サスペンション考察①プリロードとサグ出しのやり方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2024
  • バイクのサスペンション(今回はZX-25Rのリアモノサス)のプリロードはどのように決めていくのか?セオリーはあるけど、サグ出しとかいろいろややこしいので、自分が失敗した勘違いも含めて説明します。
    初心者向け、体重によるプリロードの違い。
    ●紫摩Twitter
    / mysimasima
    ●みかTwitter
    / mika1122yama
    ●mysimasima猫ちゃんねる
    / @mysimasima1109
    ●まいしまゲームチャンネル
    / @まいしまゲームチャンネル
    #ZX25Rサスセッティング
    #プリロード調整のやり方
    #サグ出しの方法

ความคิดเห็น • 102

  • @One_Park189
    @One_Park189 2 ปีที่แล้ว +4

    絵とアニメーションが説明とリンクしていてイメージしやすく、とても参考になりました、ありがとうございます
    サスペンションやらプリロードやら荷重やら、言葉で説明してくれる動画は多いのですが、初心者の自分にはこのくらいがちょうど良かったです

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます!!
      まさにそれで、僕含めてよく分からないからさわりのお仕事だけでも知りたい、という初心者さん向け。
      深堀りすればいろんな計算とか動きとか最終的には持論も飛び交って、結局ワケワカメになりますし🥲
      そしてプリロードを緩めたり締めたりして目的外の足つきだったり、前後荷重バランスなんかを求めたりすると上級者はいいけど、普通はドツボにはまります。。

  • @ruiqn
    @ruiqn 13 วันที่ผ่านมา +1

    丁度調整にチャレンジしてたので、解説分かりやすかったです。🎉

    • @mysimasima
      @mysimasima  12 วันที่ผ่านมา

      @@ruiqn ありがとうございます!頑張りましょう😊

  • @katz-js6bz
    @katz-js6bz ปีที่แล้ว +2

    図解してくれるのがとても良いです!参考になりました。

    • @mysimasima
      @mysimasima  ปีที่แล้ว

      いえ、こちらこそありがとうございます🤗

  • @4438944389
    @4438944389 3 ปีที่แล้ว +1

    ワタクシも最初は、プリロードは強くすると固くなると勘違いしてました。
    だって、強くするとコーナーで跳ねたりしますもんね。
    ある日ネットで「サグ出し」って言うのを知り、やり方の説明を見ると「二人で・・・」って。
    え?そうなん?・・・・ん、まあいいわ。なんて諦めてました。
    しかし、さすが紫摩さん。
    グリススプレーを吹くなんて、目からウロコ、コロンブスの卵(死語?)です。
    今度、休みの日にやってみます。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      じーこさん、こんばんわ☺
      なんかややこしいし、話せば長くなるし、必要以上のことまで盛り込んだらきりがないし…。
      そして簡潔にまとめると「誤解を招く」って言われるし(笑)
      強い荷重で沈み過ぎないようにするためにプリロード締めると、跳ねますよね。言い換えたら、“弱い荷重の時は固くなる”で合ってるかなと思います。
      サグ出しって本来二人で〜って言ってますけど、自分はインナーシャフトのところでチェックで十分間に合ってます。(僕レベル)
      早いし楽。
      コロンブスの卵、久々に聞きましたよ😆

  • @SIRACCHI
    @SIRACCHI 9 หลายเดือนก่อน +2

    通常積載なら、プリロードは車高調整でキャスター角変えてハンドリング変える物だと思ってます。
     サグ寸法は目標ではなく結果。
    サスのリンク比で沈んだときの方が固く感じる場合もあるかも。

    • @mysimasima
      @mysimasima  9 หลายเดือนก่อน

      とても興味深いです。
      プリロードひとつで乗り味がガラッと変わりますからね。
      ハイパープロは乗車せず1G状態でサグを合わせてくださいと言ってました。そのあたりどうなんでしょうか?

