もう味付けで迷わない【子持ちカレイの煮付け】の作り方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 17

  • @もへ-k8y
    @もへ-k8y 17 วันที่ผ่านมา +3

    小さい頃母の作る子持ちカレイが大好きで、小学校受験の面接で好きな食べ物を聞かれた時カレイの煮付けと答えた思い出があります。
    久しぶりに食べたくなったのでこちらのレシピで作ってみます😊

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  11 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      カレイの煮付けって本当に美味しいですね〜

  • @塩見真喜子
    @塩見真喜子 17 วันที่ผ่านมา +3

    子持ちカレイの煮付け美味しいですね~

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  11 วันที่ผ่านมา +1

      安くなっていたのでつい買ってしまいました(笑)
      妻の大好物なんですよ〜

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ 18 วันที่ผ่านมา +3

    魚の煮付けは、まだ作ったことがなかったので、たすかりました。今度特売品が有ったら、作って病気の妻と娘に食べさせあげます!ネギの青い部分の処理のし方分かりました!いつも、レシピ有難うございます!本当に助かります!感謝します!

  • @naopsan
    @naopsan 18 วันที่ผ่านมา +2

    ありがとうございます!

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  11 วันที่ผ่านมา +1

      こちらこそありがとうございます!
      とても嬉しいです!

  • @naopsan
    @naopsan 18 วันที่ผ่านมา +2

    調味料は概要欄に書いてありますよー メモ要らずでいつも親切な動画ありがとうございます😊

  • @ドリアンさん-b9p
    @ドリアンさん-b9p 17 วันที่ผ่านมา +1

    かれいの煮付けがとても美味しそうで とても食べなくなりました
    早速、作ってみたいと思います
    設楽先生の設楽式の味付けは素晴らしいと思います
    今年のお正月の筑前煮は設楽先生のレシピで作らせていただきました
    今までで1番美味しく出来たと思います
    主人が単身先へ帰る際に好物の筑前煮を持たせました
    いつも貴重なレシピをありがとうございます

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  11 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます!
      重さを計るのと計算が面倒ですが、これが1番美味しくて再現性があるので、この方式をとっていますが、
      これにたどり着くまではかなり苦労しました
      しかし、こういうコメントを頂くと本当によかったと感じます
      本当にコメントありがとうございます!

    • @ドリアンさん-b9p
      @ドリアンさん-b9p 11 วันที่ผ่านมา +1

      設楽先生
      その後、設楽先生式カレイの煮付けを作りました
      カレイの煮付けはなかなか敷居が高かったのですが、先生の動画を何回か見直しその通りに作りましたら、本当に美味しく出来上がり自信が付きました
      お豆腐を入れるのがとても美味しくて良いですね
      今まで我流の煮魚ではお豆腐は入れた事が無かったのでとても勉強になりました
      計算式に弱い私ですが設楽先生のお陰で苦で無くなりました
      先生は動画で懇切丁寧に教えてくださり本当に感謝です
      次回の動画も楽しみにしております
      お忙しい中、ご返信をありがとうございました

  • @shibadogbowwow
    @shibadogbowwow 18 วันที่ผ่านมา +1

    材料の合計質量に対する調味料の量ですかね。再現しやすくて助かります

  • @JadgSemper-j3k
    @JadgSemper-j3k 18 วันที่ผ่านมา +3

    酒みりん醤油、57gというのは、各々57gなのか?合計か?わからない。