なつかしい流山線-40年前の記憶-

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ต.ค. 2022
  • 昭和59年、61年に8ミリフィルムで撮影した流鉄流山線(当時は総武流山電鉄)です。それらを中心にまとめてみました。ちょうど、旧型の車両と現在のような新型の車両(現在はもっと新しいですが)の切り替え時期でした。今から40年前の”懐かしい流山線”をお楽しみください。ナレーションで、愛称がついた車両が導入されたのは昭和58年からとしていますが、昭和53年に購入して昭和54年竣功の誤りです。訂正させていただきます。

ความคิดเห็น • 53

  • @user-wx1ry5bt7q
    @user-wx1ry5bt7q 28 วันที่ผ่านมา

    流山線の坂川の橋を自転車で渡ったり、結構遊んだな~

  • @visit746
    @visit746 ปีที่แล้ว +7

    懐かしい映像で心の充電ができました☺️ありがとうございます!
    私は50歳ですが、生まれ故郷の大雄山線の思い出と重ねて観ております。鉄道もさることながら、街並みや人々もどこか懐かしく、8ミリフイルムの鮮明な映像で、なんと音まで記録されているとは!たまに観たくなる昭和の風景です🥹

    • @user-pn3xk8kp8d
      @user-pn3xk8kp8d ปีที่แล้ว +2

      偶然ですが、2年前まで大雄山線を通勤利用していて、現在は、通勤時、流鉄線の踏切を渡っています。

  • @user-xl5yy3hq5b
    @user-xl5yy3hq5b ปีที่แล้ว +1

    うわー
    懐かしい
    北小金で過ごし、結婚して流山に移り住んだ私には地元中の地元
    貴重な映像ありがとうございました。

  • @user-ir2px7pp7t
    @user-ir2px7pp7t ปีที่แล้ว +1

    懐かしい映像、ありがとうございます。
    昭和46〜48年頃、写真を撮りに行っていました。
    見せ場が二つあり、鰭ヶ崎の切通し、赤城台の大カーブ。ここで良くシャッターを切りました。
    多分今は住宅街となって見通すことは出来ないのでしょうね。
    鰭ヶ崎は本当に山の中。
    田園を大きな弧を描いて走る姿には詩情がありました。
    流山では、まだ小型の電気機関車が現存していたと思います。貨物扱いの名残ですが、もう終わっていたかな。
    赤城台駅から、醤油工場への引き込み線は、まだ線路は残っていました。
    この工場は、元は陸軍の馬藁厰。
    江戸川から陸揚げし、流山電鉄、国鉄へ輸送していたそうです。
    元々は軽便鉄道ですよね。国鉄への輸送のために改軌したと記憶しています。
    昔のことなので、記憶違いがあったら申し訳ありません。
    楽しませて頂きました。
    ありがとうございました。

  • @user-qw9tm5tt1j
    @user-qw9tm5tt1j ปีที่แล้ว +7

    貴重な動画をありがとうございました

  • @botox530
    @botox530 ปีที่แล้ว +3

    文化遺産的な映像ありがとうございました。
    小学生の時に毎日にように流山線の車両を眺めながら育ちました、当時の記憶が鮮明に甦りますね。
    SUICAが使えないと聞いたが・・・そのままであって欲しいとも思います。
    しかし40年も経つのか〜 歳とるわけですよね〜

  • @user-cp1hr9tc1u
    @user-cp1hr9tc1u ปีที่แล้ว +17

    流鉄の旧社名は、総武流山電鉄で、初代は本格的なローカル私鉄でした。最初の初代の車両を見たら、宅配物や小包などを運ぶ荷物列車に見えました。その後、車両がカラフルになり、流鉄が明るくなり、その後、西武鉄道から移籍した車両が段々増えてきたので、様変わりしたと思います。一回乗って見ました。本当に短い路線のローカル私鉄でした。20世紀はローカル私鉄が消え過ぎましたが、これからも東京への通勤通学の足として、流鉄は続けて欲しいですね。

    • @shasou9150
      @shasou9150  ปีที่แล้ว +6

      流山市も様々なイベントを開催してバックアップしています。

    • @tousekitetsu
      @tousekitetsu ปีที่แล้ว +1

      つくばエクスプレス開業で利用者、減ったと聞きます。関東鉄道とかと同様ですね。

  • @boman7024
    @boman7024 ปีที่แล้ว +2

    昭和末期に松戸に住んでたので、時々のりました。懐かしいです。

  • @kens2010ful
    @kens2010ful ปีที่แล้ว +4

    貴重な映像ありがとうございます。
    通勤で馬橋駅を通過していながら一度も乗った事がありません。
    TX開通後は乗客が大幅に減少していると聞いています。
    是非一度乗りに行こうと思います。

