複線時代の小田急線映像集
複線時代の小田急線映像集
  • 186
  • 782 172
小田急多摩線 開業50年 半世紀のダイヤ変遷 2025年に千代田線直通運転再開
2024年で開業50年を迎える小田急多摩線。
今回は、小田急多摩線のダイヤの変遷を見ていくことにしましょう。
(1)開業-2000年
開業からしばらくは、平日朝ラッシュ時に新宿直通の各駅停車が運転されていた他は、線内折返し列車のみの運転形態でした。種別も各駅停車のみです。
(2)2000年ダイヤ改正
平日朝ラッシュ時上り方面に急行、夜間の下り方面に特急が設定されました。多摩線にはじめて優等列車が運転されたダイヤ改正です。
(3)2002年ダイヤ改正
多摩線専用の種別「多摩急行」が設定されました。従来の千代田線直通の準急列車を置き換える形で約30分間隔で運転されるようになりました。
(4)2003年ダイヤ改正
多摩急行の運転時間帯拡大、平日朝ラッシュ時の急行の増発、栗平への急行停車が行われました。
(5)2004年ダイヤ改正
区間準急が新設され、新宿と多摩線を結びました。多摩急行と接続することで、急行・快速急行と運転間隔のバランスを保ったダイヤ構成となりました。
(6)2008年ダイヤ改正
千代田線直通のロマンスカーが運転開始されたことによるダイヤ改正です。多摩線にもメトロ直通特急が設定されました。
(7)2012年ダイヤ改正
特急列車の運転形態の変更に伴うダイヤ改正でした。
(8)2014年ダイヤ改正
平日朝ラッシュ時の下り方面に準急が新設されました。
(9)2016年ダイヤ改正
ダイヤパターン・運転サイクルの見直しに伴う大幅なダイヤ改正で、日中の多摩線優等列車が急行中心になりました。日中の優等列車が20分間隔に増発されました。区間準急が廃止されました。
(10)2018年ダイヤ改正
複々線完成に伴う大規模なダイヤ改正でした。準急・多摩急行が廃止され、快速急行と通勤急行が新設されました。平日朝ラッシュ時上り方面に約10分間隔で通勤急行が設定されました。
(11)2020年ダイヤ改正
一部時間帯の急行列車の多摩線内各駅停車化など、少々の減便が行われました。
(12)2022年ダイヤ改正
生活様式の変化に伴うダイヤの適正化・合理化のためのダイヤ改正でした。急行の多摩線内各駅停車化が拡大しました。
(13)2025年ダイヤ改正(予定)
急行が多摩線内のすべての駅に停車するようになり、日中の電車がすべて急行になり、新宿方面・千代田線方面の列車が交互に運転されるようになります。
-------------------------------------
0:00 オープニング
0:28 開業-2000年
1:57 2000年ダイヤ改正
2:42 2002年ダイヤ改正
4:44 2003年ダイヤ改正
5:40 2004年ダイヤ改正
7:32 2008年ダイヤ改正
8:09 2012年ダイヤ改正
8:40 2014年ダイヤ改正
9:12 2016年ダイヤ改正
10:25 2018年ダイヤ改正
12:56 2020年ダイヤ改正
14:00 2022年ダイヤ改正
15:34 2025年ダイヤ改正(予定)
16:18 エンディング
-------------------------------------
【BGM】
Fresh News のる様
BGM - 057 - Landscape 2030 Sound Of Incense様
ドラマティック・シティ 蒲鉾さちこ様
グラスの向こう側 田中芳典様
朝焼け 田中芳典様
Traffic News 田中芳典様
R246 Midnight shimtone様
潜在mind TAM Music Factory様
-------------------------------------
20年前~10年前くらいの小田急線の動画をアップしています。
よろしければチャンネル登録お願いします。
#小田急#昔の小田急線#鉄道ダイヤ#多摩線#ダイヤ改正
【朝の小田急複々線ダイヤ】
th-cam.com/video/iArhmHJnMlU/w-d-xo.html
【小田急初代4000形映像集】
th-cam.com/video/IuifQdcgB-E/w-d-xo.html
【小田急2022年ダイヤ改正解説動画】
th-cam.com/video/nstiPS2l51A/w-d-xo.html
【30年前の小田急線朝ラッシュ時刻表を振り返る】
