ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なつかしいなぁ。私なりに赤/青線以外の注目ポイントを…0:05 現ヨドバシカメラ梅田店に大阪鉄道管理局。隣の梅田貨物ターミナルが盛況。阪急グランドビルは建築中、百貨店の上には遊園地らしき施設高層ビルは(大阪)丸ビル(取壊し決定済み)だけの時代。現ヒルトンホテルの一角には旭屋書店があって、曽根崎署南側にビルが建つ前は主要店でした。大阪駅前第1ビルは竣工していて第2ビルが建設中、第3,第4ビル辺りはまだ戦後の香りが残っていた頃。[阪神梅田]はどちらかと言えば大阪中央郵便局。しかし南西側に梅田駅から地上に出てきた線路も見えます。…動画でも後で青線で示されます。阪神梅田駅は[大阪]と書かれた文字の下あたり阪神百貨店の地下になります。大阪中央郵便局の北側ホーム上には郵便輸送用と思われるエレベーターの機械室屋根が連なって見えます。かつて郵便局と駅は直結されていました。0:47 阪神野田駅北側に阪神国道線,北大阪線の野田駅…いわゆる路面電車のターミナル駅1:20 阪神なんば線-当時の西大阪線が西九条止まり1:51 阪神高速16号大阪港線(大阪メトロ中央線と並行)が未着工2:16 境川交差点南東に大阪市交通局本部。市バスがいっぱいその東側、ガスタンクの北東(右上)は現在 京セラドーム大阪2:36 画面右端、南北の高速道路左側に南海汐見橋線3:25 新今宮駅北東,阪堺電車の東側に大阪市交通局 天王寺(霞町)車庫 バスがいます3:56 近鉄あべの橋駅東方、現在より広い市バス転回地(現在の警察病院付属看護専門学校の敷地まで)4:47 近鉄鶴橋駅 路線別から方向別複々線への切替直前(たぶん…上本町側の線路から推察)5:10 玉造駅西(左)側のスペースは貨物駅跡5:31 森ノ宮駅西(左)手にあるのは日生(日本生命)球場 近鉄バファローズの準本拠地 南海ホークスのドカベン香川こと故香川伸行氏が1980年プロ初打席で場外ホームランを放った地 ダイエーホークスの王監督らが生卵を投げつけられた地6:00 環状線西(左)側は現OBP.元々軍関連施設集中地域で不発弾が多く当時はまだ未開発地。高層ビルが立ち並び始める約10年前6:05 [京橋]の文字の下側の建物が、かつて売上げ1兆円超を誇る日本一の小売業スーパーダイエーの旗艦店だった京橋店。 昭和46年オープン時は東半分だけ。西半分は昭和61年オープン。後にイオンに吸収され2019年に閉店、解体済み。 ダイエーの前は田中車両(現近畿車両)があった 京阪京橋駅北側に京阪の旧地上線跡が分かる。公園付近の旧線跡地下は現在大阪メトロ鶴見緑地線の京橋駅。6:37 [淀川電車区]に隣接した北側の空き地は、元大阪市交通局都島車庫。現在は大阪市立総合医療センター。 桜ノ宮駅南側に旧線跡があり天満駅手前まで続く。淀川橋梁南側(下流)の両岸には現在も橋脚を見る事ができる6:58 [天満]の文字の中心を上下に走る白い筋は天神橋筋商店街のアーケード。 天神橋筋6丁目から1丁目までの日本で一番長い商店街。地下鉄で2駅半の距離。 北から南に歩くと天神祭りで有名な大阪天満宮の横を抜け天神橋…京阪天満橋駅西口近くに出る。天満駅西方に大阪プール。ナイター設備があり、世界一観客収容数の多いプールとしてギネスブックに載っていた。 南側が50m競泳用プール、北側が飛込競技用。その北西にも小さな25mプールが2つ。右側は子供用の浅いプールだった。 小さなプール南側のかたつむり状の屋根は小さいプール用のロッカールーム。競技用プールのロッカールームは観客席下。7:23 現 HEP FIVEはまだ阪急ファイブ/梅田コマ劇場。HEP NAVIOの先の部分に航空ビルが見える以上、誰かの参考になりますように…
とても詳しい解説をつけていただきありがとうございます。最初の大阪鉄道管理局は私も強く印象に残っている場所です。叔父が大阪鉄道管理局に務めていた関係で子供のころに初めて大阪駅前に出たとき「ここが大阪鉄道管理局」と教えてもらいました。重厚な建物がいかにも鉄道管理局という雰囲気を出していましたね。空中写真ではわかりにくいため、大阪環状線の動画には注釈文字を入れていませんでしたが、最近新しく作成した東海道本線⑧には注釈文字を入れています(^^;
丁度、通学で毎日使ってた頃ですね~。京橋の南、現在大阪城公園駅との間の大阪砲弊工廠の工場跡が残ってますね~。当時?此処は何と思い探検に行きましたが、現在のビジネスパークには入れませんでした
ご覧いただきありがとうございます。大阪城公園駅の付近には今では見られない配線がたくさん残っていますね。明治期の関西鉄道の頃から線路の変遷が多くて興味深いですね!
