ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔「ドライバーがコースで1秒稼ぐよりピットで1秒稼ぐ方が楽」ってよく言われてたな
ドライバーがコースで1秒タイムを縮めるのはとても大変なのに、ピット作業で1秒失うのはあっという間ですね。
F1よりはタイムが掛かるけど、ピットレーンに入れるのが4人でタイヤ交換が2人のインディやNASCAも、ピットストップの作業シーン素晴らしいですよ。
地上絵で草
アメリカンレースはレンチ係と交換係が一緒だから、ムキムキ兄ちゃんがタイヤを引っ掴んでレンチで閉めて交換するトコロがカッコいい。
NASCARのピットクルーは芸術ですよねなんでも、わざわざ高額なお金を払って、専用で雇っているとかなんとか……ただ今では5穴ではなくセンターナットになってしまって少し寂しいですが
@@アシュ-j4x 怠い返信してる割に綴り間違えて覚えてるのは草
@@アシュ-j4x センスある返信w
1.86秒でタイヤ交換を終わらせた時は衝撃的だったガチでエグい!
ピット作業が1980年頃から生まれたっていうのは明確な誤りで、1950年のF1発足時から行われている。当時は給油やタイヤ交換だけでなく、1台の車を2人のドライバーで分け合ってレース中のドライバー交代も可能だった。他にもレース中にファーストドライバーにマシントラブルが出たらセカンドドライバーの車に乗り換えるなんて非情な事もあった。
昔、セナとベルガーがマクラーレンにいた時代にタイヤ交換を5秒ですませて「驚異的な早さ」とF1解説人が驚いていたけど、今となっては5秒なんて遅すぎて失敗と言われてしまうから時代も変わったものだね
確かにですね🤔
マクラーレンイリュージョンって中継でよく言ってましたね。 ^^)
タイヤ交換が終わっても給油をしているから5秒位かかっていたと思います。タイヤ交換だけなら今とさほど変わらないかと。
何年か先には2秒なんて遅すぎて失敗って時代が来るんですかね🤑
@nandemo あれは早すぎで人類にはまだ早すぎる
この速さで安全性担保されてるんだから、作った人たちすげぇわ
あれだけ高速回転するホイールをたった一つのナットで止めてるってのがすごいなどんな構造になってるんだろう
構造は普通よりもネジ山が少なくない締め付けトルクが強いとか
ポルシェのセンターロックのホイールは締め付けトルク60キロらしいっすよ
@@クラフトキキ 締め付けトルクが約600N・mってこと!?やばすぎ
@@2brofans0000 単純に5穴分のトルク合わせると550位になるから600位は有りそうですね…ただ普通の安いインパクトだと弛まなくなりますね
スタビライザーマン初めて知りました!わかりやすい動画ありがとうございます!
そういえば、ロリポップマン廃止の実験が始まった頃はまだピット給油が可能で、発進okの伝達ミスで給油ホースを引きずる事故が何度かあったのを思い出した
1993年までピットクルーはノーヘル半袖ハーフパンツの姿がメインだったがそれ以降は安全性のため耐火スーツとメット着用が義務付けられたこれはレース中の燃料補給が復活したことも関係してる
レースが面白くなるのはものすごい人の協力で成り立っているんだね。
まず、そこそこの速度で入ってくる車をライン上にピタッと止めるレーサーもすごいし、機材やメカニックも凄すぎる。1番すごいなと思うのは、ウィングの角度変えるネジが小さいはずなのに、すぐネジ穴にドライバーはめて回して調整してしまうのがどうなってるのか気になる。
スーパーGTとかになるとタイヤ交換の速さに加えて選手交代をいかにスムーズにやるなどF1とは違ってやる事が増えます
一つ一つのメンテナンスに一人一人のプロのクルーがいて初めてあの速度の作業が可能になるんだなあってチームワークも凄いしドライバーとの信頼関係もあるんだろうな
インディのタイヤ交換後のガンを放り投げてるのがなんかカッコイイ
F1のピットインで再給油タイヤ交換の戦略を考案しましたのはブラバムと言うF1のコンストラクターでしたセナやプロストがいた頃はタイヤ交換タイムが速くても五秒台でした
そのセナやプロスト時代前は20秒以上かかるのが当たり前だったんだが。
レッドブルって本当に翼を授かってんだと思うほど早かったけど(2秒以下)まさか本当に翼(飛行機)の中でもやるとは
ホイールガンの回転トルクは素人が使うと手首を脱臼するレベルと聞きました…トレーニングが欠かせませんね…。
怖っ😨
究極に洗練された無駄のない重要な動き😭
カーズのグイドがひとりでピットしてるのがすごく好きです
カーズのタイヤ交換より早いから凄いよね
カーズのグイドがこんなくらいいたらF1きてすぐ出発するんだろうな
@@神居クラ友 もはや走りながら交換してそう
各タイヤの交換終了の合図はスイッチになってるのかクルーがパッと手を挙げるのなんかカッコイイと思って見てたんだけどな
F1のピット作業がめちゃくちゃ速いってことは知ってたけどなんであんなに速いんかめちゃくちゃ気になってたので面白かったです!最近の日本ではモータースポーツがマイナー化してきてるので是非盛り上げてほしいです!応援しています!
