ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
菌床材料がちょうど冬にあまるというのもナイスですね今度イスカンダルに行くときに持っていくことにします
生ごみの処理も兼ねているので、冬の間には、とても便利な方法だと、自画自賛しております。イスカンダルへの道を開拓する前に、海岸から道路への道を開拓してください。放射能を除去する前に、海岸のゴミ除去をお願いします。
はじめまして、おはようございます、今日も/あばばくて農作業日和ですね米ぬかは買わなくても・・・捨てるのに困っていますよレシピがスゴイですね、🍄👴👽💡🍥🐙👍👏💕💐
はじめましてこんにちは。こっちは、曇っとるわぁ。米ぬか…もらいに行くわぁ。待っといておくんなはれ。レシピ…暫定的やぁ。ほなけん、おはようさ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んn👵👵👅👵👵👅
@kosumozero osoreooi zerozero sama米ぬかは捨ててもあげません来ないで下さい。こう言えばアア言うので おそろしいたっすいけん/おはようさん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んn🍄👴👽💡🍥🐙🐙🐙🔥💢
@@ranran6157 さんすてるんやったら、ほしいわぁ。ほんまに〇チやな。ああいえばコウいうらんらん👵👵👵👅👵👵👅
わ😆エリンギニョキニョキ可愛い😍えのきニョキニョキもめちゃ好きで何回も見たけど❣️なんか癒されるのです🌟野菜の生命力ってスゴイですよね😆 夏にミニトマトの脇芽を取り、畑の隅の土の上に置いていたら勝手に根付き秋に収穫しました😊紅茶や麦茶のカスなんてこんな活用方があるとは❣️米糠は近くの精米所に行くともらえるので試してみようかな?畑横の竹林に楽しいからやってみなと頂いた椎茸の菌?を植えた?木を3本放置して置いたらなんかちょい気持ち悪いくらいの巨大しいたけ出来て震災のあとだから隣の県から放射能来てる?と心配になりました🫤もちろん5年くらいしてからだから大丈夫ですがこんがり焼いて食べました😆エリンギも大好き💕食感は松茸に負けません
生えてくるとき…あの動きが面白いと思いました 😆ミニトマトも、生命力ありますよね。米ぬか…もらえるところが素晴らしい。シイタケ…そちらの気候にあっているんでしょうね。三陸産のワカメとか福島の農産物とか、陰ながら応援購入しております。
@@kosumozero さん😆応援購入😊素晴らしい🌟東北以外の方たちはもう震災の事など忘れていると思っていました。私の地区は津波こそ来ませんでしたが、街のあちこち建物やられて電気も水も1週間ダメで😢寒くて灯油ストーブが一台あったからのそれで暖をとり上にお餅を置いて食べたりしたのを思い出します😢今でも時々あの家が倒れるかと思う位の揺れのトラウマか、少し揺れるとちょいパニックに😢知り合いの方は一回高台に逃げたけど全然津波来ないから家に置いてきたサイフ取りに行くと戻ってしまい😢亡くなりました、、その時はまだ家庭菜園してなくて備蓄の食料も無く大変でした。今なら畑の野菜を茹でて食べる事出来ますね。自分で作るのは食糧難の為にも必要だと思います。
@@エルネスエチェバルリア さんつらい体験をされてきたんですね。私たちには、想像が届く範囲ではありませんね。お疲れさまでした。できるだけ早く、真の安寧が戻りますように、お祈り申し上げております。再生栽培の動画をUPし始めたころは、『そんなもん買えよ』とか、コメントを書かれていました。何かの都合で、種苗が手に入らないこともあるでしょう。それにこういう知識は、日本だけじゃなく、食糧の乏しい地球の向こう側にも届くでしょう。国際貢献にもつながれば…とも、少し思っております。
キノコも再生するんですね 改めて気力に感服です。
キノコの再生は、意外と簡単ですよ。エノキダケは、水だけでも、再生できますよ。
エリンギニョキニョキ、面白い!私には真似のできない繊細な再生栽培、凄いです。
自分で言うのもなんですが、動きが面白いでしょ😆😆ぼかし肥料を作る作業と、大して変わりません。トーガ姉さんなら、巨大🍄ができると思いますよ。
@@kosumozero 私なら、青カビモサモサにする自信があります!
