ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
訂正富岡製紙場 → 富岡製糸場小金の湯 → 黄金の湯ご指摘いただきありがとうございます。お詫びと共に、訂正いたします。
とてもおもしろかったです♪「あかぎやま」って言ってもらえるとぐんまの人は喜ぶと思いますよ☆
真夏の夜、凪で窓を開けても全く風が入って来ない。エアコンが壊れたら熱中症で〇〇。東京湾の埋め立てが進むほど、夏の暑さが厳しくなっています。30年前は自分の部屋にエアコンが無くても平気なくらいの夏でした。
今は引っ越してしまったのですが、元県民としてとても面白かったです!群馬特集嬉しいです
赤城山は稜線が長くて凄く綺麗ですよ
登山が趣味です。岩石や山容は山ごとに違い、それで地学や地理にも興味を持ちました。百名山の谷川岳も群馬の山に入れて欲しかった!とても面白かったです。地理や地学がわかっていくってとても楽しい。
ご支援いただき、ありがとうございます!!動画作成の励みになります!!
群馬県夏はそれなりに暑く冬もそれなりに寒い夏でも涼しい避暑地もあり北部は困らない程度の、でもきちんと積もる雪が楽しめるところです頻繁に強風が吹きます有名な草津温泉、伊香保温泉以外にも温泉がたくさんあります車がないと生活に困るところがほとんどです火山が多い割には大きい地震は幸運にもあまり無いです過去の総理大臣が結構多いところ
群馬県民だから、群馬の特集を待っていました。こちらのチャンネルの着眼点は、とても面白くて大好です😍
つる舞う形の群馬県!
各都道府県には固有の風景があると思っているんだけど、群馬県の場合は山々の裾野の大きさに目がいったな〜。特に高崎から渋川へ行く道中。
裾野が長いのが群馬の特徴だよ
そうそう。関越道下り線から見る赤城山のなだらかな裾野は最高だわ。
小学校の校歌 ♪裾野をひいて美しい 赤城が今日も晴れやかに♪
上毛かるたの「す」ですね。裾野は長し赤城山と謳われています。
私は碓氷峠付近の山々の景色が異様に思えるのですが、同時に何かしら惹かれるものがあります。昨年に碓氷峠の旧信越本線の線路跡を横川駅からメガネ橋まで歩きました。
遊びに行くなら《群馬》だったのが《永住》になった😊若いと東京、子育て終えた中高年は群馬や栃木に移転するらしく現在静岡県に次いで人気の県なんだって!沢山の災害があった台風も地震も殆ど影響無かったし、個人的には真冬の空っ風無ければ 住みやすい県だと思う。色々勉強になりました😊動画ありがとうございます!
古墳はでかいの多いですよね。栃木の吾妻古墳(墳丘長127.9m)群馬の太田天神山古墳(墳丘長210m)
群馬はとにかく災害が少ない。地震でもあまり揺れないし雪も三国山脈のおかげか山間部以外は滅多に降らない。台風は群馬に来る頃は弱くなってるし
群馬は関東の中でも比較的揺れない地域だから羨ましい(茨城県南民)
群馬からすると、特に大きな活火山のない茨城県の方こそ羨ましいのだが。それになんといっても平野。ま、どうしても隣の庭は青く見えるよね。
@@genheywoodkirk まあ震源が三陸沖でも県東部沖でも千葉県東方沖だろうがお構い無く揺れるのでw更には直下が震源にもなりますぜ
美味しい名物というかいい材料が取れるよね。肉類はブランド物が多く野菜も豊富、川魚料理も豊富で酒も豊富。高台から見る関東平野の景色は綺麗だよな。通商交通の要所だからポテンシャルは高いと思う。大大名の上杉、武田、北条が取り合った地ってのでもその重要性は高いだろうね…
イニシャルDの聖地ですね。
作者は新潟
0:41 ✕富岡製紙場 ○富岡製糸場紙ではなく糸(絹)です...
