ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
待ってました!センス最高です
あざ~す
いつもながら主さんのテンションが好きですw字幕のツッコミ系の字体も個人的にツボですww
あざーす( ´∀` )
BGMがなんかかわいいですよね♪いつも楽しく見ています🙆♂️
ガンマのⅢ型に乗っていましたが、「後方排気」というメカニズムと、リアスタイル(シートカウルから2本出し)に惚れて、3MAに乗り換えました。😅正直、ガンマの方が良く曲がってくれましたし、速かったです。😂性能的にはイマイチだったかも知れないし、世間の評価も低かったかも知れません。ですが、スタイルはピカイチだったと今でも思っています。💖✨
KR-1とKSR-2乗ってますが当時から興味あった3MAの事が色々初めて分かって楽しかったです
こんな動画作って意味あったかって?大ありですよ。若き頃のレプリカブームのワクワクがリアルに蘇って楽しめました。この時代に希少な2STを所有して普通に乗れるのがうらやましいです。どうぞ大事になさってください。
最新の250買うことも考えたんですがなんか昔の思い出補正で2STに逆戻りしちゃいました( ´∀` )。ボロ買ってコツコツ直して乗ってる感じです。
V型エンジンを半分にしたのがNSR。エンジンをVバンクの後方を使ったのがTZR。実際には前方に吸気があるのでTZが正解と思う。しかし…下が無くて辛かったですね。
言わめてる通り、当時の市販レーサーと同時開発でロードゴーイングレーサーとして販売されましたね。これまた乗りたいバイクです。当時の小僧達(自分含む)は、こういうバイクが大好きでしたね〜
発売までのワクワク感( ´∀` )。確か発売直前にテストで焼き付き発生してそれが原因で2か月くらい発売開始が伸びた記憶がw
このバイクが世に出た市販車で1番貴重です。所有した人しか整備出来ないって事はメリットでもあるし、そのハードな特性も個性的で、逆に乗り手を選ぶ。乗りこなせる人が乗ると早いバイク。そのイメージが好きで、選ばれた人のバイクって事に成りますよね。
TZR後期乗ってます〜 楽しいですよね〜!!
市販車に理屈はいらないでしょう。カッコイイ!それで十分。バイクに実用性を求めるならカブで間に合う。
好きなバイク乗るのが一番ですね( ´∀` )
こんばんは 3MA愛しているんですねぇ〜 初期型を当時乗ってました〜 冬は、シートが暖かくなって良かったですね。 イシイのチャンバーに替えたり、マルボロカラーに平ヘルで乗ってたかなぁ〜 NSRには、全く歯が立たなくて、すぐに乗り換え。しかし、今見ると豪華な車体ですね。アルミ削りだしのトップブリッジは最高!
当時はNSRには全く歯が立たなかったですね。期待された割には・・・だったので( ´∀` )
最高だね‼️
確かに面白いバイクですね。サーキットで走ってた時に本当の意味で前方吸気にしたら気温以前にラム圧が邪魔になってセッティングが出ないし、シートを変えたら股から尻にかけて焼かれてる?と思うくらい熱かったけど、しばらく辛抱して乗ってました。ですが、結局NSRに乗り換えました。街乗りならかなりカッコいいと思います。
クランクケースからシリンダーに吸気する2サイクルに取ってクランクケースからシリンダーまでの通路を大きくしなければ吸えないのでパワーが出ない。これを念頭に置いた上で、パラツインで吸気通路を大きく作りすぎると隣のシリンダーとごっつんこしてしまうので大きく作れない。クランクシャフトを長くしようが剛性が下がるのでそうもいかない。となるとお互いのシリンダーの位相をズラせるv型が有利という訳。そのうえ後方排気は下の回転が必要な市販車にとってチャンバーを長く作れないと言うオチ(長ければ長いほど低回転にパワーバンドが現れる)
パラツインの1KTに比べて3MAはあらゆるパーツがガッシリしてて丈夫に見えましたよね、その分車重も10数キロ重くなってしまったんですよね。
確か大阪のダイシンが初期型TZR250(1KT)ベースで後方排気を作ってた記憶があります。
自分も3MA好きですね。ただ足つきが悪いのと夏場に股の玉の裏が熱くなるのがキツイですね。メンテはガキの頃、苦労した記憶があります。普通に乗ってれば壊れないし、良いバイクだと思います。
後方排気エンジンは吸入効率とエクスパンションチャンバーの形状による出力向上が有りました。1960年代後半Uコンスピードにアメリカメーカーから後方排気エンジンが出て世界大会で優勝しました。1970年に後方排気エンジンの効率的かつ馬力UPに目を付け二社からレーシングエンジンが出てUコンスピードの世界を席巻しました。
今もヤマハは後方排気開発してますね。運動性能は高いようです。
解説を聞いていたら面白おかしくてずっと笑いながら聞いてました(笑)でもそれでいて凄く分かりやすくて最高っす!
