ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
沿線で生まれ育ったんで、複々線区間が0の状態から伸びていく様はリアルタイムで見てます。特に谷塚以北の駅は、複々線化前の面影が微塵もなくなってますね。
越谷と草加で特急退避をしつつ、各駅はバンバン走らせることで、本数を増やせるんですね。混雑率も首都圏の路線の中では比較的低いので、住むのもおすすめですね。
1:53、2020年3月まで8両編成がありましたが今は7両編成になりました。
昔は18m8両で今は20m7両です
JRは国鉄時代に湯水のように金を使えたから複々線になっている箇所が多く長いけど私鉄は金を沢山使える訳では無いので複々線はなかなか大変ですよね。
そう考えると京阪って神ですよね。
@@伊丹エアポート どうしてですか?
@@からあげ-s9r 調べたら分かるけど昭和の初期にできてるんですよ
@@伊丹エアポート きも
東武も上手く国や自治体の補助金を受けて複々線や高架事業を行っています。
沿線住民が理解ある市民だったから実現できた稀有な例。高架化するなら地下化しろとか、快速線も全駅各駅停めろとか、無茶要求をして工事を遅らせたどこかとは大違い。
東武好きやからスカイツリーライン乗ったけど凄すぎた、しかしJR西日本の長さ経験するとすごいとしかいえない
転職で草加に来た時に初めて見たが、圧巻の一言!
半蔵門線、直通なかったら、千代田線は東西線より混雑酷かったろうな…。
小田急:代々木上原~登戸東武:北千住~北越谷京阪:萱島~京橋民鉄最長やった京阪を抜いたしな。
この中で一番乗客が多いのが小田急
複々線を取り上げてくれてありがとうございます!
西武池袋線の練馬〜石神井公園間とは比べ物にならない性能の複々線だ…
西武で言うなら小手先、所沢まで複々線みたいなのよね
東上線で得た利益を全振りして作った複々線・・・。ついには専用車両まで持っていかれ・・・。
東武沿線在住の者としては誇らしいかぎりです。 渋谷まで乗り換えなしでいける急行はありがたいですよ
曳舟~とうきょうスカイツリーと曳舟~押上間も、とうきょうスカイツリーと押上は運賃計算上同一駅扱いなので、事実上の複々線らしいです。
今は日比谷線直通車両は8両編成から7両編成になりましたが、18m車の8両から20m車の7両になったので、輸送力はあまり変わっていないはずです。
同時発車がエモい!
北千住駅が浅草方面列車と日比谷線直通列車が同一で乗り換えをしていた時代は歴代の運輸大臣(現在の国土交通大臣)が必ず視察に訪れるほどラッシュ時の混雑が酷かったのは言うまでもない
9:48 ちくしょーwww
THライナーは急行線と緩行線を渡り合うのだからある意味凄いよなあ(西新井~梅島間で入れ替わる)
そんなこと言ったら小田急の方がよっぽど凄い
小田急の通勤準急には敵うまいJR西の新快速も外側線内側線の入れ替わりが京都で見られる
快速があった頃、この複々線では車両は東急が来たり会津鉄道が来たりというカオスに。
会津鉄道も来たんですか?
@@暇人-g5u会津鉄道所属の6050系って電車があってな…
家から複々線見えてるから嬉しい【草加あたり】
この複々線の効果が最大に発揮できたのは北千住駅の大改良工事もある。日比谷線との乗換えが代々木上原や中目黒のように対面乗り換えは出来ないが、東武の到着ホームが2本、日比谷線の中目黒方面も2本あることで、北千住駅手前での詰まりがなくなった。日比谷線は基本7番線が東武からの直通、6番線が北千住始発(一部直通もあり。)のため、停車時間が確保できるようになった。15年以上前、都内に通勤していた頃は遅れは殆ど無かった。
1:02宇宙最高特急「りょうもう」の名を出して欲しかった…
日比谷線〜東武スカイツリーライン直通は、現在は20m車7両です。
ばあちゃん家の最寄りから始まった笑スカイツリーラインの複々線は迫力満点ですよね〜
誤解を招く表現があったが、日比谷線とだけ直通運転をしている時代に北千住駅が混んだのは地下鉄用車両には冷房が無かったので、北千住まで浅草行きの冷房車両で乗ってきて、乗り換える人が多数いたからです。今は地下鉄も駅、車両共に冷房化されているので若い人はわからないでしょうね。西新井、竹ノ塚間が最後まで地上を走っていたのは、その間に車両基地があるので高架化が難しいせいですね。
東武スカイツリーラインの複々線区間は、新越谷駅で特急通過があってもなくてもさんぷん
朝上り、夜下りの特急に乗って満員の緩行線電車を何本か抜く時に優越感が味わえる。
複々線18、9キロは無敵ですな。嘗て京王線にお世話になっていた者ですが現在高架化工事中ですが複々線は無理でしょうか。?
