【埼玉の地形】~都道府県の地形~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ธ.ค. 2023
  • ↓↓おすすめ動画↓↓
    シラスってどんな地質?
    • 【シラス台地】~九州南部を覆う地質 シラスと...
    淡路島の地形
    • 【淡路島の地形】~淡路島ってどんな地形なの?~
    神奈川の地形
    • 【神奈川の地形】 ~都道府県の地形~
    今回は【埼玉の地形】について話していきます。
    西高東低である埼玉県がどのような地形か見ていきます。
    ※地形地図は以下のHPを参考に作成しています。
    ジオテック株式会社
    www.jiban.co.jp/tips/kihon/gr...
    埼玉県庁
    www.pref.saitama.lg.jp/a0206/...
    ※使用した資料
    標高図は国土地理院の地図を加工して使用しています。
    京浜に さん
    commons.wikimedia.org/w/index...

ความคิดเห็น • 111

  • @tizutabi
    @tizutabi  6 หลายเดือนก่อน +121

    訂正
    読み:高麗(こま)
    甲武信ケ岳(こぶしがたけ)
    全体地図の駅位置について。
    さいたま→浦和駅
    位置はもう少し北東あたりです。
    21:29
    加治丘陵→岩殿丘陵
    中川と古多摩川は別の川
    間違いが一部あったため、お詫びとともに訂正いたします。
    ご指摘していただいた方々ありがとうございます。

  • @mitolib1677
    @mitolib1677 3 หลายเดือนก่อน +24

    先祖代々埼玉の住人です。多分縄文時代に海の入江だった頃から住んでいると思いますが、埼玉の地形がこんなに面白いものだとは知りませんでした。部分的には存じていましたが、全体的に説明いただき大変意義深くありがとうございました。

    • @user-oq5ye5zf8d
      @user-oq5ye5zf8d 3 หลายเดือนก่อน +3

      川口市に貝塚があります

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 2 หลายเดือนก่อน +2

      南浦和の崖下までが海だったようです。海と言っても浅い干潟だったようですが

    • @mitolib1677
      @mitolib1677 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@wakuhonchan 浦和の調神社の付近では月待信仰があり、海から登ってくる月を眺めえる信仰があったそうです。その頃から神社か、信仰の対象があったかと思うとロマンを感じます。氷川神社、氷川女体神社、中山神社も海*その後は沼地の渕にあったとされているので古代の海と神社の関係も興味深いです。

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@mitolib1677 この神社のどこかに船着き場の跡があるらしいですね。恐らく神社の南側の崖下まで海が来てたのかもしれませんね。近くの神明社が昔は灯台の役割をしてたという言い伝えもあります。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 5 หลายเดือนก่อน +110

    14:46〜、埼玉県には「さいたま駅」は存在しない。もしかして「さいたま新都心駅」のことを言ってるのかもしれんが、位置的に少しおかしく、浦和駅のことを言ってるのかと思われる。ただ浦和駅だとしても少し南寄りに過ぎる気がするんだが。
    ちらっと「芝川」が出てきたけど、あれは驚くべきことに人工河川。元々あった巨大な「見沼」という沼を江戸時代に干拓するために壮大な見沼代用水と共に作られた。
    また中川低地と江戸川について触れたからには春日部の巨大な「首都圏外郭放水路」についても言及してほしかったな。埼玉県南部及び東京都北部の水害を劇的に削減した画期的施設だよ。
    それにしても「主な市」として表示された中に、「深谷」があるのは良いとして、「熊谷」が無いのはいかがなものか。
    それと、せっかく秩父を特化して扱ってくれるなら武甲山に触れないのはいただけない。ここは日本列島全体の形成にまで関係するドラマチックすぎる地帯で、何千万年も前に遠い南洋で生まれた火山島の周囲に珊瑚礁が生まれ、それが海洋底拡大(=大陸移動)とともに移動して日本列島の下に潜り込んで押しつけられ(付加体)、それがさらに陸上をズレにズレて珊瑚礁から変化した石灰岩の大集塊がそのまま山になったという凄まじい山。今でも太平洋セメントによって切り崩されてる。秩父が山の中なのに結構発展したのはその太平洋セメント(旧秩父セメント)の事業によるところが大きい。

