北海道新幹線 また“岩塊” 見つかり工事ストップ トンネル難工事 突破の秘策は「地上からの撤去」 現場にカメラ初潜入

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 มิ.ย. 2024
  • 北海道新幹線の札幌市への延伸が延期。その主な原因となったトンネル工事の現場で再び硬い岩の塊が見つかり、工事がストップしています。難工事の現場に初めてカメラが入りました。
     北海道新幹線の札幌延伸工事で、工期が最も遅れているトンネルです。
     ここでまた、掘削が止まりました。
     「羊蹄トンネルで新しい岩塊が疑われ、4月以降掘削を見合わせている工区がある。延伸は数年単位の遅れと理解してもらいたい」(鉄道・運輸機構 藤田 耕三 理事長)
     新函館北斗駅から札幌駅まで、212kmの約8割がトンネルという工事。難所を突破することはできるのでしょうか?
     北海道南部の北斗市と八雲町の間を貫く「渡島トンネル」では、2022年3月に土砂が流入しました。月に65m進む予定が、20mしか進まない区間も出ています。
     最も工事が遅れているのは、倶知安町とニセコ町の間の「羊蹄トンネル」です。
     巨大な「シールドマシン」で掘り進められましたが、2021年に5階建てのビルに相当する巨大な岩が出現。迂回トンネルを掘り、反対側から岩を爆破して突破しましたが工期は4年遅れました。
     この「羊蹄トンネル」で新たな岩が見つかり、掘り進められない区間があるのです。その現場に初めてカメラが入りました。
     「火山灰や砂が多く、地下水の水位も高い。普通に掘削すると、水と砂が崩れてしまう。羊蹄山の噴火で山が崩壊して、安山岩などが混ざる地形になっている」(鉄道・運輸機構 上松 苑さん)
     羊蹄山は数万年前から噴火を繰り返してきました。周辺の地層には噴火で生じた巨大な岩が含まれ、工事の妨げになっているのです。
     「4月半ばに一旦シールドマシンを停止させている。岩塊ではなければいいなと思っていた」(鉄道・運輸機構 上松 苑さん)
     新幹線に関連するトンネル工事は苦難の連続でした。1964年から始まった「青函トンネル」の工事では何度も出水事故があり、1976年には毎分85tの海水が噴き出す最大の危機が訪れました。
     工事では34人が亡くなりましたが、トンネルマンたちは24年の歳月をかけ全長約54kmを掘りぬきました。
     今回「羊蹄トンネル」の工事現場を案内してくれた上松苑さんも、この道15年のトンネルマンです。
     先輩から当時の話をよく聞いたといいます。
     「青函トンネルの工事現場では、よく会話していた人が簡単に亡くなってしまったと聞いた。先輩方は私が経験したよりも何十倍も大変な仕事をした思う。私も岩塊が出てきても諦めないで、課題に真摯に向き合いたい」 (上松さん)
     「羊蹄トンネル」では突破に向けての新たな工事方法が導入されました。
     「地上から直径2mの筒状のもので穴を掘って、岩塊を撤去しています」(上松さん)
     岩の塊を突破するため今回とられたのは、地上からのアプローチでした。
     岩があるのは深さ15mほどの場所。直径2mほどの硬い刃がついたドリルのような機械で上から72か所を掘り下げ、少しずつ岩を取り除いていくのです。
     場所が比較的浅いため、この工法が選ばれました。
     掘り出された岩の一部を、ハンマーでたたいてみると…。
     「高い音が鳴るので、かなり固い安山岩だと思う」(上松さん)
     順調にいけば岩は10か月ほどで撤去できる見込みです。しかし、その1kmほど先には別の岩の塊が控えています。
     「羊蹄トンネル」全体で、どれくらいの時間がかかるか見えていません。
     「札幌延伸までもう少し時間がかかるが、工期を取り戻せるよう努力したい。頑張っていいものを造りたいので、楽しみにしていてほしい」(上松さん)
     自然相手の難工事、地中での挑戦が続きます。

