- 342
- 5 878 679
kosumozero
เข้าร่วมเมื่อ 30 เม.ย. 2010
野菜を料理し、切って捨てる部分から元の様に再生させたり、いらなくなったものを再利用して、価値を生むようなことに挑戦しています。上の写真は、キャベツの芯から、球キャベツを再生させたものです。
タラの芽 沢山食べたい
買ってきたタラの木の根から育てていき、タラの芽を収穫しています。
ベランダでの限られたスペースでも、株の増殖も楽しめます。
#タラの木#,#タラの芽#,#ふかし栽培#,#根伏せ栽培#
ベランダでの限られたスペースでも、株の増殖も楽しめます。
#タラの木#,#タラの芽#,#ふかし栽培#,#根伏せ栽培#
มุมมอง: 1 536
วีดีโอ
クリスマスリースは捨ててはいけない コットンフラワーの再生栽培
มุมมอง 442หลายเดือนก่อน
2023年に購入したクリスマスリースについていたコットンフラワーから種を採って、2024年に栽培をしてコットンフラワーを収穫し、クリスマスリースを作る試み。 #再生栽培#,#クリスマスリース#,#コットンフラワー#,#綿花#,#コットン#,#COTTON#,#COTTONFLOWER#,#christmas wreath#
ブナシメジ再生栽培 買ってきたキノコから再生させる一例
มุมมอง 9K3 หลายเดือนก่อน
スーパーで買ってきたブナシメジの一部から菌糸育てて、キノコを再生させる実験です。家庭の台所で簡単にできる方法です。 エリンギの再生栽培 th-cam.com/video/4R6_5T4xnBs/w-d-xo.html エリンギ 麦茶で再生栽培 th-cam.com/video/yfSO2h3insE/w-d-xo.html エノキダケ 再生栽培 th-cam.com/video/FAsZCzepLzQ/w-d-xo.html ナメコ 再生栽培 th-cam.com/video/Pvyuy7Yk9Bg/w-d-xo.html ヒラタケ 再生栽培 th-cam.com/video/FwDus0KrkQs/w-d-xo.html シイタケ ドングリで育成 th-cam.com/video/cFNlnTST3DY/w-d-xo.html #再生栽培#,#ブナシメジ#,...
シイタケ栽培 ドングリで育てられるか!?
มุมมอง 6K4 หลายเดือนก่อน
シイタケ栽培…ドングリを拾ってきて、シイタケ栽培に使ってみました。 そこから菌床を作って、きんしを育てて、シイタケができるところまで頑張ってみました。 エリンギの再生栽培 th-cam.com/video/4R6_5T4xnBs/w-d-xo.html エリンギ 麦茶で再生栽培 th-cam.com/video/yfSO2h3insE/w-d-xo.html エノキダケ 再生栽培 th-cam.com/video/FAsZCzepLzQ/w-d-xo.html ナメコ 再生栽培 th-cam.com/video/Pvyuy7Yk9Bg/w-d-xo.html ヒラタケ 再生栽培 th-cam.com/video/FwDus0KrkQs/w-d-xo.html ブナシメジ 再生栽培 th-cam.com/video/H7J3uDW2s3Y/w-d-xo.ht...
【0円】タケノコ狩り
มุมมอง 9928 หลายเดือนก่อน
0円のタケノコを収穫して、美味しく料理していきます。 鶏ゴボウキンピラ・タケノコアレンジとチンジャオロースーを作って食べる企画です。 #タケノコ狩り#,#無料#,#キンピラ#,#チンジャオロースー#
野島公園 アサリ・マテガイ 潮干狩り 2024
มุมมอง 9K9 หลายเดือนก่อน
横浜にある野島公園へ、潮干狩りに行って、アサリ、マテガイを獲ってきました。潮干狩りの状況とマテガイ料理について、ご説明いたします。 #潮干狩り#,#野島公園#,#マテガイ#,#アサリ#,#横浜#
横浜海の公園 潮干狩り 2024 アサリ・マテガイ
มุมมอง 24K10 หลายเดือนก่อน
横浜海の公園に行って、アサリやマテガイを獲ってきました。 よく獲れたところ、獲れなかったところの説明等も盛り込んでいます。 どうぞご覧ください。 #横浜海の公園#.#潮干狩り#,#マテガイ#
サツマイモはこれで二期作ができた
มุมมอง 15Kปีที่แล้ว
サツマイモの二期作です。7月と11月に収穫した記録です。 まだ、検討の余地はありますが、二期作の可能性が広がった記録です。 ニャハハの家庭菜園メインチャンネル www.youtube.com/@nyahaha-kateisaien ニャハハの家庭菜園 積算温度が紹介されている動画 th-cam.com/video/1FhnEOHnFgQ/w-d-xo.htmlsi=C_VM XpiagkzxVy&t=344
なめこはここで切れ! 捨てずに活用!