真冬に榛名山から望む浅間山は最高に綺麗です!!(≧∇≦)
私は東海地方在住者ですが、母の実家がそのネギとコンニャクと井森美幸の出身地だったので子供の頃にはよく行っていました。😅先日数十年ぶりに訪れてみたら全国的によくある事かと思いますけれども、廃屋だらけになっていました。😢
井森美幸さんがバイトをしていた、お店で味噌こんにゃくを食べました笑笑
群馬が紹介されてて嬉しいです😊
関東平野の風の吹き出し口が前橋市なんだわ、長岡から風船🎈の束を飛ばして追跡したら 前橋上空でいきなり風が強くなり風船が扇状に関東平野に広がったNHKの映像を見たことが有る、前橋は風の吹き出し口 上州空っ風
千葉県流山市の流れた山は赤城山
浅間山はいつ噴火するか分からない😂要注意の山だわ
沼田と言ったらやっぱり河岸段丘。河岸段丘は川が増水して土地が削られることによって一部の土地だけ下がることを言うのだけど普通の河岸段丘はあまり気づかないくらい。でも沼田はほぼ崖と言っても過言ではないくらい下がっている。
健大高崎高校、選抜高校野球優勝おめでとう🎉🎊
夏の選手権大会は再度県代表として参戦⚾️
群馬県でも野反湖周辺は信濃川水系、尾瀬沼は阿賀野川水系。関東一都六県を水源とする河川では異端だと思います。
昔々会社の転勤で埼玉県北部に居住していました。休日 大沼 へ車でドライブ。残雪がありましたな。
面白い!!勉強になるな〜
タモリさんは地理が好きで沼田の河岸段丘見に行ったそうです。
ブラタモリ、沼田の回は面白かったですあとブラタモリは前橋にも来ましたね前橋はなぜ関東の華と呼ばれたか?
上毛三山の榛名・赤城は裾野の広さから富士山と同じかそれ以上の3000級の山であったが、噴火で山頂付近が吹っ飛んでしまい今の高さになったと、中学の理科で習った。噴火の前に人類が発展していれば、赤城山が日本最高峰として記録されていた可能性もあった。妙義山の美しさを見れば、上毛三山なのは納得です榛名富士は一番端っこのプリンの形の山なので、高崎からでも簡単に見つけられます。
素晴らしい、面白いです。
安中市に磯部温泉が有ります。温泉記号の発祥の地です。
最近になって、大きな企業が群馬県内に工場を建てたりしてるけど、交通の要所なのならもっと栄えても良かったのではと思ってしまう。
伊香保は『厳つ峰』いかつほ ではないでしょうか?万葉集にもその記述が有ります。
地形と道路、鉄道の関係を知りたいです、特に山地になるとおもいますが他の都道府県や地域との関係を道路などで見てみたいです
群馬県ってほんと信長の野望やっているとわかるけど関東の中で一番の要所だなと北は越後 南は江戸.八王子 東は東北の玄関口である宇都宮 西は広大な山々がある信濃
上州新田郡三日月村?
小金の湯ではなく、黄金の湯です。
群馬の火山分布見てると1部崩れたカルデラ地帯みたいな感じだ
浅間山も群馬ですよ 赤城山榛名山と妙義山とで上毛三山といいます
日本一自然災害の少ない土地です。夏がクソ暑いくらいですね😊
西部もお願いします!
群馬の赤城山の山頂大沼ほとりにある赤城神社は武家詣の名所武家の末裔なら一度訪れてみて下さい伊香保はアイヌ語のイカホップが訛り付いたと言われてます柳生新陰流の始祖上泉伊勢守の大胡城なども有りますまた中毛の群馬弁は江戸弁の原型に近いとも言われてます
利根川を使い江戸の浅草 川越 前橋 と流通してたからね
群馬県の川の話をしてくれるなら川を使った自然エネルギーも扱って欲しかったなぁ…
日本のまん中渋川四つ角🎉藤原豆腐店❤
6:59 ❌小金の湯⭕黄金の湯小銭ではなく、金の方ですね
赤城山の山頂の少し下辺りってなんであんな臭いんだ?常に鶏糞とか牛糞の臭いが漂ってる。
上州黒牛と上州地鶏の畜産がメインですから😂上州豚もね😂
群馬は畜産が盛んだからね。
外側目線の解説だとむしろ鳥に見えないとイジられることのほうが多い群馬県
赤城レッドサンズの本拠地
群馬県ではどーしても頭文字Dネタは欠かせない。
渋川市どころか、ぐんまちゃんも乗っかる頭文字D…群馬テレビではMFゴースト放送!(群馬が舞台じゃないけどね!)