後方排気は憧れでしたけど整備性の悪さに諦めました…
89.90.SPでキャブ違うので気を付けて下さい。
確か後方排気はTZRが先に出て、次の年にレーサーのTZに採用されたと思っています。面白いのが、この時期にパラツイン(TZ)・後方排気(TZR)・V型(ワークスレーサーYZR)と、1年だけですが3種類のエンジンがヤマハにありました。従兄弟が後方排気に乗っていて試乗させてもらいましたが、当時の辛辣コメント程悪いバイクではなく、むしろ乗りやすくて結構速い、いいバイクでしたよ。
88TZから後方排気でTZRは89年から後方排気です。先にTZでTZRは翌年追っ掛けてましたが91年に同時にV型ですね。自分は3MAでジュニアF3を戦いましたが曲がらなくて苦労したのを思い出します。
そうでしたね。同時期にパラツインを搭載していたのはTDRでした。ところでその時代にジュニアのFー3で走っていたという事は、多分出場したレースを見ていたと思います。あの頃は新垣選手や茶谷学(漢字正しいかな?)選手がジュニアで走っていましたね。懐かしいです。
…物の理屈として熱処理に関して後方排気は不利なんだよね、メリットはストレートに排気が出来るところですか。
20数年前、先輩が乗ってましたよ。しかも女性(笑)、この後方排気は当時かなり意見が割れましたね。
当時は速いか遅いかが判断基準の大部分占めてましたからね( ´∀` )。今は楽しく乗れてます。
チャンバー変えたらそのままで焼き付かない?
すぐにモデルチェンジしちゃいましたもんね(泣)
88-2XTと同じメッキシリンダーと前後17㌅だったら少しは違ってたかなぁ🤔
初見ですが。喋りがナカナカ面白い。即登録。作業中、ヘルメット苦しくないですか?
ありがとうございまーす( ´∀` )
自分でTZR触る事はありませんでしたが、2ストレーサー等チャンバーのスプリング脱着はペンチを使うとそのうち怪我をします。取っ手にJ字型のフックが付いてるその作業専用の工具が売ってました。手を下に叩きつけたり、外れたスプリングで怪我をした人はいると思う。
一見すると加速Gに対して不合理な〝後方吸気、前方排気〟ですが、どうも2輪の歴史が始まって程なく、このレイアウトに落ち着いた様ですね。車両全体の重量バランスや整備性、のちの発展性を考慮して、ずっと続いて来ているのでしょうね。少しタイプは違いますが、私はヤマハの〝R1-Z〟の伝統的なスタイル、大好きです。ちなみに、知っていると思いますが、エンジンを同じ様に横置きにする4輪のFFモデルもこのレイアウトが多いですね。シビックRやインテRなど、フロントフードを開けると目の前に〝たこ足〟が見えたりしますね。うちには、ホンダのTLMや、ファンティックのトライアルバイクがありますが、どちらも極限までの軽量化やコンパクト化を考慮して車両全体が造られています。それを見ると、ひとつの正しい理論か、全体のパッケージングか、メーカーの技術者の方々が悩むのも、分かる様な気がします。
SP忠雄のシートカウルから突き出たサイレンサーがかっこよかった懐いw
アンタはすごい❕😁
私は、その、時代にバイクに乗り初め、高校時代でしたが、やはり友達は、ほとんど、ホンダの、バイクに乗ってました❗ただ、2ストに、かんしては、友達みんな、NSRに乗るのが、殆どでした❗友達は、88のNSRテラブルーでしたし、もう一人の、友達も、87NSRでして、友達に、貸して事故られ、89NSRに買い換えた事が、有り、私は、88NSR、SPの、ロスマンズに、乗ってましたが、TZRの、後方廃棄は、欲しかったけど、バイク屋で、話すと、最近は、4ストに、乗りと、言われて、CBRの、RRいわゆるダブルRを買いましたが、一応,400ccの奴ですが、中古車で、買って納車の次の日の朝に、乗り右にまがっても、何も無かったのですが左に、まがった時に、ハンドルに、ブレが、有り、事故車だと、分かり、半年は、我慢して、乗り変えました、NSR,SPは、大変でしたよ‼️速いは、いいが、夏は、かぶち