มุมมอง 2.8Kปีที่แล้ว
なめこの石突は、料理の時に切り取ってしまいますが、その切り取った部分を培養して、新たにキノコを育てる試みです。 #再生栽培#,#なめこ栽培#,#キッチンガーデン#
サツマイモ栽培 土の排水性が悪いとこうなる!
มุมมอง 13Kปีที่แล้ว
2022.10.11に公開されたYou tube ch 塚原農園の動画の中で、さつまいもと土地の排水性に関して、見解が述べられていました。 排水性の悪いプランターに植えると、サツマイモはどうなるのかと思い、実際に実験し、その結果を公開します。 塚原農園 th-cam.com/video/4aa-7sxP4rc/w-d-xo.html 『さつまいも不作の原因 肥料?つるぼけ?実験してみた結果 22/10/11』 サツマイモの二期作 th-cam.com/video/vFCKVQqh-D0/w-d-xo.html サツマイモの芋ヅル冬越し th-cam.com/video/TcRhoaRVlKw/w-d-xo.html サツマイモの芋ヅル冬越し th-cam.com/video/YUYAv4i47Bk/w-d-xo.html #サツマイモ栽培#,#サツマイモのプランター#,#サツマイモ...
サツマイモの芋ヅルの冬越し 何年でも再利用可能 苗代0円!捨てるな!
มุมมอง 321Kปีที่แล้ว
サツマイモの芋ヅルは、何年でも繰り返し使用ができます。捨ててはいけません。過去五年間の栽培から経験したことをまとめました。 サツマイモの二期作 th-cam.com/video/vFCKVQqh-D0/w-d-xo.html サツマイモの芋ヅル冬越し th-cam.com/video/YUYAv4i47Bk/w-d-xo.html サツマイモ 土の排水性が悪いとこうなる th-cam.com/video/qe7CgLND2bk/w-d-xo.html #サツマイモ芋ヅル冬越し#,#サツマイモ栽培#,#サツマイモ芋ヅル#
サツマイモ ツル返し 樹状誘引
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
サツマイモの二期作の実験です。 冬越しさせた芋づるから栽培をして、年二回の収穫を目指します。 育ってきたので、ツル返しと樹状に誘引する作業です。 #再生栽培#,#サツマイモ芋ヅル冬越し#,#サツマイモ垂直仕立て#
パイナップル 再生栽培 カットされたブロック状のパインでも、再生できるか? Regrow and plant pineapple.
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
パイナップル 再生栽培 カットされたブロック状のパインでも、再生できるか? Regrow and plant pineapple.
揚げたてタラの芽の天ぷらたまりません😋 レバーと一緒に炒めれば「タラレバ炒め」…食べたこと無いですけど😅
実は、マイホームを購入した四十数年前に、タラの芽の天婦羅が食べたくて実家の畑から引っこ抜いてきて自宅の北側に移植いたしました。 ところが凄い生命力だったのですよね。タラの木は。 数年が経過し年を追うごとに勢いづいていくタラの木に恐れおののいて抜いてしまいました😅 ですが、いずれ年老いて野良の畑を手放す時には、kosumozeroさんの方法で、鉢植えで育てようとは考えております。 ということで、タラの木の増殖方法の貴重な動画、とても参考になりました。
Aiarukagiriさん こんにちは。いつも早々とご覧くださいまして、ありがとうございます。 そうなんですよね。強靭な生命力を持っているので、地面に植えると、繁殖してしまうでしょうね。 ところがどっこい、この生命力があるはずのタラノ木ですが、巨木にならずに枯れてしまうんですよね。 弱っているところに、人間が収穫すると、一気に衰弱してしまいますね。 プランターとか、限られた花壇のような場所に植えると、管理しやすいでしょうね。 参考にして頂くほどのものでしたでしょうか。 そちらの方が本場の様な気がして、なんだか胸をなでおろしております。ありがとうございます。
返信ありがとうございます。 コメントし忘れてしまいましたが、実をつけたタラの木、私くしは初めて見ました。 同居人に確認しましたら、確かに花をつけ実をつけるそうです。 何しろ、野良の山には沢山のタラの木があり気にもせず春になりましたら収穫して食すだけでしたので😅 増殖、再生、鉢植え等々は、やはり長期間の観察結果をお持ちのkosumozeroさんがお師匠さんです😅
なるほど、繁殖は根伏せですか。時期が来たらやってみます。
Vickyさん、こんにちは。 暖かい地方で、育つんでしょうか!? りんごとか…挑戦的な試みをやっていらっしゃるので、 同じ感じかな?