    • @tizutabi
      @tizutabi  5 หลายเดือนก่อน +11

      ありがとうございます。
      訂正させていただきます。

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i 4 หลายเดือนก่อน +11

      芝川の人工河川部分は昭和まで正式名称は見沼中悪水。

    • @rrrasami
      @rrrasami 3 หลายเดือนก่อน +4

      三菱セメントも武甲山で採掘してます。

  • @455ryo
    @455ryo 3 หลายเดือนก่อน +33

    秩父はブラタモリでタモさんが番組の歴史の中でもかなりテンション上がった数少ない地形

  • @user-ge2fi8vz2g
    @user-ge2fi8vz2g 6 หลายเดือนก่อน +127

    高麗 こいうらい じゃなくて こま ね。

  • @Hato_Sun
    @Hato_Sun 4 หลายเดือนก่อน +36

    埼玉県民です。
    正確には高麗川は坂戸で越辺川と合流後、越辺川として入間川まで流れます。

    • @user-if2fv2rc1b
      @user-if2fv2rc1b หลายเดือนก่อน

      越辺川は、おっぺがわと読みます。越辺川と入間川はやがて荒川と合流して都民が知る荒川となります。

    • @user-if2fv2rc1b
      @user-if2fv2rc1b หลายเดือนก่อน

      現在の荒川と利根川をそれまでの流れを人工的に替えて下流の江戸や武蔵国(現在の東京、埼玉、神奈川東部)を洪水から守った。しかし江戸時代の技術的な水準を考えるとその努力と叡知には敬意を表します。また、見沼用水にも触れて欲しかった。天然の河川を立体交差させて人口の河川、見沼用水を作ったのも江戸時代。もっと評価されていい。

  • @user-zk4rh5js7r
    @user-zk4rh5js7r 3 หลายเดือนก่อน +12

    こういう動画が見たかったのでありがたいです。

  • @user-vk8nt2hd8t
    @user-vk8nt2hd8t 2 หลายเดือนก่อน +3

    埼玉県をこういう視点で見たこと無かったので面白かったです。

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa 3 หลายเดือนก่อน +3

    これはとても勉強になりました。やはり自分の住んでる地域のネタは面白い。

  • @user-fl3jr9nq2s
    @user-fl3jr9nq2s 2 หลายเดือนก่อน +2

    面白かった!

  • @user-pd1lq3gc6o
    @user-pd1lq3gc6o 3 หลายเดือนก่อน +9

    深谷市民です。
    深谷駅は深谷断層のおりきったちょうど下にあるので断層によってできた地形を見るにはいいかもしれません。
    深谷駅を北と南で見たときに北は平地で南は深谷断層なので高低差が激しいです。
    断層の上に家がある自分は自転車で朝、駅に向かうのは楽ですが、帰りが地獄っす。

  • @user-et4fp3pi9y
    @user-et4fp3pi9y 4 หลายเดือนก่อน +16

    縄文海進の影響も解説して頂くと有難いです。

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 4 หลายเดือนก่อน +11

    地形の話が好きなのでとても楽しく拝見しました。入間川は元々は多摩川として青梅から流れ下っていた時代があったことも触れていただけたらさらに良かったと思います。扇状地の扇央である青梅から北に流れて武蔵野台地の北辺を形成していた入間川(=旧多摩川)ですが、箱根ヶ崎断層が隆起して青梅の根元でわずかに立ち切られたことで南流したかと思います。入間川水系と多摩川水系の分水界って本当に微妙なんですよね。

  • @unhwi
    @unhwi 3 หลายเดือนก่อน +7

    興味深く拝見しました。
    地元を取り上げてくださりありがとうございます。
    雲鳥山→雲取山です。

  • @snowworldful
    @snowworldful 3 หลายเดือนก่อน

    埼玉全体を総論で説明してくれていますね。埼玉を知る入り口的な説明としてとってもよいと思います。ここからいろいろ深堀りしていきたいです。秩父で渓流釣りを楽しんでますが、なんでと思うぐらいの険しい峡谷で釣り人泣かせ。でもこの全体地形図を見ると納得できます。