済ません‼️✉全て送るのに、失敗しました‼️続きは、夏は、カブって原チャリに信号替わりに出だしで、抜かれて、腹立つ位に遅い‼️でも、いい時は、友達は、88NSRで、競争に、成り信号やの、青が、スタートで、友達は、乗り慣れてて、回転数挙げて、急発進見たいな、感じでスタートしましたが、こちら、友達を、乗せて、タンデムで、スタートしましたが、タンデムでも、ぶち抜き出来ました‼️SPは、凄いと、思いましたし、長い直線道路選んでやったけど、6足前回は、無理で、4足、パワーバンド入らず、メーター振り切りでした‼️後、2は、有る、まだ、約3っ有るのに、どんなスピードに、成ると、思ったほどですが⁉️まぁ~楽しい時代でした‼️パトに、追われる事多々でしたが、みんな、やんちゃだった事が有ったな‼️って事で、済みません‼️
昔 2st 250でノーマル前方→シリンダー入れ替えて後方排気にするのはやったことある。
後方排気、熱害苦労ありませんかね??ランエボ10乗ってたのですが後方排気で、ボンネット奥側なので余計に風が当たらなく、下手なエキパイ入れると割れる問題がありました。バイクは、3MA憧れてたんですが、すでに2stが、高値になってたのでFZR250R(3ln)を買って乗り回してました!今じゃ250マルチも高いからなぁ💦
なんかここ数年やたら値上がりしましたよね。一昔前は2ストは安いって認識だったんですけどねー。熱に関しては問題はあんまり聞きませんね。致命的なトラブルもノーマル状態だと後期型に関しては2台目ですけど10年以上乗ってて経験してませんね。YPVSのバルブタイミングがずれるくらいかなあ( ´∀` )
はじめまして、知り合いから3ma貰える事になりました。まだ見てないですけど、雨晒しの放置なので、どうですかねー。参考にさせて貰います。
この車体もヤフオクで現車確認せずに買った雨ざらし車両です( ´∀` )錆がすごくてボルト外すのに結構苦労しました。
自分はヤマハは好きなんだけど。。たかが単気筒のランツァのプラグ交換するだけで、悪戦苦闘…純正のプラグではプラグキャプが上手く付けられない…狭すぎます😢⤵⤵指がァ〰💦ギヤオイルを交換しようとするときドレンがエンジン下なら良かったのに。何故?脇から抜くんだよ!しかもドレンの長さが…ながーーい…力加減間違ったのか、やり方が悪かったのか、ドレンのネジをポキッと折ってしまった。経験がある話でした。ヤマハは特殊なのは得意なのはわかった。😢⤵⤵
ボルト折りますよね( ´∀` )。力任せにやって途中からポキッと。とりあえず締めておけば問題なしと思ってた私は締め付けトルクなるものをその時知りました( ´∀` )。
ギヤオイルは何ですか
ホンダのG1使ってます
順番、要領で簡単に出来る場合もありますね。
この車両が目の前を走ってて排ガスが直で顔にきてると思うとキレそうになるぜ。
うぅ~んR1Zも短命でしたね。TZRは、V型モデル以降を検討ですね。当時NSRの垂れたハンドルは、跨っただけで異様だと感じましたが、V型TZRは、まだ検討の余地がありました。ガンマはスズ菌感染者しか、興味のない車両だったような・・・最終のセル付きガンマのインプレを読むと、欲しくなる車両でした。
サンマ格好良い(^^)v
だーれも見向きもしない時代があったんですけどね~。でもカッコいい( ´∀` )
前から吸って後ろから出す。まるでジェットエンジンのような。
プラグは、何をいれていますか?エンジンオイルは何ですか?