南海天王寺支線がまだ現役の時なんですね。今じゃ天王寺で南海を偲ぶものは南海そばと551とサンマルク南海天王寺店だけですもんね。
阪神高速の松原線がまだ無いんですね、なんか新鮮です。
幼少の頃、海外赴任する叔父を見送りに伊丹国際空港へ、父の車で出来たばかりの阪神高速池田線(松原線はありませんでした)を走った記憶が強烈に残っています。海外赴任(米国)するなんて当時は凄いことでしたので、東京や東海地方の親戚一同が伊丹国際空港に集まり、叔父家族の飛び立つ飛行機を屋上デッキで見送ったものです。今なら宇宙旅行にでも行かなければ、そんな光景は見られないでしょうね(汗)
阪神福島駅は地上ホーム、西九条ではなんば線延伸前の西大阪線状態、弁天町には交通科学館、大正駅付近に京セラドーム大阪はない、環状線の今宮駅は存在しない、天王寺では当然ながらハルカスはない、森ノ宮駅付近に日生球場がある、大阪城公園駅はない、京橋駅付近では片町線の片町よりが完全に地上路線、最後に大阪駅では梅田貨物駅を始め国鉄大阪鉄道局が現在のヨドバシカメラの場所にあったりそのほか気づいてないのも含めると大きく変貌しているところがわかります。
ご覧いただきありがとうございます。大阪環状線の福島駅から大阪駅に向かう途中に梅田貨物駅から伸びてきたコンテナターミナル線が大阪駅の下を通って環状線の内側まで伸びているのがよく見えたのが印象的でしたね。梅田貨物駅が大阪駅の下に突き刺さっているような光景でこれが関東なら東京駅の下に汐留貨物駅が食い込んでいるようなたとえになるので、さすが大阪はすごいな!!と子供心に思ったのが印象的でした(笑)
変に高そうな建物もなく、昭和の良い時代ですね。
今はこんなところにもタワマンが・・・と思うくらい高い建物が多いですが、大阪駅ビルのアクティ大阪が昭和50年代後半に完成するまで120mを越えるビルはありませんでしたね!
そうか、高架前で今宮に環状線電車は停まらないからスルーされてるのな
ご覧いただきありがとうございます。関西本線の今宮駅は環状線の横にあるのに、なぜ止まらないのか?ずっと謎でしたが、やっぱり後に駅ができましたね。
中央市場への引き込み線は今だったらなにわ筋線に転用できたかもしれない。
今では考えられないことですが、貨物線がとんでもないところまで来ていますね!