福岡県が約5000㎢だから 2割ほど大きいね
榛名と赤城は群馬のおっぽい
力合わせる190万
群馬県から伸びて東北、奥羽山脈をこえて北海道まで連なる活火山帯が気になる。ここはまた温泉も連なる火山フロントだけど、太平洋プレートがのしかかる北アメリカプレートで折り曲げられる屈曲点、というか屈曲線の繋がりなのかな。つまり関東以北の日本列島、いつ「掛け金」が外れて大地震・火山噴火が起きてもおかしくない状態が数百万年続いてるわけだ...。まあ逆に、だからこそそこに日本列島が形成されたともいえるけど。
武家詣の赤城山イカホップが訛った伊香保
群馬の地形 キタ――(゚∀゚)――!!
赤城山(あかぎやま)と言ってくれるかい?そこん所宜しく〜*=͟͟͞͞(˙ᗜ˙ )サッ
お互いに手を伸ばせば千葉県と触れあえる。
約8割は南東部に住んでるからな…山しかないとか言われてるが、山が近いだけ大抵の県は群馬より大きい平地ないんだよな群馬より人口少なくて平地多いのって香川と佐賀くらいじゃねん
鶴
子供の頃から、団子っぱなのおっさんの横顔と思っていた。鶴舞う形と聞いて、形が認識できなかった。
夏は赤城乳業のガリガリ君が売れる売れる、ウハウハ😊
残念ながら赤城乳業は埼玉県深谷市の企業なんですよね。(深谷は埼玉北部で群馬県境から近いので赤城山は十分見えます)ですが群馬には世界に4つしかない(アメリカ2、フランス1、日本1)ハーゲンダッツの工場が高崎(合併前の新町)にあるのです。
@@yukatatake3693 色々ありますね、ハーゲンダッツも美味しそうです、工場は一体、どちらにありますか?
@@yukatatake3693 新町駅の近くですね。
元々赤城に本社、工場があったが、土地主と揉めて本社、工場諸共、埼玉に引っ越ししたのが実情です。土地主の皮算用が招いた失敗でしょうよ
群馬は秘境だからな
グンマー帝国…
館林のあたりを持って殴るのに適した形
群馬がなぜバカにされるのかよくわからん関東のヒエラルキーの中で下位だからか?
暮らしぶりが東京圏とは日本一違ってるからでは?
たぶん南関東に移住してきた西の人たちだと思います子供のころから関東に住んでれば各地の温泉、尾瀬のハイキング、玉原でスキーと何かと親しみのある県ですね
私は関西人の者ですがコメ主さんの意見に同意です。観光、グルメ、温泉ともメジャー所からマイナー所まで魅力がいっぱい。草津白根山の湖は入山禁止が解けたら是非とも行きたいです。
島根や鳥取とかを馬鹿にしたらマジになっちゃうけど、群馬ならまあイジっても大丈夫な立ち位置にいるから。
グンマ―は、某豆腐屋のせがれが支えてるんじゃないかな
グンマーとブラ汁との国境線=頭部小泉線❤
グンマー🤣🤣🤣
我羣馬帝國國民
前橋市の人って車嫌いが多いらしいし、名所も無いし、マジで4DXしか無いよね(前橋アンチのグンマー)
そんなの聞いたことない。というか群馬で大人で車持ってない人って何か問題がある人なのでは、と見なされる。
@@shangtian-i3c 車嫌いが多いっていうか、市の街づくりの方針が公共交通機関を使わせて環境保護だー!みたいになってるって噂を聞きました。途中からは偏見ですけど。
@@KamenRingo環境保護だーとはなって無いけど公共交通機関を使わせたいのは大抵の都市がそうでしょ。ってか高崎は公共交通機関が貧弱すぎて渋滞やばすぎなんだから高崎こそ公共交通機関を応援すべきだと思う。
@ 高崎は駅周辺の地域以外は普通な印象まあみんな公共交通機関を勧めたいのはそうでしょうね。群馬は(一部を除いて)向かないぞって僕が思ってるだけで。
鶴が舞うと言うより・・馬というより・・国道で轢かれた狸にしか見えんのだが・😢
訂正
富岡製紙場 → 富岡製糸場
小金の湯 → 黄金の湯
ご指摘いただきありがとうございます。
お詫びと共に、訂正いたします。
とてもおもしろかったです♪
「あかぎやま」って言ってもらえると
ぐんまの人は喜ぶと思いますよ☆
真夏の夜、凪で窓を開けても全く風が入って来ない。エアコンが壊れたら熱中症で〇〇。東京湾の埋め立てが進むほど、夏の暑さが厳しくなっています。30年前は自分の部屋にエアコンが無くても平気なくらいの夏でした。
今は引っ越してしまったのですが、元県民としてとても面白かったです!群馬特集嬉しいです
赤城山は稜線が長くて凄く綺麗ですよ
登山が趣味です。岩石や山容は山ごとに違い、それで地学や地理にも興味を持ちました。
百名山の谷川岳も群馬の山に入れて欲しかった!