ノーマルなんでプラグは標準熱価BR9ECMです。特に上げ下げはしてませんね。2STオイルはヤマハの赤缶が定番なんでしょうがホンダのGR2まとめ買いしてるので今そっち使ってます( ´∀` )モノタロウで買うと安いので。
I have a tzr 3ma for sale with out fairings and carbs price low
90ノーマルで乗っている分には至って故障も少なく走りますねチャンバーつけたり馬力上げるとなるとプロに季節ごとセッティングしてもらうのが必須になりますが
以前乗ってた90は10年近く所有してましたけど最後まで特にトラブルありませんでした。最後は人にタダであげちゃいました。後方排気売れないからそのまま廃車か人にあげるかの選択しかなかったのになあ( ´∀` )。
車で言えば、リバースヘッドですもねぇ(゜゜;) 吸気を前にするなら、チャンバーボックスを大型化して容量を稼げば良いのだが、バイクの排気は管長が基本的に短いので、トルクを稼ぐのには向いてない。事実………現在の車でも排ガスの触媒設置の関係で、フロント吸気のリア排気になってる車が出てるね。 車はスペースが有るから可能だが、バイクは無理っぽい設計なのは間違いない(笑)決定的なのは……キャブレターと言う事でしょう。 インジェクションなら成立するけど、曖昧なキャブでは難しいと思えてしまう。
車のこと全然なので勉強になりました( ´∀` )
自分の前期型はすぐにかぶり気味になってた。確かにもっさりしてたかも・・・。あと股の下にあんなチャンバー通ってて温かかったけど火傷しないってメーカーってすげえな。自分のは左転倒でオイルタンク割れた。その後急速にさめて手放しちゃった。
右転倒でオイルポンプが壊れ左転倒でもリザーブタンクが割れる仕様ですよね( ´∀` )
これ乗ってたなぁ~☺️速さは良かったよ(笑)
ガンマもNSRも乗りましたけど(笑)
最新の250か2スト250か悩んで2スト戻りしました( ´∀` )
Got one tooo ;-) SP version ....
考え方の違いですね。吸気から排気まで一直線。効率的と言えば効率的ですね。
80年代から過熱したレーサーレプリカブーム時代にバイクに浸かった世代は楽しくもあり辛い事もあった。長期ローンで新車を買っても1年でフルモデルチェンジされる時代でしたので買った新車がもう型遅れ!NSRとか買った人は信号待ちで新型に並ばれたら脳みそがグチャグチャにかき回されたでしょうねw
あの当時サイクル異常に速かったですね。マイナーチェンジと言いつつ内容がフルモデルに近いじゃん!!みたいなそれだけメーカーが開発にお金かけてもバイクが売れた時代だったんでしょうね( ´∀` )
当時はロードレースで培った技術を即市販車にフィールドバックしてたのでイヤーモデルがほぼフルモデルチェンジになるのは仕方なかったのかもしれませんが、買う側からしたら辛いものがありましたね。一番可哀そうだったのが初期型VFR400を買った人かも、半年でプロアーム化されたので買ったユーザーの怒りは想像に難しくないかとw
半年でプロアーム化!!知りませんでした。それは泣ける(´;ω;`)ウゥゥ
こんにちは
こんにちは!
興味深い話されてますがBGM煩すぎて何言ってるか分からん!
