ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんばんは😊すごいですね👏😮どのドングリでも発芽しましたね煮物の出汁にもするなんて!1年がかりでしたが、素晴らしいレポートありがとうございます❣️
こんにちは。どのドングリからでも、シイタケが作れたので、よかったです。一番大変なのは、ドングリを集めるところかもしれません。
ドングリが利用できないか?という視点がもう天才です。勉強になります。
貧乏性です。😆お金をかけずに、何とかできないかと、いつも考えています。😆動画の中でも説明しておりますが、マテバシイ、スダジイは、そのまま食べられます。でんぷんを取って、くずもちみたいにして食べる事も出来ます。
どんぐりを菌床に使うという発想がすごいですね。全く無駄のない循環させる方法は素晴らしい。色んな可能性が広がって、いつもながら見応えのある動画です。
廃物利用の延長線上にこんな企画になりました。もっともっと、広げていきたいです。
凄い実験ですね! お疲れさまでした🙇♀️ どんぐりの種類にも驚き 今まで全くの無知でしたが、勉強になりました。 貴重な動画を ありがとうございます🙇♀️
高く評価していただき、ありがとうございます。食糧危機だの言われていますが、まだまだ食べるものはそこら辺にあります。また、いろいろな可能性を調べていきたいと思っております。
おはようございます。長期間に亘ってのご苦労がお有りだっとは思いましたが「なんて楽しい実証実験なのでしょう❣」と何よりも身近にあるものを利活用しながら食べられるものを栽培する❣そして、最後には土に戻して堆肥化させる❣これぞ私くしが日々考えている「無理なく簡単にできる持続可能な暮らし」👍見本❣引き込まれるように視聴してしまいました。取り急ぎ、コメントさせていただきましたが、後で、再度どんぐりについてのところ勉強させていただきますね😉
いつも高評価、ご賛同いただきありがとうございます。野良の畑を拝見していると、ドングリもたくさん落ちていないかと…いつも余計なことを気にしております。すみません。ドングリの可能性が広まるといいなと思っております。
返信ありがとうございます。ですね。ドングリの可能性は大だと、そして、多分、落ちていると思います。リスさんが生息していると言っておりましたから😅除草剤の影響も、十数年経過した現在は薄れてきているようで山林を含めた野良全体の彼方此方に色々な植物が生えてきていると言ってました。ビワの木も見つけたと😅
こんばんは😃お待ちしてました。どんぐりで椎茸栽培が出来たら嬉しいですね!わあ凄ーい、結果までご報告ありがとうございました🙇♀️💕🍀夫婦で感動しています。キュンキュン💓
お久しぶりです。お待たせしました。ご夫婦でご覧になっていただき、ありがとうございます。菌床以外0円で出来て楽しかったです。発生したシイタケも美味しくて、またやりたいです。
こんばんは😊 エビノスケです!どんぐりから椎茸栽培凄いですね! 菌床作るのに凄く時間かかるけど、キノコが生えてくるのはあっという間ですね🤣 とても楽しい動画でした✨
どうもこんばんは。菌糸を育てる時間は、半年なんですが、秋に始めると、どうしても発生環境に合わない気温なので、発生が冬になり、1年かかってしまう形になってしまいます。
他チャンネルのコメント欄でちょくちょくお見掛けしてましたが、「そろそろ動画出してくれよ」というのはグッと我慢してました。それだけに久々の動画が嬉しいです😁そりゃ動画制作に4か月はかかるよなぁって感じの充実した動画ですね。
大変お待たせいたしました。楽しみにしていただき、ありがとうございます。はっきり申し上げまして、動画ネタが沢山抱えているんですが、どうしても作り上げる気力が保てませんで、申し訳ありません。