今の日比谷線は20000系の引退で7両ですよ〜新越谷駅のホームドアが2月27日からスタートですねこの動画撮影日も結構最近なんだなぁって思いました笑
@グラン人鉄道系 /Azutetsuch あー申し訳ない笑
20050系 20070系「解せぬ」
@@jo-sl5y2ntsn19mp にわかなのでそこまで熱くならないでください笑申し訳ない…
@@えだ豆-e2j 大丈夫だ問題ない
@@jo-sl5y2ntsn19mp 20000系というのは、20000型、20050型、20070型の総称です。ですので、20050系という形式も、20070系という形式も存在しません。間違えているのは貴方の方です。
他の方も投稿していますが、日比谷線は東急の都合で18m車で8両でしたが、今は大型化され20m車7両てす。全長はそれほど差がないんですが、20m車に統一できたことでホームドアの設置が進めやすくなりますね。
竹ノ塚の高架線は私も楽しみです。
線路別複々線、乗り換えめんどくてほんとだるい。
常磐線や宇都宮線と京浜東北線の東京~大宮区間の種別間での乗り換え作業は大変ですよね。
東武スカイツリーライン好きですねぇ
私鉄の複々線はなんか面白いポイントがある
そう言えば、ひろきさんの動画で何回か東京拘置所が映りますね!
日比谷線直通の列車は3ドアの8両だったのですが13000系と70000系が出来て、2020年春からは日比谷線直通の東武線全ての列車が4ドアの7両となっています。
スカイツリーラインいつも使うけど、せんげん台-久喜(伊勢崎線)間だから複々線ほぼ使わんなぁ
複々線をフルで走る浅草行き(特急除く)はある意味レアだなぁ〜朝はまぁまぁいるけど
東上線は東武鉄道からしたら養子ですからね。自分も地元は東上線沿線ですが、伊勢崎線などの「本線」側と比べると投資されてねぇなーと感じます。
竹ノ塚駅に踏切ありました。現在は、緩行線のみです
自分「東急の5000系も一部豪華な座席」
地元で嬉しい!
本当に東武はすごいと思います。京成でさえ青砥→京成高砂の一駅だけですから
さすがにあの区間は複々線にしないと死ぬよな
京成はケチ。
うp主にとって 最近のパーソナル ブームは 複々線の探索なのか?
伊勢崎線すごいですね。
僕の最寄りは大袋です!せんげん台の次の駅です!ありがとうございます!東武鉄道いいですよね!!!
動画見てて気づいたけど、大袋駅の上りホームの位置変わったようですね?数年前までは上りの線路と下りの線路との間に通過用(?)の線路が1本あったけど。
@@榎本英夫-d3b 昔は、大袋は待避線があったようですね!今ではそれは無く駅もリニューアルされてとても綺麗です!
@@大-g7x 推測だけど、大昔(50年以上前じゃ)せんげん台駅ができる前、準急が越谷と春日部の間がノンストップだった時代、大袋駅で緩行電車が準急通過待ちしてたんじゃないかな?
@@榎本英夫-d3b おおおおお!確かにそうかもしれないですね!今となっちゃぁ…
今でも東武の上りは北千住で乗客の半数近くが常磐線or千代田線に乗り換えますが、それでも半蔵門線直通することによって乗り換え客を減らせたのでしょうね日比谷線がすぐ上野や秋葉原に行けるのに対して北千住以南の東武線は遠回りかつカーブだらけで半蔵門線も遠回りで渋谷まで向かうからとにかく時間がかかる、ただし空いているから座れる
僕はひろきさんの新しい動画が投稿されたらすぐみます。
僕は浅草出身で高校がせんげん台だったから、この辺はいつも乗ってた。高架と高架の間になっちゃってた竹ノ塚は今は高架化してるんだね。いやあ、懐かしい旅行をさせてもらった。ありがとう。
越谷北ですかね?
