Japanese famous 2-stroke motorcycle Yamaha TZR250 3MA TZR250R 3XV comparison maintenance video

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ก.พ. 2023
  • Comparison of TZR 3MA rear exhaust and 3XV. And 3MA's maintenance video.
    #TZR250R#TZR250 #2stroke #motorcycle#yamaha#maintenance
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 37

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 ปีที่แล้ว +8

    面白かったです。3MAはエンジンを吹かすと音にゾクゾクしますね。

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +5

      3MAは回した時の甲高い音が良いんですよね~( ´∀` )

  • @user-sy3wm4bo8v
    @user-sy3wm4bo8v ปีที่แล้ว +2

    YA HAさんの動画ほんとに好きです
    声も好きで2stの勉強にもなります!

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +1

      所有してる人、してた人は人はだいたいは知ってる内容です。
      まあ動画にする人がもうあんまりいない( ´∀` )

  • @user-fr2wi6sn1x
    @user-fr2wi6sn1x ปีที่แล้ว +2

    10万位の時に7台買いました。今でも実働で持ってます。まぁ対して早く無いです。部品は、欠品だらけ。社外チャンバーは、色々持ってますけど、ユーゾーとスガヤが1番調子良いです。

  • @user-ey4nr2ew3s
    @user-ey4nr2ew3s 8 หลายเดือนก่อน +2

    3xvを買うためにバイト頑張ってる

  • @user-lw2vm9vl6c
    @user-lw2vm9vl6c ปีที่แล้ว

    懐かしい2台です!
    私が20年前に乗っていた2台
    初めて買ったのが3MAでした
    次に買ったのが3XVでした
    あの頃の思い出がよみがえって
    色々と思い出して涙が、、、
    また、TZRが乗りたくなりました

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +1

      一度手放してやっぱリ手元に置きたいとまた買ってしまった口です( ´∀` )

  • @metalmoon4649
    @metalmoon4649 ปีที่แล้ว +7

    最後3maのカウルしれっと後期型に戻してるw
    また2スト好きには(特にヤマハ乗り)にはたまらん動画をありがとうございます!
    3maの各年式の諸元比較、仕様の違いを見せていただき(89前期後期まで!)唸りました。
    さすが三台乗り継いできただけあって知り尽くしていますね( ;∀;)
    カブりの話題も面白かったです。
    昔YPVSのない4l3や4u0乗ってたとき、キャブレター清掃が面倒で、
    加速以外は出来るだけ6000~8000rpmをキープして走ってた事を思い出しました。

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +3

      3MAはたった2年しか販売期間が無かったのに販売中にどんどん変更がありました。
      なので販売時期によって部品が違ったりするので中古部品買って取り付けようとすると
      あれ?ってことがよくありました( ´∀` )

    • @metalmoon4649
      @metalmoon4649 ปีที่แล้ว +1

      @@yaha1078 NSRはメンテナンスバイブルや
      バイク雑誌の特集号がいまだに販売してるそうですが、
      3maは、、、あります?
      でも3maを弄ってる人はいまだにいるので絶対動画の意義があります。
      YA HAさんが、もはや生きる3maメンテナンスバイブル、、、( ..)φメモメモ

  • @user-ir4ly3rf9s
    @user-ir4ly3rf9s 6 หลายเดือนก่อน

    88年の後方排気TZ250に乗ってました。初のラジアルタイヤだったり苦労しましたが、整備性は良かったですね。

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 ปีที่แล้ว +2

    どんどん変態の領域になってきましたね😅こんだけ色々な2ストレプリカ維持してると大変ですよね😅乗り比べは楽しいけど😊僕はMC21と18持ってますが、2台でも維持は大変です😂

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว

      TZRは割と手がかからないんですよね。NSRは弱点直してしまえばそんなでも無いんですが最初に手と金がかかる( ´∀` )

  • @user-xj4um9qh9o
    @user-xj4um9qh9o ปีที่แล้ว

    今回も楽しく拝見させて頂きました。
    私の所有する3maは凄くカブリます。
    やっぱりクロスパイプのチェックバルブは怪しいですかね?
    現状、ノーマルでキャブレターのオーバーホールは何度も行ってます。
    某オークションでも部品代が高騰してる為、なかなか修理が進みませんが…
    お互い数少ない3maを大切にしましょう。

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว

      なんか急に中古部品上がって出品も少なくなりましたよね。
      段ボールひと箱の部品が数千円で買えてた時代が長かったのに(´;ω;`)ウゥゥ
      チェックバルブは1個4000円位します(昔2000円位で高すぎだろと思ったらさらに上がってた)
      チェックバルブは長時間アイドリングしなければキャンセルしてしまっても良いような事を見た記憶があります。
      やったこと無いのでどんな感じになるかはわかりませんが。
      まだ部品が出るので試しに変えて様子見るのが良いかもしれませんね。

