ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
特急「平和」は、1983年に東京~大阪間に運転されたリバイバル列車「平和」で、乗車しました。EF58-61が14系客車を牽引した編成でした。ただ客車が14系客車だったので、乗客から不満が出ていました。良い思い出でした。
仮に特急用の旧客を掻き集める事が出来たとして、真夏の運行で冷房がなければそれはそれで不満が出るでしょう
いいように使い回される「へいわ」という語句。
平和は儚い
燕はしぶとい
平和の象徴「はと」もなかなか復活しませんね
ただ、あんまり速そうな感じがしないので、特急列車の名称としてはしっくりこないのかも。へいわもはとも。
単に走ってなくて聞き慣れてないだけと思う【へいわ608号 新大阪】←こう書くとすぐ慣れそうでしょ
それこそリニアに平和つけたら良い(静岡県民)
導入がこまちだったから一瞬「ん?」ってなったけどまさかのつなげ方にめっちゃ感心(笑)😮
「へいわ」、「はと」は使われそうで、使われない愛称。
特急へいわについてはかなり以前に書籍で見たのだが1949年の戦後の特急列車復活に際しこの東京~大阪間の特急がへいわと命名され戦後復興と平和への強い思いが込められた列車ですね。
今こそ、注目したい愛称ですね。考えてみれば、戦国数十年経っても他国との直接的な戦争に巻き込まれていない(拉致は除き)のは、当たり前なのではなく、とても尊いことなのですね。
西九州新幹線が大阪直通になったら速達便に復活してほしいですね。
平和を願う2つの都市が新幹線で繋がれば良いのですが。建設中の俵坂トンネルが貫通した際に「交渉のテーブルに就こうとしない佐賀県は、、」とある方が苦言を呈していたと言うニュースがありましたが、その方は建設ありきではなく被害にあった2つの都市をスピーディーに結んで世界の方々に平和の尊さを伝えたかったのかもしれませんね。
JR西日本が山陽新幹線への乗り入れはないって言ってなかった?
@@tydeentetuota5514 さまフリーゲージでは乗り入れ不可と言ってはいますね。西九州ルートが完全フルになった場合はどうするのか全く言及していませんけどね。
西九州新幹線が仮に全通した場合九州新幹線と併結させて山陽新幹線に直通させるのでは?今の編成だと14両になるので!いつになるやら!
いい列車名だけど、ちょっと戦後色が強い気もする。
「へいわ」を改称して後を継いだ「つばめ」、「さくら」は皮肉にも九州新幹線の愛称名になっていますね。西九州新幹線全通時は各停型として「へいわ」の名が復活してくれたら…その時は広島から長崎間の運転でいきたいですね。
列車名としてはいろいろ背負いすぎな感もある名前で、ちょっと重い。
実際のところこれが短命の理由でしょうね仮名としては使いやすいけど、それを本格名にするときにはなにか使いにくい感じ
@@essauouo5251さま西九州新幹線が完全フルで山陽新幹線と繋がり、広島と長崎を直通できるようになれば海外の方に「ピーストレイン」として宣伝できそうですね。
広島始発は意味があるのか
実は3回どころか中国国鉄を含めるとなんと!4回。中国においては「和平」と言う名前(中国語の「和平」は日本語で「平和」)で日本における「へいわ」と同じ頃登場した北京発満州里行きの特急で、機関車と客車は満鉄の「あじあ」で使われていたものを転用して運行しました。でも「和平」号はほどなくソ連製の台車交換対応客車による北京ーモスクワ間の国際列車に置き換えられて消滅しました。
LINEの中国語訳で「和平」と打ったらしっかり「平和」と出てきました。
やっぱりEF65かっこいい!EF66推しの人も多いと思うけど、ブルートレインはやっぱこれっしょ!
特に500 番台ですね。ヘッドマーク付き。
と言いながらブルトレブームは貫通扉付きPFだったんだけどね笑笑
EF66なんて所詮貨物機
@@tydeentetuota5514 ブルトレブームってそもそも東京発のさくらから始まって瀬戸までが別格で、さくらみずほが長崎チャンポンはやぶさ富士あさかぜが関門定食。出雲が大山わんこそば定食なんかを提供始めた頃がブームの始まり。その頃はEF65は500番台特急専用機だったよ。ただ、毎日1000キロ近く走るからあちこち壊れ始めたんだよね。代替機を検討したけど、国鉄の懐事情もあって専用機よりも汎用機にして置き換えられたのが1000番台だったような。500番台も数が少ないから一般型から改造したんだよね。確か。
@@tydeentetuota5514 貨物機だろうと、フレートライナーが減って東京発のブルトレはロビーカーが連結されて編成が重くなって65じゃパワー不足になったんだよね。で、貨物機の66に白羽の矢がたった。維持費だって掛かるからね。使えるものは使ったんじゃないの?
