ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もはや車のインプレを超えてる。ものづくりの真髄を水野先生は教えてくれてるんだ。
車と人との対話、馬の例えは分かりやすいですね。深いです。
水野さんの話は奥が深い。
運転の楽しさは対話である。まさにその通りです。初期のCVTに違和感を感じて好きになれなかったのも、ちゃんと対話できなかったからだと思い出しました。
違和感を感じて→違和感を覚えて
水野さんの話は奥が深いです
BEV開発してる内熱機関開発出身の現役エンジニアたちも本当は憂いているんだろうね…
最近アウディーのEVを運転する機会がありました剛性の強さは実感できましたでも 乗り味は例えばTTのようななんとなく精密感が感じられて チューニングはエンジン車のアウディーに似ているなと感じました
いつか最新バージョンの35GTR乗ってもらって、どう思っているのか聞きたい。
ジーンズにシャツをインしてネクタイにジャケットスタイルが安定してますね。こちらのシリーズではそろそろ日産車の評価も解禁していただきたいです。後輩の開発した車をどの様に解説なさるかすごく気になるところです。
水野先生は他の自称自動車ジャーナリストとは比較にならない。
現在、車は楽しむ物ではなくて 単なる移動手段に🚗🔋
いつも楽しみに拝見しております。abarth500eが日本に導入されたら水野さんに評価して頂きたいです。
音、振動など速度に比例して増加する情報は安全面でも重要だと思ってましたので、共感できました◎CVTの途中でエンジン音が一定になる感じやモーターのほぼ無音でトルクが出る感じは理解してても違和感があり、上手く音を作って欲しいなと個人的には思ってます。
思ってました→思っていました
してても→していても
思ってます→思っています
ドレミファインバーターみたいな演出?wが欲しいかも。年がら年中じゃ うるさいかなw
EV本当に気持ちいいしアクセルに対してリニアで楽しいんだよね。静かだし、乗り心地がすごくいいのにコーナーも張り付く様に曲がっていく。これ体感したらエンジンには戻れない。
モデル3とロードスターの2台もちなんだが、ほぼロードスターしか乗ってない…😂モデル3、エンジン車では味わったことのない感覚で最初は楽しかったけど半年で急に飽きた。家族乗っけるときはモデル3ですけどね。移動は異常なほど快適で運転して飽きるのがEVだと思うね…。欧米の車好きが言うように所詮EVは「掃除機」「電子レンジ」であり、EV好きは「車好き」ではなく、「技術好き」なんですよ😅
@@lowcostlife-m1h さん お子様世代はEV車にどっぷり馴染む。ガソ車は爺様が乗ってる車になる。それが趨勢だけどね。
でも要らない。と言うのが本音だけどね
同感です。
エンジン車好きが好む雑誌らしい動画ですね!ベストカーどう生き残るか?ですね!
構造がシンプルなら違いが出にくいのは確かですね。ソニックセイバーもマグナムセイバーも中身は一緒ですもんね。
やっぱ電気釜よりかまどのほうがおいしいよね。
この先自動車の将来がどうなるかは不透明だがBEVやFCVが主流になってそんな環境で生まれた人達はそれが当たり前になるんだよな。僕らは生まれた時から自動車はエンジン車だった。ただそれだけの話。未来の人がガソリン車に乗ったら「昔の人はこんなうるさい車よく運転してたな。」くらいは言いそう。
水野さんにTH-camチャンネル作って欲しい😂色々話聞きたい
ますます、味わいのあるエンジン車(特にMT車)を趣味用に一台確保しとかなきゃいけないな,と思いました。
大賛成‼️
バッテリー保護、保持のために必要な強度を出そうと思うと最低ラインの剛性が決まりサスも車両中心にあるバッテリ故の2t超を保持するために硬くなる急激に来たEV化にとりあえず対応だ!と各社演出まで手が回らず均質化してる現状でしょうね。古い電車でインバータのクソデカい音とか割と好きだし水野さん述べられてるようにメーター類での表示もそろそろ出てくるんじゃないかと演出はこれからに期待ですね!