@@まめきち-u3b でーす♡
@@koolorchardhill3841 お、頭いい
@@まめきち-u3b んなことねっす。遊び人だらけのいい学校だったぞ~
北越谷前の信号にもあったように、「急」急行線ですね。
初コメです!お疲れ様です!楽しく見てますよ♪現在、春日部駅周辺の2.3kmの高架化の事業が進められていますね!それに伴って、伊勢崎線と野田線の乗り換えを楽にするための工事も同時に進められる見たいですね。あくまでも噂話しですが、野田線のホームを付け替えるって話しも出てます。北越谷駅以北は、高架化が難しいみたいです。
JRからの特急乗り入れも珍しいよね!新宿→新栃木→鬼怒川、日光
確かに最強すぎワロタwwww
複々線区間では小田急のノロノロ団子運転🐌💨💨よりずっと速い
6:11 左から 東急、メトロ、メトロ、東急となっております
なんと!右から見ても東急、メトロ、メトロ、東急となります!
この路線のラッシュ時の車両の多さは半端ない❗
総武線に限らず、関東のJRの複々線は全て線路別になっています。方向別は有りませんね。関西は合理的な方向別で羨ましい限りです。
新越谷-越谷間はバトル勃発でしかも鈍行も急行も停車します笑
せんげん台と言えばザ・プライスのイメージしかない笑笑
地元民ですが、現在はヨークフーズに変わっています。
でも日中は、複々線区間(北千住~北越谷)と複線区間(曳舟~北千住/北越谷~東武動物公園)で運転本数が変わらないというね。
スカイツリーライン「俺、複々線」東上線「俺もだっ!」俺「スカイツリーラインは、代表だね!」俺「東 上 線 っ て 複 々 線 あ っ た ん だ」
名鉄よりは一応長いくらいですよ。
和光市~志木間は複々線ですね。意味のない。
@@s.hr-vermouth656 沿線自治体ガンバレ\(^o^)/
京阪が最長かと思ったら、違ったんですね!
東武スカイツリーラインの急行って東武車よりもメトロ8000系、東急5000,8500系のイメージが強すぎる・
まぁ以前は車両使用料の関係で、東武線にはあまり来なかったですからね
僕は東急目黒線の新車乗りもした。
竹ノ塚の踏切は死亡事故が起こったことで高架化に拍車がかかったんだよね。そして社内規約違反が常態化していたとして当該の踏切警手が有罪になったんだよね。違反しないと(させないと)事実上ホントに「開かず」になってしまうから警手を置いて手動操作だったんでしょうに。結果として踏切警手に責任を全部押し付けたような形になってしまっている。この直後にこの踏切は警手を置かず、完全自動化にしてしまった。もうこれで「開かず」に誰にも文句を言わせないとばかりに・・・・だ。ATSを解除しないと事実上進行できなかった東中野の追突事故にも似ている。とても複雑な気持ちでこの動画を見ていました。
東武特急と別路線の車両がすれ違う光景はさぞかしかっこいいだろうに
昔は京阪がダントツで一位だったような…沿線の京阪もそうですが、以前草加に住んでて東武伊勢崎線にも思い入れがあるからいいか♪
ひろき君の説明分かりやすいですね
サムネめっちゃ既視感あると思って開いたら初っ端が超地元だった
いまだに「松原団地」と呼んでしまう「獨協大学前<草加松原>」
いやー、関東エリアはいろんな直通列車があって良いですね。
この沿線に引っ越した約30年前から、下りは伊勢崎線で久喜に通い、日光線で栃木市に通い、上りは半蔵門線で渋谷、日比谷線で恵比寿、新越谷から武蔵野線乗り換えで船橋や所沢にも通った。後数年で定年だけどそれまではお世話になるんだろうな
東武鉄道は東上線の方が経営的にドル箱路線と言われているのになんとなく冷遇されている感があります(東上線ユーザー)
東上線は何もしなくても人が勝手に乗りますからね。
池袋の旧出発メロディ♪ドル箱電車が 出発するんだ 遅いよ臭いよ いも電車♪
❌冷遇されてる感⭕️冷遇されてる💮ドル箱にされ利用されてる
東武って明らかに東上線ユーザーをなめてるよな、短すぎる複々線区間、高架線化しない、ホームドアの設置も遅れている。
@@酒井一紘-g6k 本線の方がラッシュ時の乗車率高いんだからそこまで冷遇されてないとは思う
撮影お疲れ様でしたー!(*≧▽≦)✨東武スカイツリーラインに来てたんですね!!地元なのでとっても嬉しいです。僕も実は今日羽生まで東武線を利用して、唯一の本線の30000系である31009Fに遭遇しました!良かったら、そちらも是非乗ってみてください!!(*^^*)