@@tougakun7 さん一回見てみたいです。😆落ち葉の糸状菌生やすのと、大して変わりませんよ。
Kosumozeroさん😀こんばんは。素晴らしいですね~エリンギ💖 床が難しそうですが、楽しめますね🤗✌️
廃棄物で楽しめますので、そしてその後も、肥料として活用です。楽しいです。
エリンギも感動しましたが、エリンギは更に高度な技ですよね!! にょきにょき成長する様子がほんと癒されます😃✨✨
エリンギは、キノコの中でも、簡単な方です。結構強いですよ。自画自賛になりますが、なんか出てくるときの動き、おもしろいでしょ。😊😊
@@kosumozero さん そうなんですね~、なんか菌床が難しく感じてしまいます💦そのあとの面白さは大ですねっ😍
ご紹介ありがとうございます。最高っす😅です。少し手間はかかりますが、ちょっとした工夫をすれば一般的には捨ててしまうものを利用して、キノコ栽培ができるという実験、非常に興味深く視聴させて頂きました。特に、キノコの種菌(この呼称でいいのかな?)は、食べるところを取り除いた上で廃棄する部分を使ってという一石二鳥 否 三鳥❣生まれた時代もあるのかもしれませんが、常に私くしの中には、#捨てるなんて勿体ない という想いがあります。それを、日々の暮らしの中で捨てずに利活用する姿勢は、あらゆる意味で地球環境破壊が進んでいるこの時代にとって、とても大切なことだと思っています。出来れば捨てずに利活用できないものかと思案する。お互いに、その対象は異なっておりますが、その姿勢は、一人でも多くの方に知っていただき広めていきたいですね🥰
ご視聴ありがとうございました。補足のしようがないほどに、その通りだと思っております。廃棄物⇒堆肥…もいいですが、廃棄物⇒キノコ⇒堆肥にすれば、もっと良いのではと考えております。廃菌床を堆肥にすればとても良い完熟たい肥になると思っております。大地から草木を収穫し、それをまた大地に戻すやり方、Aiarukagiriさんの生活にあっているのではと思っております。
仰る通りです🥰
うわっ、にょきにょきと伸びる様子、圧巻ですね。あんなに細かい状態から再生するとは!しかも何度も!すごいわぁ。
いつもありがとうございます。1回目とか、大きいのが成長するところを撮れなかったのが、残念でなりません。動物の動きみたいに見えて、面白いですよね。ヨガびとさんのキノコ企画も、お待ちしております。
🍄エリンギは3回とれるんですね😮👍エリンギ美味しいから好きです 柄が美味しいキノコですからね いつも楽しい動画ありがとうございます!😊
山へ行ってキノコを採ってくる人には、必要ないことかもしれませんね。菌床が劣化するのと、季節が変わってしまって、発生が難しくなるため、3回が限度だと思います。
自然を相手してるんでない時はなく、ある時はあるなので、それに食べ物豊富な山は遠いので😂畑や再生栽培は魅力的な分野だと思います
これは素晴らしい。普段、コンポストをしているので材料は全部あります。部屋の温度も常に20度前後です。お茶ガラ貯めて試してみます。
茶殻に限らず、木質成分と栄養剤(ヌカ・フスマ等)があれば、大体できると思います。アボカドの種でも、栽培が可能です。遊んでみてください。
こんにちは👋😃キノコが成長する姿とても面白いですね👏
こんにちは、早回しにすると、面白いでしょ。自画自賛です😆
エリンギの伸びる様子は気持ちいいですね😊その分、撮影が大変なんでしょうけど😅捨ててはいけないシリーズいいですね🤣
これはこれは隊長様、🐕副隊長🐶を飼いならしているころと存じます。成長を早回しで見ると、楽しいです。自画自賛ですが…。なんか、こういうタイトルをつけると、視聴回数が稼げるようです。
待ってました、キノコ編☆ 見習ってやってます!カフェ殻も使っていますが、もっとコツとか観たい♪マッシュルーム難しい。今、ヒラタケしてます!
まだ、なんというか…こうすれば絶対に出来る…という自信が持ててません。それまで、ちょっとお待ちください。マッシュルームは、胞子を採って、発芽、菌糸の伸長まではやったことがあるんですが、その後の🍄の発生が難しかったです。その胞子の採取も、なかなかうまくいってません。発酵させた植物片などで、菌床を作ってますが、活着がうまくいってません。まだまだ、検討の余地がある状態です。
じゃがいもの植え方教えていただきありがとうございました!キノコまで再生されるなんてびっくりですこれからも色々勉強させて頂きたいと思います!