はじめまして~こんにちは、はじめてコメントしますドングリに着目は素晴らしい
はじめましてこんちっは。初見さん大歓迎です。文森にもあるやろ。階段あがって右の段を降りてきたとこ…栗もええ時期やろなぁ。
赤い度区キノコさまお教えいただきありがとうございますブン森は一部始終ご存じなんですね
またまた面白い実験をありがとうございました。どんぐりから椎茸ができたら嬉しいですね。廃菌床がまた使えたらいいですね。無理かなぁ笑マテバシイは近所に生えているので、私は頑張ってクッキーを作ってみようかな笑
面白がっていただき、ありがとうございます。そしてまた…貴重なご意見、ありがとうございます。廃菌床からの…再生栽培ですね。私にぴったりのご意見…よく考えていただきました。シイタケの再生栽培には、かなり労力を投入しましたが、失敗に終わっています。廃菌床からの再生ならば、再生栽培のテーマとしても、存続できてうれしいです。マテバシイがたくさんあるなら、餅のようにして食べるのも美味しいですよ。よろしければ、動画をご覧ください。th-cam.com/video/cptneC3V-q4/w-d-xo.html
紹介していただいた動画を拝見しました。マテバシイからデンプンがとれるのですね。あのデザート、美味しいに決まってます。クルミも毎年収穫するので作ってみます。クッキーより断然美味しいはず。ありがとうございました😊
渋くて食べられないドングリを食用に転用する可能性を知れる意味で有用な動画ですね。
0円で出来る菌床…私のような貧乏人向けです。踏みつぶされて放置されているものを、どうにかできないかと思いました。
凄い手間と時間お疲れ様でした😳💦椎茸が大きくなっていくシーンはいいですね~🥰最後は堆肥にして無駄が全くないなんてブラボー🤣👍🎉
これはこれは、隊長!来ていただきありがとうございます。時間はかかってしまいますね。出来るだけ循環できるように、考えております。
Like number 12 😃👍🍄 So great to get such beautiful mushrooms 👍 Congratulations for your good work 🙇🏼♀️ Greetings from Belgium 🇧🇪🙇🏼♀️🎶🎤🐦
Welcome to Japan from Belgium.Thank you as always.
どんぐり拾いからの椎茸収穫感動です🥺以前キットでやったことあるのですが途中でカビてしまい買った方が安いわーなんて思ってしまいましたがここのまで手間かけての収穫だと高級松茸よりも愛があって美味しい気がします😋
気温が高いと、腐りやすいですね。この菌床も、二回収穫後、気温が高くなってカビ・腐敗してしまいました。成長していく姿が、とても面白いと思っています。
私も以前レンジ滅菌+コーヒー殻で菌床に挑戦したことがあるのですが、その時はカビさせて失敗してしまいました。袋は完全に縛って密閉してしまってよかったんですね。勉強になります!
コーヒーカスで実験されたことがあるんですね。残念でしたでしょう。基本的にキノコの菌糸は、酸素を必要としません。キノコの🍄ができる状態になって、酸素を必要とします。なので、エリンギ・ヒラタケ・マイタケ・ナメコをビンで栽培しましたが、発生し始めるまで、完全密閉状態で栽培しています。専用の通気孔がある袋も売っていますが、一般の人がまねできるように、密閉で挑戦しています。エノキダケの再生栽培だけは、酸素透過性のポリ袋の方がよく育った記憶があります。