ความคิดเห็น • 101

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 3 วันที่ผ่านมา +63

    工事関係者の尽力に感謝しかない。今後も安全にお願いします。

  • @KEMONESIA
    @KEMONESIA 2 วันที่ผ่านมา +10

    現場で実際に携わっている方々にはほんと尊敬の念しかない。どんな現場も同じものは一つもなく、常に様々な課題が発生していく中で最も安全で確実な方法を模索して解決していく、本当のプロフェッショナル集団。どうか安全に進めて行って欲しい。

  • @Takashi-hz6nb
    @Takashi-hz6nb 4 วันที่ผ่านมา +48

    大規模な工事になれば遅れが生じるのは致し方ない部分もありますね。

  • @user-gv7ed1cb2x
    @user-gv7ed1cb2x วันที่ผ่านมา +15

    工期が延びてもかまいません。何より工事に携わる皆様の安全をお祈りします。

  • @user-zb2nv4vj9d
    @user-zb2nv4vj9d วันที่ผ่านมา +12

    今から32年程前、有珠山の近くで北海道縦貫自動車道の工事に携わっていました。その時も掘削の度に、固い岩塊が出てきて、大変だったことを思い出しました。土木工事、特にトンネルや大規模掘削工事は未知の自然との闘いです。終わらない仕事はありませんので、安全第一でその時々のベストを尽くして、頑張って欲しいと思います。

  • @shining1329
    @shining1329 4 วันที่ผ่านมา +45

    とにかく安全第一です。
    何も知らずに威張り散らす鈴木直道道知事・某森町長はやり過ごして、開通時期は限定せず
    安全かつ丁寧な建設を頼みます。
    一方新千歳空港へのリゾート特急の運行など、函館山線を「有効活用」する事がJR北海道の使命だと思います。

  • @user-ci9wf2bv8f
    @user-ci9wf2bv8f 4 วันที่ผ่านมา +28

    膨張性地山に岩塊ですか・・・かなりの難工事。
    無事に掘り抜けますようお祈りします。
    ご安全に。

  • @hirohou2723
    @hirohou2723 วันที่ผ่านมา +3

    4:43 現場で作業する人が一番大変なのに、このコメントができるなんて立派な方やね

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 4 วันที่ผ่านมา +54

    何処かの町の町長が
    何か文句言ってましたよね。
    工事の技術が大した事ないとか
    何とかって。

    • @user-fb6ip4bf4u
      @user-fb6ip4bf4u 3 วันที่ผ่านมา

      偉そうな発言しか出来ない脳無😅

    • @user-te2or5kt3r
      @user-te2or5kt3r 3 วันที่ผ่านมา

      何そのお脳の出来が大したことがないポンコツ

    • @DurianFarm2024
      @DurianFarm2024 2 วันที่ผ่านมา

      町長なんて技術的知識が無いのに文句を言うだけ、愚かだよね。

    • @imhungry3567
      @imhungry3567 2 วันที่ผ่านมา +11

      八雲町長ですね。正気かと思いました

    • @user-nf8sm4yv4s
      @user-nf8sm4yv4s 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      予定は未定😅不測の事態は必ずある😢安全第一でお願いします😃

  • @mitsuyamaeda-railfan
    @mitsuyamaeda-railfan 4 วันที่ผ่านมา +41

    こう言うのを想定外って言うんだよ。政治家の皆さん…。

    • @AiRobi
      @AiRobi 3 วันที่ผ่านมา +10

      想定内とも言えますね。自然相手ではこのようなことが起こっても不思議は無いです。
      文句をいう政治家は自然を馬鹿にしているとしか思えません。

    • @benikoji3
      @benikoji3 2 วันที่ผ่านมา +3

      自然相手の「予定外」は「想定内」ですね。
      まぁ予定ってどうせ某誘致の都合で「目標」を決めただけで、真っ当な試算からの「予定」じゃないだろうし(´;ω;`)

    • @at1099
      @at1099 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      政治家って
      まさか八雲町長を政治家あつかい?
      本人大喜びしてます!
      ありがとう

