【ゆっくり解説】チョコバナナの歴史(紀元前1900年~現代)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 47

  • @kotahiro-box
    @kotahiro-box ปีที่แล้ว +8

    絶妙なメニューチョイスで最高です

  • @fxg2825
    @fxg2825 ปีที่แล้ว +14

    意外なことに初登場の年月や生み出した方までしっかり分かってるんですねえ。チョコバナナそのもののみならず歴史的経緯も面白かったです。霊夢魔理沙解説ありがとう。

  • @ryoco-hu6ux
    @ryoco-hu6ux ปีที่แล้ว +10

    バザーでチョコバナナを出そうとしましたが温度管理が難しいです。ノーテンパリングチョコだったんですね😮 やっと理由がわかってスッキリしました✨

  • @高橋研司-j9w
    @高橋研司-j9w ปีที่แล้ว +2

    進駐軍が子供達に配ってたチョコレートやガムは、アメリカ軍のレーション(戦闘糧食)のもので、アメリカ兵には『美味しくない』から大量に余ってたそうですね。
    それでも当時の子供にはたまらないお菓子だったんでしょうけど。

    • @ms14mj
      @ms14mj ปีที่แล้ว +1

      進駐軍が配っていたチョコはハーシーズの軍用チョコだと思います。
      わざわざ不味く作ったそうですよ。
      理由は美味しすぎると無用に食べてしまうからと。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  10 หลายเดือนก่อน

      すさまじく不味かったらしいですね。

  • @奥野春樹
    @奥野春樹 4 หลายเดือนก่อน

    祭りと言えばりんご飴や綿菓子、焼きとうもろこしやイカの姿焼きもイイ!
    どれもこれも歴史が気になるものばかり
    そういえば関東には杏子飴もあるんだっけ?見たことないけど

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  4 หลายเดือนก่อน

      ちょっと昔は杏飴ありましたよ~。最近すっかり見かけなくなりましたが。

  • @KOME1990
    @KOME1990 ปีที่แล้ว +5

    戦後の輸入自由化のエピソードはサザエさんのマンガを読んでると体感的に感じやすいですね。
    ジョニ黒と言われるジョニーウォーカーの黒ラベルのウイスキーは高級ウイスキーで波平なども大事に飲んでましたが
    輸入自由化でジョニ黒が価格が下がるのでジョニ黒がヤケ酒に飲まれると言うエピソードや
    ある時点までは八百屋のバナナを見つめるだけだったカツオやワカメもおやつにバナナ嬉しそうに頬張るようになっていきます。
    この辺りは日本が豊かになっていく時代である事も連動してとても面白く良い時代のように感じられますね。(問題も多かったのでしょうが)

  • @こむぎ-j1q
    @こむぎ-j1q ปีที่แล้ว +5

    まだそんな季節でないけどいちご大福の歴史が気になります。
    チョコバナナ大好きなので楽しく視聴できました!

  • @Gorimonitor
    @Gorimonitor ปีที่แล้ว +5

    うる星やつらで竜之介の親父がチョコを牛の血を固めて作ったモノだと子供に教えてたの思い出した

  • @櫻樹-q6v
    @櫻樹-q6v 8 หลายเดือนก่อน

    リクエストにお応えいただき恐縮です!おつまみにも変わった品物がおおいので、なんで奇天烈にも思えるレシピが生まれたのかも気になります!
    チーズおかきとか、チータラとか、サキイカとか、ほかの料理ではないような組み合わせは、独特ですよね〜

  • @guillotinethegreat
    @guillotinethegreat ปีที่แล้ว +6

    サザヱとかの漫画、他に学習まんがなんていうジャンルでも、昭和で言う40年代頃の昔の漫画の類で、盛んにバナナを「貴重品」「高価」と描写してるのを、子供心に印象深く思っていましたが…。
    そうか昭和45年にフィリピンバナナが輸入されるまで、本当に高級食材だったと。オレが物心付く前。
    戦前だとバナナも砂糖も米も、日本は植民地支配していた台湾に多くを頼っていたわけで。
    あと、チョココーティングはバナナ表面の酸化防止も兼ねてる、ってのは初耳でした。そうだったのか!

  • @naoshisaito7761
    @naoshisaito7761 ปีที่แล้ว +1

    祭の屋台で見かければ必ず食べます。まさかチョコバナナの歴史を見れるとは。

  • @丞相-p4g
    @丞相-p4g ปีที่แล้ว +3

    うどんの歴史をお願いします
    香川県がうどん県になった経緯なんかも知りたいです

  • @さひ-s6x
    @さひ-s6x ปีที่แล้ว +6

    かりんとうの起源が気になります。飛鳥時代とかまで遡るのかな?