キノコ類がビョーンと伸びてくるのはなんか可愛いです❣️本当にkosmo zeroさんはスゴイ😮ドングリなら敷地内に沢山ありますww栗や梨、枇杷、イチジクもww風が吹くと掃除してもしても落ちてくるドングリにこんな活用方あるなんて😮植物の力ってスゴイですね😊キノコもう少しすると猟してる方が松茸、舞茸、ナメコなどを下さいます❣️どれも美味しいけど私が1番好きなのは香茸と言う香りが強いキノコでそれを干したのをもらうのですが炊き込みご飯にすると部屋中いい香りです😊椎茸も原木?に菌を打ち込んだ状態でもらってドングリ、栗林に置いて置いたら放射能ヤバい?って位巨大になったのはあまり美味しくなかったwwやはり動画の大きさ位が美味しいですよね😊ドングリ菌床は、、一年以上管理するのを考えたらズボラな私には無理かな😢
シイタケ栽培は、どうしても菌糸の成長に半年かかってしまいます。そうすると冬に始めても、準備がそろったころには真夏になっているということで、発生することがありません。なので、結局1年かかってしまうという事になります。お知り合いから、いろいろ頂けていいですね。コウタケ、馴染みがないですが、覚えておきます。
すげー!!シイタケ発生させるまでにめちゃくちゃ時間かかるんですね!!のりんごさんクラスの長期間の取材に感動‼️‼️
6か月でシイタケ発生の準備が完了するんですが、真夏には気温的に発生させられないので、気温が適温になるのを待っていたら、1年かかってしまう…という事です。みかんぼうやさんも、結局一年物の取材はしていますよね。👍
どんぐりコロコロどんぶりこ〜長い記録お疲れ様でした🍄
いつもありがとうございます。BGMもこだわってみました。😆
菌床までどんぐりで自作とは、流石ですね。ちゃんとシイタケ育って、楽しそうだけど、真似できない。かびさせる自信があります!😅
トーガ姉さんがいくら頑張っても、強敵が周囲にいらっしゃる。菌糸が生えたものを保存していたら…「何かカビみたいなのが生えてたから捨てた…」、「うぇ~ん、ショックぅ~」っていう動画が、目に浮かびます。
@@kosumozero それー!あるある!!🤣
@@tougakun7 さんショウガは細かく折ってしまう…サツマイモの芋ヅルは夢うつつの間に大被害…大変失礼ながら、延長線上に並んでしまうかと…
@@kosumozero 🤣🤣🤣
食用に適さないコナラまで試されるのは流石ですね。松の実で松茸できないかな😂
やりたいところですね😆のりんごさんに、マツタケの相談を受けたことがあります。😆
kosumoさーん。。。凄いですね、しいたけ栽培🎉一番 難しそうなのがどんぐりの粉砕と椎茸の素(?)でもやってみたいですね!自家製のほんわり柔らか椎茸、食べたいです😊1年かかった栽培でしたね😊
イチハヤクご覧くださいまして、ありがとうございます。海外では、種菌を仕入れるのが難しいかもしれません。半年くらいで、きんしょうの法の準備が出来上がっていましたが、気温が高すぎて、発生させることができませんでした。そのため1年かかってしまいました。北欧ならば、6か月で収穫できるんじゃないかな。この後、キノコ栽培動画が、断続します。よろしければ、またご覧ください。
@@kosumozero はい、一生懸命に実験結果お待ちします。自分では出来なくても実験は大好きです!椎茸栽培のキットは見たことあります。それにネットの種やで売ってるはずです。家の修理が落ち着いたら、実験始めますかね〜😅
@@Sumoko_HokuoVlog さんすもこさんのお散歩中に落ちている樹の枝が、とても気になっていて…😆あれを使えば、タダで出来る…とか思ってしまう感じです😆😆
あ、言い忘れた!どんぐりころころのBGMもオシャレでした。
よくお気づきで… 😆
原木と菌床で味に差があるのは初耳でした。
原木シイタケは、高いので、ほとんど買うことがありません。促成栽培は、やっぱり自然のものとは、差が出てしまいますね。
ぼーっと見てたらBGMが「どんぐりころころ~どんぐりころころ~」って聞こえて来てだんだんくせになってきた
よくお気づき頂けましたね。👍 😆わたしも、クセになってしまった一人です。😆
松ぼっくりでも出来るのかな?