東武線の竹ノ塚駅の踏切り事故の件に関して、身体を張ったお巡りさんの事故を思い出します。
東武東上線のときわ台駅のやつですね😭
8:25 麻原の居場所
大袋で生まれ新田で育ったから本当に懐かしい🥺しかも誇りに思う✨
流石複々線と言わんばかりのラッシュ時間帯複々線区間外の春日部駅は全て1番線のみで捌いているので2、3分間隔で電車が来る設定になっていてまだ前の電車が春日部駅を発車していないのにも関わらず次の到着列車の案内放送が流れる凄さ
獨協大学前の駅の運転手用の駅名標がふくろうに最近鳴ってる
8:25東京拘置所。日比谷線乗り入れは、あの事件を思い出す。
東急2020系は東急で初めてのグラスコックピットを搭載されていますね
私鉄で短い複々線もやってほしいあそこは1区間だがバトルはしょっちゅうある
近鉄の上本町布施間ですね
阪神の尼崎〜大物間の複々線が最も短い
青砥〜高砂…金沢文庫〜金沢八景…
東武伊勢崎線は日本一長い大手私鉄路線ですね
しかし、全線複線以上だと近鉄大阪線が日本最長ですね笑
私はあまり東武スカイツリーラインに乗らないからなのですが、日頃ずっと見ている田都や半蔵門の車両が東武線内にいることに対し凄く違和感を感じます!この路線の複々線は各線路によって走る車両が大体決まっていますが途中で優等列車がどんどん普通列車を追い抜いていくのがやはり面白いところ。。。
東武スカイツリーライン日中急行6本、各駅停車6本の12本、小田急線快速急行6本、急行6本、準急3本、各駅停車6本の21本
竹ノ塚は昔、大きな事故が有ったからなぁ。ここは、もっと早く高架にすべきだったかも・・・・
2:35私の最寄りですね
小田急の複々線の方が10両ばかりだし乗客もかなり多い
一時的に8両でしたが1両の幅を2m広くしたので7両になりました…
名鉄の複々線は神宮前と金山の間の僅かひと区間。
名鉄は神宮前〜枇杷島分岐点まで本来なら複々線にしなくてはならないのに…なぜああなった?
個人的には信号機がJR-Wの複々線みたいに架線柱からの吊り下げ式にして欲しかった。見通しがよくなるからねぇ。
朝・夕方除く日中時間帯東武スカイツリーライン複々線区間 特急以外日比谷線直通列車と半蔵門線直通列車のみですね。
サラッと畜生いわないのw
急行線が外側の複々線は珍しいと思う
これには小田急もびっくり💦
ようこそ我が地元蒲生駅へ(通過)
営団8000系、椅子が柔らかいから引退して欲しくない
ある程度固くないと逆に座り心地悪い気がします
せんげん台は、クレヨンしんちゃんの「かすかべ防衛隊」の他に、「孤独のグルメSEASON5(11話)」のロケ地でもありました(駅の西口から歩いて10分位のところにある「厩(くりや)sawa」という洋食屋さんが有名です)。さて、複々線にも2種類あることを初めて知りました(ボーッと生きててすみません😣💦⤵️)。東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)が線路別複々線なのに対して、小田急線(代々木上原~登戸)や東急線(田園調布~日吉)は、方向別複々線に分類されるんですね。φ(..)大変勉強になりました。m(_ _)m
東武スカイツリーラインなのに、昼間は急行中央林間と普通中目黒しか来ない…とうきょうスカイツリー駅に行かない
なお各停は全て中目黒行(一部六本木行南千住行あり)な模様……
一応、押上(東京スカイツリー)駅ですからねえ()
沿線で生まれ育ったんで、複々線区間が0の状態から伸びていく様はリアルタイムで見てます。
特に谷塚以北の駅は、複々線化前の面影が微塵もなくなってますね。
越谷と草加で特急退避をしつつ、各駅はバンバン走らせることで、本数を増やせるんですね。混雑率も首都圏の路線の中では比較的低いので、住むのもおすすめですね。
1:53、2020年3月まで8両編成がありましたが今は7両編成になりました。
昔は18m8両で今は20m7両です
JRは国鉄時代に湯水のように金を使えたから複々線になっている箇所が多く長いけど私鉄は金を沢山使える訳では無いので複々線はなかなか大変ですよね。
そう考えると京阪って神ですよね。
@@伊丹エアポート どうしてですか?
