- 232
- 6 707 439
ムカイダモータース
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 1 มิ.ย. 2017
群馬県桐生市で小さな整備工場を営む
ムカイダモータースです
このチャンネルでは普段は見えない自動車修理の中身や、説明されてもよく解らない内容、メンテナンスの重要性などを紹介していけたら良いなと思っています
ムカイダモータースです
このチャンネルでは普段は見えない自動車修理の中身や、説明されてもよく解らない内容、メンテナンスの重要性などを紹介していけたら良いなと思っています
I tried to do the minimum inspection to pass the vehicle inspection on a loaner car.
車検を業者に出すときに車検に受かる程度で良いよって言う人いませんか?
なので車検に受かる程度の点検をやってみました。
実際にはこの動画のような点検はやっていないですよ。
Vlogサブチャンネル
th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html
向田モータースHP
mukaida-motors.com/
私の参加している車系対談配信番組です
www.youtube.com/@CarLifeFM
#自動車整備
#車検
#桐生
#群馬
なので車検に受かる程度の点検をやってみました。
実際にはこの動画のような点検はやっていないですよ。
Vlogサブチャンネル
th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html
向田モータースHP
mukaida-motors.com/
私の参加している車系対談配信番組です
www.youtube.com/@CarLifeFM
#自動車整備
#車検
#桐生
#群馬
มุมมอง: 1 963
วีดีโอ
スペーシアのコンソールが折れたので接着剤と重曹で修理したけど…失敗?
มุมมอง 1.2K14 วันที่ผ่านมา
ダメもとで折れたプラスチック部品の接着をやってみました Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ 私の参加している車系対談配信番組です www.youtube.com/@CarLifeFM #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
【危険】ミニキャブの突然の水漏れを修理します
มุมมอง 1.1K28 วันที่ผ่านมา
代車に出していたミニキャブから突然の水漏れ 点検の時にはなんでもなかったのに... 故障は突然起きる Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ 私の参加している車系対談配信番組です www.youtube.com/@CarLifeFM #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
注意 スタッドレスタイヤを履いても○○だと意味がない ちゃんと点検しないと事故につながる
มุมมอง 2.8Kหลายเดือนก่อน
スタッドレスタイヤをただ履くだけでは本当に危ない 雪のシーズンの前に点検してください Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ 私の参加している車系対談配信番組です www.youtube.com/@CarLifeFM #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
突然のチェックランプ点灯原因は○○○か?部品交換しないで直せるか?
มุมมอง 9Kหลายเดือนก่อน
代車のタントのエンジンチェックランプが点灯してしまいました、部品交換無しで直すことができるのか? Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ 私の参加している車系対談配信番組です www.youtube.com/@CarLifeFM #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
CVTのエラーコードP0841がでた 高額修理を覚悟したけどアマゾンで購入した部品で修理できるのか?
มุมมอง 47K2 หลายเดือนก่อน
代車のソリオのCVTが故障してしまったので非分解の部品を修理してみました 代車だけらできる非推奨の修理方法です Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ 私の参加している車系対談配信番組です www.youtube.com/@CarLifeFM #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
【KOTO】ロアアームブーツの作業に最適 KOTO LAT-155 ロアアームツールを使ってブーツ交換
มุมมอง 3.6K2 หลายเดือนก่อน
江東産業からロアアームを簡単に下げられる工具が新発売したから 買ってみました Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ ムカイダモータースのtwitter mukaidamotors #ロアアーム #KOTO #ロアアームツール #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
【オイル交換】オイル交換に来たから発見できたトラブルが有る
มุมมอง 13K3 หลายเดือนก่อน
ハイゼットのオイル交換に来てもらいましたがトラブルを発見して 修理になりました。 Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ ムカイダモータースのtwitter mukaidamotors #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
リザーブタンクから噴出した冷却水原因は○○だった!