  • @nenu-nenu
    @nenu-nenu 6 หลายเดือนก่อน +17

    甲武信ヶ岳は、こぶしがだけ、ですね。
    もっと主観の情報があると県民も楽しめるかも

  • @user-sw4vz2ol6w
    @user-sw4vz2ol6w 3 หลายเดือนก่อน +14

    隣接県は東京、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、山梨。

  • @user-lq8zh3to1m
    @user-lq8zh3to1m 3 หลายเดือนก่อน +2

    埼玉県は行政区分がジグソーパズルのようで、今一つ位置関係がわからなかったのですが、この動画は、わかり易かったです。

  • @user-yi8ru5kq2q
    @user-yi8ru5kq2q 4 หลายเดือนก่อน +11

    縄文海進について深掘りして欲しかった

  • @user-pd9hd9ql1t
    @user-pd9hd9ql1t 5 วันที่ผ่านมา

    勉強になりました!とっても良い動画。
    コメ欄に専門家ワラワラで最初は蔑視してましたが結構勉強になって思わず読み込んでしまった…

  • @ykRC211V
    @ykRC211V 3 หลายเดือนก่อน +4

    越谷市のせんげん台などがが台風の度に水没する理由に言及してくれると埼玉の人間として嬉しい

  • @user-nv3wc2sk2e
    @user-nv3wc2sk2e 3 หลายเดือนก่อน +8

    荒川、埼玉の母なる川、たまに大暴れるあたりも母なる川だね。

  • @hiroshisakuma3461
    @hiroshisakuma3461 4 หลายเดือนก่อน +7

    加須低地あたりの話もして欲しかったなぁ

  • @mikipotgieter4049
    @mikipotgieter4049 หลายเดือนก่อน +1

    専門学校の頃、『高麗川』の読み方が分からず神奈川県民が「え?知らねぇ〜の?こうらいがわって読むだよ」と千葉県民達から尊敬の眼差しを浴びてたが埼玉県民に「こまがわですよ」と、神奈川県民が驚いたと言う事がありました。千葉県民達は正しい読みを学習できました。

  • @user-sy9hu3um7t
    @user-sy9hu3um7t 6 หลายเดือนก่อน +32

    埼玉と東京は昔の分国制でどちらも武蔵の国ではなかったでしたっけ?
    現代の一都一県に分けている形のほうが不自然なのかも。

    • @SAKURANOODLE
      @SAKURANOODLE 4 หลายเดือนก่อน +7

      横浜市もだいたい武蔵国。

    • @user-hc3cu2oe4z
      @user-hc3cu2oe4z 3 หลายเดือนก่อน +4

      蕨と西川口、治安は和泉や河内の感覚に近い。

    • @user-ms8mj6pj2g
      @user-ms8mj6pj2g 3 หลายเดือนก่อน +4

      武蔵国が復活したら人口2500万人w

    • @mnakamura8360
      @mnakamura8360 2 หลายเดือนก่อน +2

      神奈川の一部川崎横浜も武蔵国でした。
      駅名でも名残があり、武蔵小杉、武蔵小山、武蔵小金井、武蔵浦和、など21駅もあります。

  • @user-fe6im8qk6b
    @user-fe6im8qk6b 3 หลายเดือนก่อน +2

    面白かったです。移住しようとしている栃木県もやってください。

    • @user-ni8ut5hg8o
      @user-ni8ut5hg8o หลายเดือนก่อน

      詳しくおしえてほしい どこのかたですか

  • @ECEkyoso
    @ECEkyoso 3 หลายเดือนก่อน +12

    中川と古利根川は分けて考えてほしい・・

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 3 หลายเดือนก่อน +11

    秩父市の中心あたりの荒川の標高は、たった200mくらいしかない。埼玉県は千葉県ほどではないが、全体的に土地が低い。

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 2 หลายเดือนก่อน

      そもそも大昔は秩父盆地が海だったらしいですね。

  • @Acthpa-unp
    @Acthpa-unp 3 หลายเดือนก่อน +9

    1:05 主な都市
    滑川「え、、、」

    • @user-ox8pk5dg4e
      @user-ox8pk5dg4e 3 หลายเดือนก่อน +6

      熊谷「誠に遺憾である」

  • @dolldata
    @dolldata 3 หลายเดือนก่อน +3

    2023年はダムカード集めで秩父の山の中走り回ってなかなかハードだったけどこの動画見て納得したw
    2024年はグンマーのダムカード集めようかと思っているのでもっとハードそうだ・・・

  • @user-qc8cw3yw6w
    @user-qc8cw3yw6w 3 หลายเดือนก่อน

    昔 八百年前に先祖が住んでいた土地 勉強になります、今わ鹿児島です

  • @susausa01
    @susausa01 2 หลายเดือนก่อน +1

    行田のあたりは、忍城もあるところですし、一面の平地が広がるところで、だいぶ内陸なのに低地なのでしょうね。
    常総市と似たような感じなのかも知れません。
    埼玉県は、東側に比べ、西側は川がきれいというイメージです。
    比企丘陵で開催されたウォーキング大会に参加した際も、都幾川を中心に清流に癒やされました。