よくみると道路の渋滞が今の比じゃない酷くて、阪神高速の開通の効果がよくわかりますね。
ご覧いただきありがとうございます。昔は交通戦争といわれるほど各地で渋滞がありました。道路が未整備のため鉄道貨物の重要性が高かったのだと思います。高速道路が整備されていく1980年~2000年にかけては、鉄道貨物が衰退していく時期と重なっていますね。
寺田町の我が校が今と変わってないんだな
多分私も同窓生。小中高と通ってましたよ。
南海天王寺支線の線路を赤線で引いてますよ^^;
ご覧いただきありがとうございます。すみません、いくつか間違い箇所などあるのですが、簡単に動画内容の差し替えが出来ないので、そのままになっています。初期に作成した動画は仕様も少しづつ違うので、また改めて改訂版をアップしていく予定です。よろしくお願いします。
私事で申し訳ありません。火事で消失前の祖父の家が写ってた。
ご覧いただきありがとうございます。火災大変なことでしたね、お見舞い申し上げます。コメントいただいた方には、いいね!をつけていますが、火災という内容から「いいね!」というわけにはいかないと思いますのでコメントにて返信させていただきました。
なつかしいなぁ。
私なりに赤/青線以外の注目ポイントを…
0:05 現ヨドバシカメラ梅田店に大阪鉄道管理局。隣の梅田貨物ターミナルが盛況。
阪急グランドビルは建築中、百貨店の上には遊園地らしき施設
高層ビルは(大阪)丸ビル(取壊し決定済み)だけの時代。
現ヒルトンホテルの一角には旭屋書店があって、曽根崎署南側にビルが建つ前は主要店でした。
大阪駅前第1ビルは竣工していて第2ビルが建設中、第3,第4ビル辺りはまだ戦後の香りが残っていた頃。
[阪神梅田]はどちらかと言えば大阪中央郵便局。しかし南西側に梅田駅から地上に出てきた線路も見えます。…動画でも後で青線で示されます。
阪神梅田駅は[大阪]と書かれた文字の下あたり阪神百貨店の地下になります。
大阪中央郵便局の北側ホーム上には郵便輸送用と思われるエレベーターの機械室屋根が連なって見えます。
かつて郵便局と駅は直結されていました。
0:47 阪神野田駅北側に阪神国道線,北大阪線の野田駅…いわゆる路面電車のターミナル駅
1:20 阪神なんば線-当時の西大阪線が西九条止まり
1:51 阪神高速16号大阪港線(大阪メトロ中央線と並行)が未着工
2:16 境川交差点南東に大阪市交通局本部。市バスがいっぱい
その東側、ガスタンクの北東(右上)は現在 京セラドーム大阪
2:36 画面右端、南北の高速道路左側に南海汐見橋線
3:25 新今宮駅北東,阪堺電車の東側に大阪市交通局 天王寺(霞町)車庫 バスがいます
3:56 近鉄あべの橋駅東方、現在より広い市バス転回地(現在の警察病院付属看護専門学校の敷地まで)
4:47 近鉄鶴橋駅 路線別から方向別複々線への切替直前(たぶん…上本町側の線路から推察)
5:10 玉造駅西(左)側のスペースは貨物駅跡
5:31 森ノ宮駅西(左)手にあるのは日生(日本生命)球場 近鉄バファローズの準本拠地
南海ホークスのドカベン香川こと故香川伸行氏が1980年プロ初打席で場外ホームランを放った地
ダイエーホークスの王監督らが生卵を投げつけられた地
6:00 環状線西(左)側は現OBP.元々軍関連施設集中地域で不発弾が多く当時はまだ未開発地。高層ビルが立ち並び始める約10年前
6:05 [京橋]の文字の下側の建物が、かつて売上げ1兆円超を誇る日本一の小売業スーパーダイエーの旗艦店だった京橋店。
昭和46年オープン時は東半分だけ。西半分は昭和61年オープン。後にイオンに吸収され2019年に閉店、解体済み。
ダイエーの前は田中車両(現近畿車両)があった
京阪京橋駅北側に京阪の旧地上線跡が分かる。公園付近の旧線跡地下は現在大阪メトロ鶴見緑地線の京橋駅。
6:37 [淀川電車区]に隣接した北側の空き地は、元大阪市交通局都島車庫。現在は大阪市立総合医療センター。
桜ノ宮駅南側に旧線跡があり天満駅手前まで続く。淀川橋梁南側(下流)の両岸には現在も橋脚を見る事ができる
6:58 [天満]の文字の中心を上下に走る白い筋は天神橋筋商店街のアーケード。
天神橋筋6丁目から1丁目までの日本で一番長い商店街。地下鉄で2駅半の距離。
北から南に歩くと天神祭りで有名な大阪天満宮の横を抜け天神橋…京阪天満橋駅西口近くに出る。
天満駅西方に大阪プール。ナイター設備があり、世界一観客収容数の多いプールとしてギネスブックに載っていた。
南側が50m競泳用プール、北側が飛込競技用。その北西にも小さな25mプールが2つ。右側は子供用の浅いプールだった。
小さなプール南側のかたつむり状の屋根は小さいプール用のロッカールーム。競技用プールのロッカールームは観客席下。
7:23 現 HEP FIVEはまだ阪急ファイブ/梅田コマ劇場。HEP NAVIOの先の部分に航空ビルが見える
以上、誰かの参考になりますように…
とても詳しい解説をつけていただきありがとうございます。
最初の大阪鉄道管理局は私も強く印象に残っている場所です。叔父が大阪鉄道管理局に務めていた関係で子供のころに
初めて大阪駅前に出たとき「ここが大阪鉄道管理局」と教えてもらいました。重厚な建物がいかにも鉄道管理局という
雰囲気を出していましたね。空中写真ではわかりにくいため、大阪環状線の動画には注釈文字を入れていませんでしたが、
最近新しく作成した東海道本線⑧には注釈文字を入れています(^^;
丁度、通学で毎日使ってた頃ですね~。
京橋の南、現在大阪城公園駅との間の大阪砲弊工廠の工場跡が残ってますね~。
当時?此処は何と思い探検に行きましたが、現在のビジネスパークには入れませんでした
ご覧いただきありがとうございます。
大阪城公園駅の付近には今では見られない配線がたくさん残っていますね。
明治期の関西鉄道の頃から線路の変遷が多くて興味深いですね!
