ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
FFセリカ (ST162)を通勤に使ってます。特集に感謝します!
初めて見た時FFになってセリカは終わったと思った。スタイルも何だかな~と思ったけど、GT-fourを見てWRCの活躍を見て見直した。その後、後期型を購入して乗ってみたら最高だった。今は、車庫で眠っている。いつかもう一度走らせるのが夢の車!
ST162に乗っていました。昭和63年車だったから、バブルで日本が一番イケイケだった時代。もう、あんないい時代は二度と来ない。
発売直後に買いましたマツダのFCRX-7からの乗換えでしたやはり四駆の安定感は抜群でした当時大学の自動車部でラリーをやってましたが部車のギャランVR4と比べて軽やかに走りましたFFの素セリカとの性能差が凄すぎて別の車でした当時はアメリカから逆輸入のオープンのGTFOURもチラホラ見かけました
セリカはホイチョイプロダクション映画3部作の「私スキ(略)」ばかり話題になりますが、2作目の「彼女が水着に着替えたら」の劇中には白いコンバーチブルが登場しています。乗っていたのは「矢野」という役名の織田裕二でした♪
当時、出た時はカッコ悪〜と思ってましたが、今見ると凄くカッコいい。
この当時のデザインがいいね。
前期はセンターデフロックだけど中期と後期はビスカス式の普通のセンターデフでロック機能は無いよ運転中にスイッチ触って壊す人が多かったから無くしちゃったのよ
ST165、恋人はサンタ〜が似合う、特にGT-Fourは憧れの車したσ(-_-#)
9:08ランチアからの圧力というよりかはFISAの日本車嫌いなだけかと……。
フロント1100kgリア 260kgとフロントヘビー過ぎてコーナーリング中はフロントは重過ぎてどアンダー、後輪は軽過ぎてトラクションがかからないタックインは不要だが減速時の海老反り現象がひどく減速しながらコーナー入り口でイン側の後輪が浮いてしまいコーナーが終わって浮いたタイヤが設置するまではアクセルを踏んでも浮いてるタイヤが空転するだけでとにかくコーナーリングが遅くてどーしようも無い車です。でも、好きで2台所有してます。
ランエボ乗りから「お前遅い」と言われたので車の問題を説明してたら理解してくれないからそいつのランエボを借りたら3周で持ち主のタイム抜いたった、1週26秒のサーキットで1秒以上早いタイム出したったで、俺が言い返した「お前はセリカが遅い理由を理解出来ない頭で、そしてお前は俺より遅い」
流面形+ハイパワーユニットのスポーツ4WD
乗ってたけどエンジンがBMWやホンダのシングルカムより回らないし剛正が酷かった 今では崇拝するマスコミやユーザーが多くなったけど特にリアは軋むのが乗ってて耐えられなくて乗り換えそれ以降トヨタ、国産車は乗ってない
ボディデザインは今でも良いと思いますが 機能面はきついですね
リトラクタブルヘッドライトはアメリカの地面から光軸の中心の高さが610mm以上という規定をクリアする為の物必然性の無い車でやるのが間違い
横から見たら分かるがフロントバンパーとフロントタイヤの間にまだカバーがさらに付いてて前輪がかなり後ろに付いてる前輪よりかなり前にエンジンが付いてるのでシーソーの様にエンジンの重みでリアが浮き上がる力がかかりリヤが260kgとなっているだがメリットが有りサイドターンがめちゃめちゃしやすいのと四駆のくせに小回りが良過ぎる!ホイルペースの長い軽自動車よりセリカはホイールべースが短いので軽でも曲がりきれない狭い道のカーブもスイスイ入ってクリア出来るでも、段差で前後に車が揺れる…初代のポルシェボクスターも同じく小回りが良いがやはりホイールべースが短いと前後のGで荷重が片寄りすぎるからスピンしやすくコーナーリングはテクニックがかなり求められる
ボクスターのほうがいろんな場面で乗りやすいし走りも良かったですです(雪道とか以外) 言うほどテクもいらないコントロールしやすい車ですよ