  • @End_of_Japan
    @End_of_Japan 6 หลายเดือนก่อน +13

    東京も西高東低

  • @rasenwindows
    @rasenwindows 3 หลายเดือนก่อน +4

    ウプ主詳しく研究されいて勉強になりました
    ありがとうございます
    ただ、地図でさいたまとプロットされたところは、駅ではなくさいたま市役所、前の浦和市役所ですね。ここは昔の浦和市民は鹿島台と呼んでいました

    • @toraneko4680
      @toraneko4680 3 หลายเดือนก่อน +2

      わしの母校の前身浦和第二高女のあったとこや。

  • @kamizaka
    @kamizaka 3 หลายเดือนก่อน +5

    名栗って、断層だから低山(棒ノ折山)の割には急なのか

  • @user-hc3cu2oe4z
    @user-hc3cu2oe4z 3 หลายเดือนก่อน +3

    赤羽の西側は武蔵野台地、東側は沖積低地。

  • @rw9806
    @rw9806 2 หลายเดือนก่อน +1

    よく調べたね、地元人も知らないぞ凄い。

  • @mazda_nd_roadster
    @mazda_nd_roadster 3 หลายเดือนก่อน +4

    付け足すなら西武鉄道で言うと、西武新宿線に有る所沢市、狭山市、川越市は平地で山無し、西武池袋線は入間市、飯能市などは山があってハイキングコースになっています。狭山丘陵を山と言うなら所沢市にも小さな山は有る事になりますが……。自分や父方の家系は東京生まれの東京育ちですが、母親の実家が埼玉で寺をやっているので偉そうに語ってみました。

  • @user-jg4rj4xf1e
    @user-jg4rj4xf1e 3 หลายเดือนก่อน +1

    細かい話ですが、春日部付近の中川低地には微量ながら台地が2箇所存在しています。これは江戸川が人工的に掘られた結果、千葉県側の下総台地から切り離され取り残された部分になります。北側を宝珠花台地、南側を金杉台地といいます。実際行ってみると、中川低地と台地では江戸川堤防の見た目の高さが明らかに違うのがわかります。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v 4 หลายเดือนก่อน +7

    飛んで無い埼玉なのね。西高東低って感じなのね。

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e 3 หลายเดือนก่อน +1

    東京都や群馬県方向への南北路線はいくつか有りますが、西と東を結ぶ路線が少ないのです。

  • @user-qs6uc3id1m
    @user-qs6uc3id1m 3 หลายเดือนก่อน +2

    秩父、長瀞に行きたくなった

  • @user-hc8td3qw9b
    @user-hc8td3qw9b 3 หลายเดือนก่อน

    地学的標高・歴史的事実・地理的関係性の順に解説して頂けると、整理しやすい?

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 2 หลายเดือนก่อน

    大宮台地と北武蔵台地の間にある熊谷に「谷」がついてるのも納得ですかね。

  • @shinocube9
    @shinocube9 3 หลายเดือนก่อน +1

    利根川東遷と関東郡代伊奈忠次
    太白川
    熊谷、深谷には島のつく地名が多いのは利根川、荒川の河川氾濫で島みたいになったと聞きました

  • @International_Internet
    @International_Internet หลายเดือนก่อน +1

    関係ないですが、魔理沙01と霊夢01の音声が入れ替わってますよ

  • @user-nn8we7zv1s
    @user-nn8we7zv1s 3 หลายเดือนก่อน +1

    利根川を東遷工事したあたりが不自然に直線になっているのがわかるね。

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 3 หลายเดือนก่อน +2

    因みに…埼玉県の西端は分水嶺(日本海側と太平洋側の境目)だったりも 👍 するよ
    ↖アイコンの画像は荒川の源流(推定)から秩父方面を撮影した代物さ

  • @SunahoshiRyu
    @SunahoshiRyu 3 หลายเดือนก่อน

    現在の江戸川北部〜始点までの18kmの区間は江戸時代の度重なる河川付け替え事業の中で江戸への物流を確保するために、元は利根川の支川だった流れの一つを利用して新たに掘削し、接続した部分です。
    つまり部分的には人工河川と言うか運河。
    その後、洪水対策で大正時代に江戸川放水路が掘削されたり(※普段は水門が閉じられていて海水が溜まってる)戦後には農業用水確保のため、塩分遡上防止の堰が作られたり等の大掛かりな改修が繰り返し行われています。