@@からあげ-s9r 調べたら分かるけど
昭和の初期にできてるんですよ
@@伊丹エアポート きも
東武も上手く国や自治体の補助金を受けて複々線や高架事業を行っています。
沿線住民が理解ある市民だったから実現できた稀有な例。高架化するなら地下化しろとか、快速線も全駅各駅停めろとか、無茶要求をして工事を遅らせたどこかとは大違い。
東武好きやからスカイツリーライン乗ったけど凄すぎた、しかしJR西日本の長さ経験するとすごいとしかいえない
転職で草加に来た時に初めて見たが、圧巻の一言!
半蔵門線、直通なかったら、千代田線は東西線より混雑酷かったろうな…。
小田急:代々木上原~登戸
東武:北千住~北越谷
京阪:萱島~京橋
民鉄最長やった京阪を抜いたしな。
この中で一番乗客が多いのが小田急
複々線を取り上げてくれてありがとうございます!
西武池袋線の練馬〜石神井公園間とは比べ物にならない性能の複々線だ…
西武で言うなら小手先、所沢まで複々線みたいなのよね
東上線で得た利益を全振りして作った複々線・・・。ついには専用車両まで持っていかれ・・・。
東武沿線在住の者としては誇らしいかぎりです。 渋谷まで乗り換えなしでいける急行はありがたいですよ
曳舟~とうきょうスカイツリーと曳舟~押上間も、とうきょうスカイツリーと押上は運賃計算上同一駅扱いなので、事実上の複々線らしいです。
今は日比谷線直通車両は8両編成から7両編成になりましたが、18m車の8両から20m車の7両になったので、輸送力はあまり変わっていないはずです。
同時発車がエモい!
北千住駅が浅草方面列車と日比谷線直通列車が同一で乗り換えをしていた時代は歴代の運輸大臣(現在の国土交通大臣)が必ず視察に訪れるほどラッシュ時の混雑が酷かったのは言うまでもない
9:48 ちくしょーwww
THライナーは急行線と緩行線を渡り合うのだからある意味凄いよなあ
(西新井~梅島間で入れ替わる)
そんなこと言ったら小田急の方がよっぽど凄い
小田急の通勤準急には敵うまい
JR西の新快速も外側線内側線の入れ替わりが京都で見られる
快速があった頃、この複々線では車両は東急が来たり会津鉄道が来たりというカオスに。
会津鉄道も来たんですか?
@@暇人-g5u会津鉄道所属の6050系って電車があってな…
家から複々線見えてるから嬉しい【草加あたり】
この複々線の効果が最大に発揮できたのは北千住駅の大改良工事もある。
日比谷線との乗換えが代々木上原や中目黒のように対面乗り換えは出来ないが、
東武の到着ホームが2本、日比谷線の中目黒方面も2本あることで、北千住駅手前での
詰まりがなくなった。
日比谷線は基本7番線が東武からの直通、6番線が北千住始発(一部直通もあり。)のため、
停車時間が確保できるようになった。
15年以上前、都内に通勤していた頃は遅れは殆ど無かった。
1:02
宇宙最高特急「りょうもう」の名を出して欲しかった…
日比谷線〜東武スカイツリーライン直通は、現在は20m車7両です。
ばあちゃん家の最寄りから始まった笑
スカイツリーラインの複々線は迫力満点ですよね〜
誤解を招く表現があったが、日比谷線とだけ直通運転をしている時代に北千住駅が混んだのは地下鉄用車両には冷房が無かったので、北千住まで浅草行きの冷房車両で乗ってきて、乗り換える人が多数いたからです。今は地下鉄も駅、車両共に冷房化されているので若い人はわからないでしょうね。
西新井、竹ノ塚間が最後まで地上を走っていたのは、その間に車両基地があるので高架化が難しいせいですね。
東武スカイツリーラインの複々線区間は、新越谷駅で特急通過があってもなくてもさんぷん
朝上り、夜下りの特急に乗って満員の緩行線電車を何本か抜く時に優越感が味わえる。
複々線18、9キロは無敵ですな。嘗て京王線にお世話になっていた者ですが現在高架化工事中ですが複々線は無理でしょうか。?
