TOMIXのED76-551を買った後に、KATOのED76-500を買って比較すると、よくもまぁラウンドハウスでED76-551タイプを発売したなぁと・・・鉄道模型 / Nゲージ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ส.ค. 2024
  • 実物を見た事もないのに、なんで買っちゃうんだろうなぁと思うこの機関車。
    コレクション拡大?TH-camのネタ?
    ただし衝動買いの割には、満足度が高めです。
    最近、急行列車の購入が多めです・・・
    ED76-551号機は、函館本線で使用していたED76-514号機をED79に準じた青函トンネル用の改造を平成元年(1989)に施されて誕生しました。改造に伴い外板塗装も赤一色から車体下部周辺をグレーに塗装境界線部は白帯に一新されました。当時は青函トンネル開業直後で、ED79が不足気味であったことからED76を複数機改造し増備する計画がありましたが、改造されたのは551号機1両のみに留まりました。
    改造後は、青函運転所に転属し青函トンネル(津軽海峡線)にてED79と共通で「北斗星」、「エルム」、「日本海」、「海峡」、「はまなす」を牽引していましたが、ED79(全長14.3m)よりもED76(全長18.4m)は4mも長いため駅構内での停止位置が異なるなど、運用上の注意が必要であったため、晩年は「トワイライトエクスプレス」に集中して使われました(KATO HPより抜粋)。
    ED76は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車です。交流機関車の名機ED75をベースに、客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長、SGの水や燃料搭載で増える車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設け、D形ながらF形機並の大きな車体で、中間台車の空気バネ圧力を調整することにより線路規格の低い線区への入線が可能です。500番台は昭和43年(1968)に北海道初の電化区間となった函館本線の小樽~滝川間用として登場し、以降電化区間の延伸とともに道央で活躍しました。JR移行後も14系客車の寝台列車や50系51形客車の普通列車などの牽引を担い、特に寝台急行「大雪」「利尻」などでは専用の大形ヘッドマークを掲げた姿が特徴的でした(KATO HPより抜粋)。
    ◾️使用機関車
    TOMIX 7158 JR ED76-550形電気機関車
    KATO 3071 ED76 500
    KATO  10-873 急行ニセコ 6両基本セット
    KATO 10-874 急行ニセコ 6両増結セット
    KATO  10-1326 14系500番台 寝台急行「利尻」 8両セット
    ◾️2024年9月発売予定
    KATO 3071-2 ED76 500 JR仕様
    KATO 10-1953 14系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」
    #鉄道模型 #Nゲージ #模型鉄
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 24

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i ปีที่แล้ว +2

    うちには20年以上前のマイクロエースのED76-551があります。
    トミックスの初代ED79と重連で走らせてますが意外とうまく協調してくれます。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      なかなか興味ある重連ですね。マイクロエースのED76-551はKATOよりも忠実に再現していましたね。

  • @user-bq4oo6sn8h
    @user-bq4oo6sn8h ปีที่แล้ว +1

    KATOのED76-500タイプを買ってしまいました。そのまま、使えることとクイックヘットマークがKATOいいところ。まるで別ものことがよくわかりました。割り切ってランドハウスを使用します。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。たった1両しか改造されなかったレア機関車ですが、KATOさんがまじめに作るなら、すぐに乗り換えますよ。

  • @user-fo1ce6my2b
    @user-fo1ce6my2b ปีที่แล้ว +1

    KATO派で札幌出身でED76-500も間近に見ており、青函トンネル開業前後には青森駅近くに住んでいたので、ED76-551も見ています。模型ではKATOから551も出してほしいところですが、新たな金型が必要でタイプだけになっています。でもやはり特に屋根上の安定器カバーがないことは違和感タップリで、TOMIXから発売された製品の屋根(碍子や配線が不満)を移植し、碍子はKATOを活用、配線は真鍮線を曲げて自作、運転席のサッシ窓はKATOのED79(3076)から移植し、やっと満足できています。実車の特に屋根上の画像がほとんどないため(自分の写真も見当たらない)、天賞堂の16番を参考にしました。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      ED76-551に対するKATOのタイプから改造する情熱が凄いですねぇ。自分もKATO派なのですが、この車両はあっさりとTOMIXに寝返りましたが、いつか発売されるのを夢見ています。

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q ปีที่แล้ว +3

    Tomixの551号機は正しくそれを作ったものですから、ま、ちゃんと出来ていて当たり前ではありますよね。
    KATOははなっからタイプと言っているワケで、ま、雰囲気だけ楽しんでちょうだい、と。
    ただ、タイプ品にしては高価。
    そこが問題ですよね。やはり、ある程度は価格に見合ったものであってほしいと言うのは、ユーザー側の思いです。
    私は割り切ってしまっているので、ま、ええかで、KATOで構いませんが、こだわる方にはオススメは確かにできない。
    ただ……、Tomix、造形は良いんですが、中間台車のところがスッカスカ過ぎてちょっと萎えるんですよ。バネもろ見えだし…。
    そこが残念でなりません。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +3