山猫おじさんさん、コメントありがとうございます🙇♂️ご期待に応えられるよう、これからも投稿がんばります💪
今も昔もマクラーレンは「マクラーレンイリュージョン」、フェラーリなら「フェラーリマジック」と言われるほど早いですよね💦今は1、2秒の世界だけど昔は5、6秒で出れたら早いって言われていたのを考えると時代を感じるよね
F1のピットも面白いけど、SGTやSF、S耐、NASCARのピットもまた違った面白さがあっていい
一時期f1メカニックに憧れてた記憶がある
ラリーのピットクルーも異常よな20分でミッション降ろして交換とか
ピット作業はずっと見れますよね
16~20の役割をすべて一人でやるグイドは何者…
これを、見てると去年のモナコGPのボッタスのピットストップが凄かったのが分かる。2~3秒で終わるピットを、何十時間もかけてやってたのを思い出すな~今のF1は、自動化しているために、デメリットがあって、ドライバーは1mmの誤差もなくピットストップエリアに止めなきゃ行けない。自分には、絶対出来ないな~
ホイールナットとホイールガンについての情報がごっそり抜けてるじゃないですか。その部分が最も重要なのに。去年のモナコでもボッタスの件があったじゃないですか。
洗練されたピット作業にはもはや美しさを感じますね
セナプロの頃に見ていたピット作業とは今は別次元ですね
間違えて違うチームにピットしちゃうドライバーもたまに存在する。
F1のタイヤ交換は人海戦術とチームワークのまさに数と技術のなせる業だな
5:00あたり、マクラーレンの場面の時、ロリポップを持ってるのはもしかしてロンデニス?
ちなみに今の時代のF1はMGU-Kでエンジンをかけることができます
随分と軽装で作業している写真があったのは、練習風景だったのか。給油禁止時代は、本当にポロシャツ+短パンで作業していたけれど。速いチームはピットインからピットアウトまで4秒かからなかったし、あの当時は、ピットレーンの速度制限もなかったから、作業が終わったら全開で飛び出していくんだよね。
ひと昔前のDTMもメッチャ早かった(F1同様給油無し)。今はタイヤ交換要員は2人だが…。因みにNASCARのピットはエグい。まず作業直前まで誰もピットボックスの中に入れない。
ピット作業は短いが、その中にコレだけの尺の知識があるとはねぇ
初めてダゾーンでF1を見たとき親が4秒で遅いって言っててびっくりしましたwスーパーGTだと30秒くらいなので
スーパーGTは給油もあるしタイヤ交換もほぼ1人で行ってますからね
GTは、あのワチャワチャ感というか、よく言えばワイルドな所があるのが好き
@@seant1462 わかる。黄旗で一斉にピット入る時なんかめちゃくちゃ興奮する。未だにピット大渋滞も動画みる
RBの効率化を突き詰めた1.8秒は凄いんだけどNASCARの重い鉄ホールの5本ナットを少人数で交換する鍛え上げられた職人芸のほうが個人的には好きかなぁバイクの耐久のタイヤ交換もスプロケに一瞬でチェーンかけるのとか職人芸で素晴らしい
昔のホイルナットは文鎮代わりに使えるくらい重くて頑丈だったけど最近のはアルミ製でペラッペラ、と川井ちゃんが言ってました。今はホイルから外れないのでナットだけを見る事は出来ませんが。
北海道の車は夏/冬タイヤの交換を店でやるから作業待ちになるのが風物詩です。その話がニュースになると「F1のピットみたいに早く交換する店はないの?」と無茶を思います。
いいけどホイールのネジ山ねじ切ったりするけどいい?ってなりますよね。
未だにレッドブルの規制前の最速記録の動画が信じられません。神業ですよね
正面の人は轢かれてしまう可能性があるから予備の人用意してますって対策の方向性が明後日の方向すぎて面白い、狂気のスポーツだ
アストロインパクトだと緩まないですね
近年開発だとフロントジャッキの斜め抜きでしょうか。センサーその他で数百万するらしいですが改めて凄いなと。
効率極め過ぎて他のモータースポーツとでピットクルーに求められる能力が特殊になってそうだね
コンマ0.1秒どれだけ詰めていくか・・これからに益々期待です。
これだけ練習して1レースに多くて2回合計でも10秒以下という極端に少ないエリート集団。
F1だけじゃなくて、他のレースもピット作業は面白い
ホイールナットの進化は大きいですね。昔は、ナットがタイヤから外れない!とか、ガンにナットが噛んでしまって外れなくなったとかよくありましたし、今でもほかのカテゴリーではありますからねぇ。