今の日比谷線は20000系の引退で7両ですよ〜
新越谷駅のホームドアが2月27日からスタートですね
この動画撮影日も結構最近なんだなぁって思いました笑
@グラン人鉄道系 /Azutetsuch
あー申し訳ない笑
20050系 20070系「解せぬ」
@@jo-sl5y2ntsn19mp にわかなのでそこまで熱くならないでください笑
申し訳ない…
@@えだ豆-e2j 大丈夫だ問題ない
@@jo-sl5y2ntsn19mp 20000系というのは、20000型、20050型、20070型の総称です。
ですので、20050系という形式も、20070系という形式も存在しません。
間違えているのは貴方の方です。
他の方も投稿していますが、日比谷線は東急の都合で18m車で8両でしたが、今は大型化され20m車7両てす。全長はそれほど差がないんですが、20m車に統一できたことでホームドアの設置が進めやすくなりますね。
竹ノ塚の高架線は私も楽しみです。
線路別複々線、乗り換えめんどくてほんとだるい。
常磐線や
宇都宮線と京浜東北線の東京~大宮区間の種別間での
乗り換え作業は大変ですよね。
東武スカイツリーライン好きですねぇ
私鉄の複々線はなんか面白いポイントがある
そう言えば、ひろきさんの動画で何回か東京拘置所が映りますね!
日比谷線直通の列車は3ドアの8両だったのですが13000系と70000系が出来て、2020年春からは日比谷線直通の東武線全ての列車が4ドアの7両となっています。
スカイツリーラインいつも使うけど、せんげん台-久喜(伊勢崎線)間だから複々線ほぼ使わんなぁ
複々線をフルで走る浅草行き(特急除く)はある意味レアだなぁ〜朝はまぁまぁいるけど
東上線は東武鉄道からしたら養子ですからね。
自分も地元は東上線沿線ですが、伊勢崎線などの「本線」側と比べると投資されてねぇなーと感じます。
竹ノ塚駅に踏切ありました。
現在は、緩行線のみです
自分「東急の5000系も一部豪華な座席」
地元で嬉しい!
本当に東武はすごいと思います。
京成でさえ青砥→京成高砂の一駅だけですから
さすがにあの区間は複々線にしないと死ぬよな
京成はケチ。
うp主にとって 最近のパーソナル ブームは 複々線の探索なのか?
伊勢崎線すごいですね。
僕の最寄りは大袋です!
せんげん台の次の駅です!ありがとうございます!東武鉄道いいですよね!!!
動画見てて気づいたけど、大袋駅の上りホームの位置変わったようですね?数年前までは上りの線路と下りの線路との間に通過用(?)の線路が1本あったけど。
@@榎本英夫-d3b 昔は、大袋は待避線があったようですね!今ではそれは無く駅もリニューアルされてとても綺麗です!
@@大-g7x 推測だけど、大昔(50年以上前じゃ)せんげん台駅ができる前、準急が越谷と春日部の間がノンストップだった時代、大袋駅で緩行電車が準急通過待ちしてたんじゃないかな?
@@榎本英夫-d3b おおおおお!確かにそうかもしれないですね!
今となっちゃぁ…
今でも東武の上りは北千住で乗客の半数近くが常磐線or千代田線に乗り換えますが、それでも半蔵門線直通することによって乗り換え客を減らせたのでしょうね
日比谷線がすぐ上野や秋葉原に行けるのに対して北千住以南の東武線は遠回りかつカーブだらけで半蔵門線も遠回りで渋谷まで向かうからとにかく時間がかかる、ただし空いているから座れる
僕はひろきさんの新しい動画が投稿されたらすぐみます。
僕は浅草出身で高校がせんげん台だったから、この辺はいつも乗ってた。
高架と高架の間になっちゃってた竹ノ塚は今は高架化してるんだね。
いやあ、懐かしい旅行をさせてもらった。ありがとう。
越谷北ですかね?