南海天王寺支線がまだ現役の時なんですね。今じゃ天王寺で南海を偲ぶものは南海そばと551とサンマルク南海天王寺店だけですもんね。
阪神高速の松原線がまだ無いんですね、なんか新鮮です。
幼少の頃、海外赴任する叔父を見送りに伊丹国際空港へ、父の車で出来たばかりの阪神高速池田線
(松原線はありませんでした)を走った記憶が強烈に残っています。海外赴任(米国)するなんて当時は
凄いことでしたので、東京や東海地方の親戚一同が伊丹国際空港に集まり、叔父家族の飛び立つ飛行機を
屋上デッキで見送ったものです。
今なら宇宙旅行にでも行かなければ、そんな光景は見られないでしょうね(汗)
阪神福島駅は地上ホーム、西九条ではなんば線延伸前の西大阪線状態、弁天町には交通科学館、大正駅付近に京セラドーム大阪はない、環状線の今宮駅は存在しない、天王寺では当然ながらハルカスはない、森ノ宮駅付近に日生球場がある、大阪城公園駅はない、京橋駅付近では片町線の片町よりが完全に地上路線、最後に大阪駅では梅田貨物駅を始め国鉄大阪鉄道局が現在のヨドバシカメラの場所にあったりそのほか気づいてないのも含めると大きく変貌しているところがわかります。
ご覧いただきありがとうございます。
大阪環状線の福島駅から大阪駅に向かう途中に梅田貨物駅から伸びてきたコンテナターミナル線が大阪駅の下を通って
環状線の内側まで伸びているのがよく見えたのが印象的でしたね。梅田貨物駅が大阪駅の下に突き刺さっているような光景で
これが関東なら東京駅の下に汐留貨物駅が食い込んでいるようなたとえになるので、さすが大阪はすごいな!!と子供心に
思ったのが印象的でした(笑)
変に高そうな建物もなく、昭和の良い時代ですね。
今はこんなところにもタワマンが・・・と思うくらい高い建物が多いですが、
大阪駅ビルのアクティ大阪が昭和50年代後半に完成するまで120mを越えるビルはありませんでしたね!
そうか、高架前で今宮に環状線電車は停まらないからスルーされてるのな
ご覧いただきありがとうございます。
関西本線の今宮駅は環状線の横にあるのに、なぜ止まらないのか?ずっと謎でしたが、
やっぱり後に駅ができましたね。
中央市場への引き込み線は今だったらなにわ筋線に転用できたかもしれない。
今では考えられないことですが、貨物線がとんでもないところまで来ていますね!
よくみると道路の渋滞が今の比じゃない酷くて、阪神高速の開通の効果がよくわかりますね。
ご覧いただきありがとうございます。昔は交通戦争といわれるほど各地で渋滞がありました。道路が未整備のため鉄道貨物の重要性が高かったのだと思います。
高速道路が整備されていく1980年~2000年にかけては、鉄道貨物が衰退していく時期と重なっていますね。
寺田町の我が校が今と変わってないんだな
多分私も同窓生。小中高と通ってましたよ。
南海天王寺支線の線路を赤線で引いてますよ^^;
ご覧いただきありがとうございます。
すみません、いくつか間違い箇所などあるのですが、簡単に動画内容の差し替えが出来ないので、そのままになっています。初期に作成した動画は仕様も少しづつ違うので、また改めて改訂版をアップしていく予定です。よろしくお願いします。
私事で申し訳ありません。
火事で消失前の祖父の家が写ってた。
ご覧いただきありがとうございます。火災大変なことでしたね、お見舞い申し上げます。
コメントいただいた方には、いいね!をつけていますが、火災という内容から「いいね!」というわけにはいかないと思いますのでコメントにて返信させていただきました。