去年ボッタス車がモナコでやらかされてるんですけどね
'93年アクティヴ・サス全盛時代、ロータスの放った奇策がジャッキレス作戦。無駄にカッコいいデザインの枕板とか実戦では殆ど作戦失敗とか面白かったな
レッドブルのピット作業が好き
コンマ0.001秒って不思議な表現だな2秒が速いと思ってたけど、そういう単位での2秒は大きいロスだから極限まで効率化してるのは頷ける
ツール・ド・フランスは軽微メンテは停車せずにやる模様wクルーがサポートカーから箱乗りで並走して交換する様は圧巻やでw(リアタイヤのみやけど)
マジかw手とか巻き込みそうで怖いな
給油禁止の頃は、意外と軽い格好(チームやスポンサーカラーのシャツ等)でピット作業をしてたな。給油が復活してからガッチリ武装して作業してるから、何か物々しい。
全てのコストに数百数千億と大金が掛かっているから人数多かったり機材もハイスペでも惜しまず掛けるんですよね、スポンサーもあるし全世界の宣伝効果も半端ないでしょうね、
セナさん存命中のマクラーレンとフェラーリのピットワーク勝負は凄かたなぁ。
5:36 2秒で交換!と解説の割にはタイヤ交換動画の前右タイヤの交換がもたついてる様に見えるけど、何かトラブルでもあったのでしょうか?あと、ロリポップマンの語源が知りたい...
コメントありがとうございます🙇♂️動画内で説明不足でした💦下記、語源といいますか、由来として、そのままで、棒付キャンディに似ているためでした🙇♂️formula1-data.com/glossary/race/game/lollipop
@@F1-Labo 棒付きキャンディそのままの意味なんですね。ありがとうございました。
スゴイじゃん!もう異次元の世界だと思う
素人なのですが。解説観て凄いと思いました。タイヤ外れないの?って素人は思っちゃう。
予備が控えてるってことはジャッキマンが轢かれてもレースする気満々なんやね
90年代前半給油がまだピットでなかった時代はタイヤ交換だけでも平均7秒かかってた!古舘伊知郎が6秒台でタイヤ交換すると出たフェラーリマジック!マクラーレンイリュージョンと実況していたのが懐かしい!インパクトレンチもジャッキも進化してんだな
一分一秒でも遅れたら職人として失格の世界だからこそのプロの技よね。
ピットクルーの待遇とキャリアパスが気になる。
機械はどんどん進化してても物理的に左右からマシン抑える係はやっぱいるんだな😅
F1のチャンネルだけどNASCARのピット作業についても見てみたい
神技そのものだと思うほんとに
このピットシグナルが90年代にあったら…91年ポルトガルのマンセルのピットトラブルはあり得なかったかもしれないですね
7:11 ホイールガンの回転を自動で切り替えることはできません。F1技術規則第12.8.4条には、「ホイール留め具の取り付けあるいは取り外しに使用する装置は、圧縮空気あるいは窒素によるもののみ認められる。いかなるセンサーシステムも受動的にのみ作動できる」と定められている。(2021年6月25日 AutoSportsWebより引用)「このルールのうち、FIAが遵守を求めているのは後者のセンサーシステムに関わる部分だと理解されている。特定のチームを対象にしているわけではないと思われるが、自動化された手順に頼ることで、ピットストップ時に危険が生じる可能性があることは明らかだ。」(2021/06/25 motorsports.comより引用)このことから、少なくとも自動で回転を変更することは重大な安全上の問題につながるため表現の修正をお願いします。
コメントありがとうございます!動画の概要欄に、ご指摘内容を記載させていただきます。ご指摘いただきありがとうございました。
たしかホイールナットは一回転半ぐらいしかしなかったような。
なにかの動画で、ピットクルーはメカニックマンが兼務していて、特に手当とかは出てないって見たことあるなー
F-1最後の未開発はタイヤの軽量化とも言われているから、タイヤセットを持ち上げるクルーはキツイなwまあジャッキマンもコツを掴まないと上がらないらしいし、エアツールのトルクは本体が軽い分消えないから腰だめなのも分かるし、最終的には反復練習というアナログだから肉体的にはドライバーよりきついかも?ww
このチャンネルは伸びるぞ....