  • @growuper1
    @growuper1 10 หลายเดือนก่อน

    12:25 そういえば芭蕉扇なんていうアイテムもあったよなーと思ってぐぐってみたら、実際に使われてる芭蕉扇もこれの葉っぱそのもの、あるいはそれを模した扇だそうで。やっぱりあのデカい葉は象徴的なんだなあ。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  10 หลายเดือนก่อน +1

      芭蕉が自分の庭のどでかい葉っぱを自分のペンネームにした、というのがちょっとおもしろいですよね。

  • @takashi-aoki
    @takashi-aoki ปีที่แล้ว +3

    実際食べてみるとバナナが思ったより水っぽいことに気づく。食べる前まではバナナケーキを想像していた

  • @pocopon_lovot.komugi_azuki
    @pocopon_lovot.komugi_azuki 3 หลายเดือนก่อน

    バナナも芭蕉も木じゃなくて草ですよ。なのでバナナは果物じゃなく野菜に区分されます。

  • @genbaacat2023
    @genbaacat2023 ปีที่แล้ว +2

    私は「あらゆる種類のナチュラルチーズ」の製法と歴史と種類やエピソードが知りたいです
    カマンベールの由来みたいな。

  • @かなやわらはさまたあ
    @かなやわらはさまたあ ปีที่แล้ว +7

    俺はチョコバナナ作れなかった、
    あんなに難しいとは。
    作ってる人スゲーわ。

  • @怪盗エメラルド推しの声量は117
    @怪盗エメラルド推しの声量は117 ปีที่แล้ว +5

    解説は好きなのだけど、毎回「詳しくは○○を見てね」が多すぎるのはちょっと嫌になってくるでごわす

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 10 หลายเดือนก่อน

    チョコレートでなく、カカオの粉でバナナをコーティング!?

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  10 หลายเดือนก่อน +1

      それはとても苦そうです。

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 10 หลายเดือนก่อน

      バナナの甘味とトッピングの調合次第で何とか…と

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare ปีที่แล้ว +8

    今のバナナは昔のバナナと品種が違うせいか、ご高齢達は昔の方が美味しかったという。この昔の品種は今も、少数流通してるけど食べる機会になかなか出会えない😸

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 ปีที่แล้ว +6

      昔は台湾のバナナが多かったと何かで読みました。だから甘かったし旨みがあったようです。
      小さいけどおいしいやつ。

  • @佐保風米三
    @佐保風米三 ปีที่แล้ว +1

    今回も面白かったです✨チョコバナナかあ…最近のは色んな色のや、可愛いデコレーションのが売ってるんですね、しかも思ってたより安い。
    ワスがまだ幼稚園児~小学生だった頃(1985~93年)、チョコバナナは茶色いチョコとカラースプレーで飾ったもの一種類だけで、その上縁日の屋台で売られてる食べ物の中でもトップクラスに高くて手が出せなかったです。テキ屋のやってる屋台だから、余計に高かったのかな…?
    お菓子屋さんでもケーキ屋さんでも売ってなくて、お祭りの時だけ屋台で見られる特別な食べ物でした。
    当時持って行けたお小遣いが600円か700円で、チョコバナナは1本580円でした。それ一個買ったら何も買えなくなっちゃうから、350円のラクガキせんべい(大きいえびせんに黒蜜でラクガキすると、色付き砂糖をまぶしてもらえる)や200円の水あめ(アイスのコーンカップに缶詰ミカンを2つと水あめを匙一ぱいくらい入れてもらえる)で大人しく我慢してました。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  ปีที่แล้ว +1

      580円!そして今より相対的に円が高かったでしょうね。
      貴重な情報ありがとうございます!

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r ปีที่แล้ว +4

    外国人からも日本のチョコレートは評価が高いですよね〜‼️
    また、ヨーロッパの人に「どこからバナナを輸入してるの⁉️」って聞いたら「エクアドル」って言ってました。
    とは言え、日本でも南米からの果物も見るので、フィリピンのバナナもヨーロッパに行くんでしょうね。

  • @バイオハザード好き-b2j
    @バイオハザード好き-b2j 3 หลายเดือนก่อน

    バナナに関しての捕捉です
    現在、主に日本で流通してるバナナはキャベンディッシュと言う品種でバナナの産地からバナナが日本にくるまでは1ヶ月程度かかり食品衛生法で黄色いバナナを輸入するのは禁止されています

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 11 หลายเดือนก่อน +1

    嫁とデートの時にチョコバナナ食べて、そのまま割り箸を口に咥えて歩いてたら、向こうから幼い女の子が同じようにして歩いてきて、慌てて割り箸をゴミポイしたな。
    嫁が隣でクスッとしてた。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 ปีที่แล้ว +1

    食用のバナナはササニシキ・ソメイヨシノみたいに遺伝子が同じなんで、病気が流行った時にかなりの被害が出たとか

  • @花坂寿郎
    @花坂寿郎 ปีที่แล้ว +1

    明治元年が1868年なんで、フィラデルフィア万博の1876年は明治9年、廃刀令が出された年ですね
    るろうに剣心や映画のラスト・サムライ辺りの時代設定がその辺り

  • @nkszk7345
    @nkszk7345 ปีที่แล้ว +3

    ガレットの解説を聞いてみたいです。
    クレープより歴史があるのに『そば粉で作ったクレープ』なんて言われて不憫なので…。
    一応『焼きたて‼︎ジャぱん』で初めて知ったことです。

  • @youkitan1
    @youkitan1 10 หลายเดือนก่อน

    チョコレートは森永

  • @藤光-v5u
    @藤光-v5u ปีที่แล้ว

    チョコバナナといえば…😧

  • @国分大輔
    @国分大輔 ปีที่แล้ว

    フィリピン産バナナがあんなに安く買えるのって結局は某フルーツ企業が搾取しまくってるからなんだよね😢

  • @akiracandy
    @akiracandy ปีที่แล้ว

    Iyasyokodananahmaiyo😊 0:59