革靴のハーフラバーいつ貼るか問題について

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • 是非チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
    登録:bit.ly/33NRNKc
    ハーフラバーを貼ってちょっと履き心地が変わるあの感じ。
    好きですか?嫌いですか?
    【Contents】
    00:00 ご挨拶
    00:34 レザーソールの摩耗事情
    01:35 ハーフラバーのメリット
    03:01 貼らないメリット
    03:36 底材の違い
    05:15 選択肢は3つ
    07:32 結び
    【今回の靴】
    Crockett&Jones / Tassel Loafer "Carly"
    #革靴 #ハーフラバー #修理
    -----------------------------------------------------------------------
    ブログ・SNS
    -----------------------------------------------------------------------
    *ブログ:kusumin.com/
    *オンラインショップ:kusumin.base.shop/
    *インスタ: / starfish0925
    *ツイッター: / kusumincom2
    -----------------------------------------------------------------------
    プレイリスト
    -----------------------------------------------------------------------
    *革靴ブランド紹介:bit.ly/3czTTMD
    *僕の所有靴:bit.ly/3e9rjEz
    *革靴のお手入れ:bit.ly/3eGLqcf
    *世界の革靴を愛でる:bit.ly/3bsk5Zf
    *アンダー5万の革靴:bit.ly/3eeqhai
    ***
    いつもコメントありがとうございます。
    コメントいただいた場合は TH-cam から通知が来ますが、僕の返信に対して返信をくださっても TH-cam からは通知が来ない仕様のようです。
    全てのご返信に気付けない場合がありますことをご留意いただけますと幸いです。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 58

  • @TV-qc3wp
    @TV-qc3wp 2 ปีที่แล้ว +2

    ハーフラバー張ると履き心地変わりますよね!柔らかさがちょっと失われるけどその分ガシガシ履けるのでいいですね。靴によって使い分けてます!!

  • @kushimaro4498
    @kushimaro4498 2 ปีที่แล้ว +1

    新品で良い靴購入したときに、良い状態を保ちたいが故にハーフラバーにしようか悩みますが、結局貼ったことありません。自分は、レザーソールも含めデフォルトのものが完成形と思っているので、特にいじらない方が良いという考え方です。ただ、英国靴のときは、履いた当初、ソールの返りが悪く、つま先が削れるのが気になって仕方なかったので、トゥスチールを貼りました。アメリカ靴のときはつま先が削れるものの、そこそこに履き心地が柔らかいので何も貼りませんでした。ソール交換ですが、最低1回は張り替えてますし、一足で最高3回張り替えたことあります。大枚をはたいて買ったので、買った当初はあれこれ気になりますが、履いているうちに気にならなくなります。

  • @user-gq2dq2hs6u
    @user-gq2dq2hs6u 2 ปีที่แล้ว

    先生!ありがとうございます。

  • @user-tp7pb9xh5r
    @user-tp7pb9xh5r ปีที่แล้ว

    質問です!基本気に入ってるレザーソールの革靴にはハーフラバー+スチールつけてます!長く履きたいのでつけてますが、
    購入しようと思う靴がレザーソールと
    オールラバーソールがあるのですが、
    レザーソールに
    ハーフラバーをつけると、
    オールラバーソールを買うのとだと
    どちらの方が長持ちしやすく、
    摩耗した際修理しやすいですか??

  • @user-yo4tl7kr3q
    @user-yo4tl7kr3q 2 ปีที่แล้ว +2

    気に入った革靴ほど、どうするか悩んでしまう問題ですね〜。(毎回靴ごとに判断が異なります😂)
    先日1足購入したのですが、レンデンバッハのソールでしたので耐久性に期待してスチールのみにしました!

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว +1

      おっしゃるとおり靴ごとに判断が変わってきますよね!とってもわかります。修理系の話だけじゃなく、ケアも付き合い方も違いますね。

  • @shino-ve2we
    @shino-ve2we ปีที่แล้ว

    シャツがかっこいいです!
    どこのやつですか?

  • @kinm1287
    @kinm1287 2 ปีที่แล้ว +1

    今回も大変ためになりました。
    メーカーによる革底の違いは、今後、深掘りして聞いてみたいです。
    ラバーソールなんですが、ジョンロブのラバーソールを購入しようか、迷ってます。アッパーも耐水性が、あるようなので出張用に良いかなと、思っていますが、ジョンロブを買うのはもったいないかもと、思いますがいかがでしょうか
    ちなみに初ジョンロブです。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว +1

      恐れ入ります!
      底材によっていろいろ違うと思うので、メーカーにも話を聞きつつ底材の勉強もしなければいけませんね。そこは是非僕もやりたいと思っています。
      どうしてもジョンロブが履きたいならジョンロブを買うべきだと思いますよ!!