楽しんでもらえるように頑張ります。m(_ _)m
タイヤホイールが10kgしかないことに驚きです。
正直見栄えするからロリポップマンが居た方が好きなんだけどねぇまぁアレもかなーり危険な役割だから信号で出来るならそっちの方が良いんだろうけども
少人数じゃ、絶対に2~3秒じゃ終わらないよなw"多人数"と"チームワーク"、この2つの連携がぴったり揃って、初めて"迅速なタイヤ交換"が出来る
みてた頃6-7秒ぐらいだった気がするけどなwすげえなそんな進化したんw
速すぎてジャッキしてるのかもわからん。マジックだ
センターロックは枯れた技術なんだろうけど、ロックが2回転ってのが驚異的。もちろんナットの締結力だけで留めてるわけじゃないけど、そこまでするかと思っちゃう。
そろそろミニ四駆アニメのピットロボット出来そう
無重力ピット作業、ISSだったら時間制限はないだろうけど、火気厳禁で持ち込み内容も制限が多いから、難しそう。でも月面F1とかは見てみたい!
バンプで飛んでいきそう
鉄砲三段撃ちの応用か
F1よく見てた80年代後半から90年代とかは早くて7-8秒台だった気がする。2秒とかヤバw
知り合いが「自家用車のタイヤ交換など30分もあれば楽勝!」と言って自慢してたけど...。
それは、時間かかり過ぎてますねwww
レースのセンターナット用のホイールガンは回す時ちゃんと持ってなかったら腕持って行かれるからな…でもF1のホイールとタイヤはビックリするぐらい軽い!
ロリポップマンいないの!?わたしあれすきなのに…効率化のためなら仕方ないか〜F1も色々変わっていくんだねえ
ゆっくり霊夢なにもできなくて草。そりゃ頭しかないからね仕方ないね。メカニックやストラテジーの話もっと見たいです!🥰
GTのインパクトでも100万こえるらしいけど自動化取り入れたインパクトはおいくらするのやら
ピットクルーの仕事は、普段からそれだけなのかな?
3:56 8+2=16??
ピット作業のレースやろうぜwwwありそうだけど
5:40 なぜあえてタイヤ持ってくるの忘れた映像なんだwwww追記:2011年モナコGPでタイヤウォーマーがくっついて剥がすのに時間かかってたんだな、リカルドの前にもレッドブルはモナコのピットでやらかしてるんだな
@@chaikagome9725 f1のタイヤ交換は速い!って言う動画なのにこのシーンだけ「なんか長くね?」と思って見返したらタイヤ忘れてましたねw
ドライバーだけではレースは勝てない。ピットクルーの技術も合わさってアンダーカットを成功させるんだから本当に凄いと思う。
コンマ0.001秒 1:02ちょっと変ですね コンマ001秒もしくは0.001秒って言いたかったんですかね?