タラの芽を たらふくね🤭 つか フカシ栽培なんて言うのが有るんですねぇ〜 まだまだ知らない事だらけです😁
まだまだ、ミイラさんのギャグには追い付けません。😆 ふかし栽培、売っているものの多くは…それです。 中●川とか相撲川とか行ったときには、気にしてみてください。 私は見つけたことがないですけど…。
タラの木の生命力すごいですね!4年の観察記録とても勉強になりました😆
これはこれは、朝も早くから見ていただき、ありがとうございます。 mikanboyaさんみたいに、構成と「語り」で、もっと見やすくできたらいいんですけどね。
2階から投げるシーンも不足してますね😊
根からも増やせるなんて芋くらい生命力強いんですね。
生命力が強いんですが、自然の中で、山菜採りの人が寄ってたかって採取すると、一気に枯れてしまうんですよ。不思議ですね。
定点撮影凄いですね!
じっくり見ていただき、ありがとうございます。
畑のお隣さんにタラの木があって、根っこが越境してこちらでも育ってます。 トゲが痛いので、草刈り機で刈り倒していますが、てんぷらにすると美味しいですよね。 てんぷら以外ちょっと酸味のある煮びたしみたいなお漬物風なのを食べたことがありますが、それも美味しかったです。
タラの木、棘アリと無しがあり、棘アリの方はものすごいトゲですよね。 切り倒す…なんだかもったいない気もしますが。 酸味のある煮びたし…メニュー試してみます。
タラの芽を取らずに一、二枚を取って天ぷらに複数回取れます。味は薄くなります。
キャベツをむくように、外側から収穫するんですね。なるほど。 有益な情報ありがとうございました。
@@kosumozero 私の畑では食べないのでお父さんが大好きなので取らない、従妹が食べていました、天ぷらで私は山菜採る派。
@@小山幸春 さん やっぱり、山へ行って採取するのが、一番おいしいでしょうね。 そういう環境がうらやましいです。
タラの芽をタラふく! 贅沢ですね~(^▽^) 根から増えるのですね、凄い生命力! とても貴重な動画ですね、ありがとうございました。
私も、あんな小さな根っこから、木になってしまうところがすごいと感じています。 お褒め頂き、ありがとうございます。
確かにタラの芽って、滅多に食べないので天ぷらぐらいしか浮かびませんね。数年かけた検証はとても興味深いです。簡単に増やせそうなのは意外でした。種からだとどう育つのかも楽しみです。
日本料理屋でも、てんぷらでしか味わったことがないので… ヨガびとさんなら、清里とかで美味しいもの食べてないかと期待してましたが…。 最初は恐る恐る栽培していましたが、簡単に増えてしまうので、なんだぁ~ってかんじです。
@ もしどこかで美味しい料理法に出会ったらご報告します!