th-cam.com/video/BDsOym0JO6Y/w-d-xo.html
【20年前の小田急線映像集】
th-cam.com/video/6QHbuiGz6bY/w-d-xo.html
【複線時代の小田急線平日夕方下りダイヤ】
th-cam.com/video/oy1ZbHTfG9c/w-d-xo.html
【営業最終日の湘南急行】
th-cam.com/video/XErUi4KtQXo/w-d-xo.html
【湘南急行とサポート号】
th-cam.com/video/u9BY627XiF4/w-d-xo.html
小田急線のダイヤ・時刻表ネタを中心に動画を公開しています。2000年代初頭に撮影した小田急線の映像も多数公開しています。小学生時代に撮影したものなので画質や撮影方法、映像の質が悪いですが、分割併合がまだあり、湘南急行や多摩急行が運転されていた小田急がまだ複線だった時代の映像も収録していますので、お楽しみいただければと思います。
มุมมอง: 7 843

วีดีโอ

【平均1.5分間隔】小田急朝ラッシュ時の超過密ダイヤ 複々線/60分間に39本運転
มุมมอง 10Kหลายเดือนก่อน
2018年に複々線化が完成し、朝ラッシュ時に毎時36本運転を開始した小田急線。コロナ感染拡大により各社減便が進む中、小田急線も列車の減便・合理化が進められました。 そのような状況の中、減便せずに本数が維持された朝ラッシュ時のダイヤでは、2018年の複々線運転スタート時点では運転がなかったピーク時の特急が設定され、それは他列車を置き換えるのではなく、純増となりました。 従来、10分間に6本の列車が運転されていましたが、ここに20分ごとの特急列車が追加され、20分に7本の運転になりました。 向ヶ丘遊園以西は複線であり、ここでは従来は毎時30本、平均2分間隔で運転され、列車運転間隔も限界に達していましたが、この区間でも純増となり、60分間に32~33本の列車が運転されることとなりました。 複線区間から複々線区間に切り替わる向ヶ丘遊園駅手前で60分間を観察しました。平均2分未満の間隔で次々と...
京急線エアポート急行 約25年間のダイヤを振り返る 準優等列車を活用した過密ダイヤの変遷
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
2022年にエアポート急行から急行に改称された京急の「急行電車」。今回は、20世紀に運転されていた初代急行からエアポート急行誕生に至る京急の急行電車の変遷について、ダイヤを見ながらご紹介します。エアポート急行の懐かしい走行映像とダイヤグラムをお楽しみください。 #京急#京急線#エアポート急行#鉄道ダイヤ#時刻表 0:00 オープニング 0:17 京急のエアポート急行 1:04 京急の急行 1:39 京急のエアポート急行 2:14 初代急行、エアポート急行、急行の違い 2:35 停車駅の変遷 3:24 運転区間と停車駅 3:38 ダイヤの変遷 4:07 1998年日中ダイヤ 5:02 1998年夕方ダイヤ 5:55 2000年日中ダイヤ 6:46 2000年夕ラッシュダイヤ 7:41 2002年日中ダイヤ 8:38 2002年夕ラッシュダイヤ 9:35 2003年日中ダイヤ 10:14...
相鉄・東急直通線 開業1年 系統/路線別ダイヤ解説 利用/混雑状況
มุมมอง 4.1K6 หลายเดือนก่อน
2023年3月の開業から1年が経過した相鉄・東急直通線の各系統を、その後の現地映像とダイヤ解説で振り返ります。パターンダイヤから朝夕の複雑なダイヤまで、時間帯ごとに見ていくことにしましょう。相鉄線、相鉄いずみ野線、相鉄新横浜線、東急東横線、東急目黒線、東急新横浜線、JR直通線の各路線について、細かく紹介していく動画です。 #相鉄新横浜線#東急新横浜線#ダイヤグラム#パターンダイヤ#時刻表#JR相鉄直通線#相鉄・東急直通線 0:00 オープニング 0:10 相鉄・東急直通線の経緯 1:41 各系統のダイヤ概要・JR直通 2:22 各系統のダイヤ概要・相鉄線(朝 5:21 各系統のダイヤ概要・相鉄線(昼 8:09 各系統のダイヤ概要・相鉄線(夕 12:35 各系統のダイヤ概要・東横線(朝 14:50 各系統のダイヤ概要・東横線(昼 17:30 各系統のダイヤ概要・東横線(夕 19:46 ...