มุมมอง 8K3 หลายเดือนก่อน
突然のクーラント漏れ?と思いきや原因は別の所にありました 過去に当店の代車でも有った事例 Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ ムカイダモータースのtwitter mukaidamotors #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
異音で入庫の車点検したら危険な状態だった
มุมมอง 4.3K4 หลายเดือนก่อน
車検や点検では必ずチェックしたいポイントだと思いますね Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ ムカイダモータースのtwitter mukaidamotors #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
VESSEL電動スリムラチェット400ER3をつかってみた
มุมมอง 95K4 หลายเดือนก่อน
ベッセルさんから新発売した電動スリムラチェットを使って使用感を確かめてみました。かなり売れてるみたいですね Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ ムカイダモータースのtwitter mukaidamotors #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
ステアリングギアボックスからのオイル漏れ リビルト品に交換します
มุมมอง 3.4K4 หลายเดือนก่อน
車検でお預かりのミニキャブのギアボッスを交換します 油圧のパワステは久しぶりかも Vlogサブチャンネル th-cam.com/channels/Ryn8Qxg0F1MdPq0h6XJQPQ.html 向田モータースHP mukaida-motors.com/ ムカイダモータースのtwitter mukaidamotors #自動車整備 #車検 #桐生 #群馬
簡単!○○変えるだけでエアコンの吹き出し口の温度が下がる 添加剤もいらない
มุมมอง 123K5 หลายเดือนก่อน
簡単!○○変えるだけでエアコンの吹き出し口の温度が下がる 添加剤もいらない
令和6年8月から車検のヘッドライトの検査が変更になる予定ですが実際はどうなるの?
มุมมอง 7K9 หลายเดือนก่อน
令和6年8月から車検のヘッドライトの検査が変更になる予定ですが実際はどうなるの?
【異音】K6Aエンジンのノッキング これで解決? ファイバースコープでピストンを確認
มุมมอง 17K9 หลายเดือนก่อน
【異音】K6Aエンジンのノッキング これで解決? ファイバースコープでピストンを確認
動画のエンジンはK6AじゃなくR06Aじゃないのですか?
溝と、製造年を確認しないと駄目だろ。履きすぎ。運転の仕方次第!
オヤジのワゴンR、昔とりあえずユーザー車検通した。数日後整備とかおもって点検したらブレーキパッド完璧0㎜。パッドが消えて完璧金属。これでも車検は通った。それよりもウェアインジケーターが無いんだな。
車検が受かる事と安全安心かは関係ないですからね
@@mukaidamotors はい。車検証の裏にその旨明記されてるんだけど、読んでる人もいないでしょうし。
低価格の中古車で「車検付き」は、殆どが通すだけ、部品交換をしていない。
車検が付いている事には間違え無いですからね。 ユーザーからしたら判断出来ないですよね
タイヤが丸坊主寸前なのもありますしね・・・
車検を売りにしている店舗は意外と整備部品、整備料が高い所も多いと思います 去年同じ内容で見積もりしたら近所の個人経営整備工場の方が安く社長の人柄もよかったのでそちらでお願いしました
人柄でのお店選びも良いですよね。 結局は人と人の相性だと思うので
ワイパーのゴムが少しでも切れていると通らないのでそこもですかね。
発煙筒も無いと駄目も追加でお願いします🙇
お疲れ様です。 私は車検代が安いと喜んでいる知り合いが居ますが、恐らく向田さんの言う最低限のなのでは?っておもいますね。 キチンと見て頂いて交換が必要なら交換。今お願いするか、後でトラブルが起きてからお願いするか。動かないなら良いですか、止まらなくなったりしたら最悪ですものね。この動画を多くの人に見て頂きたいです!
ありがとうございます 勿論値段も有りますが、整備の内容も大事 かなと思いますね。 ブレーキ関係は特にですけど
クイック車検などのチラシを見て言ってくる新規の人は一定数いますね。 7千5百円で車検してくれと来た人が居て、何その値段?と聞いたら スタンドのチラシがそうなってたと言われたので、それならそこに行ってくださいと帰ってもらいました 🙏 許されないのは分解せずに請求している所😤
クイック車検受けた人が後から入庫してくれる確率はかなり高いですね。 そしてまたクイック車検のお店に行くので 安さには勝てないのかなとも思います😊
向田さんお疲れ様です!整備士の方は皆さん大変だと思います。色々直したい箇所があるけど、でもなるべくお客さんの予算に合わせて考えてあげなきゃいけないし😢車検整備って色々難しいですよね。
予算は大事なんで、何処を優先して修理 するかを皆さん考えてると思いますよ。 車検は税金も関わるので高額になる 事から結構気を使います。
それでもいいからやってくれって客は一定数いる怖さ😱 まぁ半分くらいは後から不具合出て文句言って来るんですが😮💨
クレームが怖くて危ない車は必要以上に 説明してますね💦
ありえん!笑 DIY整備でも気が付く異常だろ…
怖いですよね
高額修理になるなら、若い人はこれでは車離れするよ。車の維持できない。
車は修理費の他にも税金、保険なども 有るからお金が掛かるんですよね
やっぱ設備が在ると仕事がし易いなぁ。 俺はこのエンジン交換を三日かけてウマ四つとジャッキ一個と同僚に手伝ってもらって二人だけでやったわ。 ホンット、道具って大事ですよね。
いや、馬とジャッキでエンジン交換する方が凄いですよ
スズキは、ストラットのアッパーマウントも交換時期ですね。
みんなガッタガタになりますね💦
車検整備費用の低下価格合戦の結果が、整備工場の廃業の増加、共倒れの結果となっている。昔は、車検整備何も修理箇所が、無くてても、頭から25000円だった。それに、車検代行料金等で、なんとか、経営が、維持出来ていた。
これ、福本児童舎の福ちゃんなら、どうするのかな?
