ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画内に出てくるZ400の試乗動画は↓です。th-cam.com/video/WdHdH3mRx3U/w-d-xo.html
R3の方ですが、実測燃費は大体32~36km/Lですね。添加剤を混ぜて高速50kmを4速で流したりすると、さすがに28とかでした。マイチェン前までワイズギアで扱ってたプラナスのスリップオンに交換すると、~4000rpmはほぼ純正サウンドなのに、それ以上になると音の質が変わるのが個人的にお気に入りです。
コメントありがとうございます。今回は燃費測定ができなかったので実際の燃費情報ありがたいです!2気筒とは言え、このパワーで30km/L以上走ってくれるのは非常にありがたいですね…!
純粋に楽しんでいて好き。 見ている自分も楽しくなって来ました。
MT-03はワインディングの楽しさに極振りしたらウッカリ乗り易くなったバイク。 -バイクが走りたがるので自制心を試される。自制心が負けるとそのうちカーブで外側に吹っ飛ぶ。
mt03の良さが伝わるええインプレッションやー
同じエンジン積んだYZF-R3乗ってます超絶いいバイクですよね!
本当にそれですね、R3は乗車姿勢的にもっと面白そう!
金とタンクの当たり具合の感想結構重要かも衝突したときに1番ダメージを受けるのは金で大体潰れるという話をTH-camで聞いたことがあります。若い人は気を付けましょう😢
最近のヤマハのバイクの特徴なのか 割とリアサスは固めに設定してある様に思います。私もヤマハ乗りですが あんまりにも路面のギャップを拾うのでリアのプリロードをひとつ柔らかくして乗ってますよ。
いつもコメントありがとうございます!!やっぱりギャップ拾いますよね…実際に乗っている方の情報とても参考になるのでありがたいです!
俺は体重80kgで走行距離3000kmくらいまでは硬いかな?って感じたけど今は気にならなくなりました🙃プリロードは標準のままです。慣れなのか何なのか😅
Z400、MT-03の中型ストファイ横動画嬉しいです!もしMT-25乗るならZ250もお願いします!Z250の動画本当に少ないんです😂
320ccという排気量が中途半端に感じてましたがトルクあってZ400と遜色無いんですね😊
現行の8BLはマフラー変えるなら認証取れてるのがアクラボしかない。(スリップオン11まん也)R3からの流用の場合、R3では通るけどMT-03の場合車検の通らない恐れがある(R3用を先にリリースしてると重量が軽いMT-03を再試験しなきゃいけないらしい。)2BLとマフラーの取り回しが違うので2BL用流用可能ではあるけどスリップオンでも爆音になります。初の相棒でお迎えしたけど、本当に良い子😊半年くらい乗ってパフォーマンスダンパー入れましたが、明らかに疲労度は装着前より下がりました🙃燃費は下道ストップ・アンド・ゴーで25km〜27km。高速道路は80km/h巡航で32km、120km/h巡航で20kmくらいかなぁ🤔エンブレがキツイのでブレーキランプちょこちょこ点けないと後続車の迫られる事が有ります😅
詳しい補足情報ありがとうございます!!アクラボ流石に高いですね、ダンパーまでいれるとは相当気合入ってて好きです。燃費情報も参考にさせていただきます!!
@@manyhobbyneetアクラに交換して下が気持ちスカスカになったので、純正マフラーならもうちょい燃費伸びるはず。つか、楽しくてついついアクセルを捻りたくなってしまうのが難点ですかね〜😂
おはようございます☀見た目がめっちゃ好きなんですよね〜❗排気量もいい感じで😊でも、Ninjaに乗りたい😆お父さんのバイク動画、楽しみにしてますよ🎵
「もう全部コイツで良いんじゃないかな」って思わせてくるバイクだ
最初にこの子を相棒に迎えたせいで同じクラスの他のバイクには目がいかないです😅
@@ぽこ助 懐が深いですよねぇでもmt03が軸になって今後のバイク人生を歩めるのは羨ましいです一番正しいというか国内メーカーの持つ軸に一番近いバイク観が養われる気がします今後どんなバイクに乗っても相対評価の正しい位置付けが出来るんじゃないかと思いとても羨ましい
@@パパイヤ-r8xレブル250欲しかったんですが、たまたまYSP初めて行って実車見て「コイツだ!!」とまだ免許無かったのに購入してました😂性能云々よりも見た目とカラーで勢いのままって感じですね。で、今年大型二輪取ってXSR900増車しましたが、MT-03手放せなかったです。XSR900乗れば乗るほどMT-03が好きになる不思議🤔
過去動画でもお話しされてたらすみません😢めにほびサンが最近買ったバイクウェアなどのアイテムおすすめ動画などがあれば又編集が落ち着きましたらアップのリクエストしたいです🙇♀️💦いつも、楽しい動画ありがとうございます🥹
嬉しいコメントありがとうございます!使っているウェア類はショート動画ですが解説を出した事があります!よければ御覧ください!th-cam.com/users/shortsPf-f7vgoQTE
昨日から大型教習始めました!大型の大きさと重さに苦戦してますが、中型の良さを再認識してます🤣軽さは正義ですよね👍
教習開始おめでとうございます!軽さは正義…どの排気量になっても間違いないですね👍教習取得頑張って下さい!