  • @sirouito7059
    @sirouito7059 3 วันที่ผ่านมา +14

    政治家 「 なんで遅れるんだ!?仕事してるのか!?間に合わせろ!絶対に!!! 」
    とか言ってるのが想像に難くない

    • @user-us6lt3cq3v
      @user-us6lt3cq3v 2 วันที่ผ่านมา +5

      仕事してない政治家に言われたかねーよってな😊

  • @sakusaku2561
    @sakusaku2561 3 วันที่ผ่านมา +32

    ぶっちゃけ、実際、遅れているのは現場の人間のせいじゃないってこと、みなさんご存じ?
    現場の人間は、すぐにでもあらゆる手を使って先に掘り進めたいところなのですが、岩塊などが見つかると、上層部に報告する義務があり、その後、本部から多数の人間が現地にやってきて、現場調査などを経て、ものすごく無駄な長い期間、現場工事がストップしたり、とにかく上の対応が遅すぎるというのが、実際の工事の遅延の最大の原因なんですよ。
    お国の工事は、本当に対応が遅すぎるということが、現場で働く人たちの「最大の悩みの種」なんですよ。

  • @user-makitaro
    @user-makitaro 2 วันที่ผ่านมา +3

    特に地下はね…、掘ってみないとわからない事も多い。
    もちろん「こういう事があったら…」、という予想はしているが、やはり壁にぶつかると時間も手間もかかる。
    安全に作業していただきたい。
    政治家も数回はこういう現場に放り込まれるべきだと思う。
    少しは見識が広まるのでは?

  • @renhisamoto1692
    @renhisamoto1692 วันที่ผ่านมา +1

    政府とか達よ、文句言わないでくれ...
    無理にベース上げる必要は無い...頑張ってくださる方、応援しています

  • @kintyan2023
    @kintyan2023 3 วันที่ผ่านมา +14

    安全第一でお願いします。

  • @user-lb3bo7tb5f
    @user-lb3bo7tb5f 4 วันที่ผ่านมา +22

    現場は命がけでやってるというのに、鈴木知事は呑気に早期開通を叫んでいる・・・

    • @benikoji3
      @benikoji3 2 วันที่ผ่านมา

      政治家なら追加の金を引っ張て来てから文句を言え(笑)

  • @kkkk-cm4cq
    @kkkk-cm4cq วันที่ผ่านมา +1

    山と谷と川だらけの国。日本。だから金がかかり運賃が高い。しかし土木技術は世界一

  • @sibbikku
    @sibbikku 3 วันที่ผ่านมา +3

    JR北海道もJRTTへの支払いを考えると厳しい状況だ。札幌まで延伸されたときには青函トンネルの老朽補修工事が活発化しそうだ。何としてもJR北海道の利用率が上がってもらわないとローカル線の存続問題にもなりそうだ。工事は手堅く事故がないように進めるべきだが2016年開業の新幹線が青函トンネル往復だけではJR北海道の負担は大きくなるだろう。

  • @kai0571
    @kai0571 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    安全祈願。事故等起らぬよう願っています。

  • @user-ks1nx8qx6y
    @user-ks1nx8qx6y วันที่ผ่านมา

    檜山地区は岩場が多いんだよな。それに地上での工事は生態系の問題や熊の出没もあるからほんとに困難

  • @mitsuyamaeda-railfan
    @mitsuyamaeda-railfan 4 วันที่ผ่านมา +2

    シールドマシンの先端を20mぐらい縮めて隙間を作る機能とかないのかなぁ…。

  • @user-hp4tc9kx6b
    @user-hp4tc9kx6b วันที่ผ่านมา

    シールド工法がはね返えされるとは!現場の方々応援してます。😅

  • @user-hi3gn2rm1x
    @user-hi3gn2rm1x 2 วันที่ผ่านมา +4

    これは、事前に予想されてた事です、ルートが決まった時に「本当にトンネルを掘る事が出来るのか?」と云われたほどなんです
    有珠山、昭和新山の噴火の関係で「南(海岸)ルート」は採用されませんでしたが、これ2035年でも開通は難しいかもしれません

  • @user-us6lt3cq3v
    @user-us6lt3cq3v 2 วันที่ผ่านมา +2

    もう部分開通でいいから函館長万部 札幌倶知安開通させちゃお

  • @fg20445
    @fg20445 2 วันที่ผ่านมา +1

    札幌まで新幹線繋がったら、めちゃ便利になるね

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama823 วันที่ผ่านมา

    活火山である羊蹄山の近くなら熱い地下水が噴出する事も有り得る。
    箱根の近くに掘った東海道本線の丹那トンネルでも起きている。

  • @user-wp2wd1je9s
    @user-wp2wd1je9s 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    利権しか考えてない奴は早くしろなど言ってるが、作業員の人達は一生懸命やってくれてるからこれ以上遅れているだとかネガキャンしないで皆で応援しようや!知事も遅れて誠に遺憾だとか言っていたが仕方ないでしょう。想像の遥か上をいく硬さだからなここらの岩塊は