    • @SIRACCHI
      @SIRACCHI 9 หลายเดือนก่อน +1

      計りやすいから?
      何かの記事で、サーキットでフルボトムしないようにして、その結果1Gで全然沈まなくても良いようなことを書いてた気がする。

  • @隆一-l5q
    @隆一-l5q 9 หลายเดือนก่อน +1

    自分も400F乗ってる頃には訳も分からないのにコニーやモンローと言ったサスを
    着けてたっけ、モトクロスやってレースサグって約10.5cmだったか取る事など
    目から鱗だった上手くなりたきゃオフに来なそれとA級ライダーと走りに行く事

  • @gousutorider06
    @gousutorider06 3 ปีที่แล้ว +3

    なるほど〜🤔いつもよく分かってないとこです😅一回では理解できないので何回も拝見させて貰います。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      これは意外と混乱しますよねー、、、
      何を基準にしたらいいかわからないですもんね😧
      動画作っていながら、くどくなってしまったのですが、わかるかな?(笑)💦
      座って1/3沈んでいたらベターというだけなのです👌

  • @忘己利他-u4p
    @忘己利他-u4p 3 ปีที่แล้ว +2

    とても分かり易く理解できました。
    ありがとうございました。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      おはようございます!!
      いえいえ💦良かったです😃✨
      言い出したらきりがないのでこんなところまでしか言えないですけど、難しいことは抜きにしてとりあえず体重に合わせてプリロードを調整してみようという結論になりました。。

  • @ken-su3hu
    @ken-su3hu ปีที่แล้ว +1

    凄く分かりやすい説明ありがとうございます😊

    • @mysimasima
      @mysimasima  ปีที่แล้ว

      いえいえ、☺ありがとうございます。

  • @孫悟空-n2l
    @孫悟空-n2l 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です
    乗り心地はフロント重視で考えていましたが参考になりました。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      孫悟空さん、お疲れ様です!
      フロントがハンドリングとか含めて動きが一番わかり易いですね。
      リアサスとか沈んでも動いてるのかどうか未だに気づかない😅
      でもやっぱりリアサスが動きの基本なんですよね〜。
      リアを変えるとフロントの動きまで影響するくらいなので😧💦

  • @KotetuTv-zr4ly
    @KotetuTv-zr4ly 3 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすかったです👍プリロード❓を締めるとサスが固くなると思ってました。勉強になります🙆‍♂️

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です、こんばんは😁
      その僕自身が硬くなると思ってた人です🤧
      締め込むと、今までより強く荷重がかからないと縮まないから、言い換えたら硬くなってるという表現でも間違いではない?かな🤭
      でも混乱するので、今回は「高さだけ」という事で分けてみました🥳

  • @MotovlogStudio
    @MotovlogStudio 3 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは❗お疲れ様です😁
    早速お邪魔✨と思っていたら先にコメントを頂きありがとうございました😄
    何やらディープな内容にコメントをさせていただきます😲
    プリロードは0とか掛けるとか色々ありますよね💡
    サスを組むときも1G組とか、はたまたバンプラバー抜きとか、同じレートでもメーカーで立ち上がりが違ったりして奥が深いのが足回りですよね😲
    元は車でしたが、その時から足廻りは奥が深くて足フェチになっちゃいました😅

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      足フェチ😆
      めちゃくちゃ詳しい。
      車でもありますね、プリをかけながら全長調整とかいろいろ。
      前後荷重とか考えてたらキリ無くなって、沼になってました💦😅
      ディープであまり興味ある人いないのかなぁと思ったら意外と反応してくれて良かったです😆
      またそちらにも遊びに行きまーす!

  • @ridings1059
    @ridings1059 3 ปีที่แล้ว +1

    おつかれさまです。
    難しい話題にチャレンジ。流石です。
    サスペンションの説明ってホントに難しいです。
    私過去に何回もチャレンジして撮影して全てボツにしました(笑)🤣🤣

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      シマウマさん、おはようございます!
      ずーっと悩んで混乱してドツボにはまって数年目(笑)
      やっぱりボツになりますよね💦自分も同じく何回か試みて、叩かれるだろうなとか思ってやめたりしてました🤭

  • @ukikazu9161
    @ukikazu9161 2 ปีที่แล้ว +1


    走り屋系の知人と
    議論したことありました🤣
    硬くならないよて言ったら
    俺のは硬くなるて言われて
    何て説明していいか上手く伝えられませんでした😐
    荷重以下では硬く感じる(硬くなる)
    荷重以上では同じように沈む
    どちらも間違えではないのですが
    硬く感じるが正解なのですかね(笑)焦
    リバウンド側が減るからゴツゴツして硬く感じる
    荷重以下では沈まないし
    バネレートが変わるわけではないし
    サスペンション奥が深いですね🤣