どうなんでしょうね?
デーボンさんの所に無言で送ってみましょう!
その手が有りました
部品交換の部品代値段教えてくれると助かりますお願いします😅
すみません覚えていないのでお答えできません🙇♀️
お疲れ様でした。
ありがとうございます🙇♀️
向田さん!お疲れ様でした! オーバーヘッドコンソールはやはりヒンジの部分が折れてしまうのが一番多いトラブルですか?
そんなに数見ている訳でわ無いから解らないですが、構造的にヒンジは弱いと思います
お疲れさまです。粗目のペーパーで足付けして脱脂してから着けてやればかなり強度が上がります。 出来ればV字に溝になるように処理してやれば…元が弱いのでどうなるか分かりませんが😅
足付けは足りないかなとも思いますね もう少しスペースが有れば他の方法も有るんですけどね
お疲れ様です。結果はどうであれとりあえずやってみる! 大事なことですね👍 私の勘違いでしたら申し訳ありませんが重曹部分の荒削りがあればもう少し食いつきが 良くなったかも… ただの素人考えですが😅
確かに面取りをもう少し粗くやれば良かったかもです
重曹参考になります。PPは厳しいですね…半田ゴテとタイラップで溶接はどうでしょう?
プラスチック溶かす半田ゴテも持っては いるんですがどうなんですかね? そもそも細すぎる気がするんですよね💦
最後は22時近くになってましたね 遅くまでお仕事お疲れさまです (=゚ω゚)ノ
待つ時間の方が長いんですよね💧 他の作業の合間にやっていました
ホットホチキス埋め込んでJBウェルドで補強
とりあえず今回は手元にある物で やってみました。
わたしも使ってますがアレってボックスティッシュを入れるボックスなので、普段そんなに開閉しないんですよね。 なので中古パーツでも結構程度がいいものはありそうな気がします。
内装部品なら中古を持ち込んでもらっても良いですね 何が有っても危なくは無いので
明らかにフタ側が重過ぎですよね・・・😵 MK42用の中古ならオクで2000円前後で出品されている様ですが🤔
リサイクルパーツを扱っている業者に聞いたら結構高かったんですよね💦
デーボンさん案件😆 私ならホチキス(No.3)の針を熱して埋め込むかなぁ 力の掛かる所は金属で補強しないとすぐ割れる気がします
埋め込みも考えたんですけどね ちょっと細い気がしました。
ポリプロピレン、です👍
ありがとうございます 言いづらいですよね💦
重曹(アルカリ性)と瞬間接着剤(シアノアクリート系)じゃないと意味がない。 それじゃ、本当に重曹まぶしただけ。 接着効果は接着剤のみ。
嘘でしょ?
ここまで酷いのは珍いですが たまに有ります。
おつかれさまでした。 まってました 中古車!
まだ元気に代車として活躍してます
グリスみたいになってる😅 これで動いていたんだから凄いなあ
部品交換部品代教えてくれると助かります😅
すみません、値段に関してはもう覚えてないです
う~ん<(ーー; 耐水性防水性のある2液混合型エポキシを盛るより、プラスチック溶接での補修の方が適切で良さげ。 しかしまぁラジエーターに樹脂部品ですか?リサイクル使用&原料回収再生利用の点で、時代に逆行、環境負荷を増大させてると思うのですが<(ーー; 安かろう悪かろうの典型的事例となりそう。
今は殆どの車が樹脂製なんで同じような壊れ方をしますね
こんな壊れ方は珍しいかも
水に弱くないかな?
向田さん、お疲れ様です❗️ ラジエーター20年も使えるのは 凄いです。20年も使ってるから、ボルトや コネクタも硬いでしょうが無事交換出来て良かったです。
今まで何も無かった事に感謝です
同業youtuberさん同士の情報の繋がり、嬉しいですね😊
情報交換は大事ですね 助かりました
素人の修理ならこれ位いですね〜 まさか車屋さんでこの修理は無いですね!