給油禁止ってマジ知らんかったわ 色々見てみるもんやなぁ俺 ヘヤデゴロゴロスゴスマン 担当な 極めて見せるぜ
ホイールガン、一つで200万とかするからびっくりだぜ。4台は最低必須で、予備も一つづつあるだろうからホイールガン8個、1600万!ピット内でも数台あるだろうから、2000万以上かかってそう!そりゃ、f1は金がかかるスポーツだわ。
面白い
ロリポップがやらかしてめちゃくちゃになるってのもある意味人間っぽくて見どころだったんだけどねぇ
昔「ドライバーがコースで1秒稼ぐよりピットで1秒稼ぐ方が楽」ってよく言われてたな
ドライバーがコースで1秒タイムを縮めるのはとても大変なのに、ピット作業で1秒失うのはあっという間ですね。
F1よりはタイムが掛かるけど、ピットレーンに入れるのが4人でタイヤ交換が2人のインディやNASCAも、ピットストップの作業シーン素晴らしいですよ。
地上絵で草
アメリカンレースはレンチ係と交換係が一緒だから、ムキムキ兄ちゃんがタイヤを引っ掴んでレンチで閉めて交換するトコロがカッコいい。
NASCARのピットクルーは芸術ですよね
なんでも、わざわざ高額なお金を払って、専用で雇っているとかなんとか……ただ今では5穴ではなくセンターナットになってしまって少し寂しいですが
@@アシュ-j4x 怠い返信してる割に綴り間違えて覚えてるのは草
@@アシュ-j4x センスある返信w
1.86秒でタイヤ交換を終わらせた時は衝撃的だった
ガチでエグい!
ピット作業が1980年頃から生まれたっていうのは明確な誤りで、1950年のF1発足時から行われている。
当時は給油やタイヤ交換だけでなく、1台の車を2人のドライバーで分け合ってレース中のドライバー交代も可能だった。
他にもレース中にファーストドライバーにマシントラブルが出たらセカンドドライバーの車に乗り換えるなんて非情な事もあった。
昔、セナとベルガーがマクラーレンにいた時代にタイヤ交換を5秒ですませて「驚異的な早さ」とF1解説人が驚いていたけど、今となっては5秒なんて遅すぎて失敗と言われてしまうから時代も変わったものだね
確かにですね🤔
マクラーレンイリュージョンって中継でよく言ってましたね。 ^^)
タイヤ交換が終わっても給油をしているから5秒位かかっていたと思います。タイヤ交換だけなら今とさほど変わらないかと。
何年か先には2秒なんて遅すぎて失敗って時代が来るんですかね🤑
@nandemo
あれは早すぎで人類にはまだ早すぎる
この速さで安全性担保されてるんだから、作った人たちすげぇわ
あれだけ高速回転するホイールをたった一つのナットで止めてるってのがすごいな
どんな構造になってるんだろう
構造は普通よりもネジ山が少なくない締め付けトルクが強いとか
ポルシェのセンターロックのホイールは締め付けトルク60キロらしいっすよ
@@クラフトキキ 締め付けトルクが約600N・mってこと!?
やばすぎ
@@2brofans0000 単純に5穴分のトルク合わせると550位になるから600位は有りそうですね…ただ普通の安いインパクトだと弛まなくなりますね
スタビライザーマン初めて知りました!わかりやすい動画ありがとうございます!
そういえば、ロリポップマン廃止の実験が始まった頃はまだピット給油が可能で、
発進okの伝達ミスで給油ホースを引きずる事故が何度かあったのを思い出した
1993年までピットクルーはノーヘル半袖ハーフパンツの姿がメインだったがそれ以降は安全性のため耐火スーツとメット着用が義務付けられたこれはレース中の燃料補給が復活したことも関係してる
レースが面白くなるのはものすごい人の協力で成り立っているんだね。
まず、そこそこの速度で入ってくる車をライン上にピタッと止めるレーサーもすごいし、機材やメカニックも凄すぎる。
1番すごいなと思うのは、ウィングの角度変えるネジが小さいはずなのに、すぐネジ穴にドライバーはめて回して調整してしまうのがどうなってるのか気になる。
スーパーGTとかになるとタイヤ交換の速さに
加えて選手交代をいかにスムーズにやるなど
F1とは違ってやる事が増えます
一つ一つのメンテナンスに
一人一人のプロのクルーがいて
初めてあの速度の作業が可能になるんだなあって
チームワークも凄いしドライバーとの信頼関係もあるんだろうな
インディのタイヤ交換後のガンを放り投げてるのがなんかカッコイイ
F1のピットインで再給油タイヤ交換の戦略を考案しましたのはブラバムと言うF1のコンストラクターでしたセナやプロストがいた頃はタイヤ交換タイムが速くても五秒台でした
そのセナやプロスト時代前は20秒以上かかるのが当たり前だったんだが。
レッドブルって本当に翼を授かってんだと思うほど早かったけど(2秒以下)まさか本当に翼(飛行機)の中でもやるとは
ホイールガンの回転トルクは素人が使うと手首を脱臼するレベルと聞きました…トレーニングが欠かせませんね…。
怖っ
😨
究極に洗練された無駄のない重要な動き😭
カーズのグイドがひとりでピットしてるのがすごく好きです
カーズのタイヤ交換より早いから凄いよね
カーズのグイドがこんなくらいいたらF1きてすぐ出発するんだろうな
@@神居クラ友 もはや走りながら交換してそう
各タイヤの交換終了の合図はスイッチになってるのか
クルーがパッと手を挙げるのなんかカッコイイと思って見てたんだけどな
F1のピット作業がめちゃくちゃ速いってことは知ってたけどなんであんなに速いんかめちゃくちゃ気になってたので面白かったです!最近の日本ではモータースポーツがマイナー化してきてるので是非盛り上げてほしいです!応援しています!