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว +1

      たぶんkazuさんのおっしゃる様に硬くならないけど硬く感じるが正解でしょうか。(笑) 
      強い荷重がかかるまでは沈み込みが小さいので硬くなってる気がするから混乱しますね。。
      サスペンションって奥が深くて正解がほぼない(*_*;

  • @tkriders
    @tkriders 3 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です😄
    中々ディープな場所を攻めましたね👍次はフロントフォークかな😄もっとディープになってしまいますがシマさんお願いします🙋

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      父ちゃんさんとか競技やられている人はもうこれのレベル超えて、動きありきのプリロード調整とかやってますよねー。そこになるとまた混乱😱
      フロントフォーク、ドツボしくじり体験談でアップしても良いですけど、ディープ過ぎて見たい人少なそう(笑)
      ノーマルでは調整できない車両多いので意味ないかな?

  • @gassanmotovlog8620
    @gassanmotovlog8620 3 ปีที่แล้ว +1

    初めまして🎵
    凄くわかりやすい解説、有り難うございました。
    これから、サスセッティングしようと思ってたので
    参考にさせていただきます。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!いえいえ、良かったです😊なかなかややこしいですよねー!
      ディアベル😲!?しかもライダー歴40年!
      参考になるかどうか😁💦

    • @gassanmotovlog8620
      @gassanmotovlog8620 3 ปีที่แล้ว

      ご心配なく🎵
      本当に参考にします。色々な方の意見を
      聞いて、自分なりに解釈・習得する。
      これ、私のモットーです。

  • @demado2007
    @demado2007 3 ปีที่แล้ว +1

    私の場合プリロードは乗って、「あれ、高いな」「ちょっと低いな」
    「ちょうどいいな」で調整してます♪

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      おはようございます!
      なるほど〜😲多分そのくらいの感じで乗る方がいいのでしょうね❕
      プリロードをアレコレ変えてセッティングしても結局沼になるし、自分の違和感わセッティングのせいにしてしまいますものね。。

  • @GoodEAtelierMOG
    @GoodEAtelierMOG 3 ปีที่แล้ว +1

    すごくわかりやすくて助かります😆

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      こんばんわ😊
      良かったです(#^.^#)参考になればいいんですけど…。💦

  • @DisK71
    @DisK71 2 ปีที่แล้ว +1

    たしかに、硬くなると感じてしまいますよね。
    私も、サスペンション調整にハマっている一人です。
    本当はO社のが欲しいのですが、資金がなく、ノーマルをいじり倒してやろうかと。

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว

      「o社に換えれば幸せになるよ」とよく言われますね😅
      時短だとわかってはいますが、、、お高い…。
      ノーマルをいじり倒す面白さもありますね。調整できない中でいろいろ試行錯誤する。
      VTRでやってた頃、結局僕の知識ではノーマル以上にバランスを良くすることができず挫折しました。(笑)

  • @nishikiyamada660
    @nishikiyamada660 11 หลายเดือนก่อน +1

    私は短足な上に体重もそれほどないので一番緩めています。

    • @mysimasima
      @mysimasima  11 หลายเดือนก่อน +1

      自分も足が短くて体重が軽い人なので分かります。
      ノーマルに限らず、社外品にしても一番緩めた状態で使うことが多いですよね。

  • @Suucanaldemoto
    @Suucanaldemoto 3 ปีที่แล้ว +1

    サスの話は説明が難しいですね。減衰力調整の話も聞けたらと思います。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      おはようございます!
      難しいですよね。減衰のお話もまたしようかなと思うのですが、既出ネタばかりだと面白くなさそうなので、自分的な失敗談をお話できたらなと思います😁💦

  • @吉田健-m5h
    @吉田健-m5h 3 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます!
    プリロードってよく聞きますが全く理解してませんでした🥺
    伸びしろと縮みしろがあるのですね
    調べてみたらGってGravity(重力加速度)の略なのですね💡
    何度もこの動画を反復して見た方が良さそうです😅
    サスペンションはスケートで言えば足首と膝と股関節です。
    有難うございます🙇

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます!
      グラヴィティ、重量なんです。😁
      伸びしろ縮みしろ、スケートも同じなんですね。
      いまさらですけど、「膝を予め軽く曲げておく」とかいうイメージで話すとよかったかな、、、
      ありがとうございます😊✨

    • @吉田健-m5h
      @吉田健-m5h 3 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima
      おはようございます!
      おっしゃる通りアイスホッケーの場合は、腰や頭の高さを何時も一定に保つ様にしていてバイクのサスペンションそのものですね。