@@Yogabito- さん ありがとうございます。
春の山菜でやっぱりタラの芽が1番大好きです❣️埼玉から嫁に来た時 初めて天然のタラの芽食べた時 今までのは何だった?って 数年後お友達が山に連れて行ってくれて初めてもちタラと鬼タラがあるのを知りました❣️鬼たらの芽を取ろうとしたら手袋しないとトゲ痛いよ?と、、その時コシアブラという山菜も取ってきて天ぷらにしたのが美味しかった❣️ちょいデカくなりすぎたのは削ぎ切りして茹でて酢味噌和えにすると美味しいですよ😊胡麻和えもいいです❣️ こんな感じで栽培出来るなら畑の横に植えようかな?挑戦しますー
天然物のタラの芽は、美味しいでしょうね。 山へ行って食材が調達できるのは、なんとも羨ましい限りです。 そうそう、タラの木…2種あるんですよね。育てているのは、トゲなしの「女」です。 酢味噌和えですか。気にしておきます。ありがとうございました。 畑に植えると、根っこがずっと伸びていって、そこから芽を出してしまうので、 お気を付け下さい。 また、近所の変な人が、無断で収穫しちゃうかも 😆😆
@@kosumozeroさん❣️えっ?畑に植えるとそうなるんですね😅あら ウチの畑横に竹林あるのですが、、 毎年田んぼ側の方から誰かが入り 勝手に掘って行きます😢更に隣の敷地に根が伸びてタケノコ生えて コレどうしたらいい?と言われるからそちらで食べて下さいと言います。そういうのは当たり前だけど、、竹林に侵入して掘って行くのは、、泥棒さんですよね?💦 一度見つけた時がありやめて下さいと言ったらいっぱいあるんだから食べきれないでしょ?と言われました💦東京の姉に送るからと 言っても返してくれませんでした じゃ、敷地の境じゃなくて他の敷地に生えないような所でやってみますね😆ありがとうございます
@@エルネスエチェバルリア-p6r さん そうなんですよね。 全然関係ない人が入ったりして…そういうのが腹立ちますよね。 そういうのは、警察に連絡でしょうね。 竹と同じように考えて、楽しい菜園生活を送ってください。
タラの芽で思い出したけど、ホームセンターで「トゲなし」のタラの芽を植えたら全然違う木になってがっかりした。やっぱりちゃんとトゲついた苗買わないとダメでしたね。。
タラの木…オス・メスとか言われていて、トゲなしは雌とか言われていますね。 野山で採取したものは、雄のものが多いのか?芽も風格があり、美味しいですね。 雄のタラノ木を買って、食べ比べをしたいところです。
こんばんは。なかなかタラの芽はみないですねー。うちは、山のように蕗の芽ができるから、タラまで手を出しても食べきれないかもです! 見た目よくある感じの植物なので。もしかしら庭に生えているかもですしねー。見分けるのが難しそうですー。それにしても数年に渡る撮影を一本に纏めるのは、お見事です👏👏👏
Ayさんの家には、お庭があって、いろいろあるからいいですね。 生えていたら、爆食動画を挙げてください。😆 私も植えるまでは、見分けがつかなかったです。 動画の構成まで褒めていただき、ありがとうございます。
私も食べたい🍄🍄🍄🍄13🍄
山で盗ってきなはれ。
差賀実痴呆のベランダで収穫します🍄🍄🍄🍄🍄
@@ranran6157 さん 来るなぁ~ゆうとるやろ😆
タラの芽の天ぷらは美味しいですね😊
美味しいので、沢山食べたいです。
Excellent video, wonderful plants. Hello my friend, thank you for sharing the content. My regards to you. ❤❤❤👍
Thank you for watching.
キノコの大河ドラマかと思うくらいのダイナミックな展開(1年ごしとか)に感動しました😂保冷庫(これ結構な出費!)を以てしても夏場のキノコ栽培は難しいんですね。コンプレッサー式のワインセラーを検討する程にキノコ愛に溢れた(キノコに魅入られた!?)主さんを応援しています。すばらしい動画を上げてくれてありがとうございました。
キノコはエノキダケの水耕栽培以外は、 再生栽培の菌床栽培であれば数か月、 原木栽培では1年かかるので、動画になってしまいました。 動画を作るのに、1年待ち続けてしまいました。 それでも結果が出てくれて、本当によかったと思います。 文末ではございますが、応援していただき、本当にありがとうございます。
ゼロ円生活憧れます😊 河川敷、タケノコ採れていいですね 和食はもちろん青椒肉絲や他の中華にタケノコいいですね👲🥟 本当に布袋さんのお腹みたい😅 また今年も春に取れますね🌸😊
何でも値上がりの時代に、タダのものはうれしいです。 今年も、取りに行きたいと思っています。
Like at 5:00. Good job. Thank you, NEW FRIEND.