フロントエンジンのフローティングマウントでエンジンが揺れますからね モーターの方が振動少ないのでフローティング度合い減らせる リジットマウントでもいいかも
ところでEVは電圧計と電流計を付けて欲しいってずっと思ってる
EVはいずれハードの差は無くなりますよ。差が出るとすれば自動運転を始めとするソフトウェアです。これまでのモータージャーナリスト泣かせの時代が来るでしょうね。
そのソフトウェアの性能が結局nvidiaの作るAIチップに依存しているので、、
機械式時計とクォーツ時計の歴史に、近い将来はなりそうな気がしますね。
トランスミッションが無い電気自動車にタコメーターをつけても意味が無いですね(速度計と回転計が完全に同じ動きをするから)
今頃やらなくてももうよその千キロチャレンジ答えは出てる
毎度ながら卓越したインプレだ😮
静粛性の高いEVで、いかにドライバーとの対話を実現するのか興味があります。快適性を阻害しない車室内音設計についても伺いたいところです。noteの方で解説されていたりするのかな。
この話の切り口とは別に、ボルボは中国の会社であって生き残れない危険性が出てきた。まだ数年は良いとして、将来的にはEVメンテ不能な事態も起きえるというリスクがある。富裕層はすぐ他者に買い換えれば問題もないんだけどね。
結局 電動化は スマホと同じで、どれ買っても使っても然したる差が無くなるのね。個性が無くなったら、各ブランドが統廃合するだろうね。
テスラの様に、ソフトの差の違いにしかなりませんね。
馬車のごとごとする音と振動を、自動車でも再現しないと駄目だとか昔も言われてかもしれませんね
EVは多段にして回転計、電圧計等のアナログメーターつけるのもありだと思います。日本メーカー頑張れ!
良くも悪くも、クセがない。クセがない→個性がない。
今後は運転を楽しみたければ乗馬の様に公道では無くサーキットで楽しみましょう。
VWのEV工場閉鎖ですってね・・・売れなさ過ぎて全体の売上が7%も減ったそうで、嘘のCO2問題の上にでっち上げた砂の籠城EV崩れ去るのも一瞬ですかね・・・
陰謀論をいつまで信じるのか。EVシフトは、自動車業界のコンセンサス。
5:40 対向車がいるのに、蛇行運転するのはどうなんでしょうか。前からフラフラした車が来たら焦るのでやめていただきたいですね。
ガソリン車の心臓はエンジンですが、EVの心臓は(差が出にくい)モーターというよりもバッテリーですよ。充電時間が大幅に短縮される全固体電池がまもなく発売されますが、そうなれば現在のバッテリーを積むEV車は価値が大幅に下落するのは目に見えてますよね。
そうそう。だから今電気自動車を買ってる人は金に糸目をつけない富裕層か、本物の情弱かのどちらか
なんか昔懐かしいエンジン車への回顧を語ってるだけですか。EVの味付けを決めるのが電気部品だってことを受け入れられないんでしょうね。
EVの味付けなんてUXを含むソフトウェアの出来でしか変わらん。ソフトウェアの最大性能も現状半導体メーカーの匙加減でしか無い以上エクステリアインテリア、もしくは価格でしか差別化できないよ。中国国内のEV企業のダンピング合戦を知らないのか?
やっぱ骨の髄までこの年齢までエンジン人間。そもそもELテクノロジのEVの評価させるのは無理では・・・
同じ味 そんなの要らないや やっぱりツマラナイ車になるんだろうな。煽り運転などは出来なくなるAI全自動自動車はいいけれど、どんだけ凄い言われてもそんなのくだらない。ヘルメット被って自転車に乗り換えます。
せっかちな国民性にはEV車は合わないのかなあ?と思います 充電時間がかかり過ぎますね
どっちも安っぽい。
重すぎ。
電気にしろ化石燃料にしろ水素にしろパワーソースが1つってのが前時代的、バッテリーが空でもガソリンで走れるしガソリンが空でもバッテリーで走れるPHVこそが未来の乗り物だよ、災害に強くアウトドアにも強い理想的な未来乗り物。
私は曲聴くので極力静かな方がいいそういう人も沢山いるのにそれ(静か)をダメだって決めつけてる言い方はどうかなとこの方は内燃機関だけ乗ってればいいと思います😂
あのね、ID-4はフェートンやA8じゃないんだよ。
曲がメインなら、自宅のお部屋で楽しむのが良いよ。
@@maxmatsuzaki9758 マジそれ。自宅のオーディオはインシュレーター等で極力振動を消して音だけを楽しんでいる。壁の材質も然り。カーオーディオはどんなに金かけても振動をゼロにできないので、割り切っているわ。