@@まめきち-u3b
でーす♡
@@koolorchardhill3841 お、頭いい
@@まめきち-u3b
んなことねっす。
遊び人だらけのいい学校だったぞ~
北越谷前の信号にもあったように、「急」急行線ですね。
初コメです!
お疲れ様です!
楽しく見てますよ♪
現在、春日部駅周辺の2.3kmの高架化の事業が進められていますね!
それに伴って、伊勢崎線と野田線の乗り換えを楽にするための工事も同時に進められる見たいですね。
あくまでも噂話しですが、野田線のホームを付け替えるって話しも出てます。
北越谷駅以北は、高架化が難しいみたいです。
JRからの特急乗り入れも珍しいよね!新宿→新栃木→鬼怒川、日光
確かに最強すぎワロタwwww
複々線区間では小田急のノロノロ団子運転🐌💨💨よりずっと速い
6:11 左から 東急、メトロ、メトロ、東急
となっております
なんと!右から見ても東急、メトロ、メトロ、東急となります!
この路線のラッシュ時の車両の多さは半端ない❗
総武線に限らず、関東のJRの複々線は全て線路別になっています。方向別は有りませんね。関西は合理的な方向別で羨ましい限りです。
新越谷-越谷間はバトル勃発でしかも鈍行も急行も停車します笑
せんげん台と言えばザ・プライスのイメージしかない笑笑
地元民ですが、現在はヨークフーズに変わっています。
でも日中は、複々線区間(北千住~北越谷)と複線区間(曳舟~北千住/北越谷~東武動物公園)で運転本数が変わらないというね。
スカイツリーライン「俺、複々線」
東上線「俺もだっ!」
俺「スカイツリーラインは、代表だね!」
俺「東 上 線 っ て 複 々 線 あ っ た ん だ」
名鉄よりは一応長いくらいですよ。
和光市~志木間は複々線ですね。意味のない。
@@s.hr-vermouth656 沿線自治体ガンバレ\(^o^)/
京阪が最長かと思ったら、違ったんですね!
東武スカイツリーラインの急行って東武車よりもメトロ8000系、東急5000,8500系のイメージが強すぎる・
まぁ以前は車両使用料の関係で、東武線にはあまり来なかったですからね
僕は東急目黒線の新車乗りもした。
竹ノ塚の踏切は死亡事故が起こったことで高架化に拍車がかかったんだよね。
そして社内規約違反が常態化していたとして当該の踏切警手が有罪になったんだよね。
違反しないと(させないと)事実上ホントに「開かず」になってしまうから警手を置いて手動操作だったんでしょうに。
結果として踏切警手に責任を全部押し付けたような形になってしまっている。
この直後にこの踏切は警手を置かず、完全自動化にしてしまった。
もうこれで「開かず」に誰にも文句を言わせないとばかりに・・・・だ。
ATSを解除しないと事実上進行できなかった東中野の追突事故にも似ている。
とても複雑な気持ちでこの動画を見ていました。
東武特急と別路線の車両がすれ違う光景はさぞかしかっこいいだろうに
昔は京阪がダントツで一位だったような…
沿線の京阪もそうですが、以前草加に住んでて東武伊勢崎線にも思い入れがあるからいいか♪
ひろき君の説明分かりやすいですね
サムネめっちゃ既視感あると思って開いたら初っ端が超地元だった
いまだに「松原団地」と呼んでしまう「獨協大学前<草加松原>」
いやー、関東エリアはいろんな直通列車があって良いですね。
この沿線に引っ越した約30年前から、下りは伊勢崎線で久喜に通い、日光線で栃木市に通い、上りは半蔵門線で渋谷、日比谷線で恵比寿、新越谷から武蔵野線乗り換えで船橋や所沢にも通った。後数年で定年だけどそれまではお世話になるんだろうな
東武鉄道は東上線の方が経営的にドル箱路線と言われているのになんとなく冷遇されている感があります(東上線ユーザー)
東上線は何もしなくても人が勝手に乗りますからね。
池袋の旧出発メロディ
♪ドル箱電車が 出発するんだ 遅いよ臭いよ いも電車♪
❌冷遇されてる感
⭕️冷遇されてる
💮ドル箱にされ利用されてる
東武って明らかに東上線ユーザーをなめてるよな、短すぎる複々線区間、高架線化しない、ホームドアの設置も遅れている。
@@酒井一紘-g6k 本線の方がラッシュ時の乗車率高いんだからそこまで冷遇されてないとは思う
撮影お疲れ様でしたー!(*≧▽≦)✨
東武スカイツリーラインに来てたんですね!!