MT-25や03はコーナリングがとにかくメチャ楽しい!
ワインディングめちゃくちゃハマりますよね
音楽が軽快で良いですね
嬉しいコメントだ…ありがとうございます!
俺の愛車だぁ!わぁい!ギャグボールだのモノアイだの言われるけど、俺はあの顔が好きなんだ
あ~もうギャグボールにしか見えなくなった 心なしか目元も恍惚とした表情に見えてきた
他社のツインよりも音が野太く、トルクがあり、燃費も良い、と良いとこだらけです、足つき私はMT32の方が良く感じたんですが変だなあ、倒立はイイ前の正立より随分しっかりした。リヤサスはバネの硬さ変えれる。Z400は音がパスパスして気が抜ける、トルクなく、燃費も悪いと悪いとこだらけです、良いのはASクラッチぐらい。新型MT32はやっとASクラッチ付いた、けど値段も上がるんだろうなあ、正直32買うならMT07の方がいい気もする
MT03オーナーです。どうやったら180くらい出せますかね。気になります
新東名のトンネルとかで伏せて乗れば出るかもしれない
この音と色味に引かれて自動二輪免許真剣に考え始めちゃったよ...サスが硬いってなるとあんまりロンツーには向かない...ですかね、名古屋→大阪出来れば最高なんですが...
バイクに乗りたてのうちは尻が痛くなる可能性がありますが、このくらいの硬さのバイクは他にも沢山あるので特に気にしなくても大丈夫かなと個人的には思います。手や尻の痛みは1年くらい乗っていると体が慣れてきて徐々に現れなくなってきますよ!
なるほど!であれば免許取るまでまだ期間があるのでけつ筋増やしながらワクワクします…!まじで急激にバイクに興味湧いたので色んなバイク見漁ってて楽しいですw
俺は免許取る動機が「なんとなく」で最初の相棒にこの子を迎えましたがコメ主さんの体重、体型によるかも。俺は硬いと感じた事無いです😊ロンツーは問題無く出来ます😊ただし!中〜高回転域は振動が結構来るから不快に感じるかも。もしそうなった場合、俺は今はバーエンドミラーにしたんですが当時はウェイトをミドル+グローブもエアクッション付きのものにしたらかなり軽減されましたよ😊一応リアサスもプリロード調節は可能なので色々対策は打てると思います👍一番長いのは1日で600km程度しか走れてませんが、高速道路中心なら足回り以上に振動対策と、軽いが故の風に振られやすい所に気をつけると良いと思います。日本の速度帯なら追い越しも問題無いですがワインディングが本当に楽しいです😊
@@ぽこ助 171cm55kgなのであんまり硬さ感じないかもですw知識とか微塵もないですがバイク乗りの人とかと話しながらじっくり考えてこうかと思います!
隠れた名車な気がしてならない😊😊
加速速い笑 峠楽しそう!✨☺️
箱根いつ行っても観光客だらけではげそうになる
箱根ほとんど行かないのにハゲました。謎です🤔
MT25も乗ってみて欲しい!
免許取ったら絶対コイツに乗るんだ…!
25年式のグレーがめちゃくちゃカッコ良かった…😶🌫️
NINJAで更科瑠夏ちゃんとタンデムしたい……💗
4:43 ここ何も加えてないのか加えてるのかわかんないww
排気音、配色がどタイプなんだよなwまたねっ!
楽しそうにバイクを乗ってますね。みていて気持ち良かったです。安全運転でいきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
暖かいコメントありがとうございます!安全に配慮しつつ、これからも楽しく撮影していきます!