ミラーが残念ポイント
待ってました!センス最高です
あざ~す
いつもながら主さんのテンションが好きですw
字幕のツッコミ系の字体も個人的にツボですww
あざーす( ´∀` )
BGMがなんかかわいいですよね♪
いつも楽しく見ています🙆♂️
ガンマのⅢ型に乗っていましたが、「後方排気」というメカニズムと、リアスタイル(シートカウルから2本出し)に惚れて、3MAに乗り換えました。😅
正直、ガンマの方が良く曲がってくれましたし、速かったです。😂
性能的にはイマイチだったかも知れないし、世間の評価も低かったかも知れません。ですが、スタイルはピカイチだったと今でも思っています。💖✨
KR-1とKSR-2乗ってますが
当時から興味あった3MAの事が
色々初めて分かって楽しかったです
こんな動画作って意味あったかって?大ありですよ。
若き頃のレプリカブームのワクワクがリアルに蘇って楽しめました。
この時代に希少な2STを所有して普通に乗れるのがうらやましいです。どうぞ大事になさってください。
最新の250買うことも考えたんですがなんか昔の思い出補正で
2STに逆戻りしちゃいました( ´∀` )。ボロ買ってコツコツ
直して乗ってる感じです。
V型エンジンを半分にしたのがNSR。エンジンをVバンクの後方を使ったのがTZR。実際には前方に吸気があるのでTZが正解と思う。しかし…下が無くて辛かったですね。
言わめてる通り、当時の市販レーサーと同時開発でロードゴーイングレーサーとして販売されましたね。これまた乗りたいバイクです。当時の小僧達(自分含む)は、こういうバイクが大好きでしたね〜
発売までのワクワク感( ´∀` )。確か発売直前にテストで焼き付き発生してそれが原因で2か月くらい
発売開始が伸びた記憶がw
このバイクが世に出た市販車で1番貴重です。
所有した人しか整備出来ないって事はメリットでもあるし、そのハードな特性も個性的で、逆に乗り手を選ぶ。
乗りこなせる人が乗ると早いバイク。
そのイメージが好きで、選ばれた人のバイクって事に成りますよね。
TZR後期乗ってます〜 楽しいですよね〜!!
市販車に理屈はいらないでしょう。
カッコイイ!それで十分。
バイクに実用性を求めるならカブで間に合う。
好きなバイク乗るのが一番ですね( ´∀` )
こんばんは 3MA愛しているんですねぇ〜 初期型を当時乗ってました〜 冬は、シートが暖かくなって良かったですね。 イシイのチャンバーに替えたり、マルボロカラーに平ヘルで乗ってたかなぁ〜 NSRには、全く歯が立たなくて、すぐに乗り換え。しかし、今見ると豪華な車体ですね。アルミ削りだしのトップブリッジは最高!
当時はNSRには全く歯が立たなかったですね。期待された割には・・・だったので( ´∀` )
最高だね‼️
確かに面白いバイクですね。
サーキットで走ってた時に
本当の意味で前方吸気にしたら気温以前にラム圧が邪魔になってセッティングが出ないし、シートを変えたら股から尻にかけて焼かれてる?と思うくらい熱かったけど、しばらく辛抱して乗ってました。
ですが、結局NSRに乗り換えました。
街乗りならかなりカッコいいと思います。
クランクケースからシリンダーに吸気する2サイクルに取ってクランクケースからシリンダーまでの通路を大きくしなければ吸えないのでパワーが出ない。
これを念頭に置いた上で、パラツインで吸気通路を大きく作りすぎると隣のシリンダーとごっつんこしてしまうので大きく作れない。クランクシャフトを長くしようが剛性が下がるのでそうもいかない。となるとお互いのシリンダーの位相をズラせるv型が有利という訳。
そのうえ後方排気は下の回転が必要な市販車にとってチャンバーを長く作れないと言うオチ(長ければ長いほど低回転にパワーバンドが現れる)
パラツインの1KTに比べて3MAはあらゆるパーツがガッシリしてて丈夫に見えましたよね、
その分車重も10数キロ重くなってしまったんですよね。
確か大阪のダイシンが初期型TZR250(1KT)ベースで後方排気を作ってた記憶があります。
自分も3MA好きですね。
ただ足つきが悪いのと夏場に股の玉の裏が熱くなるのがキツイですね。
メンテはガキの頃、苦労した記憶があります。
普通に乗ってれば壊れないし、良いバイクだと思います。
後方排気エンジンは吸入効率とエクスパンションチャンバーの形状による出力向上が有りました。
1960年代後半Uコンスピードにアメリカメーカーから後方排気エンジンが出て世界大会で優勝しました。
1970年に後方排気エンジンの効率的かつ馬力UPに目を付け二社からレーシングエンジンが出てUコンスピードの世界を席巻しました。
今もヤマハは後方排気開発してますね。
運動性能は高いようです。
解説を聞いていたら面白おかしくてずっと笑いながら聞いてました(笑)でもそれでいて凄く分かりやすくて最高っす!