地元なのでとっても嬉しいです。
僕も実は今日羽生まで東武線を利用して、唯一の本線の30000系である31009Fに遭遇しました!
良かったら、そちらも是非乗ってみてください!!(*^^*)
東武線の竹ノ塚駅の踏切り事故の件に関して、身体を張ったお巡りさんの事故を思い出します。
東武東上線のときわ台駅のやつですね😭
8:25 麻原の居場所
大袋で生まれ新田で育ったから本当に懐かしい🥺しかも誇りに思う✨
流石複々線と言わんばかりのラッシュ時間帯
複々線区間外の春日部駅は全て1番線のみで捌いているので
2、3分間隔で電車が来る設定になっていてまだ前の電車が春日部駅を発車していないのにも関わらず次の到着列車の案内放送が流れる凄さ
獨協大学前の駅の運転手用の駅名標がふくろうに最近鳴ってる
8:25東京拘置所。日比谷線乗り入れは、あの事件を思い出す。
東急2020系は東急で初めてのグラスコックピットを搭載されていますね
私鉄で短い複々線もやってほしい
あそこは1区間だがバトルはしょっちゅうある
近鉄の上本町布施間ですね
阪神の尼崎〜大物間の複々線が最も短い
青砥〜高砂…
金沢文庫〜金沢八景…
東武伊勢崎線は日本一長い大手私鉄路線ですね
しかし、全線複線以上だと近鉄大阪線が日本最長ですね笑
私はあまり東武スカイツリーラインに乗らないからなのですが、日頃ずっと見ている田都や半蔵門の車両が東武線内にいることに対し凄く違和感を感じます!この路線の複々線は各線路によって走る車両が大体決まっていますが途中で優等列車がどんどん普通列車を追い抜いていくのがやはり面白いところ。。。
東武スカイツリーライン日中急行6本、各駅停車6本の12本、小田急線快速急行6本、急行6本、準急3本、各駅停車6本の21本
竹ノ塚は昔、大きな事故が有ったからなぁ。ここは、もっと早く高架にすべきだったかも・・・・
2:35
私の最寄りですね
小田急の複々線の方が10両ばかりだし乗客もかなり多い
一時的に8両でしたが1両の幅を2m広くしたので7両になりました…
名鉄の複々線は神宮前と金山の間の僅かひと区間。
名鉄は神宮前〜枇杷島分岐点まで本来なら複々線にしなくてはならないのに…なぜああなった?
個人的には信号機がJR-Wの複々線みたいに架線柱からの吊り下げ式にして欲しかった。
見通しがよくなるからねぇ。
朝・夕方除く日中時間帯東武スカイツリーライン複々線区間 特急以外日比谷線直通列車と半蔵門線直通列車のみですね。
サラッと畜生いわないのw
急行線が外側の複々線は珍しいと思う
これには小田急もびっくり💦
ようこそ我が地元蒲生駅へ(通過)
営団8000系、椅子が柔らかいから引退して欲しくない
ある程度固くないと逆に座り心地悪い気がします
せんげん台は、クレヨンしんちゃんの「かすかべ防衛隊」の他に、「孤独のグルメSEASON5(11話)」のロケ地でもありました(駅の西口から歩いて10分位のところにある「厩(くりや)sawa」という洋食屋さんが有名です)。
さて、複々線にも2種類あることを初めて知りました(ボーッと生きててすみません😣💦⤵️)。東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)が線路別複々線なのに対して、小田急線(代々木上原~登戸)や東急線(田園調布~日吉)は、方向別複々線に分類されるんですね。φ(..)
大変勉強になりました。m(_ _)m
東武スカイツリーラインなのに、昼間は急行中央林間と普通中目黒しか来ない…とうきょうスカイツリー駅に行かない
なお各停は全て中目黒行(一部六本木行南千住行あり)な模様……
一応、押上(東京スカイツリー)駅ですからねえ()