回送を通過待ちする快速 新宿発高尾山口行 京王線平日朝ラッシュ下りダイヤ
มุมมอง 2.5K7 หลายเดือนก่อน
京王線の平日朝に運転される面白い快速電車のダイヤを特集しました。 0:00 オープニング 0:15 新宿入線 1:41 この電車の特徴 2:42 回送列車との追い越し・追い越され 4:03 八幡山で回送電車の通過待ち 6:11 つつじヶ丘で特急の通過待ち 7:38 追い越し、追い越された回送電車 8:20 調布から先、京王線へ 20年前~10年前くらいの小田急線の動画をアップしています。 よろしければチャンネル登録お願いします。 #小田急#昔の小田急線#鉄道ダイヤ 【朝の小田急複々線ダイヤ】 th-cam.com/video/iArhmHJnMlU/w-d-xo.html 【小田急初代4000形映像集】 th-cam.com/video/IuifQdcgB-E/w-d-xo.html 【小田急2022年ダイヤ改正解説動画】 th-cam.com/video/nstiPS2l51A/w...
【0分間隔!?】京王線2024年朝ラッシュダイヤに設定された同時刻発車の2列車 調布駅で運転形態を確認
มุมมอง 18K7 หลายเดือนก่อน
京王線の2024年ダイヤ改正で、朝ラッシュ時に調布駅を2列車が同時刻に出発するダイヤが組まれました。 八王子方面からの急行と、橋本方面からの各駅停車が両方とも7時59分に調布駅を出発するダイヤになっており、複々線でもない路線で2列車が同じ時刻に出発するのは極めて珍しい例です。 公式時刻表でも7時59分発が2本と記載されており、今回は、この1分未満の運転感覚がどのように運用されているのかを調布駅で確認してきました。 #京王線 #過密ダイヤ #京王 0:00 オープニング 0:16 ダイヤの概要 0:31 調布駅で観察開始 2:09 7時59分発の表示 2:29 7時59分発急行が先に到着・発車 2:50 後続の各駅停車との間隔チェック 3:30 7時59分発各駅停車が到着・発車 5:01 以降の数本の列車の利用状況も少しだけ確認 20年前~10年前くらいの小田急線の動画をアップしていま...
最短2分間隔 のぞみ毎時12本 東海道新幹線が限界まで詰めた過密ダイヤ徹底解説
มุมมอง 6K7 หลายเดือนก่อน
今回の動画では、東海道新幹線の超過密ダイヤである、のぞみ12本ダイヤについてご紹介します.2003年の品川駅開業以降、東海道新幹線は、のぞみ中心のダイヤにかわりました.のぞみ号の臨時列車設定が年々増加し、最高速度の引き上げや過密運転環境の整備により、現在では、1時間に最大12本の「のぞみ号」が運転されるダイヤが編成されています.ひかり号、こだま号とあわせると、1時間に最大17本の運転になり、約3分間隔で運転されます.今回は、5月の大型連休前の金曜日に、品川駅で、各列車の利用状況を見てみることにします. #東海道新幹線 #新幹線 #のぞみ12本ダイヤ #帰省ラッシュ #大型連休 #鉄道ダイヤ 0:00 オープニング 0:10 のぞみ12本ダイヤ概要 0:49 東海道新幹線停車駅 1:27 過密ダイヤの時間帯 1:36 全体の半数以上が「のぞみ号」 2:00 号数について 2:12 ダイ...
便利な快速急行で快適通勤! 小田急江ノ島線朝ラッシュダイヤ徹底解説
มุมมอง 6K8 หลายเดือนก่อน
小田急江ノ島線の平日朝ラッシュ時の運転形態を紹介する動画です。 2018年ダイヤ改正により、複々線完成に伴う大増発が実施され、小田原線、江ノ島線系統の快速急行がそれぞれ10分間隔、相模大野から新宿まで約5分間隔で快速急行が運転されるようになりました。 この快速急行は、小田原線では新松田まで、江ノ島線では相模大野まで「急行」として運転され、途中駅で種別変更を行うことで、快速急行が停車しない駅の利便性が確保されています。 江ノ島線内では急行(化け快速急行)と各駅停車が毎時6本ずつ、10分間隔で運転され、緩急比率1:1のダイヤが組まれています。 途中駅での種別変更は長年の小田急線の伝統で、従来は「その種別で運転される行先を表示し、種別変更駅で種別・行先ともに変わる」方式でしたが、複々線完成時に最終行き先を表示する方式に代わり、途中で変更されるのは種別のみとなりました。 この快速急行も、従来...