軽さは正義w
動画内に出てくるZ400の試乗動画は↓です。
th-cam.com/video/WdHdH3mRx3U/w-d-xo.html
R3の方ですが、実測燃費は大体32~36km/Lですね。添加剤を混ぜて高速50kmを4速で流したりすると、さすがに28とかでした。
マイチェン前までワイズギアで扱ってたプラナスのスリップオンに交換すると、~4000rpmはほぼ純正サウンドなのに、それ以上になると音の質が変わるのが個人的にお気に入りです。
コメントありがとうございます。今回は燃費測定ができなかったので実際の燃費情報ありがたいです!
2気筒とは言え、このパワーで30km/L以上走ってくれるのは非常にありがたいですね…!
純粋に楽しんでいて好き。
見ている自分も楽しくなって来ました。
MT-03はワインディングの楽しさに極振りしたらウッカリ乗り易くなったバイク。
-バイクが走りたがるので自制心を試される。自制心が負けるとそのうちカーブで外側に吹っ飛ぶ。
mt03の良さが伝わるええインプレッションやー
同じエンジン積んだYZF-R3乗ってます
超絶いいバイクですよね!
本当にそれですね、R3は乗車姿勢的にもっと面白そう!
金とタンクの当たり具合の感想
結構重要かも
衝突したときに1番ダメージを
受けるのは金で大体潰れるという話をTH-camで聞いたことがあります。若い人は気を付けましょう😢
最近のヤマハのバイクの特徴なのか 割とリアサスは固めに設定してある様に思います。
私もヤマハ乗りですが あんまりにも路面のギャップを拾うのでリアのプリロードをひとつ
柔らかくして乗ってますよ。
いつもコメントありがとうございます!!
やっぱりギャップ拾いますよね…実際に乗っている方の情報とても参考になるのでありがたいです!
俺は体重80kgで走行距離3000kmくらいまでは硬いかな?って感じたけど今は気にならなくなりました🙃プリロードは標準のままです。慣れなのか何なのか😅
Z400、MT-03の中型ストファイ横動画嬉しいです!もしMT-25乗るならZ250もお願いします!Z250の動画本当に少ないんです😂
320ccという排気量が中途半端に感じてましたがトルクあってZ400と遜色無いんですね😊
現行の8BLはマフラー変えるなら認証取れてるのがアクラボしかない。(スリップオン11まん也)R3からの流用の場合、R3では通るけどMT-03の場合車検の通らない恐れがある(R3用を先にリリースしてると重量が軽いMT-03を再試験しなきゃいけないらしい。)2BLとマフラーの取り回しが違うので2BL用流用可能ではあるけどスリップオンでも爆音になります。
初の相棒でお迎えしたけど、本当に良い子😊半年くらい乗ってパフォーマンスダンパー入れましたが、明らかに疲労度は装着前より下がりました🙃
燃費は下道ストップ・アンド・ゴーで25km〜27km。高速道路は80km/h巡航で32km、120km/h巡航で20kmくらいかなぁ🤔エンブレがキツイのでブレーキランプちょこちょこ点けないと後続車の迫られる事が有ります😅
詳しい補足情報ありがとうございます!!
アクラボ流石に高いですね、ダンパーまでいれるとは相当気合入ってて好きです。燃費情報も参考にさせていただきます!!
@@manyhobbyneetアクラに交換して下が気持ちスカスカになったので、純正マフラーならもうちょい燃費伸びるはず。つか、楽しくてついついアクセルを捻りたくなってしまうのが難点ですかね〜😂
おはようございます☀見た目がめっちゃ好きなんですよね〜❗排気量もいい感じで😊でも、Ninjaに乗りたい😆
お父さんのバイク動画、楽しみにしてますよ🎵
「もう全部コイツで良いんじゃないかな」って思わせてくるバイクだ
最初にこの子を相棒に迎えたせいで同じクラスの他のバイクには目がいかないです😅
@@ぽこ助 懐が深いですよねぇ
でもmt03が軸になって今後のバイク人生を歩めるのは羨ましいです
一番正しいというか国内メーカーの持つ軸に一番近いバイク観が養われる気がします
今後どんなバイクに乗っても相対評価の正しい位置付けが出来るんじゃないかと思いとても羨ましい
@@パパイヤ-r8xレブル250欲しかったんですが、たまたまYSP初めて行って実車見て「コイツだ!!」とまだ免許無かったのに購入してました😂性能云々よりも見た目とカラーで勢いのままって感じですね。で、今年大型二輪取ってXSR900増車しましたが、MT-03手放せなかったです。XSR900乗れば乗るほどMT-03が好きになる不思議🤔
過去動画でもお話しされてたらすみません😢めにほびサンが最近買ったバイクウェアなどのアイテムおすすめ動画などがあれば又編集が落ち着きましたら
アップのリクエストしたいです🙇♀️💦
いつも、楽しい動画ありがとうございます🥹
嬉しいコメントありがとうございます!
