研師が青紙2号の柳刃を天然砥石で研ぐ〜究極の切れ味を求めて〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 18

  • @もちもち-z8n
    @もちもち-z8n 2 ปีที่แล้ว

    青巣板は見た目も美しいですよね!
    柳の長い刃渡りを活かしたティッシュの切り方も流石です!

  • @masayan1219
    @masayan1219 2 ปีที่แล้ว

    今回の動画は完全にリョータくんの趣味に振り切った動画ですね😁
    研ぎ終わった後の見た目は到底真似できないのですが、せめて研ぐリズムだけ真似できるように必死に研ぎ音を聴いてます😌
    初心な質問で申し訳ないですが、砥石の面直しの時に使った「なぐら」?って何ですか⁉️
    今度は是非試し切りの音の違いも動画にして貰えると面白いかも?……です😁

    • @黒ぽよ
      @黒ぽよ 2 ปีที่แล้ว +1

      硬い砥石などは最初の方は研ぎ汁が出ないので、それを補うための名倉です

    • @masayan1219
      @masayan1219 2 ปีที่แล้ว +1

      @@黒ぽよ
      なるほど✨
      ありがとうございます!

  • @전갱이-b5v
    @전갱이-b5v 2 ปีที่แล้ว +2

    中山マルカとかアサギ若狭山のアサギが私は一番いいだとかんがえます。
    その下にはあいいわたにしょぶだにもいいだとかんがえます。
    私日本人じゃないから漢字下手です。理解お願いします🙇⤵️

    • @sharboshabool9694
      @sharboshabool9694 ปีที่แล้ว

      よく分かってます。
      ただ、巣板は切れ味は最終だと思います。
      5000番以上の切れ味の違いが分かりますか?
      分かるとしたら鉋でしたら分かると思います。

  • @yucanet
    @yucanet ปีที่แล้ว

    べた砥ぎと言うと大工道具(鉋とか)でのイメージで、綺麗な平面に砥げると刃物が砥石にくっつくみたいな想像をしてしまうのですが、柳刃だとそうはならないのでしょうか?

  • @RyotaJikko
    @RyotaJikko  2 ปีที่แล้ว +2

    ご視聴ありがとうございます。
    實光の研師Ryotaです。
    この動画がお役に立てると嬉しいです😄
    皆様からの「ここがわからない」や「こんなことしてほしい」などのコメントお待ちしております😃
    また、「わかりやすかった」などもコメントしていただけるととても嬉しいです!
    僕もまだまだ修行中の身で、至らないところなども多々あると思いますが少しでも多くの方のお役に立てる動画を配信していきたいと思います。
    包丁に関する知識はかなり多く、職場やご家庭で包丁を使っているからこそわかることなどもたくさんあると思います。
    ですので「こんな方法もあるよ」なども共有していただけると、僕自身の勉強にもなりますし動画を見ている視聴者の方のタメにもなるのでとても嬉しいです😊
    皆さんと一緒に包丁の魅力を多くの方に伝えていけると幸いです🔪

  • @きのこの家
    @きのこの家 2 ปีที่แล้ว

    あの~ 2、3年前に 刺身包丁購入したのですが  研ぎ直ししていただけるのでしょうか? 何日ぐらいかかりますか?

    • @RyotaJikko
      @RyotaJikko  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      包丁購入していただきありがとうございます。
      本社にお持ちくださった場合約1週間ほどお預かりさせていただいています。

  • @sharboshabool9694
    @sharboshabool9694 ปีที่แล้ว

    巣板で遊離砥粒使うと、キレイに地金と鋼をはっきりさせられて尚且つ早いですよね~
    ただ、究極の切れ味って、どこに着目して究極なんでしょうか?
    刺し身を切るのであれば最終番手は巣板で完結という話であれば根拠付きで分かりますが、究極的に切れるよって話であれば、もっと細かい研磨剤寄りの砥石だと思います。
    かつては目指していましたが、カミソリ状に研ぐと言うのは、刃にとってダメージが大きいとの見解が多く、刃に丸みをもたせた研ぎ方が正しいと教わりました。
    そして張り付き。刺し身が張り付くという致命的な現象は刃先だけで見ると切れているのですが切り進みづらいと思うので究極とは言えないと思います。
    ベタにしてたら下手くそ研ぎと、研ぎの心の師匠から怒られたので、もうやめました。
    最低でも小刃をつけて、次点として切刃全体に丸みを帯びさせるという点です。
    まな板も、刃当たりの最大限良いイチョウのまな板を使っていましたが衛生観点上注意されました。
    そしてハイソフトまな板を勧められました。
    前までは、本焼き柳をベタで薄く仕上げてました。
    本焼きを使う理由は薄く研ぎ上げても包丁が保つし切れるという理由で使っていましたが...
    なので、研いでいる間はかなり包丁を動かすので、今までずっと続けてきた平面精度(面直し)ですら丸刃にするから全体均等に使えば特に必要ないわけです。
    最後に小刃で刃線を微調整しながら完成です。(金属的に平面精度は裏で出ているはずですが、アゴから先端曲がり始めに向かうまでの直線に対してもRをつけたいので、結局刃線の修正は必要となる)
    あと巣板って、5000以下の研磨感があるんですよね。実質的な最終切れ味って5000番だと思ってますので、巣板はそれに近く尚且つ研磨力があり天然砥石の仕上げ力もある。
    なので究極的に包丁向きの砥石だと思います。なので本動画が丸みを帯びた包丁に研いだら究極的に実用の最高潮な包丁が出来上がるかなと。

    • @nobuhirahokugen8660
      @nobuhirahokugen8660 7 หลายเดือนก่อน

      巣板が包丁向きってものによるでしょうね。
      切刃を研ぐのか、小刃付なのか、裏を研ぐのか等々。
      巣板が包丁向の根拠がそれだと戸前も包丁向きじゃんw

    • @sharboshabool9694
      @sharboshabool9694 7 หลายเดือนก่อน

      @@nobuhirahokugen8660
      違います。人工砥石の粒度基準において、巣板は荒いほうです。
      木工の高精度研ぎが必要な鉋やカミソリに必要な砥石に比べると包丁やのみ向けの砥石であると言えます。
      同じ名称でも天と地ほど性能差がある事があります。
      加藤鉱山全盛期をおすすめします。
      あなたはあまり興味がなさそうですが。

    • @nobuhirahokugen8660
      @nobuhirahokugen8660 7 หลายเดือนก่อน

      @@sharboshabool9694
      何が違うんでしょうか?
      どんな巣板でも包丁に向いているというわけではないでしょう。
      硬くて粒度の細かい巣板を使えば鉋も剃刀もちゃんと仕上げられますよ。
      ちなみに僕の持っている剃刀は中山 加藤鉱山の巣板浅葱で仕上げることもあります。
      まあ、上記砥石はコッパサイズなので、24型とかのマルカの合砥は欲しいですw

  • @shikotantoy-_-y
    @shikotantoy-_-y ปีที่แล้ว

    動画で使ってる面直し結構高くて渋ってる笑

  • @banjarraya683
    @banjarraya683 ปีที่แล้ว

    How much?

  • @Gofight
    @Gofight 2 ปีที่แล้ว

    あなたの動画はユニークで見栄えが良いものでなければなりません。私はそれらを学ぶことに非常に興味がありますが、日本語が本当に理解できません。字幕を追加できますか?

  • @原口俊幸-i4d
    @原口俊幸-i4d 2 ปีที่แล้ว +1

    青紙の1号で本当に切れる時は音がしませんよ