  • @user-wm9rk9qo8d
    @user-wm9rk9qo8d วันที่ผ่านมา

    黒部の太陽を観てる見たい、時代が過ぎて掘削機の進歩もアリやと思うけども難所が多々あるって根気との戦いかと。

  • @user-yw3ok5qq6c
    @user-yw3ok5qq6c 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    「いのちをだいじに」でお願いします。

  • @user-oy4ky7dd5w
    @user-oy4ky7dd5w 2 วันที่ผ่านมา +1

    ハンマーグラブ工法ですね。
    グラブバケットが先にやられそう笑

  • @user-lt1mm7xb1p
    @user-lt1mm7xb1p 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    熊さんの家を掘って作ってくれて、ありがとう。熊一家より。

  • @user-dg2io2ig6p
    @user-dg2io2ig6p 2 วันที่ผ่านมา +1

    長万部まで部分開業求む

    • @marutoku9234
      @marutoku9234 วันที่ผ่านมา

      それでも5,6年とかかかりそう。

  • @4148mu
    @4148mu วันที่ผ่านมา +3

    父が技術者として単身赴任し倶知安に居ます。
    八雲町の町長さんの発言は残念です。

  • @user-xq2rq6mz4i
    @user-xq2rq6mz4i 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今、神奈川県下で(小仏峠高速道路トンネ工事)トンネ掘っていますが、まだ自分の、所の現場が安全で、岩盤が断然イイナ~、マァ現場のみなさん、ゴ安全に。

  • @sibbikku
    @sibbikku 3 วันที่ผ่านมา

    羊蹄山は大変だろうな。2040年頃までには完成を目指しているのだろう。青函トンネル完成が1988年だから50年の記念すべき年と重なる可能性もありそうだ。

  • @user-yn1qz1kk4o
    @user-yn1qz1kk4o 3 วันที่ผ่านมา +1

    青函トンネルはさすがに
    完成まで40年近くかかったな😊

  • @user-is9nu7ho9c
    @user-is9nu7ho9c 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    もうゆっくり安全に掘ればいいよ。
    その代わり札幌-函館間に連絡夜行列車走らせて。

  • @user-cd2gj3dh8wkyoususanookotu
    @user-cd2gj3dh8wkyoususanookotu วันที่ผ่านมา +1

    ウクライナ戦争にしろ中央リニア新幹線建設の工期も長引きそうやし物価・運賃上昇の流れは続くんやろな~本日のお昼ご飯も節約節約🍱(お弁当持参)

  • @kojihira1963
    @kojihira1963 วันที่ผ่านมา

    深さ15mくらいだったらいったん進路全部露天で掘ってダイナマイトで爆破、それから埋めた方が効率いい気がするけど、、、直径2mの穴をちまちま掘るんじゃなくて。。と素人は思ってしまう。

  • @user-rc8bs1ee8l
    @user-rc8bs1ee8l 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    工事遅れても、その後の測量はマイペース
    そのシワ寄せは、沿線設備の製造工程が煽られる。
    北陸でもあったし、北海道の初動でも煽られたし、隠居して正解だったなぁw

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 2 วันที่ผ่านมา +3

    無責任な発言をしている知事は現地視察して現場で見て話を聞いてそれでも無責任な話をできるか考えてほしい。

  • @user-wf6sy7fy8e
    @user-wf6sy7fy8e วันที่ผ่านมา

    市長 知事 現場の大変さわかってない

  • @user-wf6sy7fy8e
    @user-wf6sy7fy8e วันที่ผ่านมา +1

    トンネルじゃなくて高架にすればいいのに

    • @user-mt1jv1bx3r
      @user-mt1jv1bx3r วันที่ผ่านมา

      それが出来るなら最初からそうしてる。
      そもそも北海道は山が多いのと高架を作る用地がなかったのが問題点。

  • @Aosan001
    @Aosan001 3 วันที่ผ่านมา +5

    てか全線開業はまだしも
    新函館北斗~長万部を1期延伸
    にしたらいいと思うんだけどな
    長万部駅2面4線になるし
    第1期延伸 新函館北斗~長万部
    第2期延伸 長万部~札幌
    まだ渡島トンネルも遅れてるが
    羊蹄トンネルが1番やばいから
    長万部までの開通が1番いいよ