@@Gunhed-gg9cn 僕がセリカはテクニックが必要と言ってるのは4輪とも滑ってる状態のコーナリング中のコントロールです。前輪は重過ぎてアンダーが出やすいのに後輪は軽過ぎて滑りやすい重量バランスがいい普通の車は加速や減速で前後に荷重移動出来るのでコーナー中の横滑りはアクセルワークで何とかなりますがセリカはF1100kg R260kg とどーしようも無いフロントヘビーなのでタックインは不要ですが減速で後輪が役に立たないのでコーナー突入時にフロントを滑らせると後輪も外に流れるのでフロントが外に流れるアンダーステアから後輪が外に流れるオーバーステアが切り替わるタイミグで同時に両方が発生する時間が有り最もインを刺す場所を決めていてもそこを上手く通るのでとても難しいんです。僕は1速エンブレで最高の減速性能を生かしていましたがLSDが無いと後輪が滑り具合が合わなくてバネレートはフロント14キロを入れていても後輪のインが浮き上がり加速に移りたいタイミグで後輪のインが空転して話になりませんでした。エアコン外してボンネットをFRPにして180キロ軽量来てましたがリアは重りを追加した方が早くなる車でした。
デザインは好きだが、FF化したのが残念だった・・・AWD(今はこう呼ぶらしい)のGT-FUORは、白ボディに赤いラインのラリー仕様にするのがデフォだった。これは今でも欲しい。86がデビューした時「これセリカじゃん」って言ったら「え~セリカはFFでしょー?」とか抜かした若造がいたのはコイツのせいかも・・・
FF化したのにAWDを出したが、次は四駆のフロント駆動を外したFRを出すと思っていたが出なかったのでガッカリしたw
すごく整備性の悪いクルマでした。FF車でも狭いエンジンルームにターボや馬鹿でかいミッションを詰め込んだもんだからメカニック側からすると売った営業に八つ当たりしたくなった程の面倒くさいクルマでした。
FFセリカを四駆にした次はFRを出せば良かったのだよ!四駆の前輪駆動を外すだけでFRが作れる単純な話。ライバルのシルビアがS13へのフルチェンでもFRを継続して大成功したのだから、セリカもヤれば爆売れ間違い無しだったw
FFセリカ (ST162)を通勤に使ってます。特集に感謝します!
初めて見た時FFになってセリカは終わったと思った。
スタイルも何だかな~と思ったけど、GT-fourを見てWRCの活躍を見て見直した。
その後、後期型を購入して乗ってみたら最高だった。
今は、車庫で眠っている。
いつかもう一度走らせるのが夢の車!
ST162に乗っていました。昭和63年車だったから、バブルで日本が一番イケイケだった時代。もう、あんないい時代は二度と来ない。
発売直後に買いました
マツダのFCRX-7からの乗換えでした
やはり四駆の安定感は抜群でした
当時大学の自動車部でラリーをやってましたが部車のギャランVR4と比べて軽やかに走りました
FFの素セリカとの性能差が凄すぎて別の車でした
当時はアメリカから逆輸入のオープンのGTFOURもチラホラ見かけました
セリカはホイチョイプロダクション映画3部作の「私スキ(略)」ばかり話題になりますが、2作目の「彼女が水着に着替えたら」の劇中には白いコンバーチブルが登場しています。乗っていたのは「矢野」という役名の織田裕二でした♪
当時、出た時はカッコ悪〜と思ってましたが、今見ると凄くカッコいい。
この当時のデザインがいいね。
前期はセンターデフロックだけど
中期と後期はビスカス式の普通のセンターデフで
ロック機能は無いよ
運転中にスイッチ触って壊す人が多かったから
無くしちゃったのよ
ST165、恋人はサンタ〜が似合う、特にGT-Fourは憧れの車したσ(-_-#)
9:08
ランチアからの圧力というよりかはFISAの日本車嫌いなだけかと……。
フロント1100kg
リア 260kgと
フロントヘビー過ぎて
コーナーリング中はフロントは重過ぎてどアンダー、
後輪は軽過ぎてトラクションがかからない
タックインは不要だが
減速時の海老反り現象がひどく
減速しながらコーナー入り口で
イン側の後輪が浮いてしまい
コーナーが終わって浮いたタイヤが設置するまでは
アクセルを踏んでも浮いてるタイヤが空転するだけで
とにかくコーナーリングが遅くて