とても面白かったです。地理や地学がわかっていくってとても楽しい。
ご支援いただき、ありがとうございます!!
動画作成の励みになります!!
群馬県
夏はそれなりに暑く冬もそれなりに寒い
夏でも涼しい避暑地もあり北部は困らない程度の、でもきちんと積もる雪が楽しめるところです
頻繁に強風が吹きます
有名な草津温泉、伊香保温泉以外にも温泉がたくさんあります
車がないと生活に困るところがほとんどです
火山が多い割には大きい地震は幸運にもあまり無いです
過去の総理大臣が結構多いところ
群馬県民だから、群馬の特集を待っていました。
こちらのチャンネルの着眼点は、とても面白くて大好です😍
つる舞う形の群馬県!
各都道府県には固有の風景があると思っているんだけど、群馬県の場合は山々の裾野の大きさに目がいったな〜。特に高崎から渋川へ行く道中。
裾野が長いのが群馬の特徴だよ
そうそう。関越道下り線から見る赤城山のなだらかな裾野は最高だわ。
小学校の校歌 ♪裾野をひいて美しい 赤城が今日も晴れやかに♪
上毛かるたの「す」ですね。
裾野は長し赤城山
と謳われています。
私は碓氷峠付近の山々の景色が異様に思えるのですが、同時に何かしら惹かれるものがあります。
昨年に碓氷峠の旧信越本線の線路跡を横川駅からメガネ橋まで歩きました。
遊びに行くなら《群馬》だったのが《永住》になった😊若いと東京、子育て終えた中高年は群馬や栃木に移転するらしく現在静岡県に次いで人気の県なんだって!沢山の災害があった台風も地震も殆ど影響無かったし、個人的には真冬の空っ風無ければ 住みやすい県だと思う。色々勉強になりました😊動画ありがとうございます!
古墳はでかいの多いですよね。
栃木の吾妻古墳(墳丘長127.9m)
群馬の太田天神山古墳(墳丘長210m)
群馬はとにかく災害が少ない。地震でもあまり揺れないし雪も三国山脈のおかげか山間部以外は滅多に降らない。台風は群馬に来る頃は弱くなってるし
群馬は関東の中でも比較的揺れない地域だから羨ましい(茨城県南民)
群馬からすると、特に大きな活火山のない茨城県の方こそ羨ましいのだが。それになんといっても平野。ま、どうしても隣の庭は青く見えるよね。
@@genheywoodkirk
まあ震源が三陸沖でも県東部沖でも千葉県東方沖だろうがお構い無く揺れるのでw
更には直下が震源にもなりますぜ
美味しい名物というかいい材料が取れるよね。肉類はブランド物が多く野菜も豊富、川魚料理も豊富で酒も豊富。高台から見る関東平野の景色は綺麗だよな。
通商交通の要所だからポテンシャルは高いと思う。大大名の上杉、武田、北条が取り合った地ってのでもその重要性は高いだろうね…
イニシャルDの聖地ですね。
作者は新潟
0:41 ✕富岡製紙場
○富岡製糸場
紙ではなく糸(絹)です...