野菜は、どちらかというと、春~秋のシーズンがメインですが、キノコはその間期がメインです。やってみたら、出来ちゃったので、毎年遊んでいます。私のやっていることは、邪道ですので、その点はお忘れの無いように。こちらまで来ていただき、ありがとうございました。
こんにちは。海外の方ですが、培地に湿らせたダンボールを使って栽培していました。栄養を追加するために米ぬかや小麦粉等を加えてみるのもいいかもしれません。自分も試してみます。
段ボールは再生紙なのと接着剤とか不純物が含まれていると嫌なので、培地の候補から外しました。使用済のキッチンペーパーで試したことがありますが、その時は失敗してしまいました。いろいろ、遊んでみてください。よろしかったら、結果等、お知らせ頂ければ幸いです。
キノコが成長する画像が面白いですね!薔薇の開花も見てみたいです。安納芋今年は買った苗が全滅だそうで、やはり、わたしが、再生栽培をすれば良かったですね!紅はるかは大丈夫でした。(再生ではないですが)
バラの開花…なるほど。季節が違いますが、今度挑戦してみます。安納芋の苗、まとめて買ったんですか?だからいつも、バラで買いましょうって言っているんです。😆😆
@@kosumozero さんはい、50本2000円ですって!高いですよね?間違えてバラを🌹買ってしまいました。(笑)
エリンギの使い方間違ってたかも(/ω\*)キノコは繁殖上手いからKosumozeroさんの再生栽培にはただただ感心させられます
エリンギ…どこで切っても、間違いではないですけどね。キノコの繁殖、成功したものだけ、動画にしている感じです。(;^_^Aいつもコメントいただき、ありがとうございます。
kosumozeroさんこれは、凄いですわ!😲3回も収穫するなんて!再生王👑と呼ばせてくださいませ‼️ 😳
この動画は昨年の秋から今年の春までの記録ですが、また同じような企画が、進行中です。エコじゃなく、セコいのかもしれません。😆
面白い!これ応用したらエノキ、マイタケも栽培できるんじゃないの?見た目だけなら培養土は瓶の口近くまで入れるか浅い瓶にした方が良さげ?
材料の量に関するご指摘、その通りでございます。ただ、材料を工面できなかったというのが、理由です。マイタケはまだ開発途中です。エノキダケは、何年も前から再生栽培をしています。そして動画も、いくつか出しておりますので、よろしかったら、ご覧ください。動画の一番最後に、別動画としてのアイコンが表示されますので、それで「エノキダケ」「ヒラタケ」がご覧になれます。 th-cam.com/video/ePMrDQN0O6E/w-d-xo.html…で、エノキダケ菌床再生栽培をしています。また、ドングリを使ったシイタケ栽培もやっていますので、よろしかったら、ご覧ください。
ほんと凄い😳
ありがとうございます。0円に近い栽培方法です。貴兄にピッタリかもしれません😆
感動しました!!!!今度はぜひ松茸を!!!!!
ありがとうございます。ナメコの動画もありますので、よろしければ、そちらもご覧ください。マツタケは、大学の先生でもできていないようです。ざんねぇ~ん。
@@kosumozero ナメコも見てみます!!松茸だとまた勝手が違うのですねm(._.)mそれにしても素晴らしい動画をありがとうございました☆
@@nak_cmp3335さんマツタケは、松の木と共生関係にあって、松の木との駆け引きが成立したときに、マツタケが生えます。なので、非常に難しいようです。
タイムラインに変な動画が出てきたなと思ったらやはりコスモ師匠ですか😂高評価2回押しておきました
ハマダイコンコウジさまよりは、まともだと自負しておりますが…。👍を2回押したら、0回じゃないですかぁ~!?
@@kosumozero ちゃんともう一回押しましたよ😁ムリムリィと出てくるキノコが面白いでした
@@trade2434 さんそれじゃぁ3回押した状態でしょ。あの動きは、自己満足です。
知らなかったー‼️凄いね😊
やれば、出来ちゃうもんです。ほかにも、エノキダケ、ヒラタケもできますよ。
おはようございます。この堆肥の栄養は、3回分がせいぜいと言うところなんでしょうねー。途中で堆肥を足せば、3回目もおおきくなるのでしょうか❓
おはようございます。多分、売っている菌床でも、だいたい3回が限度のようです。キノコ農家では、2回収穫したら、菌床を廃棄しているようです。菌糸が活発に伸びている間は🍄ができにくいんです。なので、途中で足すと、次のキノコができるまで、時間がかかると思います。
お見事‼️タイムラプス✨です👍👍バッチリじゃあないですか!見てて ワクワクしました‼️そして サツマイモづる おめでとうございます🎉
入れ歯先生。ありがとうございます。ほとんど一年前なんですけどね。ようやく日の目を見ました。サツマイモ…あれはどうしたんでしょうね😆
大変興味があります。質問ですが、買ってきたエリンギの石づきを使って出来た物でまた再生栽培できますか?3回収穫した後は、また購入したエリンギを使った方が良いですか?
植え継して、エンドレス…そういう意味ですね。原理的にはできますが、エリンギの栽培は、夏の暑い時期は、非常に困難です。なので、その時期は、冷蔵庫などで保管しなければなりません。そこまで環境設定をしてやれば、可能です。ただし、キノコの菌糸は、植え継をしていく間に、だんだん活力を失うようですので、限界があると思われます。
@@kosumozero さん お返事有難うございました。エリンギ大好きなので一度試してみます!
すごい、やってみたいけど米ぬかの代わりになるものは何かにありますか?