リコールにならない症状って有りますよね 特定のエンジンで同じ様に割れるエキマニとかメーカー名は言いませんが必ず同じ場所から割れるヤツは誰もが知ってますよね 海外製のハンダ割れとか沢山有りますよね ユーザーさんに費用を負担してもらう事に罪悪感を感じます
うちのLA100Sも触媒エラー出ましたが、アマで売ってるO2センサーアダプターを噛ませてエラー回避してます。 一応ミニ触媒が内蔵されてるのと、排ガスが直撃しないのでエラー出ないんでしょうね。 元凶はリング固着によるオイル上がりで触媒汚損なんでしょうねぇ…
そんな商品があるの知らなかったです
群馬県在住の者です。新車保証継承の動画を探していてチャンネル訪問させていただきました。以下、私事ですが、昨年12月(先月)に2024年11月登録の「登録済み未使用車」をネット検索し入手いたしました。比較的安価であったので隣県まで出向いて現車を確認して契約したのですが、納車:引き取りの帰り道で給油する際に、助手席側センターピラーのところ前ドアと後ろドアの継目が合っていないことに気づきました。車両正面から左右の状態を見ると、運転席側に比べ助手席側が段差になっていることが分かります。後部ドアの最上部で5㎜ほどズレています。後部ドアの中央部は前ドアとの関係でズレはありません。/購入したのは埼玉県で比較的名の知られた自動車販売店(板金塗装、修理、車検等も行う)です。新車保証継承もこちらから何も言わなくても行ってくれましたし、自賠責保険の未経過分の請求もなく、マット、バイザー、ナビなど純正品がついていて、「いい買い物ができた」と思っていましたら、上記のような状態に気づいて驚いているしだいです。/販売店の担当者に尋ねますとその店で入手したディーラー(ダイハツ)に聞いてみるとの返事を得て、現在、回答を待っている状態です。/前置きが長々しくなってしまいましたが、お尋ねしたいのは新車のボディーにそのような段差があるのをメーカーは出荷時の検査で見過ごすものなのだろうか。ディーラーも気づかないということがあるのだろうか、同様に販売店も気づかないなどということがあるのだろうかということです。/かくいう私自身、周囲のキズや下回りを注意深く見たつもりで契約時その点を見損なっていたわけですが、いざ気づいてみると、自動車販売のプロといえる方々(メーカー、ディーラー、販売店)が見落とすことがあるのだろうかとあらためて不思議に思う次第です。/ムカイダさんは、ほぼ新車といえる「登録済み未使用車」でそのようなキズ:瑕疵に気づいた経験はおありですか。上記の状態のために車両内に水が回ってしまうとか運転装置に不具合が生じるということは無さそうに思うのですが、早くに気づいていれば、その点ゆえの減額を申し出ることもできたかもしれない。あるいは、契約をしない選択もあったかもしれないと思う次第です。また、エンジンの状態や車両のその他の状態から我ながらバカバカしい疑問に思いもするのですが、いわゆる新車でニコイチまがいのことが為されたのではあるまいかといぶかしく思ったりもしています。お忙しいことと存じますが、ご回答いただければ幸いです。
車検整備をしたのはどういう種類の業者か分かりませんが、点検記録簿がどう書いてあったのかも見せて欲しいですね。ないかもしれないけど。 整備の請求書も。 このお客さんは、この整備業者に何度も依頼してきたのだろうか。ずっとかもしれないですね。
お客様はお店から全く問題は無いとの説明をされてるみたいでした。 毎回車検は同じ所で業者で受けているので可哀想です
@mukaidamotors さん、これまで同じ業者でうけてきて、点検記録簿が保管してあれば、走行キロ数、ブレーキパッドの厚さ等の記載があるはずで、点検がおかしいという証左になりますね。釈迦に説法ですが。
普段から車両見れる最低限の知識にユーザーも必要だね 分かってればこれ替えてって言えるのでw
興味が無いと解らないですよね なのでちゃんと説明しないとトラブルに なっちゃうのかなと思います
自分もプリウスですけど、2000番と研磨剤のピカール液で、かなりクリアになりました。 550円位でした。
表面の曇りの場合は研磨でいける時が有りますね
ファクトリーギアに同じ物が在りますよ
そうなんですね 情報ありがとうございます
これだけ場所が良ければサンダーに薄刃付けてで切った方が楽っす
勉強になりました📖
先日オーバートルクで締められていたナットを外そうとして4本ともこうなってました(T_T)
4本は辛いですね