やったことがないので、何とも言えませんが、針葉樹はキノコ栽培にあまり向いていないんですよ。松ぼっくりは、焚火にも使えるほど、油分が多いので難しいのでは?と思います。
@@kosumozero そうなんですね。
こんばんは。どんぐりにもいろいろあるんですねー。「それにしても、丸太を切断する新兵器をお持ちなんですねー。
立派なシイタケ💖
ドングリにはいろいろあって、食べられるもの、食べられないもの…いろいろあります。丸鋸、こんな遊びをするために、購入した感じがあります。😆
進化り育ってくれてよかったです。
どんぐりの種類で味が変わるのか、そこが知りたいな。
味については、ドングリの種類によって左右された感じはしませんでした。コナラのドングリはものすごい渋いですが、シイタケの味に影響はしていないと感じました。
祖父の家で原木しいたけ取り放題なのは贅沢な事だったんだなぁ…かさの裏に虫も大量についててキモかったけどw
原木を置ける環境があること自体が、贅沢な感じだと思います。採りたてのシイタケが食べられる幸せ…贅沢贅沢!👍
ですね🥹ガチの山だったんで自然豊かでしたね😂
@@シャルロッテ-i7m さん中途半端な住宅街に住んでいたので、そういう環境がとってもうらやましいと思いました。
スーパーが車で30分とかで本当に周りに何も無いので生活するには、ちょっと大変そうでした😂祖父も脳梗塞で亡くなってしまったのですが救急車が来るまでに1時間?とかかかったらしいんで、もし住宅街だったらもう少し長く生きてたのかなぁとかは考えちゃいましたね🤔💭デメリットを書いちゃいましたが私は祖父の山が大好きですし遊びに行くのが楽しみでした😂あと何処に住んでもデメリットはありますもんね🤔💭
おー。SDGSシイタケをドングリで頑張って育てた。
頑張ってみました。一番頑張ったところは、拾い集めることでした。😆
クワガタ用の菌糸ブロックに見えちゃうよ
確証もなく、責任は取れませんが多分、クワガタにも使えると思います。
こんばんは😊
すごいですね👏😮
どのドングリでも発芽しましたね
煮物の出汁にもするなんて!
1年がかりでしたが、素晴らしいレポートありがとうございます❣️
こんにちは。
どのドングリからでも、シイタケが作れたので、よかったです。
一番大変なのは、ドングリを集めるところかもしれません。
ドングリが利用できないか?という視点がもう天才です。勉強になります。
貧乏性です。😆
お金をかけずに、何とかできないかと、いつも考えています。😆
動画の中でも説明しておりますが、
マテバシイ、スダジイは、そのまま食べられます。
でんぷんを取って、くずもちみたいにして食べる事も出来ます。
どんぐりを菌床に使うという発想がすごいですね。全く無駄のない循環させる方法は素晴らしい。色んな可能性が広がって、いつもながら見応えのある動画です。
廃物利用の延長線上にこんな企画になりました。
もっともっと、広げていきたいです。
凄い実験ですね! お疲れさまでした🙇♀️ どんぐりの種類にも驚き 今まで全くの無知でしたが、勉強になりました。 貴重な動画を ありがとうございます🙇♀️
高く評価していただき、ありがとうございます。
食糧危機だの言われていますが、まだまだ食べるものはそこら辺にあります。
また、いろいろな可能性を調べていきたいと思っております。
おはようございます。
長期間に亘ってのご苦労がお有りだっとは思いましたが「なんて楽しい実証実験なのでしょう❣」と
何よりも身近にあるものを利活用しながら食べられるものを栽培する❣
そして、最後には土に戻して堆肥化させる❣
これぞ私くしが日々考えている「無理なく簡単にできる持続可能な暮らし」👍見本❣
引き込まれるように視聴してしまいました。取り急ぎ、コメントさせていただきましたが、
後で、再度どんぐりについてのところ勉強させていただきますね😉
いつも高評価、ご賛同いただきありがとうございます。
野良の畑を拝見していると、ドングリもたくさん落ちていないかと…いつも余計なことを気にしております。すみません。
ドングリの可能性が広まるといいなと思っております。
返信ありがとうございます。
ですね。ドングリの可能性は大だと、そして、多分、落ちていると思います。
リスさんが生息していると言っておりましたから😅
除草剤の影響も、十数年経過した現在は薄れてきているようで
山林を含めた野良全体の彼方此方に色々な植物が生えてきていると言ってました。
ビワの木も見つけたと😅
こんばんは😃
お待ちしてました。
どんぐりで椎茸栽培が出来たら嬉しいですね!