エリンギの再生栽培は、麦茶を使った方法も試しています。その動画もありますので、よろしければ、そちらもご覧ください。また、えりんぎではありませんが、ヒラタケのさいばいで、アボカドの種を使ったこともあります。
キノコ栽培キットを買って椎茸ひとつ放置したら胞子が撒かれて収穫増えないかな〜なんで検索したら5年前のしいたけの実験動画がヒットしたのですが実験が素敵すぎてそこから何本か見てチャンネル登録もしてしまいました✨ちなみにこちら紅茶ではなく緑茶の出涸らしでされた事は有りますか?それでも出来るのか気になりました。それと、是非キクラゲの実験もやって欲しいです!宜しくお願いします!
ご視聴・ご登録ありがとうございます。緑茶での実験はやったことがありませんので、どうなるでしょうか…。緑茶の殺菌効果とか…影響するかよくわかりません。きくらげも、実は、何度も挑戦しているんですが、なかなかうまくいかない状態が続いています。多分、そろそろうまくいきそうなところまで、来ています。もうしばらくお待ちください。
@@kosumozero そうですよね緑茶の殺菌効果、紅茶と同じ茶葉と言っても別ですよね。キクラゲ難しいのですね!でももう少しのところまで来ているとは何と素晴らしい✨✨ゆっくりゆっくり楽しみにお待ちしてます🍀成功しますように🍄
@@satomi-md9vq さん応援ありがとうございます。緑茶も面白そうなんですが、まずは、緑茶の出がらしを集めないといけないので、その辺から、ハードルが高くなっている状態です。ヤル気が出たら、メルカリで買ったりするくらいの気分はあるんですが、まだ、そこまで達していません。ごめんなさい。
何ヵ月ぐらいで生えますか?自由研究再生栽培にしたくて参考にさせてもらってます!教えていただけたら嬉しいです。あと圧力鍋がない場合どうすれば、いいですか?教えてくださいおねがします。
1、2ヵ月ではえますか?
①動画の中に日付を入れております。2か月半くらいで出来ます。ただし、気温が問題で、菌糸を繁殖させる温度は最高気温20~25℃くらい、キノコを作るのは、10~15℃くらいです。夏休みの自由研究としては、温度管理が大問題になると思います。ポータブル温冷庫などをお持ちであれば、可能です。②滅菌の方法ですが、・圧力鍋が一番簡単です。・電子レンジでも、ジップロックタッパーに入れて、フタを乗せるだけにしておいて、「温め」でチンを2~3回やります。しっかり温まった後、冷まして、再度同じことをやります。(温めチン2~3回そして冷ます)を3回繰り返せば、大体滅菌できます。でも、完全ではありません。・煮沸消毒でも、電子レンジと同じようにすれば、同じ程度の滅菌効果は期待できますが、完全ではありません。・石灰水に漬ける方法、培地に石灰水をしみこませます。強いアルカリなので、滅菌できますが、培地の湿度が高くなってしまい、植えても繁殖するかどうか不明です。私はやったことはありません。
感謝でしかないです!頑張ってやってみます!温度管理気をつけます!
もう一つ質問いいですか?二つ以上再生栽培させたい場合温冷庫は、一つでもダイジョブですか!?何度もすみません。また質問するかもしれないですけどおねがいします!
@@荒居凛音 さん失敗等の可能性があるので、複数の培地を準備したほうがいいでしょうね。温冷庫の大きさ如何によると思います。菌糸が蔓延していく途中では、温冷庫にぎゅうぎゅうに詰め込んで大丈夫です。キノコが発生し始めたら、容器の上側は、空間を開けないといけませんので、それなりに配置の必要があります。その時に、容器が入りきらない場合は、余っている容器は、台所の冷蔵庫(冷蔵室)に入れてやってください。しばらくはそれで大丈夫です。発生の途中では、冷蔵庫の中では、乾燥してしまうので、容器にペットボトルを切ったようなもので構いませんので、カバーをかぶせて湿度を保ってやります。その大きさを考慮に入れて、ご検討ください。
圧力鍋ないので出来ないのが残念です😭でも見ていて楽しかったです😆
圧力鍋が、一番良いですが、湯煎、ジップロックタッパーで電子レンジ、常温で石灰水…等の方法もあります。湯煎は、かなり時間がかかります。電子レンジは、比較的簡単に行えますが、完ぺきではありません。石灰水は、粉末になっている材料には、使いにくいです。ジップロックタッパーが、一番現実的かもしれません。