  • @yukisae838
    @yukisae838 2 ปีที่แล้ว

    今回も貴重な発信ありがとうございます。 私は今までレザーソールにハーフラバー派でしたが、スコッチグレインのシャインオアレインやウエストンのゴルフでラバーを購入してからはラバーにハマってます。 598もラバーソールにして雨の日も履けるようにしたい反面、クスミさんのレザーソールを見ると・・・悩ましいです。
    因みに、私がハーフラバーを貼ることが多い理由は、滑り対策です! これからも貴重な情報、宜しくお願いします。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      コメント遅くなってすみません、先日購入されたとおっしゃってましたよね!おめでとうございます!

    • @yukisae838
      @yukisae838 2 ปีที่แล้ว

      はい、当初の予定通りリッジウェイにしました! 滑るのが怖くて・・・
      今日も自宅では598、外出時は641を履いたウエストン日でした。 そろそろゴルフの方は修行から解放されそうです😅

  • @user-qo1lz3mt6j
    @user-qo1lz3mt6j 2 ปีที่แล้ว

    動画良く拝見しております。
    この動画みてバーウィックのベルジャンローファーを購入したのですが親指が痛くて
    厳しい感じです。慣らすしかないですかね?良い方法があればお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      デリケートクリームお持ちでしょうか?プレメンテナンスお試しください。革はいずれ伸びますがいきなりは伸びませんので、クリームを使いつつゆっくり履き慣らしてください。

  • @Pachypodium
    @Pachypodium 2 ปีที่แล้ว +3

    ハーフラバー貼ってトゥースチール付ける人もいますよね
    僕はトゥースチールのみですが真ん中あたりがどんどん摩耗しているので次回はハーフラバーも貼ろうと思っています
    悩ましいテーマですね

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว +1

      買ったらすぐに併用されるかたもいらっしゃいますね。
      正解はない話だと思うので、この靴はこうだからオレはこうする!っていう話が、人それぞれあってそこに魅力とドラマがあると思っています。笑

  • @mui_haruno
    @mui_haruno 2 ปีที่แล้ว +1

    まだ革靴だけでローテーションできるほど足数持っていないので、前回の動画を参考にハーフラバー張りました👞
    しっかり内側にデリクリも塗ったので、靴擦れせずに履けてます👍

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว +1

      すばらしいです!靴擦れせずはけて、ハーフラバーで磨耗も抑えられるならそれはめちゃめちゃ良い靴との付き合い方だと僕は思います!
      ローテできる足数が少し増えるとまたさらに長持ちするようになりますよ!靴は休ませるのが大切ですので。

  • @chiki4162
    @chiki4162 2 ปีที่แล้ว

    いつも動画拝見してます。
    くすみさんの動画を見始めてから、色々と調べてみて初めての革靴を買いました!
    Moral Codeの外羽根ストレートチップなのですが、レビューをあまり見かけないので是非、くすみさんの視点でレビュー頂けませんでしょうか。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!
      インド製の靴でしたでしょうか?僕もあまり詳しくないのですが、ちょっと調べてみますね!

    • @chiki4162
      @chiki4162 2 ปีที่แล้ว

      @@LeatherShoeJournal コメントありがとうございます!
      仰る通り、インド製です。オンラインのみの取り扱いのようですが、個人的にはとても気に入って履いております。
      機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします🥰

  • @kazushifujimoto8828
    @kazushifujimoto8828 2 ปีที่แล้ว

    比較的リーズナブルにオールソール交換できる国内メーカー靴や純正ソールにこだわらない靴は、私もラバー貼らない派です。J.M.ウェストン、オールデン、チャーチあたりだと純正ソール交換にこだわりたい。でも、リペアには3万円は必要です。ラバーソールを貼ることを厭わなければ、所有数が増えてもコストセーブしつつ永く靴と付き合えますね。靴好きなら3万円さえも厭わないかもしれませんが。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      靴好きでリペアに数万払うことを厭わない方々なら、非常に納得だと思います!笑

  • @user-ip8ue3jm2v
    @user-ip8ue3jm2v 2 ปีที่แล้ว +3

    ハーフラバーは貼ったり貼らなかったり...
    つま先はある程度削れたらそれ以上削れなくなるって事に気付いたのでトゥスチールは付けない派になりました。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      底の硬さもつま先の削れやすさに関係しますよね。いろんな方のコメントがそれぞれ違って、めちゃめちゃおもしろいです。笑

