguin
    @UCPpenguin 4 หลายเดือนก่อน

    2年くらいほぼ外に出てない生活してて、15分歩いただけで息切れるし
    何するにも体力がなくてしんどいんだけど、どんな運動から始めるべきかな
    プロテインとかも飲むべき?
    今の俺の目的は、とりあえず19歳相応の体力を付けたいな

    • @higenori-
      @higenori- 4 หลายเดือนก่อน

      まずはシンプルに歩く時間を伸ばして毎日続けるところからが良いと思う
      プロテインは食事のタンパク質量が足りてない場合だけでいいかな

    • @UCPpenguin
      @UCPpenguin 4 หลายเดือนก่อน

      @@higenori- 外出たくない笑

    • @higenori-
      @higenori- 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@UCPpenguin 外出ないなら体力要らんw

    • @あちゃぽん-e2j
      @あちゃぽん-e2j 4 หลายเดือนก่อน +2

      ラジオ体操から始めてみては?

    • @UCPpenguin
      @UCPpenguin 4 หลายเดือนก่อน

      @@あちゃぽん-e2j そうするか

  • @カヲル-j6q
    @カヲル-j6q 4 หลายเดือนก่อน +41

    プロテイン飲むだけでも筋量変わるのはわかるんだけど、腎臓負担こそが真の課題

    • @ぽぽ-f5n
      @ぽぽ-f5n 4 หลายเดือนก่อน +1

      だから若さは最強なのだ

    • @user-umai-monaka
      @user-umai-monaka 4 หลายเดือนก่อน

      夜飲むのは控えて内臓休めたいね
      週一プチ断食とかも取り入れると良いかもだね

    • @kate-jp1ko
      @kate-jp1ko 4 หลายเดือนก่อน +5

      プロテイン摂りすぎて、血尿でましたw

    • @YA-lh1xb
      @YA-lh1xb 4 หลายเดือนก่อน

      プロテイン摂取は1日1回までにするとか自分の身体と相談して適度がベスト。

    • @ankk6788
      @ankk6788 4 หลายเดือนก่อน

      私はクレアチニンが高くなり石灰化していると言われました。
      それ以来プロテインは辞めました…ボディービルダーは遺伝的に腎臓が強い人なんでしょうね。

  • @nikuboy.
    @nikuboy. 23 วันที่ผ่านมา +1

    老人施設にプロテイン導入できねぇかな

  • @Raphtalia_kawaisugingogogo
    @Raphtalia_kawaisugingogogo 4 หลายเดือนก่อน +10

    残業が無ければもっと運動してるのにっ!
    やっぱニートになるしかっ!

    • @xupbdr7olce
      @xupbdr7olce 4 หลายเดือนก่อน

      ニートはいいぞぉ

  • @キザルさん-e3s
    @キザルさん-e3s 4 หลายเดือนก่อน

    結局何事も継続は力なり!
    継続できない方はだいたいの事が継続できない

  • @佑樹-q2b
    @佑樹-q2b 4 หลายเดือนก่อน

    プロテインあんま美味しいと思わないんですけど何かオススメありますか?

    • @one51T
      @one51T 4 หลายเดือนก่อน +2

      ザバスビューティーみたいな名前のココア味が美味しかったです!
      何にでも溶けやすいです

  • @ルークチョンパ
    @ルークチョンパ 4 หลายเดือนก่อน +11

    一日中眠い

  • @lightningbutterfly4344
    @lightningbutterfly4344 4 หลายเดือนก่อน +2

    最後で急にトドメ刺された…。

  • @伝説のハニワ
    @伝説のハニワ 4 หลายเดือนก่อน

    「ピーナッツ以外の何物でもねえ」

  • @中村里美-h2x
    @中村里美-h2x 4 หลายเดือนก่อน

    カロリーを考えてたけど、寝る前のプロテイン🥤、検討します。…👍✨

  • @flalis9930
    @flalis9930 4 หลายเดือนก่อน +3

    40グラムのプロテインキッツ

  • @strifeclow819
    @strifeclow819 18 วันที่ผ่านมา

    96歳です。息子が肥大化しません。

  • @avodavilgc
    @avodavilgc 4 หลายเดือนก่อน +4

    プロテインパウダー値段ピンキリですがどれでも良いんでしょうか?

    • @Y-chan-nc
      @Y-chan-nc 4 หลายเดือนก่อน +6

      口に合うかどうか、体に合うかどうか(下痢したりしない)
      生活に取り入れやすいかどうか
      かと
      どんなにいいと言われるものでも、体に合わなかったり、激マズで辛かったり、高価すぎて財布が続かないなんてのは良くないと思いますよ
      お試しサイズで入手しやすいものから試してみるのがよろしいかと思いますよ

    • @スヴァール
      @スヴァール 4 หลายเดือนก่อน +1

      継続するもんだからね、お財布と相談して美味しいと思ったものを買うと良い

    • @シンヤマダFRO
      @シンヤマダFRO 4 หลายเดือนก่อน

      あんビークおすすめ

    • @スヴァール
      @スヴァール 4 หลายเดือนก่อน

      @@シンヤマダFRO アンビークて初めて聞いたな、ちょっと気になるかも

    • @スヴァール
      @スヴァール 4 หลายเดือนก่อน

      @@シンヤマダFRO 前はエクスプロージョンだったけど今はウルトラがメインなので全然知らなかったです

  • @すろまん
    @すろまん 3 หลายเดือนก่อน

    お肉を食べなければ疲れないらしい

  • @jan_darysh
    @jan_darysh 2 หลายเดือนก่อน +1

    これらの理論は特定の誰かには正しいですが数十年か数年後に言ってることが毎回変わるので覚えたりする意味がありません。私たちは同じ脳、同じ細胞、同じ筋肉、同じ骨細胞などを持って産まれたわけではないので疑問が必ず入ります。医療の基礎である生理学がこれらを全て否定します。なので医療学問では生理学が一番嫌われているそうです

  • @接客中のネッコ
    @接客中のネッコ 4 หลายเดือนก่อน

    学業とか仕事始めるときに運動するといいとか

  • @ニミオチャンネル
    @ニミオチャンネル 4 หลายเดือนก่อน +3

    夜になると難しい事を考えずにパコパコするのはこういう理由だったのか😊

  • @anusu_zei
    @anusu_zei 4 หลายเดือนก่อน +3

    高齢者にプロテインとか腎機能大丈夫…?ってなるんだが

  • @田中太郎-z4f
    @田中太郎-z4f 4 หลายเดือนก่อน +2

    人からは逃げろ。
    逃げるから苦しくなる論はブラック企業を有利にするだけ。

  • @user-gy5pd1jp1b
    @user-gy5pd1jp1b 4 หลายเดือนก่อน +2

    夕方から元気になるの悩んでたけど、異常じゃなかったんや…