後方排気は憧れでしたけど
整備性の悪さに諦めました…
89.90.SPでキャブ違うので気を付けて下さい。
確か後方排気はTZRが先に出て、次の年にレーサーのTZに採用されたと思っています。
面白いのが、この時期にパラツイン(TZ)・後方排気(TZR)・V型(ワークスレーサーYZR
)と、1年だけですが3種類のエンジンがヤマハにありました。
従兄弟が後方排気に乗っていて試乗させてもらいましたが、当時の辛辣コメント程悪いバイクではなく、むしろ乗りやすくて結構速い、いいバイクでしたよ。
88TZから後方排気でTZRは89年から後方排気です。
先にTZでTZRは翌年追っ掛けてましたが91年に同時にV型ですね。
自分は3MAでジュニアF3を戦いましたが曲がらなくて苦労したのを思い出します。
そうでしたね。
同時期にパラツインを搭載していたのはTDRでした。
ところでその時代にジュニアのFー3で走っていたという事は、多分出場したレースを見ていたと思います。
あの頃は新垣選手や茶谷学(漢字正しいかな?)選手がジュニアで走っていましたね。
懐かしいです。
…物の理屈として熱処理に関して後方排気は不利なんだよね、メリットはストレートに排気が出来るところですか。
20数年前、先輩が乗ってましたよ。しかも女性(笑)、この後方排気は当時かなり意見が割れましたね。
当時は速いか遅いかが判断基準の大部分占めてましたからね( ´∀` )。今は楽しく乗れてます。
チャンバー変えたらそのままで焼き付かない?
すぐにモデルチェンジしちゃいましたもんね(泣)
88-2XTと同じメッキシリンダーと前後17㌅だったら少しは違ってたかなぁ🤔
初見ですが。喋りがナカナカ面白い。即登録。作業中、ヘルメット苦しくないですか?
ありがとうございまーす( ´∀` )
自分でTZR触る事はありませんでしたが、2ストレーサー等チャンバーのスプリング脱着はペンチを使うとそのうち怪我をします。取っ手にJ字型のフックが付いてるその作業専用の工具が売ってました。手を下に叩きつけたり、外れたスプリングで怪我をした人はいると思う。
一見すると加速Gに対して不合理な〝後方吸気、前方排気〟ですが、どうも2輪の歴史が始まって程なく、このレイアウトに落ち着いた様ですね。車両全体の重量バランスや整備性、のちの発展性を考慮して、ずっと続いて来ているのでしょうね。少しタイプは違いますが、私はヤマハの〝R1-Z〟の伝統的なスタイル、大好きです。
ちなみに、知っていると思いますが、エンジンを同じ様に横置きにする4輪のFFモデルもこのレイアウトが多いですね。シビックRやインテRなど、フロントフードを開けると目の前に〝たこ足〟が見えたりしますね。
うちには、ホンダのTLMや、ファンティックのトライアルバイクがありますが、どちらも極限までの軽量化やコンパクト化を考慮して車両全体が造られています。それを見ると、ひとつの正しい理論か、全体のパッケージングか、メーカーの技術者の方々が悩むのも、分かる様な気がします。
SP忠雄のシートカウルから突き出たサイレンサーがかっこよかった懐いw
アンタはすごい❕😁
私は、その、時代にバイクに乗り初め、高校時代でしたが、やはり友達は、ほとんど、ホンダの、バイクに乗ってました❗ただ、2ストに、かんしては、友達みんな、NSRに乗るのが、殆どでした❗友達は、88のNSRテラブルーでしたし、もう一人の、友達も、87NSRでして、友達に、貸して事故られ、89NSRに買い換えた事が、有り、私は、88NSR、SPの、ロスマンズに、乗ってましたが、TZRの、後方廃棄は、欲しかったけど、バイク屋で、話すと、最近は、4ストに、乗りと、言われて、CBRの、RRいわゆるダブルRを買いましたが、一応,400ccの奴ですが、中古車で、買って納車の次の日の朝に、乗り右にまがっても、何も無かったのですが左に、まがった時に、ハンドルに、ブレが、有り、事故車だと、分かり、半年は、我慢して、乗り変えました、NSR,SPは、大変でしたよ‼️速いは、いいが、夏は、かぶち