  • @heizo9
    @heizo9 2 ปีที่แล้ว +2

    基本ハーフラバーは貼らずスチールのみ派なんですが、まだ下ろしていないフォスターとグリーンがメスウェルトなんでオールソールが1回でリウェルトが必要なためハーフラバーを貼るか検討していたところにこの動画…
    未だ結論は出せません。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      お察しします!笑
      でもそういう悩んでる時間が贅沢だったりしますよね。是非ゆっくりご検討くださいませ。

  • @pipipi0912
    @pipipi0912 2 ปีที่แล้ว +1

    ハーフラバーは返りが悪くなるのが弊害ですね。
    良い底材を使用しているからこそラバーを貼るのは勿体無いという考えもありますよね。
    個人的には長く履きたいのでビスポークでも延命目的で基本スチールとハーフラバーつけてもらいます。(ハーフラバーを嫌がる職人もいますのでその時はスチールのみ)

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว +1

      はい、ちょっと履き心地変わりますよね。新品ではっちゃえば気にならないのかもしれませんが、途中ではると気になります。笑
      延命で貼るためのハーフラバーですし、スチールも含め、とても良い選択だと思います!

  • @user-monyaa
    @user-monyaa 2 ปีที่แล้ว +12

    基本的に貼る選択肢はないです。メーカー・職人がレザーソールで作成・販売しているのであれば、その意見を尊重して使用していきたいからです。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      とても共感します。海外と日本だと降水量も違えば路面の環境も違うので、難しいところだと思いますが、デフォルトでその仕様なのであれば僕もそれを尊重して履き心地を味わうのはひとつおもしろさですね。

  • @mk-6575
    @mk-6575 ปีที่แล้ว

    会社に履いていくものはスチールとハーフラバー貼るようにしています。滑って危険なので。。。
    プライベートで履くものはスチールだけにしてます!

  • @user-lb4ie5oz5r
    @user-lb4ie5oz5r 2 ปีที่แล้ว +4

    先にスチールをつけた後にハーフラバーは貼れるのでしょうか?あるメーカーに依頼したところ断られたので、気になりました。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      すみません、僕は試したことがないので、是非修理屋さんで聞いてみてください。スチールは取り替えが聞くので、外してラバーつけて新しいスチールつければ問題ないとは思いますが、あくまで僕の想像です。

    • @user-mv6lz4pz8r
      @user-mv6lz4pz8r 7 หลายเดือนก่อน

      @@LeatherShoeJournal スチールを再度取り付けるのはネジ穴が緩むためあまり推奨できないみたいです。スチールを先に付けた場合にラバーを貼ると、ラバーがスチールよりも浮いてしまい剥がれやすくなってしまうので断るお店も多いですね。

  • @33km33
    @33km33 6 หลายเดือนก่อน

    レザーたのしもーぜ。摩耗したら、
    また張り替えよーぜー

  • @flower1731
    @flower1731 2 ปีที่แล้ว

    今、ドンピシャで張る!張らないを迷ってます。
    Weejunsの革靴なんですが、つま先の鉄とハーフラバーで一週間かかり8000円と革靴の修理屋さんに言われました。
    先がすごい削れるのでやったら長持ちはするんでしょうけど、靴代の3分の1もかかるのは高いですね(笑)
    それにハーフラバーやっても、かかとは削れますし表面も傷はつくので、それならダメになったら新品買った方がなんだかんだお買い得なのでは?(^-^;とも感じます。
    めちゃくちゃ高い革靴ならありですが、Weejunsぐらいの二万半ばだと微妙ですね。もしよかったら、くすみさんの主観で構いませんので、自分だったらどっちにするか意見もらえたら参考になります(_ _)

  • @user-po2ef6no2u
    @user-po2ef6no2u 2 ปีที่แล้ว +2

    ユニオンワークスの工場見学はいかがでしょうか?

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว +2

      いいですね!是非お願いしてみたいです!ありがとうございます!

  • @idealreal3
    @idealreal3 2 ปีที่แล้ว +1

    マッケイ製法の靴でもスチールつけるんでしょうか?