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 4 หลายเดือนก่อน +7

    22:24 長瀞付近、無理矢理流れてます感が半端ないのでちょっと土砂崩れとかあったら秩父湖になっちゃいますね。

    • @SAKURANOODLE
      @SAKURANOODLE 4 หลายเดือนก่อน +6

      古秩父湾がありました。ナウマン象発見やフォッサマグナの提唱者であるナウマン博士も来日早い時期に秩父を訪れたようです。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 4 หลายเดือนก่อน +1

    細かい事ですみません。22:24の加治丘陵と地図の加治丘陵は岩殿丘陵ですよね。

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z 4 หลายเดือนก่อน

    今の季節
    南は丹沢北は浅間山迄
    山の稜線が繋がり景色が楽しいが、富士山🗻と武甲山、浅間山以外の山の名前を一切知らない😅
    高いのが雲取山や甲武信ヶ岳なのかな?

  • @KH-ey4uj
    @KH-ey4uj 7 วันที่ผ่านมา

    川越はまあまあ大きい古墳もあるので意外と遡れるよ。

  • @user-sg8rq4pr5s
    @user-sg8rq4pr5s 3 หลายเดือนก่อน

    北海道出身です。地形を解説していただくと助かります。

  • @kazuhirosakai-dd2kk
    @kazuhirosakai-dd2kk 3 หลายเดือนก่อน

    ・・・東京都心部からの距離も、そして多くの東京からやって来る列車が主にこの4つの市の中心の駅とその周りの駅で折り返したり
    最終列車の終点だったりして同じだから様々な事柄も同じなのかなって思っていたけれど、埼玉大宮、春日部、川越と比べて
    所沢は標高が高いんだね。ここは西武が開拓した街だ。

    • @kazuhirosakai-dd2kk
      @kazuhirosakai-dd2kk 3 หลายเดือนก่อน

      追記しますと埼玉県は、荒川を境目として東西では文化が異なるって聞いておりますけれども
      こうして図にしてもらえますと実にわかりやすいですね。
      ありがとうございます。
      勉強になります。

    • @user-ji8kj1bc2e
      @user-ji8kj1bc2e หลายเดือนก่อน

      所沢は西武のお膝元ですが、西武が開拓した街というには賛同できません。鉄道が敷かれる遥か以前、中世から街道の要所として発展していましたし・・・。

  • @user-kh6ke2es8m
    @user-kh6ke2es8m 4 หลายเดือนก่อน +2

    古い戦国趣味レーションだと最初から利根川は銚子あたりを流れている…。

  • @user-mz5vj3tx4b
    @user-mz5vj3tx4b 2 หลายเดือนก่อน +1

    主な都市の表示に熊谷はないのに
    周辺の深谷・行田・滑川はあるのはなぜ?

  • @H-tj3cq
    @H-tj3cq 2 หลายเดือนก่อน +1

    高麗川は、こまがわと読みます

  • @loganE1701
    @loganE1701 3 หลายเดือนก่อน

    うちはほぼ東京出身も東京だがうちの実家はこの地図からするとかなり右下、だから埼玉は田舎だと言う話を聞くとぴんとこない。

  • @ohautumn
    @ohautumn 3 หลายเดือนก่อน

    関係者には興味深い内容だ。

  • @user-ye7ev5cm9b
    @user-ye7ev5cm9b 3 หลายเดือนก่อน +11

    魔理沙と霊夢の声が逆じゃない?

    • @kinosa999
      @kinosa999 หลายเดือนก่อน

      魔理沙が「…なんだよ、まりさ」て言うのは違和感あるねw

  • @neko_sanm
    @neko_sanm 22 วันที่ผ่านมา

    忘れられた川口市

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 3 หลายเดือนก่อน +3

    東側は地下水の組み上げすぎで地盤沈下した

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i 3 หลายเดือนก่อน +1

      昭和の話。今は地下水位の上昇の方が問題。

  • @user-go9hc5oy1o
    @user-go9hc5oy1o 3 หลายเดือนก่อน +2

    何年か前に荒川の水位がヤバイ 氾濫するかもってなったとき浦和駅の方に逃げましたわw

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 2 หลายเดือนก่อน

      秩父あたりで遥か崖下を流れる荒川が氾濫して最高に水位が上がった時の掲示がやばかったですw

  • @saitohmokichi
    @saitohmokichi 3 หลายเดือนก่อน +1

    一般的なゆっくり解説と比較して、霊夢と魔理沙の声が逆だから混乱する( ̄▽ ̄;)