山猫おじさんさん、コメントありがとうございます🙇♂️
ご期待に応えられるよう、これからも投稿がんばります💪
今も昔もマクラーレンは「マクラーレンイリュージョン」、フェラーリなら「フェラーリマジック」と言われるほど早いですよね💦
今は1、2秒の世界だけど昔は5、6秒で出れたら早いって言われていたのを考えると時代を感じるよね
F1のピットも面白いけど、SGTやSF、S耐、NASCARのピットもまた違った面白さがあっていい
一時期f1メカニックに憧れてた記憶がある
ラリーのピットクルーも異常よな20分でミッション降ろして交換とか
ピット作業はずっと見れますよね
16~20の役割をすべて一人でやるグイドは何者…
これを、見てると去年のモナコGPのボッタスのピットストップが凄かったのが分かる。
2~3秒で終わるピットを、何十時間もかけてやってたのを思い出すな~
今のF1は、自動化しているために、デメリットがあって、ドライバーは1mmの誤差もなくピットストップエリアに止めなきゃ行けない。
自分には、絶対出来ないな~
ホイールナットとホイールガンについての情報がごっそり抜けてるじゃないですか。その部分が最も重要なのに。
去年のモナコでもボッタスの件があったじゃないですか。
洗練されたピット作業にはもはや美しさを感じますね
セナプロの頃に見ていたピット作業とは今は別次元ですね
間違えて違うチームにピットしちゃうドライバーもたまに存在する。
F1のタイヤ交換は人海戦術とチームワークのまさに数と技術のなせる業だな
5:00あたり、マクラーレンの場面の時、ロリポップを持ってるのはもしかしてロンデニス?
ちなみに今の時代のF1はMGU-Kでエンジンをかけることができます
随分と軽装で作業している写真があったのは、練習風景だったのか。
給油禁止時代は、本当にポロシャツ+短パンで作業していたけれど。
速いチームはピットインからピットアウトまで4秒かからなかったし、
あの当時は、ピットレーンの速度制限もなかったから、
作業が終わったら全開で飛び出していくんだよね。
ひと昔前のDTMもメッチャ早かった(F1同様給油無し)。今はタイヤ交換要員は2人だが…。
因みにNASCARのピットはエグい。まず作業直前まで誰もピットボックスの中に入れない。
ピット作業は短いが、その中にコレだけの尺の知識があるとはねぇ
初めてダゾーンでF1を見たとき親が4秒で遅いって言っててびっくりしましたw
スーパーGTだと30秒くらいなので
スーパーGTは給油もあるしタイヤ交換もほぼ1人で行ってますからね
GTは、あのワチャワチャ感というか、よく言えばワイルドな所があるのが好き
@@seant1462
わかる。黄旗で一斉にピット入る時なんかめちゃくちゃ興奮する。未だにピット大渋滞も動画みる
RBの効率化を突き詰めた1.8秒は凄いんだけどNASCARの重い鉄ホールの5本ナットを
少人数で交換する鍛え上げられた職人芸のほうが個人的には好きかなぁ
バイクの耐久のタイヤ交換もスプロケに一瞬でチェーンかけるのとか職人芸で素晴らしい
昔のホイルナットは文鎮代わりに使えるくらい重くて頑丈だったけど最近のはアルミ製でペラッペラ、と川井ちゃんが言ってました。今はホイルから外れないのでナットだけを見る事は出来ませんが。
北海道の車は夏/冬タイヤの交換を店でやるから作業待ちになるのが風物詩です。
その話がニュースになると「F1のピットみたいに早く交換する店はないの?」と無茶を思います。
いいけどホイールのネジ山ねじ切ったりするけどいい?ってなりますよね。
未だにレッドブルの規制前の最速記録の動画が信じられません。神業ですよね
正面の人は轢かれてしまう可能性があるから予備の人用意してますって
対策の方向性が明後日の方向すぎて面白い、狂気のスポーツだ
アストロインパクトだと緩まないですね
近年開発だとフロントジャッキの斜め抜きでしょうか。センサーその他で数百万するらしいですが改めて凄いなと。
効率極め過ぎて他のモータースポーツとでピットクルーに求められる能力が特殊になってそうだね
コンマ0.1秒どれだけ詰めていくか・・これからに益々期待です。
これだけ練習して1レースに多くて2回
合計でも10秒以下という極端に少ないエリート集団。
F1だけじゃなくて、他のレースもピット作業は面白い
ホイールナットの進化は大きいですね。
昔は、ナットがタイヤから外れない!