  • @user-id3he3hf4x
    @user-id3he3hf4x ปีที่แล้ว +2

    昭和48年頃、新松戸駅から徒歩7〜8分の高台側に住んでました。流鉄小金城跡駅目の前のマンション一階に屋内釣り堀によく自転車で通ったなぁ。流鉄懐かしい❗❤

  • @toriri-service
    @toriri-service ปีที่แล้ว +7

    懐かしい映像ですね。
    常磐緩行線にも103系1000番台がまだ走っていたんですよね。
    流山線では17M車で一番近代的な外見だったモハ1101の車体は 元京急デハ230形。大きな窓に面影がありますが
    ノーシル・ノーヘッダーの車体にアルミサッシ窓とステンレスドアで 黙っていたら種車がわからない程の変わりようでした。
    但し 中に入れば床は木製でやはり古かった。
    元西武501系の『流星』『流馬』『銀河』『若葉』は昭和53年から毎年1編成ずつ増備。(だから愛称の付いた車両は昭和58年からというのは誤りです。)
    クモハの台車は空気ばねだったので 状態の悪い軌道でも「ゆ〜ら ゆ〜ら」と船のような乗り心地。
    2M1Tで加速も良かった。
    この頃はラッシュ時は 20M3両編成でも立錐の余地もない程の混みようで 経営状況も悪くはありませんでした。
    鰭ヶ崎駅には一時期女性の駅員さんもいたっけ。
    TXが出来てからは状況が一変。
    それでもなくなると困る人も多いから 頑張って走り続けて欲しいと思います。

    • @shasou9150
      @shasou9150  ปีที่แล้ว +1

      ご指摘の通り愛称がついたのは、昭和53年からですね。訂正します。ご指摘ありがとうございました。

    • @shasou9150
      @shasou9150  ปีที่แล้ว +1

      『総武流山電鉄七十年史』の年表を改めて見直したところ、昭和53年購入昭和54年竣功となっています。私が作成した別の資料には昭和54年からとしていたのですが、ナレーションでは確認せずに58年としてしまいました。改めて訂正します。

    • @k_sakai
      @k_sakai ปีที่แล้ว +2

      モハ1101の前身はデハ230形じゃなくて初代のデハ400形ですね。子供の頃この電車が好きで、よく乗りに行きました。

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +2

      @@k_sakai さん
      仰る通りです。
      私の記憶違いでした🙇
      当時私は 走り出すと『ヒュルヒュルヒュル…』とオバケでも出そうな音のするモハ1001(元 武蔵野)やモハ1002(元 旧西武)も好きでした。

    • @k_sakai
      @k_sakai ปีที่แล้ว +2

      @@toriri-service さん
      返信ありがとうございます。
      私が小学生の頃は「なのはな号」が入ったくらいの時期でして、
      モハ1001は既に廃車された後だったのか、残念ながら見たり乗ったりした記憶がありません。
      私が乗った旧型の2両編成は、モハ1002+クハ55とモハ1101+クハ52でした。
      1002+55の編成は同型車同士の編成だったので綺麗な編成でしたね。
      クハ52だったかクハ55だったかは覚えてないのですが、ドアが閉まっても1センチくらいの隙間があって外が見えました。
      そこからの隙間風でヒュルヒュルと音がしていた記憶があります。
      吊り掛け駆動、木床、片開きドアに隙間風。懐かしいですね。

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu ปีที่แล้ว +5

    実家の近辺の鉄道ですね。新松戸駅でも乗り換えられますね(幸谷駅がすぐそば)。

  • @user-nk1kp3ht8b
    @user-nk1kp3ht8b ปีที่แล้ว +5

    この頃は、岳南鉄道や一畑電鉄や銚子電鉄の車輌も趣がありましたね😃

  • @user-yo1fi9st4x
    @user-yo1fi9st4x ปีที่แล้ว +2

    伯父の家が、流山にあった関係で40年以上前、よく乗っていた記憶があります。
    流馬の車両は、当時小学生の私もワクワクしたものです。

    • @shasou9150
      @shasou9150  ปีที่แล้ว

      懐かしんでいただき恐縮です。

  • @yomoto2158
    @yomoto2158 7 หลายเดือนก่อน

    懐かしい。南流山駅が開業しても小さい頃は、馬橋に行くには平和台よりよく利用しておりました。

  • @user-is4rd9hs7h
    @user-is4rd9hs7h ปีที่แล้ว

    私も鉄道が好きですので、何度か流山線には乗車した事が有ります。当時は始発の馬橋から終着駅の流山まで乗車しました😄帰りは馬橋の1つ手前の幸谷(新松戸)で降りたのを、思い出します。

  • @yopper0791
    @yopper0791 ปีที่แล้ว +13

    フィルム撮影だから、もっと旧い時代の昭和のようにみえる

    • @kazenoklonoa8236
      @kazenoklonoa8236 ปีที่แล้ว

      昭和40年代に見えますね。
      この時代もうBetacamが一般向けに販売されてたと思うのになぜこんなしっかりと撮影されているのに時代遅れの8mmで撮影したのか。