わあ凄ーい、結果までご報告ありがとうございました🙇♀️💕🍀
夫婦で感動しています。キュンキュン💓
お久しぶりです。
お待たせしました。
ご夫婦でご覧になっていただき、ありがとうございます。
菌床以外0円で出来て楽しかったです。
発生したシイタケも美味しくて、またやりたいです。
こんばんは😊 エビノスケです!
どんぐりから椎茸栽培凄いですね!
菌床作るのに凄く時間かかるけど、キノコが生えてくるのはあっという間ですね🤣 とても楽しい動画でした✨
どうもこんばんは。
菌糸を育てる時間は、半年なんですが、
秋に始めると、どうしても発生環境に合わない気温なので、
発生が冬になり、1年かかってしまう形になってしまいます。
他チャンネルのコメント欄でちょくちょくお見掛けしてましたが、「そろそろ動画出してくれよ」というのはグッと我慢してました。
それだけに久々の動画が嬉しいです😁
そりゃ動画制作に4か月はかかるよなぁって感じの充実した動画ですね。
大変お待たせいたしました。
楽しみにしていただき、ありがとうございます。
はっきり申し上げまして、動画ネタが沢山抱えているんですが、どうしても作り上げる気力が保てませんで、申し訳ありません。
はじめまして~こんにちは、
はじめてコメントします
ドングリに着目は素晴らしい
はじめましてこんちっは。
初見さん大歓迎です。
文森にもあるやろ。
階段あがって右の段を降りてきたとこ…
栗もええ時期やろなぁ。
赤い度区キノコさま
お教えいただきありがとうございます
ブン森は一部始終ご存じなんですね
またまた面白い実験をありがとうございました。
どんぐりから椎茸ができたら嬉しいですね。
廃菌床がまた使えたらいいですね。
無理かなぁ笑
マテバシイは近所に生えているので、私は頑張ってクッキーを作ってみようかな笑
面白がっていただき、ありがとうございます。
そしてまた…貴重なご意見、ありがとうございます。
廃菌床からの…再生栽培ですね。私にぴったりのご意見…よく考えていただきました。
シイタケの再生栽培には、かなり労力を投入しましたが、失敗に終わっています。
廃菌床からの再生ならば、再生栽培のテーマとしても、存続できてうれしいです。
マテバシイがたくさんあるなら、餅のようにして食べるのも美味しいですよ。
よろしければ、動画をご覧ください。
th-cam.com/video/cptneC3V-q4/w-d-xo.html
紹介していただいた動画を拝見しました。
マテバシイからデンプンがとれるのですね。あのデザート、美味しいに決まってます。クルミも毎年収穫するので作ってみます。クッキーより断然美味しいはず。
ありがとうございました😊
渋くて食べられないドングリを食用に転用する可能性を知れる意味で有用な動画ですね。
0円で出来る菌床…私のような貧乏人向けです。
踏みつぶされて放置されているものを、どうにかできないかと思いました。
凄い手間と時間お疲れ様でした😳💦椎茸が大きくなっていくシーンはいいですね~🥰最後は堆肥にして無駄が全くないなんてブラボー🤣👍🎉
これはこれは、隊長!来ていただきありがとうございます。
時間はかかってしまいますね。
出来るだけ循環できるように、考えております。
Like number 12 😃👍🍄 So great to get such beautiful mushrooms 👍 Congratulations for your good work 🙇🏼♀️ Greetings from Belgium 🇧🇪🙇🏼♀️🎶🎤🐦
Welcome to Japan from Belgium.