静かなのが良いと思う人の意見の話はしてないと思いますよ。
私も車で音楽を聞きますが、音楽を楽しむ前に運転に集中して欲しいと思います。車内に届く音には色々な情報が含まれているという事もご理解下さい。
何回もハンドルで遊びすぎ怖い
何が怖い。それも想定内の舵角てすと。
もはや車のインプレを超えてる。ものづくりの真髄を水野先生は教えてくれてるんだ。
車と人との対話、馬の例えは分かりやすいですね。
深いです。
水野さんの話は奥が深い。
運転の楽しさは対話である。まさにその通りです。
初期のCVTに違和感を感じて好きになれなかったのも、ちゃんと対話できなかったからだと思い出しました。
違和感を感じて→違和感を覚えて
水野さんの話は奥が深いです
BEV開発してる内熱機関開発出身の現役エンジニアたちも本当は憂いているんだろうね…
最近アウディーのEVを運転する機会がありました
剛性の強さは実感できました
でも 乗り味は例えばTTのようななんとなく精密感が感じられて チューニングはエンジン車のアウディーに似ているなと感じました
いつか最新バージョンの35GTR乗ってもらって、どう思っているのか聞きたい。
ジーンズにシャツをインしてネクタイにジャケットスタイルが安定してますね。
こちらのシリーズではそろそろ日産車の評価も解禁していただきたいです。
後輩の開発した車をどの様に解説なさるかすごく気になるところです。
水野先生は他の自称自動車ジャーナリストとは比較にならない。
現在、車は楽しむ物ではなくて 単なる移動手段に🚗🔋
いつも楽しみに拝見しております。abarth500eが日本に導入されたら水野さんに評価して頂きたいです。
音、振動など速度に比例して増加する情報は安全面でも重要だと思ってましたので、共感できました◎
CVTの途中でエンジン音が一定になる感じやモーターのほぼ無音でトルクが出る感じは理解してても違和感があり、上手く音を作って欲しいなと個人的には思ってます。
思ってました→思っていました
してても→していても
思ってます→思っています
ドレミファインバーターみたいな演出?wが欲しいかも。
年がら年中じゃ うるさいかなw
EV本当に気持ちいいしアクセルに対してリニアで楽しいんだよね。
静かだし、乗り心地がすごくいいのにコーナーも張り付く様に曲がっていく。
これ体感したらエンジンには戻れない。
モデル3とロードスターの2台もちなんだが、ほぼロードスターしか乗ってない…😂
モデル3、エンジン車では味わったことのない感覚で最初は楽しかったけど半年で急に飽きた。
家族乗っけるときはモデル3ですけどね。移動は異常なほど快適で運転して飽きるのがEVだと思うね…。
欧米の車好きが言うように所詮EVは「掃除機」「電子レンジ」であり、EV好きは「車好き」ではなく、「技術好き」なんですよ😅
@@lowcostlife-m1h さん お子様世代はEV車にどっぷり馴染む。
ガソ車は爺様が乗ってる車になる。それが趨勢だけどね。
でも要らない。と言うのが本音だけどね
同感です。
エンジン車好きが好む雑誌らしい動画ですね!ベストカーどう生き残るか?ですね!
構造がシンプルなら違いが出にくいのは確かですね。
ソニックセイバーもマグナムセイバーも中身は一緒ですもんね。
やっぱ電気釜よりかまどのほうがおいしいよね。
この先自動車の将来がどうなるかは不透明だがBEVやFCVが主流になってそんな環境で生まれた人達はそれが当たり前になるんだよな。僕らは生まれた時から自動車はエンジン車だった。ただそれだけの話。未来の人がガソリン車に乗ったら「昔の人はこんなうるさい車よく運転してたな。」くらいは言いそう。
水野さんにTH-camチャンネル作って欲しい😂色々話聞きたい
ますます、味わいのあるエンジン車(特にMT車)を趣味用に一台確保しとかなきゃいけないな,と思いました。
大賛成‼️
バッテリー保護、保持のために必要な強度を出そうと思うと最低ラインの剛性が決まり
サスも車両中心にあるバッテリ故の2t超を保持するために硬くなる
急激に来たEV化にとりあえず対応だ!と各社演出まで手が回らず均質化してる現状でしょうね。
古い電車でインバータのクソデカい音とか割と好きだし
水野さん述べられてるように
メーター類での表示もそろそろ出てくるんじゃないかと
演出はこれからに期待ですね!