  • @user-qd9ec9rz1g
    @user-qd9ec9rz1g 2 วันที่ผ่านมา +2

    見えないところで頑張っている人がいるのにさ
    それを踏み躙るかのように簡単に工事やめろとか言うのはどうかと思うよ

  • @k-official285
    @k-official285 3 วันที่ผ่านมา +2

    あくまでも自然界を割って作業するんですから、想定外は普通にあること!永田町や八雲町長さんよ。

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o 3 วันที่ผ่านมา +1

    もし 地上ルートだったら?

    • @TF-fe2zz
      @TF-fe2zz วันที่ผ่านมา

      雪どうすんねん

  • @user-sg3zk1kf5e
    @user-sg3zk1kf5e วันที่ผ่านมา

    役所さんよあなたたちは作業しないのに工程短縮とか簡単に言い過ぎですよ!
    あなた方が実際に作業してみてください

  • @user-wu2fb7my5l
    @user-wu2fb7my5l 3 วันที่ผ่านมา

    レーザービーム掘削できなかったんだな。(」 ・ω・)」三=一☆

  • @user-vc8nx5su8x
    @user-vc8nx5su8x 3 วันที่ผ่านมา +8

    八雲町長にツルハシ渡して現場に行かせれば解決。

  • @2024GeoNesco
    @2024GeoNesco วันที่ผ่านมา +1

    青函トンネルを貫通させた実力者、鉄建公団の名を継ぐ鉄道運輸機構の皆さまが膨張性でガスを伴った鍋立山トンネルほどの地山じゃないのに掘削にどのぐらい時間がかかるかわからないという状況に甘んずるのは理解が難しいと思います。今からでもSENSをあきらめて、通常のNATM工法に変え、確度のあるスケジュールをお示しなさってはいかがでしょうかと思うんじゃ。

  • @monsieurmeuniere0421
    @monsieurmeuniere0421 2 วันที่ผ่านมา

    薬剤注入などで何とかならんかな?

  • @user-wu7vd8dc2k
    @user-wu7vd8dc2k 2 วันที่ผ่านมา +1

    開業する頃にはどのくらい人口が減り、赤字が膨大になっているかな?

  • @apachegamma
    @apachegamma 2 วันที่ผ่านมา +1

    シールドマシン採用したのが失敗だったわけですね。

  • @hasegawa9411
    @hasegawa9411 3 วันที่ผ่านมา +4

    なぜ千歳周りにしなかったのかと、いつも思う。

    • @user-pq5lb8xw9l
      @user-pq5lb8xw9l 3 วันที่ผ่านมา +9

      そっちは有珠山があるからねぇ

  • @user-qh1ff9sk5n
    @user-qh1ff9sk5n 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    2030年の札幌オリンピックまでには絶対間に合わせてほしいです。

  • @blavoski
    @blavoski วันที่ผ่านมา

    上からドリルで穴をいくつか開けて、発破もしくは穴に水入れて凍結破砕とかの方が楽なんじゃ?

  • @user-nn7jv2tl1n
    @user-nn7jv2tl1n 3 วันที่ผ่านมา +1

    もういっそのこと札幌新幹線駅の開業は
    2100年頃でーす。と言った方がよいのでは。
    つまり開業年度は全く予測出来ないという事。
    掘ってみなければ何があるか分からないなんて
    ギャンブル以外の何物でもないでしょ。
    2030年とか2035年とか言ってた責任者
    出て来い!
    現代の技術の粋を集めてこの程度。
    自然をなめるな!って事です。

    • @TKKK617_
      @TKKK617_ 2 วันที่ผ่านมา +1

      いや元々はそれぐらいの工期予想だったけど冬季五輪の誘致で勝手に短縮されただけやで

  • @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
    @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen 3 วันที่ผ่านมา +5