  • @non-tan_NAK-rider
    @non-tan_NAK-rider 3 ปีที่แล้ว +1

    サスについては色々と不明点があります。最近では、ナイトロンなどのメーカー製で調整ダイアルのようなものが付いたサスもあるようで。
    サスの付いている状態により硬さ・柔かさも異なるのでしょうか?→縦向に付いている、前から後にかけて横に寝かせた様に付いている、少し斜めに付いている…など。
    フロントフォークで倒立と正立フォークがありますが、タイプにより沈み込みも違いますか?(倒立の方が硬いイメージがあります)
    低身長で沈み込みを調整して乗りやすくするためにローダウン以外でこうした作業をすることがありますか?

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます!
      取り付けにも違いがありますよね。取り付け角度もありそうですし、リンクを介して取り付けしているのか単純にスイング―ムに直結しているのかにもよりますね。
      厳密には違うんでしょうけど、動きはほぼ分かりません(笑)それよりもバネの形、バネのレートの方が動きに関しては大きいと思うんですよね。リンク付きリアサスは柔らかいバネでも深いところでコシが出せるので動きがいいです。(直結の場合は硬いバネを付けるしかないので)
      倒立フォークと正立フォークでは確かに倒立の方がしっかりしてる感じがしますね。でもグロムのようにふにゃふにゃな倒立フォークもあるのでやっぱり硬さの根本はバネ。。。
      低身長で乗りやすくするためにプリロードを下げて足つきを良くしたりしますね。あと、ハイパープロのローダウンスプリングもとてもいいらしい。(自分のCBR125R用は廃盤で無くなってた…)
      www.acv.co.jp/products/00111

  • @たっきぃ8108
    @たっきぃ8108 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございました。ソフト側は、何段あるのでしょうか?

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว

      このサスペンションはとても段数が多くて細かく調整できます。
      25段くらいだったかなと思います。

  • @哲高橋
    @哲高橋 3 ปีที่แล้ว +2

    いつもやろうとしてこんがらがるから嬉しい動画です^ ^
    我が家はカルカン

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です😊
      こんがらがりますでしょう。
      プリロードで荷重をコントロールしようとしたら沼になります。なりました😭
      カルカン食べますか?うちの猫ちゃんはあまり好みじゃないかも🤣💦

  • @kawa4880
    @kawa4880 3 ปีที่แล้ว +1

    今晩は😄
    以前、ZZRのリアをオーリンズに替えたので自分なりの
    レビューしたのですが、プリロードの事を勘違いしてましたね😅
    車高が低くなってバネが縮み硬くなると思っていましたが、間違いでしたね😅

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      かわちゃんさん、お疲れ様です(#^.^#)ほんとややこしい。
      締めこんだら縮まなくなって硬くなるって思うし、沈んだらそれだけ縮んで硬くなるってややこしくて、話していて自分が混乱してきます(笑)
      アルトのシャコチョー!車高下げたらかっこよくなりそう✨
      動画観ました😀スプリングレートを上げると沈み込みが少なくなるので、ローダウンサスペンションが硬く感じるのはそういう所なのかも。
      そのままの状態でプリロードを抜いて車高を下げるとバンプタッチしてドン!って付きしますよね…
      昔自分もkeiワークスでやってて、「お、硬くなってる」って思ったらただの底付きでした…

  • @bluethunder0851
    @bluethunder0851 3 ปีที่แล้ว +2

    純正で販売状態のサスは二人乗りにも対応するためか、リヤサスのプリロードが強めですよね。
    実はバネのプリロードに係わる知識は義務教育中の理科や数学で習ったハズ(世代により差があるかも汗)ですが、私も含めすっかり忘れてましたよ(^_^;)

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!
      そうですそうです!
      実は自分は『ノーマル車両は二人乗り前提でプリロード締めている』ということを、一昨年くらいまで気づかなかったという(笑)
      やけに沈まないと思ったら。🤭
      バネとか物理とかめちゃくちゃ苦手💦
      なので分かる人は楽勝何でしょうけど。。

  • @azifurai2445
    @azifurai2445 3 ปีที่แล้ว +1

    前半の解説がいまいちピンとこなかったのですが、乗車時の車高を調整しているという認識でよいでしょうか?