悪いけど捨てるよ。買ったほうが簡単だから。
買って捨てる…それが一番簡単。
菌床材料がちょうど冬にあまるというのもナイスですね
今度イスカンダルに行くときに持っていくことにします
生ごみの処理も兼ねているので、
冬の間には、とても便利な方法だと、自画自賛しております。
イスカンダルへの道を開拓する前に、海岸から道路への道を開拓してください。
放射能を除去する前に、海岸のゴミ除去をお願いします。
はじめまして、おはようございます、
今日も/あばばくて農作業日和ですね
米ぬかは買わなくても・・・捨てるのに困っていますよ
レシピがスゴイですね、
🍄👴👽💡🍥🐙👍👏💕💐
はじめましてこんにちは。
こっちは、曇っとるわぁ。
米ぬか…もらいに行くわぁ。待っといておくんなはれ。
レシピ…暫定的やぁ。
ほなけん、おはようさ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んn
👵👵👅👵👵👅
@kosumozero osoreooi zerozero sama
米ぬかは捨ててもあげません来ないで下さい。
こう言えばアア言うので おそろしい
たっすいけん/おはようさん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んn
🍄👴👽💡🍥🐙🐙🐙🔥💢
@@ranran6157 さん
すてるんやったら、ほしいわぁ。
ほんまに〇チやな。ああいえばコウいうらんらん👵
👵👵👅👵👵👅
わ😆エリンギニョキニョキ可愛い😍
えのきニョキニョキもめちゃ好きで何回も見たけど❣️なんか癒されるのです🌟
野菜の生命力ってスゴイですよね😆
夏にミニトマトの脇芽を取り、畑の隅の
土の上に置いていたら勝手に根付き秋に
収穫しました😊紅茶や麦茶のカスなんてこんな活用方があるとは❣️米糠は近くの精米所に行くともらえるので試してみようかな?畑横の竹林に楽しいからやってみなと頂いた椎茸の菌?を植えた?
木を3本放置して置いたらなんかちょい
気持ち悪いくらいの巨大しいたけ出来て
震災のあとだから隣の県から放射能来てる?と心配になりました🫤もちろん5年くらいしてからだから大丈夫ですが
こんがり焼いて食べました😆エリンギも大好き💕食感は松茸に負けません
生えてくるとき…あの動きが面白いと思いました 😆
ミニトマトも、生命力ありますよね。
米ぬか…もらえるところが素晴らしい。
シイタケ…そちらの気候にあっているんでしょうね。
三陸産のワカメとか福島の農産物とか、陰ながら応援購入しております。
@@kosumozero さん😆応援購入😊
素晴らしい🌟東北以外の方たちはもう
震災の事など忘れていると思っていました。私の地区は津波こそ来ませんでしたが、街のあちこち建物やられて電気も水も1週間ダメで😢寒くて灯油ストーブが
一台あったからのそれで暖をとり上にお餅を置いて食べたりしたのを思い出します😢今でも時々あの家が倒れるかと思う位の揺れのトラウマか、少し揺れると
ちょいパニックに😢知り合いの方は一回高台に逃げたけど全然津波来ないから
家に置いてきたサイフ取りに行くと戻ってしまい😢亡くなりました、、その時はまだ家庭菜園してなくて備蓄の食料も無く大変でした。今なら畑の野菜を茹でて食べる事出来ますね。自分で作るのは
食糧難の為にも必要だと思います。
@@エルネスエチェバルリア さん
つらい体験をされてきたんですね。
私たちには、想像が届く範囲ではありませんね。お疲れさまでした。できるだけ早く、真の安寧が戻りますように、お祈り申し上げております。
再生栽培の動画をUPし始めたころは、
『そんなもん買えよ』とか、コメントを書かれていました。
何かの都合で、種苗が手に入らないこともあるでしょう。それにこういう知識は、日本だけじゃなく、食糧の乏しい地球の向こう側にも届くでしょう。国際貢献にもつながれば…とも、少し思っております。
キノコも再生するんですね 改めて気力に感服です。
キノコの再生は、意外と簡単ですよ。
エノキダケは、水だけでも、再生できますよ。
エリンギニョキニョキ、面白い!
私には真似のできない繊細な再生栽培、凄いです。
自分で言うのもなんですが、動きが面白いでしょ😆😆
ぼかし肥料を作る作業と、大して変わりません。
トーガ姉さんなら、巨大🍄ができると思いますよ。
@@kosumozero
私なら、青カビモサモサにする自信があります!