Thank you for watching
スーパーで買った方が早い。
ウチの花壇のさつまいもは毎年苗は植えないけど根が残ってるのか勝手に生えてくるよ
イモが残って、冬が越せる温度であれば、 何もしなくても、毎年そのままでいいでしょうね。
おはようございます 1年も待たれたのですね😮 凄い実験です しかも木を圧力鍋で消毒とか すごく緻密に計算して実験されてるのが感心です! えのき茸はしたことあるけど、ぶなしめじは初めて見ました いつもコスモゼロさんは進取の気性で刺激をくださるので楽しみにしています🥰 今年もあと少し たくさんお世話になりました 来年よろしくお願いします😊🤝😊 よいお年をお迎えくださいね🙇♀️ Have a great happy New Year!🎍🐓🎍 🪻まゆみ🪻
何年も前から実験を繰り返して、やっと成功したという感じです。 綿密な計算というか、経験を積み重ねた感じが強いです。 エノキダケ…栽培やってみたんですね。素晴らしいです。 いつもコメントありがとうございます。 今年もお世話になりました、 まゆみさんも良いとしが迎えられますように。
ふわふわですね。 飾りや工作に使い切れないくらい収穫できたら余った綿を着火剤にしたり種を綿実油にすることもできそうですな
畑で栽培すれば、木綿の糸・布、綿実油などもできますね。 着火剤…よく燃えると思います。😆
亡くなった娘がさつまいも大好きで、なんとなしに水耕栽培を始めました。発根までは順調でしたが冬になると4つあった苗のうち1つはツルが茶色くなってしまいました…。残り3つはギリギリ生きてくれていますので、こちらを参考に頑張ってみます😊
お子さんに先立たれて、お辛いことでしょう。 秋のお彼岸にでも、サツマイモをお供えしたいところでしょうね。 その様な思い出の接点になるものを、枯らせてしまったら、余計に心が痛いでしょう。 よろしければ、現在の栽培環境について、お聞かせいただけませんでしょうか。 ①最高気温、最低気温 ②冬の間、日光があるかどうか ③室内においておけるスペースがあるかどうか この動画は、2年前のもので、その後修正を加えたものが、 『サツマイモの芋ヅルの冬越し 何年でも再利用可能 苗代0円!捨てるな!』 …の動画になります。ペットボトルでの冬越し方法などの情報も取り入れております。 よろしければ、そちらもご覧ください。
@kosumozero ありがとうございます。おかげさまで娘の好きだったものを収集する癖がついてしまいました。こんなことをしても帰ってこないとわかってはいるのですが、それでも枯らしたくなくて必死です。 ご丁寧にありがとうございます、そちらの動画も拝見させていただきます😊 今は1株は瓶にいれて、水道水のみの水耕栽培です。これは茶色くなってしまいました。 もう1株はその中にハイドロボールをいれていて、半水耕栽培のような形にしています。これは葉は殆ど落ちてしまいましたが、まだ緑です。この2株は屋内。 もう1株は植木鉢に鹿子土で植えて窓の外に出しています。葉が黄色くなって来ましたが、1番元気です。この子は東向きの直射日光があたる窓辺で、室内の子は窓越しの日光と、遠くの育成ライトがすこし当たってる状態です。 室内温度はわかりませんが、そこそこ寒いと思います。
@@ceir101 さん お辛い気持ちと前を向かなければという気持ちで過ごされていること、 お察し申し上げ、お気持ちにご同情申し上げます。 さて、さつまいも芋ヅルの件ですが、 瓶・水道水では、水をいっぱい入れると腐りやすいです。 芋づるの一番下から2~3㎝くらい水に入っていれば大丈夫です。 栽培の話ではないですが、瓶はお気をつけになってください。 虫メガネのようになって、火事の原因になることがあります。 燃えやすいものを近くに置かないようにしてください。 ハイドロボール・鹿沼土… これは良い方法だと思います。 葉っぱが全部落ちてしまっても、諦める必要ありません。 芋ヅルが緑色をしている間は、可能性がありますので、様子を観察してみてください。 よろしければ、温度計など置いてみて、確認してみてください。 出来るだけ、10℃を下回らないようにすれば、成功率が上がります。 そして、毎年の管理の目安になり、工夫される基礎を築くことになりますよ。 楽しかった思い出につつまれ、 新しい明日が少しでも癒しの日々になりますよう、 お祈り申し上げております。
増えるんだ~ (^^)/
はい、一個の芯から、株分けできます。