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      はい、誤解を恐れず簡単にまとめるとご察しの通りです😁
      難しい気がしますけど、座ったときの車高調整です。

  • @ichigoichie51
    @ichigoichie51 3 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
    サスを見ると「調整出来るんだなぁ」って思ってましたが、どのように調整したら良いか分からず純正のまま走ってます!
    なるほどぉ〜、そういう風に調整するんですね!新しい発見でした!
    ありがとうございます(*´∀`)♪

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +2

      こういちさん、こんばんは😊
      あっ、やっぱりそうですよね。普通は教えてくれないし触らなくても走れるので分からないですよね🤔
      乗り心地とか変わる気もするし、体重でも違ってくるので娘さんとかのバイクも是非😁👌

  • @rdd87110
    @rdd87110 3 ปีที่แล้ว +1

    詳しい説明ありがとうございます。仕組み的にはただの車高調の認識で合っていますか?

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      こんばんは!!
      厳密に言うと荷重のかかりとかハンドリングとか変わってくると思うんですけど、それを言ったらきりがないし沼になりますよね💦
      なので、車高調の認識で良いと思います。タンデムとか荷物とか重量に合わせて。それがメインだと思ってます😊
      サグ出し(伸びしろ縮みしろ)が適正だとちゃんとサスの性能が使えるので安全ですし、乗り心地とかも良いので、一度でもいいからチェックしてみてもいいかなぁと思いました!😁

  • @wrxnagd9
    @wrxnagd9 3 ปีที่แล้ว +3

    紫摩さんおはようございます😊
    プリロード調整やろうと思っていたところでしたので助かります😂標準体重75kgのyasugunmaです😂
    プリロード調整するとパネレートが変わっちゃうイメージ持ってました😅💦
    最近ninja650Rはパンプラバーに当たってる感じがあってショックが抜けてる感じがしてますが、プリロード調整が効いてくれることを期待してます😭💦

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます、ヤスさん。
      めちゃくちゃ標準体型😆
      締めると硬くなる気がしてました。それが自分は混乱のもとでしたねー。
      たぶんプリロード調整で締めると上がるのでバンプラバーには当たらなくなりそう🤔
      抜けてるサスと新品サスでまた減衰っていうのがちがってくるからややこしいんですよね。。。

  • @dzunku1
    @dzunku1 2 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。日本向けと米国向けではプリロードが変えてある事は考えられますよね。何しろ体重が大幅に違いますから。これからアメリカでバイクを買おうとしているんですが身長164cm、体重60kgと小柄です。この場合はプリロードをあげてあげればいいということですか?足つきも考えて。

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว

      いえいえ、ありがとうございます😄
      プリロードを弱める方向が良いと思いますね!
      緩めると車高が下がっていき、足つきがよくなります。70〜75kgくらいが基準らしいです。
      僕もづんくさんと似たような体格なのでわかりますが、バイクってもっと大柄な人に合わせているのでシートも高いし足回りもガチガチが多いです😅

    • @dzunku1
      @dzunku1 2 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima
      素早い回答どーもです!逆だったか😅。
      アメリカ人が70〜75kgと言うのは非現実的ですね〜。もっと重たい人はバイクに乗らないって事なんですかね。
      今のところ僕のファーストバイクとしてHonda ADV160が有力候補なんですが前後共自分でいじれそうですか?

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว

      アメリカ人の75kgは軽量な人ですかね(笑)
      もっと重たい人はでかいハーレーとかに乗るのかな?あれも足回り跳ねるくらい硬いらしいです(笑)
      ADV160っていいですね!めちゃくちゃかっこいい。
      リアのサスペンションは微調整式なので、セッティングはできなさそうですね😓

    • @dzunku1
      @dzunku1 2 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima
      アメリカ人の体重はバラツキが半端ないんです。ハーレーは足付きはいいようですね。足を前に出してふんぞりかえって乗る連中、嫌いですね〜。それを真似たレブルが流行っているとか。教習車だったけどえらくスラロームが難しかったです。

    • @dzunku1
      @dzunku1 2 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima
      ADV160は変えられんと!ま、またがって見んとわかりませんね。ADV150から15mm下がっているそうなので。

  • @哲高橋
    @哲高橋 2 ปีที่แล้ว +1

    イニシャル触るたびここに戻ってきてますw

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว +1

      沼。。
      自分も、車種が変わったらゼロからのやり直し。

    • @哲高橋
      @哲高橋 2 ปีที่แล้ว

      @@mysimasima ホーネットの時、前後プリロード合わせたら不思議と車体が軽く感じる事がありました、
      VFRもサクサク動いてくれると良いですけど