      KATO派の自分でもタイプしか発売しなきゃTOMIXに足を踏み入れる訳で、買ってみなきゃわからないのがTOMIX。SG関連部品が取り除かれて中間台車の上部がスカスカは実車もそうなのですが、元々、腰高感があるTOMIXですから余計に目立ちますね。走らせる度にKATO出してくれないかなぁと思いますが、こんなレア機関車を作ってくれたTOMIXにも感謝せねば・・・。

    • @me233417
      @me233417 ปีที่แล้ว

      価格についてはModels IMONだと割引率の絡みでトミックスの方が安いのですよね。
      (トミックス、カトーは二割引きだがラウンドハウスは1割引きなので)

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 ปีที่แล้ว +1

    奇しくも今度はE4系ラストランセットもメーカー回収になってしまいましたね。(製造完了してからの交換みたいなので生産ラインが空く来年に交換だそうですが)
    晩年のED76は50系の通称「レッドトレイン」牽引で小樽~滝川が多かったそうですが、快速「らんしま」が運転終了した後の臨時列車の設定では、岩見沢発で次位にDD51を無動扱いで小樽まで牽引、小樽でED76を解放して余市へ向けて停車時間3分で発車したそうで・・・。時刻表に隠れた面白ダイヤがあった時代でしたね。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว

      E4系ラストランセットはTOMIXショールームでじっくり見ましたが、塗装状態といい、連結器の錆といい高価なセット故にSNSで炎上してましたが、時間はかかりますが交換できるようで、こういった事が少なくなればいいのですが、TOMIX製は予約購入が少し躊躇しちゃいます。

  • @user-ig4qh4dj5z
    @user-ig4qh4dj5z 2 หลายเดือนก่อน +1

    九州型のed76と北海道型のed76 500とed76 550全くの別人じゃん。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  2 หลายเดือนก่อน +1

      当時の国鉄はあまり形式を増やしたくないあまり、車軸配置と暖房方式が一緒という理由でED76を一括りにしたようです。

  • @kumoha103keihin
    @kumoha103keihin ปีที่แล้ว +2

    ED76-500は小樽~旭川間の専用だったみたいですね。
    ところで千歳線や室蘭本線に入線した事があるのでしょうか?

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      製造時には千歳線は電化してませんでしたね。他に郵便列車は牽引していたようですが、貨物列車を牽引していたのかは不明ですが、知る限りでは小樽〜札幌〜旭川のみの限られた線区だけのようですね。

    • @afternoon-coffee418
      @afternoon-coffee418 ปีที่แล้ว +2

      こんばんは。
      千歳、室蘭本線には電化完成前の試運転と臨時列車牽引で一度入った以外ではないようですよ

  • @afternoon-coffee418
    @afternoon-coffee418 ปีที่แล้ว +1

    ED76-500に何かを牽かせるならコキ50000系のコンテナ貨物や旧客もおすすめですよ

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。ED76-500の実際に走っているのを見た事がなくて。参考にさせていただきます。

  • @user-qo5jz9pz3i
    @user-qo5jz9pz3i ปีที่แล้ว +1

    私も先にKATOのED76-551タイプを購入した後tomixの本物を見た時には屋根の違いに愕然としました😳💦
    今は手元にED76-500とナンチャッテ551
    がありtomixの車両を導入するか検討中です
    レッドトレインは50系なので北海道仕様の51系が欲しい所ですね😢
    なぜラウンドハウスはいつもナンチャッテばかり作るのでしょうか?謎ですね?

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      自分はED76-551に思い入れがあるので、KATO派の自分ですが、似ても似つかないとラウンドハウスの551タイプは全く受け入れる事が出来ませんでした。マイクロさんは当初より検討外で、TOMIXでも出来栄えは満足しています。ナンチャッテと思うなら絶対にTOMIX買ってラウンドハウスは手放した方がいいと思います。最近のKATOは新規で金型を作る車両が本当に少ないですよね。開発費なのか、工場の製造の問題なのかはわかりませんが、ある意味お財布に優しいメーカーと思ってます。

    • @user-qo5jz9pz3i
      @user-qo5jz9pz3i ปีที่แล้ว +1

      @@TOSrailwaymodels
      やはり、そうですか…私だけでは無いのですね😅金型問題ならば屋根何とかならなかったのですかねぇ〜🤔
      ただKATOはお財布に優しくtomixは中々ハードだし
      カプラー問題もクリアーしないといけないし
      私もKATO信者なのですが…😅
      tomix551は年明け位に被弾しますね🥲
      ありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • @user-tq6jr9gj1y
      @user-tq6jr9gj1y ปีที่แล้ว +1

      @@user-qo5jz9pz3i
      それでしたらリカラーさんのカプラーソケットがお勧めです。

  • @user-ze3zr1qb6e
    @user-ze3zr1qb6e ปีที่แล้ว

    カトーのほうは色を変えただけじゃから、トミックスのほうがよい

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      KATOはタイプですから、さすがにTOMIXの方が実車に近い仕上がりですね。