@@tougakun7 さん
一回見てみたいです。😆
落ち葉の糸状菌生やすのと、
大して変わりませんよ。
Kosumozeroさん😀こんばんは。
素晴らしいですね~エリンギ💖 床が難しそうですが、楽しめますね🤗✌️
廃棄物で楽しめますので、そしてその後も、肥料として活用です。
楽しいです。
エリンギも感動しましたが、エリンギは更に高度な技ですよね!! にょきにょき成長する様子がほんと癒されます😃✨✨
エリンギは、キノコの中でも、簡単な方です。
結構強いですよ。自画自賛になりますが、
なんか出てくるときの動き、おもしろいでしょ。😊😊
@@kosumozero さん そうなんですね~、なんか菌床が難しく感じてしまいます💦そのあとの面白さは大ですねっ😍
ご紹介ありがとうございます。
最高っす😅です。
少し手間はかかりますが、ちょっとした工夫をすれば一般的には捨ててしまうものを利用して、
キノコ栽培ができるという実験、非常に興味深く視聴させて頂きました。
特に、キノコの種菌(この呼称でいいのかな?)は、
食べるところを取り除いた上で廃棄する部分を使ってという一石二鳥 否 三鳥❣
生まれた時代もあるのかもしれませんが、常に私くしの中には、
#捨てるなんて勿体ない という想いがあります。
それを、日々の暮らしの中で捨てずに利活用する姿勢は、
あらゆる意味で地球環境破壊が進んでいるこの時代にとって、
とても大切なことだと思っています。
出来れば捨てずに利活用できないものかと思案する。
お互いに、その対象は異なっておりますが、
その姿勢は、一人でも多くの方に知っていただき広めていきたいですね🥰
ご視聴ありがとうございました。
補足のしようがないほどに、その通りだと思っております。
廃棄物⇒堆肥…もいいですが、廃棄物⇒キノコ⇒堆肥にすれば、もっと良いのではと考えております。
廃菌床を堆肥にすればとても良い完熟たい肥になると思っております。
大地から草木を収穫し、それをまた大地に戻すやり方、Aiarukagiriさんの生活にあっているのではと思っております。
仰る通りです🥰
うわっ、にょきにょきと伸びる様子、圧巻ですね。あんなに細かい状態から再生するとは!しかも何度も!すごいわぁ。
いつもありがとうございます。
1回目とか、大きいのが成長するところを撮れなかったのが、残念でなりません。動物の動きみたいに見えて、面白いですよね。
ヨガびとさんのキノコ企画も、お待ちしております。
🍄エリンギは3回とれるんですね😮👍
エリンギ美味しいから好きです 柄が美味しいキノコですからね いつも楽しい動画ありがとうございます!😊
山へ行ってキノコを採ってくる人には、
必要ないことかもしれませんね。
菌床が劣化するのと、季節が変わってしまって、発生が難しくなるため、3回が限度だと思います。
自然を相手してるんでない時はなく、ある時はあるなので、それに食べ物豊富な山は遠いので😂
畑や再生栽培は魅力的な分野だと思います
これは素晴らしい。普段、コンポストをしているので材料は全部あります。部屋の温度も常に20度前後です。お茶ガラ貯めて試してみます。
茶殻に限らず、木質成分と栄養剤(ヌカ・フスマ等)があれば、大体できると思います。アボカドの種でも、栽培が可能です。
遊んでみてください。
こんにちは👋😃キノコが成長する姿とても面白いですね👏
こんにちは、
早回しにすると、面白いでしょ。自画自賛です😆
エリンギの伸びる様子は気持ちいいですね😊その分、撮影が大変なんでしょうけど😅
捨ててはいけないシリーズいいですね🤣
これはこれは隊長様、🐕副隊長🐶を飼いならしているころと存じます。
成長を早回しで見ると、楽しいです。自画自賛ですが…。
なんか、こういうタイトルをつけると、視聴回数が稼げるようです。
待ってました、キノコ編☆ 見習ってやってます!
カフェ殻も使っていますが、もっとコツとか観たい♪
マッシュルーム難しい。今、ヒラタケしてます!
まだ、なんというか…こうすれば絶対に出来る…という自信が持ててません。
それまで、ちょっとお待ちください。
マッシュルームは、胞子を採って、発芽、菌糸の伸長まではやったことがあるんですが、その後の🍄の発生が難しかったです。
その胞子の採取も、なかなかうまくいってません。
発酵させた植物片などで、菌床を作ってますが、活着がうまくいってません。
まだまだ、検討の余地がある状態です。
じゃがいもの植え方教えていただきありがとうございました!
キノコまで再生されるなんてびっくりです
これからも色々勉強させて頂きたいと思います!
野菜は、どちらかというと、春~秋のシーズンがメインですが、キノコはその間期がメインです。
やってみたら、出来ちゃったので、毎年遊んでいます。
私のやっていることは、邪道ですので、その点はお忘れの無いように。
こちらまで来ていただき、ありがとうございました。
こんにちは。
海外の方ですが、培地に湿らせたダンボールを使って栽培していました。
栄養を追加するために米ぬかや小麦粉等を加えてみるのもいいかもしれません。
自分も試してみます。
段ボールは再生紙なのと接着剤とか不純物が含まれていると嫌なので、
培地の候補から外しました。
使用済のキッチンペーパーで試したことがありますが、その時は失敗してしまいました。
いろいろ、遊んでみてください。よろしかったら、結果等、お知らせ頂ければ幸いです。
キノコが成長する画像が面白いですね!薔薇の開花も見てみたいです。
安納芋今年は買った苗が全滅だそうで、やはり、わたしが、再生栽培をすれば良かったですね!