    • @Shiraoki
      @Shiraoki ปีที่แล้ว

      @@kazenoklonoa8236 どういう言い草ですか?礼儀知らずな。

  • @fialka78
    @fialka78 4 หลายเดือนก่อน

    旧型2両編成のうち1両は床が木で、昭和の終わりにはこの辺の人にはものすごく珍しいものだった記憶があります。😂

  • @user-ec7vs1jl9o
    @user-ec7vs1jl9o ปีที่แล้ว

    おお。この頃、馬橋に住んでいたから懐かしいなぁ。
    この形の流山線にも乗った事があったです。2両編成で床が木材だったかな。一回途中で壊れて後ろから繋いで4両して走ったことがありました。

  • @user-mg1zn2ee9r
    @user-mg1zn2ee9r ปีที่แล้ว

    懐かしい映像有難うございます、流山線は元々流山駅近くにある、キッコーマン工場からの輸送用と聞いた事が有ります、確かに流山駅から現在のメルシャンワイン工場に引き込み線跡と思われる道路が続いています、また常磐線を敷設する当初は流山を通す計画があったそうです、しかし当時盛んだった江戸川を利用した海運業の反対にあい流山ルートは無くなったとのことでした。

  • @user-ty2hy8zn2h
    @user-ty2hy8zn2h ปีที่แล้ว +7

    良い記録映像ですね。総武流山時代に一回だけ乗った記憶があります。何の車両だったかな〜?

  • @ssl7875
    @ssl7875 ปีที่แล้ว

    元西武501系がいますね。
    感動

  • @dx0xb
    @dx0xb ปีที่แล้ว +5

    旧型2両は「なの花」導入でほぼ出番がなくなり、「あかぎ」登場で完全に淘汰されたんでなかったかな…
    流星と流馬と若葉は馬橋で昼に寝てる印象が強かった(銀河は私が幼稚園児の頃に廃車
    鰭ヶ崎に変電所ができる前は饋電線も引かれておらず、電圧低下も酷かったらしい(まだ馬橋に常磐緩行線から電力を買っていた痕跡がまだかろうじて残っている
    私が高校生になって、若葉も廃車となり流山駅横の側線で重機で解体される様子を撮ったのも懐かしい思い出

  • @suzukin
    @suzukin ปีที่แล้ว +1

    晴れ着凄いな

  • @user-vm7og4rj8u
    @user-vm7og4rj8u ปีที่แล้ว +1

    当時のヒーローぽいペイントが好き

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o ปีที่แล้ว +2

    鉄道模型の部品にあった "おわん型ベンチレーター" って何だ? と実物を見に行ったのが流山電鉄でした。今では大手私鉄の中古車に置き換わってしまいましたけど。

  • @yukim2806
    @yukim2806 ปีที่แล้ว

    馬橋に産まれましたが、昔こんな感じだったんですね

  • @user-bv3zh6os7g
    @user-bv3zh6os7g ปีที่แล้ว +2

    ワイ、アラフォー地元民。
    懐かし過ぎて咽び泣くwww
    特に、103系の各停仕様なんてwww
    203が出て来た時は、これを銀に塗装したんかと思ってたぞ

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 ปีที่แล้ว

    ちょうど西武より1100形を譲り受けたのが、沿線の宅地開発が進み、ラッシュアワーに対応するためで、その時にカラフルな塗装と編成毎の愛称という流鉄名物が出来上がり現在に至ります。また、空気バネやオールコイルバネを使った台車もこの1100形からで、現在の流鉄車両のスタンダードモデルはこの時代が起源です。
    それまではオレンジ色に白帯の小型車や映像の2両車のような中型車が長閑な町並みを行く光景が日常でした。

  • @user-jl3iu9eg2r
    @user-jl3iu9eg2r ปีที่แล้ว +1

    私のマンションあった嬉しい

  • @timpokomon_center_chief_crew
    @timpokomon_center_chief_crew 10 หลายเดือนก่อน

    今とあまり変わらない車輌だw

  • @user-ur5pd7eu2f
    @user-ur5pd7eu2f ปีที่แล้ว +1

    流馬の命名は私のクラス(鰭小)全員が組織票で応募した記憶。流山と馬橋だから流馬だね、と。

  • @hiroyasuper7550
    @hiroyasuper7550 ปีที่แล้ว

    東武と新京成で直通乗り入れまだかな〜

  • @user-pu8qs7sp6g
    @user-pu8qs7sp6g ปีที่แล้ว

    いつになったら大鷹まで来るんだ。松戸まで伸ばしてほしい

  • @motasan4646
    @motasan4646 ปีที่แล้ว

    踏切が、電鈴式のような、音がしました。

  • @user-oc9cw9dh2f
    @user-oc9cw9dh2f ปีที่แล้ว +2

    まさか、流おたかの森が人気駅になるとはこの頃、おもわないょな~五十代諸君

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p ปีที่แล้ว

    映像は1982年昭和57年でしょうか

    • @shasou9150
      @shasou9150  ปีที่แล้ว +2

      ご覧いただき、ありがとうございます。1984年(昭和59)です。70周年記念式典が、1986年(昭和61)です。

    • @user-ru2hw7sv5p
      @user-ru2hw7sv5p ปีที่แล้ว

      @@shasou9150  移っている小学生は 現在50代でしょう

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x ปีที่แล้ว +2

    元西武の501系や551系と重なっていたんだ。