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。プリロードの説明と調整はホンマ難しいですね。今回の解説わかりやすかったので参考になりました。小虎のリアサスをyssに交換した時は苦労しましたw乗ってると熱のせいかリアサスが沈んでくるのが分かるので一体どこでサグだしすればいいのか…で色々調べたら
    コーナーを100キロ以上で曲がるなら硬く。そうじゃないなら柔らかめでオケって教わったので若干硬めにしました。小虎が頑張っても92キロくらいしかでないんで…
    シマラジオしてる時直ぐに猫ちゃん寄ってきますね(^^)

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です😁いえ!ちょっとコアなネタかなと思ったので何気に反響よくてビックリ。
      熱でリアサスが下がってくるのですね!
      遠心力でグーッと下がるときに、縮みしろがないと底づきするから〜と言うことで硬く締めて‥。「100キロで曲がるなら」が凄い基準。
      小虎いいですね、JINさんの話聞いてると乗りたくなりました😁

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      りんちゃん、すぐ寄ってきます(笑)
      この時はご飯が欲しかったのかな?
      パソコンしてても邪魔しに来るので作業が進まないことも🤣

    • @JIN-vi2gf
      @JIN-vi2gf 3 ปีที่แล้ว

      @@mysimasima さん
      可愛いじゃないですか(^^)

    • @JIN-vi2gf
      @JIN-vi2gf 3 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima さん
      フロントサスは案外こだわりなくてもリアサスはセッティング難しいです。100以上ってのはサーキット走ってる方に聞いたんで公道では参考になるかどうかwあ…ニンジャのフロント硬めにしてましたwスプリングごと。ノーマルだと柔らかすぎてヨレるんですwプロライダーのインプレでは
      ハードなブレーキングでもよれないです!
      そりゃあんさんがプロだからやw
      ってツッコミ入れましたw小虎また新型で発売してほしいなぁ…不滅のSR400ですらファイナル…空冷は絶滅危惧種…バイクって温室効果ガス殆ど出してないのになんでやねん!ですわ。小虎、社外マフラーで燃調濃いめにして排ガス測定器で余裕でクリアーなのに…EUR5って下手したら外気より排気が綺麗だとバイク屋さん言ってました。コレからも応援してます(^.^)

  • @q7347
    @q7347 3 ปีที่แล้ว +3

    しまさん、こんばんは
    自分の体重64、5kgにあれこれフル装備で70前後
    ほぼ標準なのでそのままでええかもしれませんが
    一度検証してみようかと思います
    ダイニングが映るアングルありがとうございます(笑)

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは😁
      多分そのままで良さそう!
      あまり深く考えすぎず👌
      いろいろ試して結局もとに戻ることが多かったです🤭
      いえ、またアングル変えてみます(笑)
      ここの場所、逆光になるから難しい🙏💦

  • @TIG3344
    @TIG3344 3 ปีที่แล้ว +1

    前後ろのバランスについて教えてください

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      こんばんわ☺お疲れ様です。
      前後バランス、一番大事ですよね。自分はシートを手で押して前後が同じように沈む感じにしています。(量、スピード)
      一人で乗る際は、ノーマルのリアサスが固すぎるので若干柔らか目でセットするとバランスが取れやすいです。そうなってくると純正では調整できない車種が多いので、社外リアサスの恩恵が出てくるわけです。
      でもこれは座ってもなければ静止時のチェックなので、あとは走って調整になります。
      ※ツーリングだけ、街乗りだけという場合は前後バランスは気にしなくていいです。全く問題ないです。

    • @tigermuramatsu4605
      @tigermuramatsu4605 3 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima 返信ありがとうございます。ほとんどの若者は吸排気にしか注目していないです。旧車を直す者もおり、きっとサスペンションも適当にオーリンズなどつけるかと思いますが、安全なセッティングを考えたりはしないので、このような動画大変有用かとおもいます。最近は安全な乗り物として完成できればと考え始めています。スクーター原付なども趣味で直す事があり、これらも機会があれば教えてください。