とか、
ガンにナットが噛んでしまって外れなくなったとかよくありましたし、今でもほかのカテゴリーではありますからねぇ。
去年ボッタス車がモナコでやらかされてるんですけどね
'93年アクティヴ・サス全盛時代、ロータスの放った奇策がジャッキレス作戦。無駄にカッコいいデザインの枕板とか実戦では殆ど作戦失敗とか面白かったな
レッドブルのピット作業が好き
コンマ0.001秒って不思議な表現だな
2秒が速いと思ってたけど、そういう単位での2秒は大きいロスだから極限まで効率化してるのは頷ける
ツール・ド・フランスは軽微メンテは停車せずにやる模様w
クルーがサポートカーから箱乗りで並走して交換する様は圧巻やでw(リアタイヤのみやけど)
マジかw手とか巻き込みそうで怖いな
給油禁止の頃は、意外と軽い格好(チームやスポンサーカラーのシャツ等)でピット作業をしてたな。
給油が復活してからガッチリ武装して作業してるから、何か物々しい。
全てのコストに数百数千億と大金が掛かっているから人数多かったり機材もハイスペでも惜しまず掛けるんですよね、
スポンサーもあるし全世界の宣伝効果も半端ないでしょうね、
セナさん存命中のマクラーレンとフェラーリのピットワーク勝負は凄かたなぁ。
5:36 2秒で交換!と解説の割にはタイヤ交換動画の前右タイヤの交換がもたついてる様に見えるけど、何かトラブルでもあったのでしょうか?
あと、ロリポップマンの語源が知りたい...
コメントありがとうございます🙇♂️
動画内で説明不足でした💦
下記、語源といいますか、由来として、そのままで、棒付キャンディに似ているためでした🙇♂️
formula1-data.com/glossary/race/game/lollipop
@@F1-Labo 棒付きキャンディそのままの意味なんですね。ありがとうございました。
スゴイじゃん!もう異次元の世界だと思う
素人なのですが。
解説観て凄いと思いました。
タイヤ外れないの?って素人は思っちゃう。
予備が控えてるってことはジャッキマンが轢かれてもレースする気満々なんやね
90年代前半給油がまだピットでなかった時代はタイヤ交換だけでも平均7秒かかってた!古舘伊知郎が
6秒台でタイヤ交換すると出たフェラーリマジック!マクラーレンイリュージョンと実況していたのが懐かしい!
インパクトレンチもジャッキも進化してんだな
一分一秒でも遅れたら職人として失格の世界だからこそのプロの技よね。
ピットクルーの待遇とキャリアパスが気になる。
機械はどんどん進化してても物理的に左右からマシン抑える係はやっぱいるんだな😅
F1のチャンネルだけどNASCARのピット作業についても見てみたい
神技そのものだと思うほんとに
このピットシグナルが90年代にあったら…91年ポルトガルのマンセルのピットトラブルはあり得なかったかもしれないですね
7:11 ホイールガンの回転を自動で切り替えることはできません。
F1技術規則第12.8.4条には、「ホイール留め具の取り付けあるいは取り外しに使用する装置は、圧縮空気あるいは窒素によるもののみ認められる。いかなるセンサーシステムも受動的にのみ作動できる」と定められている。(2021年6月25日 AutoSportsWebより引用)
「このルールのうち、FIAが遵守を求めているのは後者のセンサーシステムに関わる部分だと理解されている。特定のチームを対象にしているわけではないと思われるが、自動化された手順に頼ることで、ピットストップ時に危険が生じる可能性があることは明らかだ。」(2021/06/25 motorsports.comより引用)
このことから、少なくとも自動で回転を変更することは重大な安全上の問題につながるため表現の修正をお願いします。
コメントありがとうございます!動画の概要欄に、ご指摘内容を記載させていただきます。
ご指摘いただきありがとうございました。
たしかホイールナットは一回転半ぐらいしかしなかったような。
なにかの動画で、ピットクルーはメカニックマンが兼務していて、特に手当とかは出てないって見たことあるなー
F-1最後の未開発はタイヤの軽量化とも言われているから、タイヤセットを持ち上げるクルーはキツイなw
まあジャッキマンもコツを掴まないと上がらないらしいし、エアツールのトルクは本体が軽い分消えないから腰だめなのも分かるし、最終的には反復練習というアナログだから肉体的にはドライバーよりきついかも?ww
このチャンネルは伸びるぞ....