  • @chamijp9009
    @chamijp9009 วันที่ผ่านมา

    主な都市に北部最大の都市熊谷が入ってなくて行田入ってるの草

  • @norihisawa
    @norihisawa 3 หลายเดือนก่อน +1

    埼玉人のワイ、大歓喜w

  • @daniele.derossi16
    @daniele.derossi16 3 หลายเดือนก่อน +1

    見沼の龍伝説もっと広告してくりー

  • @user-hi8ih2mh9f
    @user-hi8ih2mh9f 3 หลายเดือนก่อน

    江戸時代に改修されて荒川と元荒川に成った話も。。。

  • @tanabeh8841
    @tanabeh8841 4 หลายเดือนก่อน +4

    関西人です。関東から見れば愚問なのでしょうが、「埼玉って東京都くっつけてもいいんじゃね?」的な疑問はありました。
    「秋田と山形ってくっつけても・・・」「鳥取と島根って・・・」的な感じで。
    今度じっくり現場で見てみたいです!

    • @user-mc2pz1rz3p
      @user-mc2pz1rz3p 4 หลายเดือนก่อน +13

      多摩は埼玉とくっつける予定があった。
      が、秩父事件とか飯能戦争、多摩側の自由民権運動とかで、反政府気運が高くて、神奈川県の丹沢とくっつける計画後、埼玉・神奈川両県警の人員不足や反政府の拠点多摩(新選組の地元)を東京警視庁(当時は大阪府警も大阪警視庁だった)の直接監視下に置く体制になった。
      武蔵野市と三鷹市以外が、23区内とタクシー料金違ったり、昔の住所表記が「東京都下◯◯市」だったりしたのはこのせい。
      ちなみに廃藩置県後、三浦半島に江戸湾防衛拠点として藩領持ってた川越藩は、川越県並び入間県時に一時期飛び地で海があったw

    • @AotoSusumu
      @AotoSusumu 4 หลายเดือนก่อน +8

      埼玉県と東京都は明確な境界と言えるものは無く、埼玉県域だったところから東京都に編入されているところも多い。西東京市のうち元保谷市部分は埼玉県新座郡だったところから東京都に編入されたところだし、練馬区大泉の一部や東京都西部にも埼玉県から編入されたところがある。それを何故分割したのかといえば、川越藩や岩槻藩は徳川家の親藩だったために万が一にも残党が反乱を起こしたりしないように東京府から切り離したのではないかと推察する。

    • @user-vi5zz2vb5g
      @user-vi5zz2vb5g 3 หลายเดือนก่อน +8

      旧国名で言えば、埼玉と東京、神奈川の川崎・横浜の一部は武蔵国だった訳ですからね。
      なお、埼玉は廃藩置県後、今の熊谷以南の荒川を境にして東の埼玉県と西の入間県に分かれていたり、当時の入間県と群馬県全域が合併して熊谷県になっていた時期もありました。

    • @user-zi6kk6wf8o
      @user-zi6kk6wf8o 3 หลายเดือนก่อน +1

      足立は埼玉県足立郡、葛飾江戸川は千葉県葛飾郡、練馬板橋は豊島郡、杉並中野と世田谷の西側半分は東多摩郡だね
      だから東京のオリジナルは旧15区(今でいう都心副都心および山手線内側)だけ
      そこから周りの郡村を併合していった

    • @user-qp4de1fn9s
      @user-qp4de1fn9s 3 หลายเดือนก่อน +4

      戸田生まれ浦和育ちの、100%純粋な埼玉原人です。埼玉県南部と東京の練馬・板橋・北区あたりは、荒川ひとつ隔てているだけでメンタル的に全く何も変わりませんね。本当にただの「隣町」という感じです。

  • @tomohiroyamagame2242
    @tomohiroyamagame2242 3 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱり埼玉と奈良は似ているな

  • @Nurikabez
    @Nurikabez 3 หลายเดือนก่อน +3

    武蔵国、東京から分離されちゃった中途半端な田舎。東京のベッドタウンをよろしくお願いしますw

  • @user-yh4pi6ui4o
    @user-yh4pi6ui4o 3 หลายเดือนก่อน

    岸田が強制辞任の前に狂ド自治区が造られますw

  • @yominakernel283
    @yominakernel283 3 หลายเดือนก่อน +1

    埼玉最強伝説にまた1ページ

  • @mm-ls9wp
    @mm-ls9wp 3 หลายเดือนก่อน +3

    クルド人は日本人より大事なん?ねえ知事さん