使っているウェア類はショート動画ですが解説を出した事があります!よければ御覧ください!
th-cam.com/users/shortsPf-f7vgoQTE
昨日から大型教習始めました!
大型の大きさと重さに苦戦してますが、中型の良さを再認識してます🤣
軽さは正義ですよね👍
教習開始おめでとうございます!軽さは正義…どの排気量になっても間違いないですね👍
教習取得頑張って下さい!
MT-25や03はコーナリングがとにかくメチャ楽しい!
ワインディングめちゃくちゃハマりますよね
音楽が軽快で良いですね
嬉しいコメントだ…ありがとうございます!
俺の愛車だぁ!わぁい!
ギャグボールだのモノアイだの言われるけど、俺はあの顔が好きなんだ
あ~もうギャグボールにしか見えなくなった 心なしか目元も恍惚とした表情に見えてきた
他社のツインよりも音が野太く、トルクがあり、燃費も良い、と良いとこだらけです、足つき私はMT32の方が良く感じたんですが変だなあ、倒立はイイ前の正立より随分しっかりした。リヤサスはバネの硬さ変えれる。
Z400は音がパスパスして気が抜ける、トルクなく、燃費も悪いと悪いとこだらけです、良いのはASクラッチぐらい。
新型MT32はやっとASクラッチ付いた、けど値段も上がるんだろうなあ、正直32買うならMT07の方がいい気もする
MT03オーナーです。どうやったら180くらい出せますかね。気になります
新東名のトンネルとかで伏せて乗れば出るかもしれない
この音と色味に引かれて自動二輪免許真剣に考え始めちゃったよ...
サスが硬いってなるとあんまりロンツーには向かない...ですかね、名古屋→大阪出来れば最高なんですが...
バイクに乗りたてのうちは尻が痛くなる可能性がありますが、このくらいの硬さのバイクは他にも沢山あるので特に気にしなくても大丈夫かなと個人的には思います。
手や尻の痛みは1年くらい乗っていると体が慣れてきて徐々に現れなくなってきますよ!
なるほど!であれば免許取るまでまだ期間があるのでけつ筋増やしながらワクワクします…!
まじで急激にバイクに興味湧いたので色んなバイク見漁ってて楽しいですw
俺は免許取る動機が「なんとなく」で最初の相棒にこの子を迎えましたがコメ主さんの体重、体型によるかも。俺は硬いと感じた事無いです😊ロンツーは問題無く出来ます😊ただし!中〜高回転域は振動が結構来るから不快に感じるかも。もしそうなった場合、俺は今はバーエンドミラーにしたんですが当時はウェイトをミドル+グローブもエアクッション付きのものにしたらかなり軽減されましたよ😊
一応リアサスもプリロード調節は可能なので色々対策は打てると思います👍
一番長いのは1日で600km程度しか走れてませんが、高速道路中心なら足回り以上に振動対策と、軽いが故の風に振られやすい所に気をつけると良いと思います。
日本の速度帯なら追い越しも問題無いですがワインディングが本当に楽しいです😊
@@ぽこ助 171cm55kgなのであんまり硬さ感じないかもですw知識とか微塵もないですがバイク乗りの人とかと話しながらじっくり考えてこうかと思います!
隠れた名車な気がしてならない😊😊
加速速い笑 峠楽しそう!✨☺️
箱根いつ行っても観光客だらけではげそうになる
箱根ほとんど行かないのにハゲました。謎です🤔
MT25も乗ってみて欲しい!
免許取ったら絶対コイツに乗るんだ…!
25年式のグレーがめちゃくちゃカッコ良かった…😶🌫️
NINJAで更科瑠夏ちゃんとタンデムしたい……💗
4:43 ここ何も加えてないのか加えてるのかわかんないww
排気音、配色がどタイプなんだよなwまたねっ!
楽しそうにバイクを乗ってますね。みていて気持ち良かったです。
安全運転でいきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
暖かいコメントありがとうございます!安全に配慮しつつ、これからも楽しく撮影していきます!
軽さは正義w