  • @user-bi7gj8fz3d
    @user-bi7gj8fz3d ปีที่แล้ว

    3MA所有してるので、いい話聞けました!
    自分のは89後期?っぽいのですが、90?のようなキャブ周り仕様になってて??ってなってます💧
    今回出たコンペンセーターを90のやつに変えた方が調子良くなりますかね?
    中身だけの販売ってもうされてないんでしょうか??
    分からない事だらけ過ぎて😅

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +1

      合計エアジェット容量89年00は250、89年01は340、90年415
      ジェットニードル、クリップ段数、エアスクリュー戻しもそれぞれ違います。
      後方排気は付いてるキャブが後期やSPの物に変わってる場合もあったりするので
      自分で合わせるとなるとスーパードロ沼作業になると思います。
      それぞれの年式のデータ持ってるshopに合わせてもらうのが一番確実かも。

  • @user-dp2en4wr7w
    @user-dp2en4wr7w ปีที่แล้ว

    なつかしー音、そして排気もにおってきました…

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว

      修理という名の破壊をしながら素人でも何とか維持中です( ´∀` )

  • @user-um9fl4pi6p
    @user-um9fl4pi6p ปีที่แล้ว

    3MAと言えば私が若かりし頃に見た筑波の地方選手権(SP250)で発売日に優勝した事と
    あの高音の排気音は今でも覚えています。

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +1

      2ストはヤマハ!のヤマ派です( ´∀` )

  • @CRR-tq8ju
    @CRR-tq8ju ปีที่แล้ว

    はじめして。
    3MA 89乗ってます。
    ちらっとうつったスマホホルダー、良さげですね。
    どこのスマホホルダーでしょうか?
    スマホホルダーの動画みたいです。
    リクエストできたらお願いいたします。

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +1

      このスマホホルダー固定は良いんですが
      取り外しがスマホの背面が当たる場所
      にプッシュボタンがあるタイプでして
      非常に使いずらいです( ´∀` )。
      私のスマホホルダー全部安物でよ~

    • @CRR-tq8ju
      @CRR-tq8ju ปีที่แล้ว

      @@yaha1078 さん
      セパハン向きなスマホホルダー探してまして。
      NSRやTZR の知識が凄く詳しく、動画良く参考にさせてもらっています。
      また楽しみにしています。
      迷惑でなければ今後とも宜しくお願いいたします。
      返信ありがとうございます。

  • @user-gd5ve1vj5x
    @user-gd5ve1vj5x ปีที่แล้ว +2

    社外チャンバーは吹けが良いですね

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว +2

      純正リプレイス目的で作られたタイプなので見た目もよろしく
      吹けも良いので気に入ってます( ´∀` )

  • @user-lk9zu4zc2m
    @user-lk9zu4zc2m 10 หลายเดือนก่อน

    兄貴3MA乗ってた(⁠^⁠^⁠)
    サンマは整備性が悪いよね
    私のmc18早かったケド
    サンマはコーナー乗りやすかった
    街乗りはサンマが面白く感じます

  • @deresuke0225
    @deresuke0225 ปีที่แล้ว

    専門店開きましょう!

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว

      持ってるバイク以外の知識ゼロなので無理( ´∀` )

  • @blu381rd
    @blu381rd ปีที่แล้ว

    私は89ですが、インシュレーター連結90化と温水パイプ並列化はカナリ効いて感動しました。
    ワンウェイチェックバルブ高いですよね、交換したらカブり取れたので良かったですが値段見て目が飛び出ました(笑)出るだけマシですけども...(^.^;

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว

      以前交換した時たしか2000円位だったので最近調べたら倍近くになってて私もドン引きしました( ´∀` )

  • @user-fb9bz8gw5w
    @user-fb9bz8gw5w ปีที่แล้ว

    WAY

  • @user-ey4nr2ew3s
    @user-ey4nr2ew3s 9 หลายเดือนก่อน

    tzrめちゃくちゃ欲しいけど旧車〔?〕に手を出すのは怖い😱

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 ปีที่แล้ว

    後方排気は股間が暑いので冬はいいけど、夏イン〇ン持ちは乗れないって聞いたけどホンマかなw

    • @yaha1078
      @yaha1078  ปีที่แล้ว

      言われてるほど熱くはならないですね。断熱材取っ払ったり劣化してる車両は暑いかもしれませんが( ´∀` )

    • @GODIERGENOUD1135
      @GODIERGENOUD1135 ปีที่แล้ว

      @@yaha1078 そうでしたか。乗っていたってライダーの話だったから信じてましたが盛ったかなw