どーしようも無い車です。
でも、好きで2台所有してます。
ランエボ乗りから
「お前遅い」と言われたので
車の問題を説明してたら
理解してくれないから
そいつのランエボを借りたら3周で持ち主のタイム抜いたった、
1週26秒のサーキットで1秒以上早いタイム出したった
で、俺が言い返した
「お前はセリカが遅い理由を理解出来ない頭で、そしてお前は俺より遅い」
流面形+ハイパワーユニットのスポーツ4WD
乗ってたけどエンジンがBMWやホンダのシングルカムより回らないし剛正が酷かった
今では崇拝するマスコミやユーザーが多くなったけど特にリアは軋むのが乗ってて耐えられなくて乗り換えそれ以降トヨタ、国産車は乗ってない
ボディデザインは今でも良いと思いますが 機能面はきついですね
リトラクタブルヘッドライトはアメリカの地面から光軸の中心の高さが610mm以上という規定をクリアする為の物
必然性の無い車でやるのが間違い
横から見たら分かるが
フロントバンパーとフロントタイヤの間に
まだカバーがさらに付いてて
前輪がかなり後ろに付いてる
前輪よりかなり前にエンジンが付いてるので
シーソーの様にエンジンの重みでリアが浮き上がる力がかかり
リヤが260kgとなっている
だがメリットが有り
サイドターンがめちゃめちゃしやすいのと
四駆のくせに小回りが良過ぎる!
ホイルペースの長い軽自動車より
セリカはホイールべースが短いので軽でも曲がりきれない狭い道のカーブもスイスイ入ってクリア出来る
でも、段差で前後に車が揺れる…
初代のポルシェボクスターも同じく小回りが良いが
やはりホイールべースが短いと
前後のGで荷重が片寄りすぎるから
スピンしやすくコーナーリングはテクニックがかなり求められる
ボクスターのほうがいろんな場面で乗りやすいし走りも良かったです
です(雪道とか以外) 言うほどテクもいらないコントロールしやすい車ですよ
@@Gunhed-gg9cn 僕がセリカはテクニックが必要と言ってるのは
4輪とも滑ってる状態のコーナリング中の
コントロールです。
前輪は重過ぎてアンダーが出やすいのに
後輪は軽過ぎて滑りやすい
重量バランスがいい普通の車は
加速や減速で前後に荷重移動出来るので
コーナー中の横滑りはアクセルワークで
何とかなりますが
セリカはF1100kg R260kg と
どーしようも無いフロントヘビーなので
タックインは不要ですが減速で後輪が役に立たないのでコーナー突入時にフロントを滑らせると
後輪も外に流れるので
フロントが外に流れるアンダーステアから
後輪が外に流れるオーバーステアが
切り替わるタイミグで同時に両方が発生する時間が有り
最もインを刺す場所を決めていても
そこを上手く通るのでとても難しいんです。
僕は1速エンブレで最高の減速性能を生かしていましたが
LSDが無いと後輪が滑り具合が合わなくて
バネレートはフロント14キロを入れていても後輪のインが浮き上がり
加速に移りたいタイミグで後輪のインが空転して話になりませんでした。
エアコン外してボンネットをFRPにして
180キロ軽量来てましたが
リアは重りを追加した方が早くなる車でした。
デザインは好きだが、FF化したのが残念だった・・・AWD(今はこう呼ぶらしい)のGT-FUORは、
白ボディに赤いラインのラリー仕様にするのがデフォだった。これは今でも欲しい。
86がデビューした時「これセリカじゃん」って言ったら「え~セリカはFFでしょー?」とか抜かした若造がいたのは
コイツのせいかも・・・
FF化したのにAWDを出したが、次は四駆のフロント駆動を外したFRを出すと思っていたが出なかったのでガッカリしたw
すごく整備性の悪いクルマでした。FF車でも狭いエンジンルームにターボや馬鹿でかいミッションを詰め込んだもんだからメカニック側からすると売った営業に八つ当たりしたくなった程の面倒くさいクルマでした。
FFセリカを四駆にした次はFRを出せば良かったのだよ!四駆の前輪駆動を外すだけでFRが作れる単純な話。
ライバルのシルビアがS13へのフルチェンでもFRを継続して大成功したのだから、セリカもヤれば爆売れ間違い無しだったw