Thank you as always.
どんぐり拾いからの椎茸収穫感動です🥺
以前キットでやったことあるのですが途中でカビてしまい買った方が安いわーなんて思ってしまいましたがここのまで手間かけての収穫だと高級松茸よりも愛があって美味しい気がします😋
気温が高いと、腐りやすいですね。
この菌床も、二回収穫後、気温が高くなってカビ・腐敗してしまいました。成長していく姿が、とても面白いと思っています。
私も以前レンジ滅菌+コーヒー殻で菌床に挑戦したことがあるのですが、その時はカビさせて失敗してしまいました。
袋は完全に縛って密閉してしまってよかったんですね。勉強になります!
コーヒーカスで実験されたことがあるんですね。
残念でしたでしょう。
基本的にキノコの菌糸は、酸素を必要としません。
キノコの🍄ができる状態になって、酸素を必要とします。
なので、エリンギ・ヒラタケ・マイタケ・ナメコをビンで栽培しましたが、発生し始めるまで、完全密閉状態で栽培しています。
専用の通気孔がある袋も売っていますが、一般の人がまねできるように、密閉で挑戦しています。
エノキダケの再生栽培だけは、酸素透過性のポリ袋の方がよく育った記憶があります。
キノコ類がビョーンと伸びてくるのはなんか可愛いです❣️本当に
kosmo zeroさんはスゴイ😮ドングリなら敷地内に沢山ありますww
栗や梨、枇杷、イチジクもww
風が吹くと掃除してもしても落ちてくるドングリにこんな活用方あるなんて😮植物の力ってスゴイですね😊キノコもう少しすると猟してる方が松茸、舞茸、ナメコなどを下さいます❣️どれも美味しいけど私が1番好きなのは香茸と言う香りが強いキノコでそれを干したのをもらうのですが炊き込みご飯にすると部屋中いい香りです😊
椎茸も原木?に菌を打ち込んだ状態でもらってドングリ、栗林に置いて置いたら放射能ヤバい?って位巨大になったのはあまり美味しくなかったwwやはり動画の大きさ位が美味しいですよね😊ドングリ菌床は、、一年以上管理するのを考えたらズボラな私には無理かな😢
シイタケ栽培は、どうしても菌糸の成長に半年かかってしまいます。そうすると冬に始めても、準備がそろったころには真夏になっているということで、発生することがありません。
なので、結局1年かかってしまうという事になります。
お知り合いから、いろいろ頂けていいですね。
コウタケ、馴染みがないですが、覚えておきます。
すげー!!シイタケ発生させるまでにめちゃくちゃ時間かかるんですね!!のりんごさんクラスの長期間の取材に感動‼️‼️
6か月でシイタケ発生の準備が完了するんですが、
真夏には気温的に発生させられないので、気温が適温になるのを待っていたら、1年かかってしまう…という事です。
みかんぼうやさんも、結局一年物の取材はしていますよね。👍
どんぐりコロコロどんぶりこ〜
長い記録お疲れ様でした🍄
いつもありがとうございます。
BGMもこだわってみました。😆
菌床までどんぐりで自作とは、流石ですね。
ちゃんとシイタケ育って、楽しそうだけど、真似できない。
かびさせる自信があります!😅
トーガ姉さんがいくら頑張っても、
強敵が周囲にいらっしゃる。
菌糸が生えたものを保存していたら…「何かカビみたいなのが生えてたから捨てた…」、「うぇ~ん、ショックぅ~」っていう動画が、目に浮かびます。
@@kosumozero
それー!あるある!!🤣
@@tougakun7 さん
ショウガは細かく折ってしまう…
サツマイモの芋ヅルは夢うつつの間に大被害…
大変失礼ながら、延長線上に並んでしまうかと…
@@kosumozero 🤣🤣🤣
食用に適さないコナラまで試されるのは流石ですね。松の実で松茸できないかな😂
やりたいところですね😆
のりんごさんに、マツタケの相談を受けたことがあります。😆
kosumoさーん。。。凄いですね、しいたけ栽培🎉
一番 難しそうなのがどんぐりの粉砕と椎茸の素(?)