済ません‼️✉全て送るのに、失敗しました‼️続きは、夏は、カブって原チャリに信号替わりに出だしで、抜かれて、腹立つ位に遅い‼️でも、いい時は、友達は、88NSRで、競争に、成り信号やの、青が、スタートで、友達は、乗り慣れてて、回転数挙げて、急発進見たいな、感じでスタートしましたが、こちら、友達を、乗せて、タンデムで、スタートしましたが、タンデムでも、ぶち抜き出来ました‼️SPは、凄いと、思いましたし、長い直線道路選んでやったけど、6足前回は、無理で、4足、パワーバンド入らず、メーター振り切りでした‼️後、2は、有る、まだ、約3っ有るのに、どんなスピードに、成ると、思ったほどですが⁉️まぁ~楽しい時代でした‼️パトに、追われる事多々でしたが、みんな、やんちゃだった事が有ったな‼️って事で、済みません‼️
昔 2st 250でノーマル前方→シリンダー入れ替えて後方排気にするのはやったことある。
後方排気、熱害苦労ありませんかね??ランエボ10乗ってたのですが後方排気で、ボンネット奥側なので余計に風が当たらなく、下手なエキパイ入れると割れる問題がありました。
バイクは、3MA憧れてたんですが、すでに2stが、高値になってたのでFZR250R(3ln)を買って乗り回してました!今じゃ250マルチも高いからなぁ💦
なんかここ数年やたら値上がりしましたよね。一昔前は2ストは安いって認識だったんですけどねー。
熱に関しては問題はあんまり聞きませんね。致命的なトラブルもノーマル状態だと後期型に関しては
2台目ですけど10年以上乗ってて経験してませんね。YPVSのバルブタイミングがずれるくらいかなあ( ´∀` )
はじめまして、知り合いから3ma貰える事になりました。まだ見てないですけど、雨晒しの放置なので、どうですかねー。
参考にさせて貰います。
この車体もヤフオクで現車確認せずに買った雨ざらし車両です( ´∀` )
錆がすごくてボルト外すのに結構苦労しました。
自分はヤマハは好きなんだけど。。
たかが単気筒のランツァのプラグ交換するだけで、悪戦苦闘…純正のプラグではプラグキャプが上手く付けられない…狭すぎます😢⤵⤵指がァ〰💦ギヤオイルを交換しようとするとき
ドレンがエンジン下なら良かったのに。何故?脇から抜くんだよ!しかもドレンの長さが…ながーーい…
力加減間違ったのか、やり方が悪かったのか、ドレンのネジをポキッと折ってしまった。経験がある話でした。
ヤマハは特殊なのは得意なのはわかった。😢⤵⤵
ボルト折りますよね( ´∀` )。力任せにやって途中からポキッと。
とりあえず締めておけば問題なしと思ってた私は締め付けトルクなるものをその時知りました( ´∀` )。
ギヤオイルは何ですか
ホンダのG1使ってます
順番、要領で簡単に出来る場合もありますね。
この車両が目の前を走ってて排ガスが直で顔にきてると思うとキレそうになるぜ。
うぅ~ん
R1Zも短命でしたね。
TZRは、V型モデル以降を検討ですね。
当時NSRの垂れたハンドルは、跨っただけで異様だと感じましたが、
V型TZRは、まだ検討の余地がありました。
ガンマはスズ菌感染者しか、興味のない車両だったような・・・
最終のセル付きガンマのインプレを読むと、
欲しくなる車両でした。
サンマ格好良い(^^)v
だーれも見向きもしない時代があったんですけどね~。でもカッコいい( ´∀` )
前から吸って後ろから出す。まるでジェットエンジンのような。
プラグは、何をいれていますか?エンジンオイルは何ですか?