    完成しても利用者は少ないだろう
    今の北海道新幹線でも赤字続きなのに

    • @hal_kaze8759
      @hal_kaze8759 3 วันที่ผ่านมา

      そりゃ2駅しかないしまあ実質1駅だけど

    • @419shokupan
      @419shokupan 3 วันที่ผ่านมา +9

      今の状況では人のあまり乗らない区間しか出来てないですし
      札幌まで完成すれば今は鉄道で4時間かかる函館札幌間が半分以下の時間で行ける様になるので利用者は確実に増えますよ
      雪などで飛行機が飛べない場合には札幌から東京まで行ける手段として機能する様にもなりますし
      計画通り札幌まで完成した時に東北新幹線のスピードアップが実現したら飛行機で行くより短時間で札幌まで行ける様になる人も増えますから

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan 3 วันที่ผ่านมา +4

    岩塊をくり抜けるシールドシーン開発すれば済むだろ

    • @user-mu9pi5km2g
      @user-mu9pi5km2g 3 วันที่ผ่านมา +7

      うんうん。できたらいいですね。
      シールドマシンが停止したら、先端ロータリー部分をちょっと引っ込めて(バックできないから)、8機の削岩ドリルがマシーン内からにょきにょき出て来て、半自動で岩盤掘削!とか、SFみたいな感じで。
      無理かな?

    • @user-jo9oc7ow9z
      @user-jo9oc7ow9z 2 วันที่ผ่านมา +2

      じゃあお前が開発すれば?w

    • @user-cl4ir3jb6q
      @user-cl4ir3jb6q 2 วันที่ผ่านมา

      @@user-jo9oc7ow9z 開発出来ない場合はkamtte-chanに⛏ツルハシと
      スコップで手掘りしてもらおう

  • @user-mu3cz2ly6o
    @user-mu3cz2ly6o 2 วันที่ผ่านมา

    そもそもSENSを採用したのが間違い
    NATMならば楽勝で掘削できてる
    JRTTは絶対に認めないだろうけど

  • @user-lb3bo7tb5f
    @user-lb3bo7tb5f 4 วันที่ผ่านมา +6

    34人が死んだって、そんな簡単に言うなよ。
    それぞれに家族がいて愛する人がいたんだから・・・

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 3 วันที่ผ่านมา

      じゃあ何と言えばいいのかいってみなさい
      本当にくだらないですね
      一人一人黙祷でもしろとでも言うのですか?
      じゃあんたは過去に事故死した人全員にずっと黙祷していなさい

    • @ArakoMantoku
      @ArakoMantoku 3 วันที่ผ่านมา +2

      では、どのように言えばよいのでしょうか?
      お手本を示して下さい。

    • @7stadridag63
      @7stadridag63 2 วันที่ผ่านมา +1

      @@ArakoMantoku 40年かけて開通した一方で、34人の尊い命が犠牲になる結果となりました。とかですかねー

    • @user-lb3bo7tb5f
      @user-lb3bo7tb5f 2 วันที่ผ่านมา

      @@ArakoMantoku
      そういう厭らしい物の言い方をしないほうが良いよ。
      犠牲になられた方々の話をしているのだから・・・

    • @user-lb3bo7tb5f
      @user-lb3bo7tb5f 2 วันที่ผ่านมา

      @@7stadridag63
      ありがとうございました。

  • @heatexchanger9164
    @heatexchanger9164 3 วันที่ผ่านมา +1

    新幹線なんていらねぇだろ
    工事やめちまえば良いのに

    • @user-rv9wr1lg5m
      @user-rv9wr1lg5m 2 วันที่ผ่านมา +5

      始まった
      こう言うやつ

    • @TKKK617_
      @TKKK617_ 2 วันที่ผ่านมา

      出来ても乗れないやん

    • @user-mt1jv1bx3r
      @user-mt1jv1bx3r วันที่ผ่านมา +1

      別に新幹線側も君みたいな奴に乗ってほしいとは思ってないだろうねw

  • @TatsumiKasashima-lx1vp
    @TatsumiKasashima-lx1vp 2 วันที่ผ่านมา +1

    別に4年遅れて良いじゃん。何が悪い?