でもやってみたいですね!
自家製のほんわり柔らか椎茸、食べたいです😊
1年かかった栽培でしたね😊
イチハヤクご覧くださいまして、ありがとうございます。
海外では、種菌を仕入れるのが難しいかもしれません。
半年くらいで、きんしょうの法の準備が出来上がっていましたが、
気温が高すぎて、発生させることができませんでした。
そのため1年かかってしまいました。
北欧ならば、6か月で収穫できるんじゃないかな。
この後、キノコ栽培動画が、断続します。
よろしければ、またご覧ください。
@@kosumozero はい、一生懸命に実験結果お待ちします。
自分では出来なくても実験は大好きです!
椎茸栽培のキットは見たことあります。
それにネットの種やで売ってるはずです。
家の修理が落ち着いたら、実験始めますかね〜😅
@@Sumoko_HokuoVlog さん
すもこさんのお散歩中に落ちている樹の枝が、とても気になっていて…😆
あれを使えば、タダで出来る…とか思ってしまう感じです😆😆
あ、言い忘れた!どんぐりころころのBGMもオシャレでした。
よくお気づきで… 😆
原木と菌床で味に差があるのは初耳でした。
原木シイタケは、高いので、ほとんど買うことがありません。
促成栽培は、やっぱり自然のものとは、差が出てしまいますね。
ぼーっと見てたらBGMが「どんぐりころころ~どんぐりころころ~」って聞こえて来てだんだんくせになってきた
よくお気づき頂けましたね。👍 😆
わたしも、クセになってしまった一人です。😆
松ぼっくりでも出来るのかな?
やったことがないので、何とも言えませんが、
針葉樹はキノコ栽培にあまり向いていないんですよ。
松ぼっくりは、焚火にも使えるほど、油分が多いので難しいのでは?と思います。
@@kosumozero そうなんですね。
こんばんは。どんぐりにもいろいろあるんですねー。「それにしても、丸太を切断する新兵器をお持ちなんですねー。
立派なシイタケ💖
ドングリにはいろいろあって、食べられるもの、食べられないもの…いろいろあります。丸鋸、こんな遊びをするために、購入した感じがあります。😆
進化り育ってくれてよかったです。
どんぐりの種類で味が変わるのか、そこが知りたいな。
味については、ドングリの種類によって左右された感じはしませんでした。
コナラのドングリはものすごい渋いですが、シイタケの味に影響はしていないと感じました。
祖父の家で原木しいたけ取り放題なのは贅沢な事だったんだなぁ…
かさの裏に虫も大量についててキモかったけどw
原木を置ける環境があること自体が、贅沢な感じだと思います。
採りたてのシイタケが食べられる幸せ…贅沢贅沢!👍
ですね🥹
ガチの山だったんで自然豊かでしたね😂
@@シャルロッテ-i7m さん
中途半端な住宅街に住んでいたので、
そういう環境がとってもうらやましいと思いました。
スーパーが車で30分とかで本当に周りに何も無いので生活するには、ちょっと大変そうでした😂
祖父も脳梗塞で亡くなってしまったのですが救急車が来るまでに1時間?とかかかったらしいんで、もし住宅街だったらもう少し長く生きてたのかなぁとかは考えちゃいましたね🤔💭
デメリットを書いちゃいましたが私は祖父の山が大好きですし遊びに行くのが楽しみでした😂
あと何処に住んでもデメリットはありますもんね🤔💭
おー。SDGS
シイタケをドングリで頑張って育てた。
頑張ってみました。
一番頑張ったところは、拾い集めることでした。😆
クワガタ用の菌糸ブロックに見えちゃうよ
確証もなく、責任は取れませんが
多分、クワガタにも使えると思います。