紅はるかは大丈夫でした。(再生ではないですが)
バラの開花…なるほど。季節が違いますが、今度挑戦してみます。
安納芋の苗、まとめて買ったんですか?
だからいつも、バラで買いましょうって言っているんです。😆😆
@@kosumozero さん
はい、50本2000円ですって!高いですよね?
間違えてバラを🌹買ってしまいました。(笑)
エリンギの使い方間違ってたかも
(/ω\*)キノコは繁殖上手いから
Kosumozeroさんの再生栽培には
ただただ感心させられます
エリンギ…どこで切っても、間違いではないですけどね。
キノコの繁殖、成功したものだけ、動画にしている感じです。(;^_^A
いつもコメントいただき、ありがとうございます。
kosumozeroさん
これは、凄いですわ!😲
3回も収穫するなんて!
再生王👑と呼ばせてくださいませ‼️ 😳
この動画は昨年の秋から今年の春までの記録ですが、
また同じような企画が、進行中です。
エコじゃなく、セコいのかもしれません。😆
面白い!
これ応用したらエノキ、マイタケも栽培できるんじゃないの?
見た目だけなら培養土は瓶の口近くまで入れるか浅い瓶にした方が良さげ?
材料の量に関するご指摘、その通りでございます。
ただ、材料を工面できなかったというのが、理由です。
マイタケはまだ開発途中です。
エノキダケは、何年も前から再生栽培をしています。
そして動画も、いくつか出しておりますので、よろしかったら、ご覧ください。
動画の一番最後に、別動画としてのアイコンが表示されますので、それで「エノキダケ」「ヒラタケ」がご覧になれます。
th-cam.com/video/ePMrDQN0O6E/w-d-xo.html
…で、エノキダケ菌床再生栽培をしています。
また、ドングリを使ったシイタケ栽培もやっていますので、よろしかったら、ご覧ください。
ほんと凄い😳
ありがとうございます。
0円に近い栽培方法です。
貴兄にピッタリかもしれません😆
感動しました!!!!
今度はぜひ松茸を!!!!!
ありがとうございます。
ナメコの動画もありますので、よろしければ、そちらもご覧ください。
マツタケは、大学の先生でもできていないようです。ざんねぇ~ん。
@@kosumozero ナメコも見てみます!!
松茸だとまた勝手が違うのですねm(._.)m
それにしても素晴らしい動画をありがとうございました☆
@@nak_cmp3335さん
マツタケは、松の木と共生関係にあって、
松の木との駆け引きが成立したときに、マツタケが生えます。
なので、非常に難しいようです。
タイムラインに変な動画が出てきたなと思ったらやはりコスモ師匠ですか😂高評価2回押しておきました
ハマダイコンコウジさまよりは、まともだと自負しておりますが…。
👍を2回押したら、0回じゃないですかぁ~!?
@@kosumozero ちゃんともう一回押しましたよ😁ムリムリィと出てくるキノコが面白いでした
@@trade2434 さん
それじゃぁ3回押した状態でしょ。
あの動きは、自己満足です。
知らなかったー‼️
凄いね😊
やれば、出来ちゃうもんです。
ほかにも、エノキダケ、ヒラタケもできますよ。
おはようございます。この堆肥の栄養は、3回分がせいぜいと言うところなんでしょうねー。途中で堆肥を足せば、3回目もおおきくなるのでしょうか❓
おはようございます。
多分、売っている菌床でも、だいたい3回が限度のようです。
キノコ農家では、2回収穫したら、菌床を廃棄しているようです。
菌糸が活発に伸びている間は🍄ができにくいんです。なので、途中で足すと、次のキノコができるまで、時間がかかると思います。
お見事‼️タイムラプス✨です👍👍
バッチリじゃあないですか!
見てて ワクワクしました‼️
そして サツマイモづる おめでとうございます🎉
入れ歯先生。
ありがとうございます。
ほとんど一年前なんですけどね。
ようやく日の目を見ました。
サツマイモ…あれはどうしたんでしょうね😆
大変興味があります。質問ですが、買ってきたエリンギの石づきを使って出来た物でまた再生栽培できますか?
3回収穫した後は、また購入したエリンギを使った方が良いですか?
植え継して、エンドレス…そういう意味ですね。
原理的にはできますが、エリンギの栽培は、夏の暑い時期は、非常に困難です。
なので、その時期は、冷蔵庫などで保管しなければなりません。
そこまで環境設定をしてやれば、可能です。
ただし、キノコの菌糸は、植え継をしていく間に、だんだん活力を失うようですので、限界があると思われます。
@@kosumozero さん お返事有難うございました。エリンギ大好きなので一度試してみます!