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      僕はつけますよ。アッパー剥がれる可能性もあるので気にしてくださる修理屋さんもあるみたいですが、僕は今のところそうなったことはないんですよね。
      剥がれる危険もあるので、そこは人それぞれだと思っています。

  • @user-rl9wv2cq6f
    @user-rl9wv2cq6f 5 หลายเดือนก่อน

    グッドイヤーウェルテッドの革靴で、トゥスチールを取り付けた場合、
    ソールの張り替えで支障が出ることは無いんでしょうか?
    経験則で結構ですので、
    ご教示願います🙇

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  5 หลายเดือนก่อน +1

      はい、大丈夫だと思ってますよ!
      グッドイヤーなら、スチールよりも本底の方が厚いので、出し縫いの系は切ってしまいますが、ウェルトの部分にまで影響はほぼないかと思います!
      あくまで経験則になりますが、参考になれば幸いです!

    • @user-rl9wv2cq6f
      @user-rl9wv2cq6f 5 หลายเดือนก่อน

      コメントバックあありがとうございます!
      早速、取付け依頼します!

  • @gorilla_in_IQexperiment
    @gorilla_in_IQexperiment ปีที่แล้ว

    ぼくは買ったらすぐトライアンフ派!😊

  • @yoshi6386
    @yoshi6386 ปีที่แล้ว

    動画でも仰っていましたが、レザーソールの靴にラバーを張るくらいなら、ラバーソールの靴で良いと思っています。
    せっかくのレザーソールの履き心地と見た目(これ大事)が損なわれてしまうので。
    なので、新品時はレザーソールのまま悦に浸り、ある程度所有している時間が経過してきて(悪く言えば飽きてきたら)からラバーソール張るのもよいと思っています。

  • @magnumtorpedo4557
    @magnumtorpedo4557 9 หลายเดือนก่อน

    僕は新品時にハーフラバーです。
    貧乏性で本底を減らしたく無い為とゆうショボい理由です。
    出し縫いの糸を出来るだけ切りたくないので、すり減ってからハーフラバーはあまり気がすすみません。
    一度出し縫い切れでソールが浮いた事がありましたので。
    スチールはお客様と会う時など音が不快感を与えてないか気になるので付けません。
    埋め込み式スチールは出し縫い切るのでこれも同じ理由も含んでますね。
    爪先が減ればハーフラバー交換で。
    レザーソールは歩き心地も良いのも理解してますし経験もしてますが、昔のイギリス等の石畳時代の名残だと思いますよ。
    とてもアスファルト用にレザーソールをリリースしているのでは無く石畳時代のあくまで名残だと思います。

  • @sanyuo3814
    @sanyuo3814 2 ปีที่แล้ว +3

    利点は分かるけど見栄えが悪い、その1点のみでする気にならない

  • @CG-fg4sy
    @CG-fg4sy 11 หลายเดือนก่อน

    管理職になってハーフラバーを外すのが今の目標です 笑

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  11 หลายเดือนก่อน

      ハーフラバーは長持ちさせるなら間違いないと思いますよ!
      でも貼ってないレザーソールの履き心地もなかなか気持ちがいいですね。ただし足に合っていればですかね!笑

  • @user-rj3ot6co5z
    @user-rj3ot6co5z ปีที่แล้ว

    いつも楽しく視聴させて頂きております。
    ちなみに今回の BGMは何とかなりませんか?😅私には少し耳障りに感じました。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  11 หลายเดือนก่อน

      すみません、あまり考えず好きなものを使っています!
      改善してまいります!

  • @user-gq2dq2hs6u
    @user-gq2dq2hs6u 2 ปีที่แล้ว +1

    ヤンキー系や大会系のガキはデリカシーないから、こうゆうのこだわらないけど!笑 こうゆうの拘る人達は、デリカシーあつたイイですね!

  • @hippopotamus814
    @hippopotamus814 2 ปีที่แล้ว +1

    こないだコメント欄で返事ないから残念とかコメントしてた人への早速アンサー(笑)
    私がコメントしてたのは消されてたな

  • @164mi
    @164mi 2 ปีที่แล้ว

    いつも丁寧な説明有難うございます。
    僕はリーガルが好きでレザーソールが格好いいから3足購入しています。雨の日は滑るて聞きましたが滑った事がないからちょうしょく歩いていたらおもいきり転び恥ずかしい思いした経験が有ります。5転んでからは雨の日は履かなくなりました。それでもレザーソールが好きです‼️僕の購入した靴は僕の感覚ではあまり減らないと思っています。ただかかとは減ります。(歩き方が悪いのかな?)
    チャーチのシャノンが欲しくて、
    さすがに僕からしたら値段がいくのでラバーを貼るか考えます。
    出来れば買ってすぐに貼りたいと思ってますが、見た目も気になります。悩みます。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございます。他の靴とのバランスや、雨用の足数にもよるので別に他人が口出しするものではないと思いますが、是非納得のいく選択をしていただけたらと思います。