【革靴雑談】トゥスティールは付けたほうが良い?[4K]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มิ.ย. 2024
  • 靴修理の中でも人気のあるメニューのトゥスティールについて、付けたほうが良いかどうか個人的な考えを紹介しています。
    靴底の減り方にはかなり個人差がありますので、参考になれば幸いです。
    監修:Dratewka 修理担当 田中美孝
    今回の内容はたなぱん先生に相談しながら製作しました!
    作業風景を撮影した動画も公開していますので、そちらもよろしければご覧ください!
    【トゥスティール作業動画】
    • 【靴修理】つま先の補強「ヴィンテージスティー...
    このチャンネルでは靴磨きや靴修理についての動画を毎週18時に公開しています。
    よろしければチャンネル登録をお願いします!
    / @dratewka_tokyo
    ◆チャプターリスト(目次)
    00:00 オープニング
    01:40 トゥスティールとは?(いつ付けるのが良いか)
    03:40 靴底の減り方には個人差がある
    07:29 トゥスティールは保険のようなもの
    ◆店舗情報
    Dratewka(ドラテフカ)
    Address : 101-0041
    東京都千代田区神田須田町1-25-4
    Tel : 03-5296-5777
    OPEN:11:00〜20:00
    Instagram: / dratewka_tokyo
    ▶郵送のご依頼や通販のご利用はこちら
    bsmansei.stores.jp/
    ▶カウンター磨きは全日予約制ですので、ご予約はこちら
    coubic.com/dratewka/services#...
    #秋葉原の靴磨き修理店
    #Dratewka
    #ドラテフカ
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 12

  • @alster578
    @alster578 2 ปีที่แล้ว +1

    ご自身の実体験を交えて選択肢を提示しておられるのは参考になりますね。私はトゥスチールはラバーソールだとつけないですが、レザーソールだとつけます。
    摺り足っぽい歩き方だからなのか、カカトの減りは結構早いです。

  • @gorilla_in_IQexperiment
    @gorilla_in_IQexperiment ปีที่แล้ว +1

    どっちにするか悩んでるのが楽しい!みたいなところありますよね😂😂😂

    • @Dratewka_TOKYO
      @Dratewka_TOKYO  ปีที่แล้ว +1

      そうかもしれないですね!!
      僕は100%つけるので悩む楽しみを味わえていないですが笑

    • @gorilla_in_IQexperiment
      @gorilla_in_IQexperiment ปีที่แล้ว +1

      私も最近になって信頼できる職人さんに出会い、毎回付ける側になりました😄👍

  • @chiriyama
    @chiriyama 2 ปีที่แล้ว +1

    レザーソールには今まで全部つけてますね
    10回で交換が必要になったり別の靴は50回履いて
    まだ余裕だったり本当に靴によって違いますね

  • @user-je9ho4qh6y
    @user-je9ho4qh6y ปีที่แล้ว +1

    レザーソールの靴にはオールラバーにヴィンテージスチールかトライアンフを付けるのが個人的に大好きですわ

    • @Dratewka_TOKYO
      @Dratewka_TOKYO  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      僕は靴によって変えようかなと思いつつ全部スティールのみになりがちです!

  • @Boise_the.cat0909
    @Boise_the.cat0909 ปีที่แล้ว

    本題とは逸れますが…ソールの話だったので質問させてください。
    革底は雨の日滑りやすいのは仕方ありませんが、晴れた日でも大理石の床や地下道、洒落たお店の床などではとても滑りやすく感じます。ラバー底にせずに滑りを一時的に止めるようなワックス?等は無いものでしょうか?作れないものでしょうか?
    今まで試したものでは、切ったジャガイモの断面を靴底に塗る=効果はとてもありましたが、履くたびに塗るのは不可能でやめました。(先輩の教えで)革底にカッターで何本も薄く線を切る=効果が感じられないばかりか、専門の方に怒られました…。最後にクロスカントリースキーのグリップワックス(固形で口紅のように塗る形状)を塗ってみました=逆効果でかなり滑るようになってしまいました…
    変な質問ですみません…。時々しかドレスシューズを履かなくなってしまい、更に革底歩きがとても気持ち良い反面、カッコ良く歩くことが出来ません。どうしていらっしゃいますか?

    • @Dratewka_TOKYO
      @Dratewka_TOKYO  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      申し訳ないですが、ハーフラバーを貼るかもしくはヒールをラバーに変える以外はわからないです。。。
      お役に立てず申し訳ありません。

    • @Boise_the.cat0909
      @Boise_the.cat0909 ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございます。変な質問で失礼致しました

  • @yoshisaka1965
    @yoshisaka1965 ปีที่แล้ว

    ダブルソールで、返りが悪い(と言うかソールが硬い)タイプだと、トウスチール入れたくなりますね。
    自分は、レザーソールの革靴を履くようになって、歩き方を意識するようになりました。意識し始めるとソールの減り具合もずいぶん違ってきますよね。(^^)

    • @Dratewka_TOKYO
      @Dratewka_TOKYO  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      たしかに歩き方を変えると減りも違いますよね!
      歩幅とかスピードも関係あるので難しいですね!笑