  • @toratanulll3482
    @toratanulll3482 3 ปีที่แล้ว +1

    これ、悩んでいた奴です。すっごく参考になりました。
    私のは、最初すごくゆるくて、底付きしていたので、目いっぱい締めたら、こんどは固すぎて、緩めたんですがどこが最適なのか分らず、「まあいいか~」で乗っていました。(;^ω^)
    再調整し直してみます。^^v

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます!
      そうそう!
      自分も、なんか硬い気がする、柔らかい気がする、で進めていって結局何を求めたらいいのか不明で💦
      固さは置いといて、高さだけという認識で行きましょう😆
      フワフワ体感できなくてもちゃんと動いてるものですよねー。

  • @dk-uv2zs
    @dk-uv2zs 3 ปีที่แล้ว +1

    体重とバネレート車重で計算でどのくらい締めるのか緩めるのか出す方法あるのですか?

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว

      こんばんは、計算があるのかどうかは分かりません😅あるんでしょうね、きっと。

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 3 ปีที่แล้ว +1

    お~こりゃ~また簡単なようで難しいことを 簡単に説明しようとする…、さすがは しまさんですね!d(´∀`)♪
    昔と違って今のサスは高機能で調整出来るから、特に軽い人はコレを見て欲しいとホント思いますよ…特に前傾率の高いSS系乗りの方々にはね。調整しないが為に、前加重のまま乗車して減速で立ちゴケやオーバーランにつながる怖さ…、本来購入時に ザッとでも説明して調整渡しが安全のためにも良いとは思いますがね。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!
      自分が全くわからずドツボにはまって沼だったので、その分、混乱する人の気持ちが分かるからかも😁
      そう!軽い人こそ、です。
      スポーツバイクのリアはやっぱりプリロード締めてること多いので棒みたいになってますね(笑)
      純正で調整がついてるモデルは、購入時に調整してほしいかもしれませんね🙏もしかしたら何の為の調整機能なのか知らない人も多い?

  • @kinooohasi
    @kinooohasi 3 ปีที่แล้ว +1

    カルカン派ですか?銀匙?モンプチだろうか?まさか黒缶だったりして。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      うちはカルカン与えてたのですが、好みじゃないらしく、ほとんど食べてくれません。😺
      「猫元気」のドライフードです!

    • @kinooohasi
      @kinooohasi 3 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima うちの場合は飽きられる度にグレードアップしてますが、もう15歳になって選択肢が狭まりました。
      最近出てきたトップバリューがボリュームあって食いつきもいい様子です。

  • @りょうチャンネル-v7r
    @りょうチャンネル-v7r 2 ปีที่แล้ว

    4〜5cm沈んだらダメですか?
    体重は55ぐらいです。

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!
      フラフラするとか変な動きとか、深い段差でドンってならなければ、駄目ってことはないと思いますね。
      バイクにもよりますし。。
      わりとストロークする仕様なんですね😃

    • @りょうチャンネル-v7r
      @りょうチャンネル-v7r 2 ปีที่แล้ว +1

      @@mysimasima zx6rです

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 ปีที่แล้ว +1

      多分ちょうどいいぐらいだと思いますね。
      ZX-6Rだと結構硬いのではないでしょうか。体重が軽いとどうしても座ってもあまり沈まない感じがしますからね。ちょっと緩めてみて走ってどう変わるか試すのもいいと思いますね😊

    • @りょうチャンネル-v7r
      @りょうチャンネル-v7r 2 ปีที่แล้ว

      @@mysimasima ありがとうございます。

  • @jmiin3710
    @jmiin3710 3 ปีที่แล้ว +3

    何度も見ましたがどうしても得心がいきません。
    仮にプリロードのかかっていないサスペンション(バネが自由長になるプリロード=プリロードのかかっていない と言う意味と受け取っております)の場合、車重で沈み、体重で沈み、一定の所に収まるだけで、別に沈み込んでしまわないと思います。
    説明はまるでバネが無いサスペンションの様に聞こえてしまい、どうしても得心が行きません。
    当方はプリロードは動く量の制御と理解しています。
    自由長100のバネが 5の力がかかると50縮むとした時、プリロードでバネ長を90にしても5の力がかかった時の沈む量は40(10+40で帳尻があう)であり、これがプリロードをかけても硬くなっている訳ではない。の根拠だと考えています。
    したがってプリロードは先に書いた様にストローク量の制御=良く動くか動きが少なるなる と言う感覚です。(伸びの問題もあるのでここはまだ考察出来ていませんが)
    一番始めに書いた「仮にプリロードのかかっていない」の件、紫摩さんはどんなお考えか、よければお聞かせください。
    念の為、論破しようとしている訳ではなく、理解を深めたいだけです。誤解無き様。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 ปีที่แล้ว +1