1:25私の叔母が「大きなボンネットの機関車にしがみついて、買い出しに行った....」凸EF13か?(EF13は、客車を牽引したのか?)
中央線では客車を牽引していましたね。
EF55の線はないだろうから、旧車体のEF13であっているだろう。後にEF58が流線型車体に載せ替えた時に、箱型の旧車体をEF13に譲ったのでEF13も凸型ではなくなりました。勾配のある線区では速度より牽引力が大切なので、比較的遅くまで貨物用のEF13などが初詣とかの高尾臨の客車列車を牽引していました。Nゲージ鉄道模型でもカトーからこれの模型が発売されております。
特急平和は時代を反映していただけでつばめに戻すのはごく自然だった。また長崎行きの平和も原爆被害があったので名付けられたようで広島平和も同じ意味合いですね!しかしどちらも印象は良くなく後者は広島電化に合わせてつばめの延長運転に統合された。
長崎、広島発着の列車名としては、これ以上ない愛称だと思う。結果的に一年も経たないうちに愛称消滅。それゆえに、国鉄の平和はすぐ終わると揶揄されそうだ。
そ〜か〜、尊い「平和」の名前、列車史での変遷ぶりは、その名が一筋縄ではいかない、何とも奥深いモノを感じつつ拝見致しました😭大阪−広島経由−長崎新幹線に「平和✨」その名がふさわしくも思えますね😂
広島通らないで何処通るのかな。
国鉄に平和は訪れない。
つばめは伝統的な名前なのに九州のローカル列車の名前になってるのは残念に思える。
西九州新幹線が山陽新幹線と繋がり、広島と繋げばそれこそが「平和の象徴」として世界に輝く列車になるのでしょう。
広島発長崎行き平和号。
短命で、思い出すのは快速スイフト・タウンですね🤔それぞれ、アーバン・ラビットに変更されましたが、割かし短命だった記憶が有ります😉
これらは通勤快速ですね
政治性を醸すようなネーミングはなかなか説教臭いというかなんかで受け入れられないのかもしれません
西九州新幹線が全線開通したら、復活して欲しいですね、へいわ号
佐賀県にはデメリットしかないので全通することはあり得ない。
@@akatsukiwitch2913 そうなんですよね、佐賀県にとっても利害が一致しないと全通は厳しいですよね佐賀県側の気持ち凄くわかります。
@@パワフルオレンジさま俵坂トンネルの貫通式である方が申していたのは平和を願う2つの都市の直結を願っていたからかもしれませんね。
はと…!
山形新幹線だが、グリーン車に乗ったことがある😊
お金持ち❤
公募したのに支持率の高い名前を採用しないのは昔からあったのですね、東北新幹線ーはつかり、高輪ゲートウェイ駅など最初から決まってるのなら公募などするな客を馬鹿にしている。もしも、へいわ、が復活するなら行先は広島か長崎にしたいですね。
試運転のアンケート結果で、へいわの評判があまり良くなかったので公募→しっかり公募の結果を採用したので、1位の「つばめ」と、少し遅れて、 戦前にあった富士、櫻、鴎を押さえ て2位になった「はと」になりました!
せっかくだから、広島~長崎間の高速バスとして「平和号」を復活して欲しい。
西九州新幹線が完全フルで完成すれば、、
ピンフ
タイトル不正確。廃止ではなく、愛称名の変更です。列車のスジが無くなった訳ではありません。
GHQがとんでもなくクゾ。GHQ専用の贅沢な列車が転用されただけ。何が平和だ!国鉄としてもGHQの匂いのする列車は早々に捨てたかったと思う。元々さくらは人気のある列車名なので使われて当然。平和のゴリ押しは大事な事を見失うだけ。
関係ないよ
平和ボケはダメなんだよ
だから?
列車の愛称に、平和は、ナンセンスだよ。
ではママチャリに…
S価学会関係者、信者が大喜びしそうな列車www
GHQが反対したんでしょうね。
反対する理由はないが
ありがとうございます!