すごい、やってみたいけど米ぬかの代わりになるものは何かにありますか?
エリンギの再生栽培は、麦茶を使った方法も試しています。
その動画もありますので、よろしければ、そちらもご覧ください。
また、えりんぎではありませんが、ヒラタケのさいばいで、
アボカドの種を使ったこともあります。
キノコ栽培キットを買って椎茸ひとつ放置したら胞子が撒かれて収穫増えないかな〜なんで検索したら5年前のしいたけの実験動画がヒットしたのですが
実験が素敵すぎてそこから何本か見てチャンネル登録もしてしまいました✨
ちなみにこちら紅茶ではなく緑茶の出涸らしでされた事は有りますか?
それでも出来るのか気になりました。
それと、是非キクラゲの実験もやって欲しいです!
宜しくお願いします!
ご視聴・ご登録ありがとうございます。
緑茶での実験はやったことがありませんので、どうなるでしょうか…。緑茶の殺菌効果とか…影響するかよくわかりません。
きくらげも、実は、何度も挑戦しているんですが、
なかなかうまくいかない状態が続いています。
多分、そろそろうまくいきそうなところまで、来ています。
もうしばらくお待ちください。
@@kosumozero
そうですよね緑茶の殺菌効果、紅茶と同じ茶葉と言っても別ですよね。
キクラゲ難しいのですね!
でももう少しのところまで来ているとは何と素晴らしい✨✨
ゆっくりゆっくり楽しみにお待ちしてます🍀
成功しますように🍄
@@satomi-md9vq さん
応援ありがとうございます。
緑茶も面白そうなんですが、まずは、緑茶の出がらしを集めないといけないので、
その辺から、ハードルが高くなっている状態です。
ヤル気が出たら、メルカリで買ったりするくらいの気分はあるんですが、
まだ、そこまで達していません。ごめんなさい。
何ヵ月ぐらいで生えますか?自由研究再生栽培にしたくて参考にさせてもらってます!教えていただけたら嬉しいです。あと圧力鍋がない場合どうすれば、いいですか?教えてくださいおねがします。
1、2ヵ月ではえますか?
①動画の中に日付を入れております。2か月半くらいで出来ます。
ただし、気温が問題で、菌糸を繁殖させる温度は最高気温20~25℃くらい、キノコを作るのは、10~15℃くらいです。
夏休みの自由研究としては、温度管理が大問題になると思います。
ポータブル温冷庫などをお持ちであれば、可能です。
②滅菌の方法ですが、
・圧力鍋が一番簡単です。
・電子レンジでも、ジップロックタッパーに入れて、フタを乗せるだけにしておいて、
「温め」でチンを2~3回やります。しっかり温まった後、冷まして、再度同じことをやります。
(温めチン2~3回そして冷ます)を3回繰り返せば、大体滅菌できます。でも、完全ではありません。
・煮沸消毒でも、電子レンジと同じようにすれば、同じ程度の滅菌効果は期待できますが、完全ではありません。
・石灰水に漬ける方法、培地に石灰水をしみこませます。強いアルカリなので、滅菌できますが、
培地の湿度が高くなってしまい、植えても繁殖するかどうか不明です。私はやったことはありません。
感謝でしかないです!頑張ってやってみます!温度管理気をつけます!
もう一つ質問いいですか?二つ以上再生栽培させたい場合温冷庫は、一つでもダイジョブですか!?何度もすみません。また質問するかもしれないですけどおねがいします!
@@荒居凛音 さん
失敗等の可能性があるので、
複数の培地を準備したほうがいいでしょうね。
温冷庫の大きさ如何によると思います。
菌糸が蔓延していく途中では、
温冷庫にぎゅうぎゅうに詰め込んで大丈夫です。
キノコが発生し始めたら、
容器の上側は、空間を開けないといけませんので、それなりに配置の必要があります。
その時に、容器が入りきらない場合は、余っている容器は、台所の冷蔵庫(冷蔵室)に入れてやってください。しばらくはそれで大丈夫です。
発生の途中では、冷蔵庫の中では、乾燥してしまうので、容器にペットボトルを切ったようなもので構いませんので、カバーをかぶせて湿度を保ってやります。
その大きさを考慮に入れて、ご検討ください。
圧力鍋ないので出来ないのが残念です😭
でも見ていて楽しかったです😆
圧力鍋が、一番良いですが、
湯煎、ジップロックタッパーで電子レンジ、常温で石灰水…
等の方法もあります。
湯煎は、かなり時間がかかります。
電子レンジは、比較的簡単に行えますが、完ぺきではありません。
石灰水は、粉末になっている材料には、使いにくいです。
ジップロックタッパーが、一番現実的かもしれません。
悪いけど捨てるよ。買ったほうが簡単だから。
買って捨てる…それが一番簡単。