      jmiinさんこんばんわ☺
      この手の話は同じ説明でも解釈が人によって違うのでとてもややこしくなるんですよね。。
      自分もたとえの話を持ち出してイメージしやすくした物で、正直こんなサスの動きや使い方は現実にはあり得ない話ばっかりで混乱すると思います、申し訳ないです。
      jimiinさんのおっしゃること、わかりますよ。
      僕も言ってること違ってそうですが、同じ考えですね。
      「ストローク量の制御」です。
      ストロークの制御と考えるのは、これは走行目的があっての話だと思っていて、「こういうバイクのバランスにしたい、進入時に前荷重がもっと欲しい、リアが滑る、切れ込みを減らしたい」という方向性が分かっている人が味付けでプリロードを調整してバランスを変える、恐らくjimiinさんのような一歩進んだ考えになるんだと思います。(違ってたらごめんなさい)
      50沈む←に、プリロードでストローク量を合わせようとする考え、と察しています。
      そしてここからが沼の入り口なのですが、スプリングは自由長から5%〜7%プリロードをかけた状態が一番理想の仕事をするそうです。
      締めすぎて使っても抜き過ぎで使っても動きは良くないです。(リバウンドストロークがバランスに影響するので)
      それを超えての調整は本来の目的から外れるので、バネレート変更が理想です。
      走行中の荷重は弱い時もあったら強い時もある。
      狙った50沈む(例)ことの方が少ない、しかもその50沈む荷重を自分は狙ってコントロールできるのか、走りが安定していないのにサスペンションの沈み込みだけを見て調整してしっくりこない、また変えて前後バランスが崩れてうまくいかないっていうことにもなるんですよね。(やってました…。)
      どっちかというとそのパターンで行くと弱い荷重の時にネガに出ることが多かったです。
      そういう使い方でグダグダになるのだったら本末転倒。
      なので今回は、何から手を付けたらいいか悩まれている方は、まずは体重でのサグを合わせるためにプリロードを調整しましょうと単純明快に説明しました。
      代わりに最大ストローク量は底付きしなければオッケーとしました。
      話が長くなりましたが、本題?のプリロードゼロ(バネの自由長での使用)なのですが、1G’では沈み込みませんが、荷重がかかるとガンガンに底付(バンプタッチ)してました・・・。
      バネレートを上げてプリ抜きのつじつまを合わせてたのですが、常にリア下がりで曲がらないのに、前荷重になった時には後ろが浮いて滑るしハンドルは切れ込む、切り返しで荷重がかかった時は一気に沈んでリアが滑りやすくなりました。
      フロントフォークもプリロード全抜きにして使ってましたが、こちらも動きが大きすぎて荷重がかかるときに急激すぎておつりが来て曲がりにくかったりアクセルオンでやけにアンダー傾向になったりと、プリロード全抜き付近はいいことはなかったです。
      長くなりましたが、参考になればいいのですが😰

    • @jmiin3710
      @jmiin3710 3 ปีที่แล้ว

      @@mysimasima
      返信ありがとうございます。
      プリロード=ストローク量の制御
      これを説明する為の動画なら、そう伝えないと間違って伝わっている可能性があると思います。
      事実当方はこの説明を視聴して「プリロード調整はサスペンションの長さが変わる」と言いたいのかな? とも思えました。そう思っている人も居るかも知れません。
      僕はサスペンションセッティングは自分の気に入ったセッティングの出ているバイクに乗り、その挙動を身体で覚えて、自分のバイクでそれを再現する。と言う方法が近道なのではないかと思っています。
      理由は言葉でなかなか説明出来ない世界だからです。
      また、言葉による考察は自分に対しても誤解を招くかも知れないと思っています。
      (要するに自分で勘違いの方向に向かう と言う事)
      従ってサスペンションセッティングの大切なスキルは色々なバイクに乗った「経験」だと思っています。
      沢山のバイクに触り、乗り、感じて覚える。こんな感じです。
      他の動画を見ましたが、香川にお住まいの様ですね。
      当方は神戸なのでバイクで行く事もあると思います。その時は声をかけさせてください。
      よろしくおねがいします。