@@kosumozero 根っこの部分4つ切りは成功すれば4個に増える (^^♪
@@Beauty-Horse さん たまねぎによって、株分けできる数がいろいろで、4つといわずに、それ以上になることもあります。
@@kosumozero 超背に価値ありか~
これはすごい 何度でも再生 (^^)/
夏の間の保存中に失敗することがあります。😆
@@kosumozero 失敗は、付き物ですね。
@@Beauty-Horse さん 失敗の山の頂に、精巧がある感じです。(;^_^A
@@kosumozero なるほど (^^♪
私も今年芋ツルの冬越しに挑戦したのですが、水が多く、温度が低かったせいか、ツルに白カビが発生しました。対処法があれば教えてほしいです。
白カビですか!?それはご心配ですね。 おいている環境をもうすこし、お伝えいただけませんか? ①気温 最高・最低 ②陽の光があるかどうか ③日中に袋を開けたりする時間的余裕があるか
@@kosumozero 回答ありがとうございます。1.最高気温は10℃前後最低温度は5℃前後です。2日光は初め地面においてましたが、今はベランダにおいてあり、日中は日に当てて、夜はシートをかけてます。3.袋は厚手のポリ袋にいれて初めは水を入れて閉じてましたが、今はあけてます。水が多かったと思い、今は脱水してます。
@@user-sq7xj1kt4ymichi さん 詳しくご回答、ありがとうございます。 返事を返すと「そんなの面倒くさい」と言われることがあるので、 ご質問させていただきました。 毎日管理されていることが、よくわかりました。 管理の手技的には、十分に冬越しの態勢が整っていると思います👍 最低気温が5℃… かなり厳しい状態ですね。 動画の芋ヅルも、一回、外で冬越しさせたことがありますが、 その時は、最低気温-2℃を経験したことがあります。 その結果は、生き残りはしましたが、ほとんどが黒く変色し、かなり劣化しました。 カビ予防には、脱水の方法は賢明だと思います。 その位の環境ですと、芋ヅルはほとんど活動していませんので、 ほとんど水も必要なくなります。 できれば、現状の気温以下にならないようにすれば、 冬越しができると思います。 もっといえば、絶対に失敗したくないという事であれば、 保険として、ペットボトルなどに、30㎝くらいに切った芋づるを何本かさしておいて、 お部屋で管理というのも省スペースで確実です。 来年の収穫を夢見て、寒い冬を乗り切ってください。 よかったら、二期作にも挑戦してみてください。
@@kosumozero 的確な回答ありがとうございます。早速ペットボトルも試したいと思います。 それでもだめであれば、今年収穫したサツマイモを種いもとして使うつもりです。ありがとうございました。😊
@@user-sq7xj1kt4ymichi さん 回転が速いですね👍 そういう事です。 冬越しに失敗したら、種イモを使えばいいんです。 大きく構えて、来年を楽しんでください。
農薬や化学肥料を大量に使って、コメつくりに未来はないと嘆くぐらいなら、サツマイモを作って欲しい。コメは白米にして販売しているが、それはコメのカスだ。栄養的にも炭水化物の塊のようなもので、どうしようもないものだ。それにうまくない。うまいと言っている人もういるようだが、おかずがなければ、とても食えるような代物ではない。サツマイモは、先ほども食べたが、実にうまい。おかずは必要ではない。そのうえ栽培するのも楽のようだ。肥料は必要なく、収穫まで何もしないでもいいという。コメを作っている人はバカじゃあないかと疑ってしまう。小麦製品が危険であることに気付き、グルテンを含まないものを食べ始めたが、白米は選択しなかった。オートミールに加え、最近サツマイモを食べるようになったが、こんなおいしいものがあったのかと今更驚いている。栄養的にも優れているようだ。
精白されたお米はでんぷん質が主で、栄養的には不足の部分が多いですね。 旧日本軍も海軍では脚気の対処として栄養のバランスを考えて、 パン食を取り入れていたのは有名な話ですね。 イモ系はいろいろな栄養素がそろっていて、白米よりはすぐれていることは確かですね。 そのイモも、安く栽培出来れば…と、思っております。
何年も育てたら自分が育てた子ども見たく可愛く成る😂俺だったら愛着わくわ〜。「手放したく無い」見たいに成る😅
はい、そういうの感じますね。 この動画は2年前のものですが、この芋ヅルは今でもまだ、生き続けて芋ヅルの形が続いています。