楽しんでもらえるように頑張ります。
m(_ _)m
タイヤホイールが10kgしかないことに驚きです。
正直見栄えするからロリポップマンが居た方が好きなんだけどねぇ
まぁアレもかなーり危険な役割だから信号で出来るならそっちの方が良いんだろうけども
少人数じゃ、絶対に2~3秒じゃ終わらないよなw
"多人数"と"チームワーク"、この2つの連携がぴったり揃って、初めて"迅速なタイヤ交換"が出来る
みてた頃6-7秒ぐらいだった気がするけどなw
すげえなそんな進化したんw
速すぎてジャッキしてるのかもわからん。マジックだ
センターロックは枯れた技術なんだろうけど、ロックが2回転ってのが驚異的。もちろんナットの締結力だけで留めてるわけじゃないけど、そこまでするかと思っちゃう。
そろそろミニ四駆アニメのピットロボット出来そう
無重力ピット作業、ISSだったら時間制限はないだろうけど、火気厳禁で持ち込み内容も制限が多いから、難しそう。
でも月面F1とかは見てみたい!
バンプで飛んでいきそう
鉄砲三段撃ちの応用か
F1よく見てた80年代後半から90年代とかは早くて7-8秒台だった気がする。2秒とかヤバw
知り合いが「自家用車のタイヤ交換など30分もあれば楽勝!」と言って自慢してたけど...。
それは、時間かかり過ぎてますねwww
レースのセンターナット用のホイールガンは回す時ちゃんと持ってなかったら腕持って行かれるからな…
でもF1のホイールとタイヤはビックリするぐらい軽い!
ロリポップマンいないの!?わたしあれすきなのに…効率化のためなら仕方ないか〜F1も色々変わっていくんだねえ
ゆっくり霊夢なにもできなくて草。そりゃ頭しかないからね仕方ないね。
メカニックやストラテジーの話もっと見たいです!🥰
GTのインパクトでも100万こえるらしいけど
自動化取り入れたインパクトはおいくらするのやら
ピットクルーの仕事は、普段からそれだけなのかな?
3:56 8+2=16??
ピット作業のレースやろうぜwww
ありそうだけど
5:40 なぜあえてタイヤ持ってくるの忘れた映像なんだwwww
追記:2011年モナコGPでタイヤウォーマーがくっついて剥がすのに時間かかってたんだな、リカルドの前にもレッドブルはモナコのピットでやらかしてるんだな
@@chaikagome9725 f1のタイヤ交換は速い!って言う動画なのにこのシーンだけ「なんか長くね?」と思って見返したらタイヤ忘れてましたねw
ドライバーだけではレースは勝てない。
ピットクルーの技術も合わさってアンダーカットを成功させるんだから本当に凄いと思う。
コンマ0.001秒 1:02
ちょっと変ですね コンマ001秒もしくは0.001秒って言いたかったんですかね?
給油禁止ってマジ知らんかったわ 色々見てみるもんやなぁ
俺 ヘヤデゴロゴロスゴスマン 担当な 極めて見せるぜ
ホイールガン、一つで200万とかするからびっくりだぜ。
4台は最低必須で、予備も一つづつあるだろうからホイールガン8個、1600万!
ピット内でも数台あるだろうから、2000万以上かかってそう!
そりゃ、f1は金がかかるスポーツだわ。
面白い
ロリポップがやらかしてめちゃくちゃになるってのもある意味人間っぽくて見どころだったんだけどねぇ