ノーマルなんでプラグは標準熱価BR9ECMです。特に上げ下げはしてませんね。2STオイルはヤマハの赤缶が定番なんでしょうが
ホンダのGR2まとめ買いしてるので今そっち使ってます( ´∀` )モノタロウで買うと安いので。
I have a tzr 3ma for sale with out fairings and carbs price low
90ノーマルで乗っている分には至って故障も少なく走りますね
チャンバーつけたり馬力上げるとなるとプロに季節ごとセッティングしてもらうのが必須になりますが
以前乗ってた90は10年近く所有してましたけど最後まで特にトラブルありませんでした。
最後は人にタダであげちゃいました。後方排気売れないからそのまま廃車か人にあげるかの選択しかなかったのになあ( ´∀` )。
車で言えば、リバースヘッドですもねぇ(゜゜;)
吸気を前にするなら、チャンバーボックスを大型化して容量を稼げば良いのだが、バイクの排気は管長が基本的に短いので、トルクを稼ぐのには向いてない。
事実………現在の車でも排ガスの触媒設置の関係で、フロント吸気のリア排気になってる車が出てるね。
車はスペースが有るから可能だが、バイクは無理っぽい設計なのは間違いない(笑)
決定的なのは……キャブレターと言う事でしょう。
インジェクションなら成立するけど、曖昧なキャブでは難しいと思えてしまう。
車のこと全然なので勉強になりました( ´∀` )
自分の前期型はすぐにかぶり気味になってた。確かにもっさりしてたかも・・・。あと股の下にあんなチャンバー通ってて温かかったけど火傷しないってメーカーってすげえな。自分のは左転倒でオイルタンク割れた。その後急速にさめて手放しちゃった。
右転倒でオイルポンプが壊れ左転倒でもリザーブタンクが割れる仕様ですよね( ´∀` )
これ乗ってたなぁ~☺️速さは良かったよ(笑)
ガンマもNSRも乗りましたけど(笑)
最新の250か2スト250か悩んで2スト戻りしました( ´∀` )
Got one tooo ;-) SP version ....
考え方の違いですね。吸気から排気まで一直線。効率的と言えば効率的ですね。
80年代から過熱したレーサーレプリカブーム時代にバイクに浸かった世代は楽しくもあり辛い事もあった。長期ローンで新車を買っても1年でフルモデルチェンジされる時代でしたので買った新車がもう型遅れ!NSRとか買った人は信号待ちで新型に並ばれたら脳みそがグチャグチャにかき回されたでしょうねw
あの当時サイクル異常に速かったですね。マイナーチェンジと言いつつ内容がフルモデルに近いじゃん!!みたいな
それだけメーカーが開発にお金かけてもバイクが売れた時代だったんでしょうね( ´∀` )
当時はロードレースで培った技術を即市販車にフィールドバックしてたのでイヤーモデルがほぼフルモデルチェンジになるのは仕方なかったのかもしれませんが、買う側からしたら辛いものがありましたね。一番可哀そうだったのが初期型VFR400を買った人かも、半年でプロアーム化されたので買ったユーザーの怒りは想像に難しくないかとw
半年でプロアーム化!!知りませんでした。それは泣ける(´;ω;`)ウゥゥ
こんにちは
こんにちは!
興味深い話されてますがBGM煩すぎて何言ってるか分からん!
ミラーが残念ポイント