特急「平和」は、1983年に東京~大阪間に運転されたリバイバル列車「平和」で、乗車しました。
EF58-61が14系客車を牽引した編成でした。
ただ客車が14系客車だったので、乗客から不満が出ていました。
良い思い出でした。
仮に特急用の旧客を掻き集める事が出来たとして、真夏の運行で冷房がなければそれはそれで不満が出るでしょう
いいように使い回される「へいわ」という語句。
平和は儚い
燕はしぶとい
平和の象徴「はと」もなかなか復活しませんね
ただ、あんまり速そうな感じがしないので、特急列車の名称としてはしっくりこないのかも。
へいわもはとも。
単に走ってなくて聞き慣れてないだけと思う
【へいわ608号 新大阪】←こう書くとすぐ慣れそうでしょ
それこそリニアに平和つけたら良い(静岡県民)
導入がこまちだったから一瞬「ん?」ってなったけどまさかのつなげ方にめっちゃ感心(笑)😮
「へいわ」、「はと」は使われそうで、使われない愛称。
特急へいわについてはかなり以前に書籍で見たのだが1949年の戦後の特急列車復活に際しこの東京~大阪間の特急がへいわと命名され戦後復興と平和への強い思いが込められた列車ですね。
今こそ、注目したい愛称ですね。
考えてみれば、戦国数十年経っても他国との直接的な戦争に巻き込まれていない(拉致は除き)のは、当たり前なのではなく、とても尊いことなのですね。
西九州新幹線が大阪直通になったら速達便に復活してほしいですね。
平和を願う2つの都市が新幹線で繋がれば良いのですが。
建設中の俵坂トンネルが貫通した際に「交渉のテーブルに就こうとしない佐賀県は、、」とある方が苦言を呈していたと言うニュースがありましたが、その方は建設ありきではなく被害にあった2つの都市をスピーディーに結んで世界の方々に平和の尊さを伝えたかったのかもしれませんね。
JR西日本が山陽新幹線への乗り入れはないって言ってなかった?
@@tydeentetuota5514 さま
フリーゲージでは乗り入れ不可と言ってはいますね。
西九州ルートが完全フルになった場合はどうするのか全く言及していませんけどね。
西九州新幹線が仮に全通した場合九州新幹線と併結させて山陽新幹線に直通させるのでは?今の編成だと14両になるので!いつになるやら!
いい列車名だけど、ちょっと戦後色が強い気もする。
「へいわ」を改称して後を継いだ「つばめ」、「さくら」は皮肉にも九州新幹線の愛称名になっていますね。西九州新幹線全通時は各停型として「へいわ」の名が復活してくれたら…その時は広島から長崎間の運転でいきたいですね。
列車名としてはいろいろ背負いすぎな感もある名前で、ちょっと重い。
実際のところこれが短命の理由でしょうね
仮名としては使いやすいけど、それを本格名にするときにはなにか使いにくい感じ
@@essauouo5251さま
西九州新幹線が完全フルで山陽新幹線と繋がり、広島と長崎を直通できるようになれば海外の方に「ピーストレイン」として宣伝できそうですね。
広島始発は意味があるのか
実は3回どころか中国国鉄を含めるとなんと!4回。中国においては「和平」と言う名前(中国語の「和平」は日本語で「平和」)で日本における「へいわ」と同じ頃登場した北京発満州里行きの特急で、機関車と客車は満鉄の「あじあ」で使われていたものを転用して運行しました。でも「和平」号はほどなくソ連製の台車交換対応客車による北京ーモスクワ間の国際列車に置き換えられて消滅しました。
LINEの中国語訳で「和平」と打ったらしっかり「平和」と出てきました。
やっぱりEF65かっこいい!EF66推しの人も多いと思うけど、ブルートレインはやっぱこれっしょ!
特に500 番台ですね。ヘッドマーク付き。
と言いながらブルトレブームは貫通扉付きPFだったんだけどね笑笑
EF66なんて所詮貨物機
@@tydeentetuota5514
ブルトレブームってそもそも東京発のさくらから始まって瀬戸までが別格で、さくらみずほが長崎チャンポンはやぶさ富士あさかぜが関門定食。出雲が大山わんこそば定食なんかを提供始めた頃がブームの始まり。その頃はEF65は500番台特急専用機だったよ。
ただ、毎日1000キロ近く走るからあちこち壊れ始めたんだよね。代替機を
検討したけど、国鉄の懐事情もあって
専用機よりも汎用機にして置き換えられたのが1000番台だったような。500番台も数が少ないから一般型から改造したんだよね。確か。
@@tydeentetuota5514
貨物機だろうと、フレートライナーが
減って東京発のブルトレはロビーカーが連結されて編成が重くなって65じゃパワー不足になったんだよね。で、貨物機の66に白羽の矢がたった。維持費だって掛かるからね。使えるものは使ったんじゃないの?