フロントエンジンのフローティングマウントでエンジンが揺れますからね モーターの方が振動少ないのでフローティング度合い減らせる リジットマウントでもいいかも
ところでEVは電圧計と電流計を付けて欲しいってずっと思ってる
EVはいずれハードの差は無くなりますよ。差が出るとすれば自動運転を始めとするソフトウェアです。
これまでのモータージャーナリスト泣かせの時代が来るでしょうね。
そのソフトウェアの性能が結局nvidiaの作るAIチップに依存しているので、、
機械式時計とクォーツ時計の歴史に、近い将来はなりそうな気がしますね。
トランスミッションが無い電気自動車にタコメーターをつけても意味が無いですね(速度計と回転計が完全に同じ動きをするから)
今頃やらなくてももうよその千キロチャレンジ答えは出てる
毎度ながら卓越したインプレだ😮
静粛性の高いEVで、いかにドライバーとの対話を実現するのか興味があります。快適性を阻害しない車室内音設計についても伺いたいところです。noteの方で解説されていたりするのかな。
この話の切り口とは別に、ボルボは中国の会社であって生き残れない危険性が出てきた。
まだ数年は良いとして、将来的にはEVメンテ不能な事態も起きえるというリスクがある。
富裕層はすぐ他者に買い換えれば問題もないんだけどね。
結局 電動化は スマホと同じで、どれ買っても使っても然したる差が無くなるのね。
個性が無くなったら、各ブランドが統廃合するだろうね。
テスラの様に、ソフトの差の違いにしかなりませんね。
馬車のごとごとする音と振動を、自動車でも再現しないと駄目だとか昔も言われてかもしれませんね
EVは多段にして回転計、電圧計等のアナログメーターつけるのもありだと思います。日本メーカー頑張れ!
良くも悪くも、クセがない。
クセがない→個性がない。
今後は運転を楽しみたければ乗馬の様に公道では無くサーキットで楽しみましょう。
VWのEV工場閉鎖ですってね・・・売れなさ過ぎて全体の売上が7%も減ったそうで、嘘のCO2問題の上にでっち上げた砂の籠城EV
崩れ去るのも一瞬ですかね・・・
陰謀論をいつまで信じるのか。
EVシフトは、自動車業界のコンセンサス。
5:40
対向車がいるのに、蛇行運転するのはどうなんでしょうか。
前からフラフラした車が来たら焦るのでやめていただきたいですね。
ガソリン車の心臓はエンジンですが、EVの心臓は(差が出にくい)モーターというよりもバッテリーですよ。
充電時間が大幅に短縮される全固体電池がまもなく発売されますが、そうなれば現在のバッテリーを積むEV車は価値が大幅に下落するのは目に見えてますよね。
そうそう。だから今電気自動車を買ってる人は金に糸目をつけない富裕層か、本物の情弱かのどちらか
なんか昔懐かしいエンジン車への回顧を語ってるだけですか。
EVの味付けを決めるのが電気部品だってことを受け入れられないんでしょうね。
EVの味付けなんてUXを含むソフトウェアの出来でしか変わらん。ソフトウェアの最大性能も現状半導体メーカーの匙加減でしか無い以上エクステリアインテリア、もしくは価格でしか差別化できないよ。中国国内のEV企業のダンピング合戦を知らないのか?
やっぱ骨の髄までこの年齢までエンジン人間。そもそもELテクノロジのEVの評価させるのは無理では・・・
同じ味 そんなの要らないや やっぱりツマラナイ車になるんだろうな。煽り運転などは出来なくなるAI全自動自動車はいいけれど、どんだけ凄い言われてもそんなのくだらない。ヘルメット被って自転車に乗り換えます。
せっかちな国民性にはEV車は合わないのかなあ?と思います 充電時間がかかり過ぎますね
どっちも安っぽい。
重すぎ。
電気にしろ化石燃料にしろ水素にしろパワーソースが1つってのが前時代的、バッテリーが空でもガソリンで走れるしガソリンが空でもバッテリーで走れるPHVこそが未来の乗り物だよ、災害に強くアウトドアにも強い理想的な未来乗り物。
私は曲聴くので極力静かな方がいい
そういう人も沢山いるのにそれ(静か)をダメだって決めつけてる言い方はどうかなと
この方は内燃機関だけ乗ってればいいと思います😂
あのね、ID-4はフェートンやA8じゃないんだよ。
曲がメインなら、自宅のお部屋で楽しむのが良いよ。
@@maxmatsuzaki9758
マジそれ。
自宅のオーディオはインシュレーター等で極力振動を消して音だけを楽しんでいる。壁の材質も然り。
カーオーディオはどんなに金かけても振動をゼロにできないので、割り切っているわ。
静かなのが良いと思う人の意見の話はしてないと思いますよ。
私も車で音楽を聞きますが、音楽を楽しむ前に運転に集中して欲しいと思います。
車内に届く音には色々な情報が含まれているという事もご理解下さい。
何回もハンドルで遊びすぎ
怖い
何が怖い。それも想定内の舵角てすと。