真冬に榛名山から望む浅間山は最高に綺麗です!!(≧∇≦)
私は東海地方在住者ですが、母の実家がそのネギとコンニャクと井森美幸の出身地だったので子供の頃にはよく行っていました。😅
先日数十年ぶりに訪れてみたら全国的によくある事かと思いますけれども、廃屋だらけになっていました。😢
井森美幸さんがバイトをしていた、お店で味噌こんにゃくを食べました笑笑
群馬が紹介されてて嬉しいです😊
関東平野の風の吹き出し口が前橋市なんだわ、長岡から風船🎈の束を飛ばして追跡したら 前橋上空でいきなり風が強くなり風船が扇状に関東平野に広がったNHKの映像を見たことが有る、前橋は風の吹き出し口 上州空っ風
千葉県流山市の
流れた山は
赤城山
浅間山はいつ噴火するか分からない😂要注意の山だわ
沼田と言ったらやっぱり河岸段丘。河岸段丘は川が増水して土地が削られることによって一部の土地だけ下がることを言うのだけど普通の河岸段丘はあまり気づかないくらい。でも沼田はほぼ崖と言っても過言ではないくらい下がっている。
健大高崎高校、選抜高校野球優勝おめでとう🎉🎊
夏の選手権大会は再度県代表として参戦⚾️
群馬県でも野反湖周辺は信濃川水系、尾瀬沼は阿賀野川水系。
関東一都六県を水源とする河川では異端だと思います。
昔々会社の転勤で埼玉県北部に居住していました。休日 大沼 へ車でドライブ。残雪がありましたな。
面白い!!勉強になるな〜
タモリさんは地理が好きで沼田の河岸段丘見に行ったそうです。
ブラタモリ、沼田の回は面白かったです
あとブラタモリは前橋にも来ましたね
前橋はなぜ関東の華と呼ばれたか?
上毛三山の榛名・赤城は裾野の広さから富士山と同じかそれ以上の3000級の山であったが、噴火で山頂付近が吹っ飛んでしまい今の高さになったと、中学の理科で習った。
噴火の前に人類が発展していれば、赤城山が日本最高峰として記録されていた可能性もあった。
妙義山の美しさを見れば、上毛三山なのは納得です
榛名富士は一番端っこのプリンの形の山なので、高崎からでも簡単に見つけられます。
素晴らしい、面白いです。
安中市に磯部温泉が有ります。
温泉記号の発祥の地です。
最近になって、大きな企業が群馬県内に工場を建てたりしてるけど、交通の要所なのならもっと栄えても良かったのではと思ってしまう。
伊香保は『厳つ峰』いかつほ ではないでしょうか?
万葉集にもその記述が有ります。
地形と道路、鉄道の関係を知りたいです、特に山地になるとおもいますが
他の都道府県や地域との関係を道路などで見てみたいです
群馬県ってほんと信長の野望やっているとわかるけど関東の中で一番の要所だなと北は越後 南は江戸.八王子 東は東北の玄関口である宇都宮 西は広大な山々がある信濃
上州新田郡三日月村?
小金の湯ではなく、黄金の湯です。
群馬の火山分布見てると1部崩れたカルデラ地帯みたいな感じだ
浅間山も群馬ですよ
赤城山榛名山と妙義山とで上毛三山といいます
日本一自然災害の少ない土地です。
夏がクソ暑いくらいですね😊
西部もお願いします!
群馬の赤城山の山頂大沼ほとりにある赤城神社は武家詣の名所
武家の末裔なら一度訪れてみて下さい
伊香保はアイヌ語のイカホップが訛り付いたと言われてます
柳生新陰流の始祖上泉伊勢守の大胡城なども有ります
また中毛の群馬弁は江戸弁の原型に近いとも言われてます
利根川を使い江戸の浅草 川越 前橋 と流通してたからね
群馬県の川の話をしてくれるなら川を使った自然エネルギーも扱って欲しかったなぁ…
日本のまん中渋川四つ角🎉藤原豆腐店❤
6:59 ❌小金の湯
⭕黄金の湯
小銭ではなく、金の方ですね
赤城山の山頂の少し下辺りってなんであんな臭いんだ?
常に鶏糞とか牛糞の臭いが漂ってる。
上州黒牛と上州地鶏の畜産がメインですから😂
上州豚もね😂
群馬は畜産が盛んだからね。
外側目線の解説だとむしろ鳥に見えないとイジられることのほうが多い群馬県
赤城レッドサンズの本拠地
群馬県ではどーしても頭文字Dネタは欠かせない。
渋川市どころか、ぐんまちゃんも乗っかる頭文字D…
群馬テレビではMFゴースト放送!(群馬が舞台じゃないけどね!)