1:25
私の叔母が
「大きなボンネットの機関車にしがみついて、買い出しに行った....」
凸EF13か?
(EF13は、客車を牽引したのか?)
中央線では客車を牽引していましたね。
EF55の線はないだろうから、旧車体のEF13であっているだろう。
後にEF58が流線型車体に載せ替えた時に、箱型の旧車体をEF13に譲ったのでEF13も凸型ではなくなりました。
勾配のある線区では速度より牽引力が大切なので、比較的遅くまで貨物用のEF13などが初詣とかの高尾臨の客車列車を牽引していました。
Nゲージ鉄道模型でもカトーからこれの模型が発売されております。
特急平和は時代を反映していただけでつばめに戻すのはごく自然だった。また長崎行きの平和も原爆被害があったので名付けられたようで広島平和も同じ意味合いですね!しかしどちらも印象は良くなく後者は広島電化に合わせてつばめの延長運転に統合された。
長崎、広島発着の列車名としては、これ以上ない愛称だと思う。結果的に一年も経たないうちに愛称消滅。それゆえに、国鉄の平和はすぐ終わると揶揄されそうだ。
そ〜か〜、尊い「平和」の名前、列車史での変遷ぶりは、その名が一筋縄ではいかない、何とも奥深いモノを感じつつ拝見致しました😭
大阪−広島経由−長崎新幹線に「平和✨」その名がふさわしくも思えますね😂
広島通らないで何処通るのかな。
国鉄に平和は訪れない。
つばめは伝統的な名前なのに九州のローカル列車の名前になってるのは残念に思える。
西九州新幹線が山陽新幹線と繋がり、広島と繋げばそれこそが「平和の象徴」として世界に輝く列車になるのでしょう。
広島発長崎行き平和号。
短命で、思い出すのは快速スイフト・タウンですね🤔
それぞれ、アーバン・ラビットに変更されましたが、割かし短命だった記憶が有ります😉
これらは通勤快速ですね
政治性を醸すようなネーミングはなかなか説教臭いというかなんかで受け入れられないのかもしれません
西九州新幹線が全線開通したら、復活して欲しいですね、へいわ号
佐賀県にはデメリットしかないので全通することはあり得ない。
@@akatsukiwitch2913
そうなんですよね、佐賀県にとっても利害が一致しないと全通は厳しいですよね
佐賀県側の気持ち凄くわかります。
@@パワフルオレンジさま
俵坂トンネルの貫通式である方が申していたのは平和を願う2つの都市の直結を願っていたからかもしれませんね。
はと…!
山形新幹線だが、グリーン車に乗ったことがある😊
お金持ち❤
公募したのに支持率の高い名前を採用しないのは昔からあったのですね、東北新幹線ーはつかり、高輪ゲートウェイ駅など最初から決まってるのなら公募などするな客を馬鹿にしている。もしも、へいわ、が復活するなら行先は広島か長崎にしたいですね。
試運転のアンケート結果で、へいわの評判があまり良くなかったので公募→しっかり公募の結果を採用したので、1位の「つばめ」と、少し遅れて、 戦前にあった富士、櫻、鴎を押さえ て2位になった「はと」になりました!
せっかくだから、広島~長崎間の高速バスとして「平和号」を復活して欲しい。
西九州新幹線が完全フルで完成すれば、、
ピンフ
タイトル不正確。
廃止ではなく、愛称名の変更です。
列車のスジが無くなった訳ではありません。
GHQがとんでもなくクゾ。GHQ専用の贅沢な列車が転用されただけ。何が平和だ!
国鉄としてもGHQの匂いのする列車は早々に捨てたかったと思う。
元々さくらは人気のある列車名なので使われて当然。
平和のゴリ押しは大事な事を見失うだけ。
関係ないよ
平和ボケはダメなんだよ
だから?
列車の愛称に、平和は、ナンセンスだよ。
ではママチャリに…
S価学会関係者、信者が大喜びしそうな列車www
GHQが反対したんでしょうね。
反対する理由はないが