福岡県が約5000㎢だから 2割ほど大きいね
榛名と赤城は群馬のおっぽい
力合わせる190万
群馬県から伸びて東北、奥羽山脈をこえて北海道まで連なる活火山帯が気になる。ここはまた温泉も連なる火山フロントだけど、太平洋プレートがのしかかる北アメリカプレートで折り曲げられる屈曲点、というか屈曲線の繋がりなのかな。つまり関東以北の日本列島、いつ「掛け金」が外れて大地震・火山噴火が起きてもおかしくない状態が数百万年続いてるわけだ...。まあ逆に、だからこそそこに日本列島が形成されたともいえるけど。
武家詣の赤城山
イカホップが訛った伊香保
群馬の地形 キタ――(゚∀゚)――!!
赤城山(あかぎやま)と言ってくれるかい?
そこん所宜しく〜*=͟͟͞͞(˙ᗜ˙ )サッ
お互いに手を伸ばせば千葉県と触れあえる。
約8割は南東部に住んでるからな…
山しかないとか言われてるが、山が近いだけ大抵の県は群馬より大きい平地ないんだよな
群馬より人口少なくて平地多いのって香川と佐賀くらいじゃねん
鶴
子供の頃から、団子っぱなのおっさんの横顔と思っていた。
鶴舞う形と聞いて、形が認識できなかった。
夏は赤城乳業のガリガリ君が売れる売れる、ウハウハ😊
残念ながら赤城乳業は埼玉県深谷市の企業なんですよね。(深谷は埼玉北部で群馬県境から近いので赤城山は十分見えます)
ですが群馬には世界に4つしかない(アメリカ2、フランス1、日本1)ハーゲンダッツの工場が高崎(合併前の新町)にあるのです。
@@yukatatake3693 色々ありますね、ハーゲンダッツも美味しそうです、工場は一体、どちらにありますか?
@@yukatatake3693 新町駅の近くですね。
元々赤城に本社、工場があったが、土地主と揉めて本社、工場諸共、埼玉に引っ越ししたのが実情です。土地主の皮算用が招いた失敗でしょうよ
群馬は秘境だからな
グンマー帝国…
館林のあたりを持って殴るのに適した形
群馬がなぜバカにされるのかよくわからん
関東のヒエラルキーの中で下位だからか?
暮らしぶりが東京圏とは日本一違ってるからでは?
たぶん南関東に移住してきた西の人たちだと思います
子供のころから関東に住んでれば各地の温泉、尾瀬のハイキング、玉原でスキーと何かと親しみのある県ですね
私は関西人の者ですがコメ主さんの意見に同意です。
観光、グルメ、温泉ともメジャー所からマイナー所まで魅力がいっぱい。
草津白根山の湖は入山禁止が解けたら是非とも行きたいです。
島根や鳥取とかを馬鹿にしたらマジになっちゃうけど、群馬ならまあイジっても大丈夫な立ち位置にいるから。
グンマ―は、某豆腐屋のせがれが支えてるんじゃないかな
グンマーとブラ汁との国境線=頭部小泉線❤
グンマー🤣🤣🤣
我羣馬帝國國民
前橋市の人って車嫌いが多いらしいし、名所も無いし、マジで4DXしか無いよね(前橋アンチのグンマー)
そんなの聞いたことない。
というか群馬で大人で車持ってない人って何か問題がある人なのでは、と見なされる。
@@shangtian-i3c 車嫌いが多いっていうか、市の街づくりの方針が公共交通機関を使わせて環境保護だー!みたいになってるって噂を聞きました。
途中からは偏見ですけど。
@@KamenRingo環境保護だーとはなって無いけど公共交通機関を使わせたいのは大抵の都市がそうでしょ。
ってか高崎は公共交通機関が貧弱すぎて渋滞やばすぎなんだから高崎こそ公共交通機関を応援すべきだと思う。
@ 高崎は駅周辺の地域以外は普通な印象
まあみんな公共交通機関を勧めたいのはそうでしょうね。群馬は(一部を除いて)向かないぞって僕が思ってるだけで。
鶴が舞うと言うより・・馬というより・・国道で轢かれた狸にしか見えんのだが・😢