【高架化完成後】2031年京王線朝ラッシュダイヤを想定する 全8パターン詳細 特急増発 通勤急行設定 運転形態を徹底解説
มุมมอง 7K10 หลายเดือนก่อน
※本コンテンツは実際のダイヤではなく、将来のダイヤについて予想するものですので、ご注意ください。 連続立体交差事業が進められる京王線。 朝ラッシュ時の激しい混雑、過密ダイヤを複線で捌く様子は、電車が連続して詰まる明大前駅周辺の映像などでも有名です。 連続立体交差事業が完成すると、明大前、千歳烏山が2面4線の待避可能駅になり、該当区間の踏切も解消され、安全性の向上、過密ダイヤへの対応キャパシティーの強化など、ダイヤを柔軟に構成するための環境がより良いものになることが想定されています。 今回は、工事完成時期とされる2031年頃の京王線の輸送形態を、今のダイヤの課題点や実態を見ながら、いくつか考えてみたいと思います。 全体を「日中ダイヤ編」「夕ラッシュダイヤ編」「朝ラッシュダイヤ編」の3部構成とし、今回は朝ラッシュ時間帯ダイヤについて考えます。 【日中ダイヤ想定編はこちらから】 th-ca...
廃止される京葉線通勤快速 激しい混雑の武蔵野線直通 朝ラッシュ時の混雑状況を確認 徹底した遠近分離から各駅停車主体のダイヤへ 2024年3月で変わる京葉・武蔵野線
มุมมอง 99410 หลายเดือนก่อน
快速の大幅縮小と通勤快速の全廃を受け、千葉県からの猛反発を招いている2024年の京葉線ダイヤ改正。 混雑平準化のために廃止される優等列車は、実際には各駅停車と比較して、乗車率がイマイチとのことです。 京葉線は朝ラッシュ時以外では各駅停車の本数が比較的少なく、通過駅では長時間の列車待ちが生じるタイミングも多いため、快速通過駅の利便性向上も兼ねたダイヤ改正であるとされています。 一方、快速や通勤快速を失うことにより、蘇我以遠、房総方面から都心への通勤通学に要する時間が増えてしまうことから、同エリアの利便性低下、地価減少なども懸念されています。 また、武蔵野線直通電車が非常に混雑することも、現行の京葉線における課題点とされています。西船橋で総武線、千葉方面に接続する同系統は、都心へのショートカットとして、加えて、混雑する総武線の迂回ルートとしても重宝されています。 ダイヤ改正の賛否について...
【超過密ダイヤ】京王線朝ラッシュ時間帯ダイヤ徹底解説 2023年改正ダイヤ
มุมมอง 7K10 หลายเดือนก่อน
東京の私鉄では通勤時間帯をはじめ各線で過密ダイヤが組まれています。小田急線、京急線、京王線、東武伊勢崎線など、優等列車(特急や急行電車)が中心となり、各駅停車に主要駅で接続するパターンダイヤが組まれている路線では、そもそもの本数が多いだけでなく、優等列車が続行運転したり、速い電車が遅い電車をあちこちの駅で追い越したりしながら、限られた線路容量で多くの電車を捌けるよう、様々な工夫が講じられています。 小田急や東武は長い複々線を有しているため、急行電車が各駅停車に詰まってノロノロ運転することなく走行することができますが、京急線や京王線は、複々線化が行われておらず、複線で大量の電車、毎時20本以上の電車をやりくりしています。途中駅で上手く列車同士が待ち合わせ、通過待ちを行い、無駄や詰まりのない運転形態になるよう、合理的なダイヤが組まれています。 過密ダイヤを組んでもなお、特定の電車に混雑が...
京葉線 夕方通勤ラッシュ時間帯の混雑状況 通勤快速廃止 快速大幅削減 武蔵野線の激しい混雑
มุมมอง 1.5K11 หลายเดือนก่อน
快速の大幅縮小と通勤快速の全廃を受け、千葉県からの猛反発を招いている2024年の京葉線ダイヤ改正。 混雑平準化のために廃止される優等列車は、実際には各駅停車と比較して、乗車率がイマイチとのことです。 京葉線は朝ラッシュ時以外では各駅停車の本数が比較的少なく、通過駅では長時間の列車待ちが生じるタイミングも多いため、快速通過駅の利便性向上も兼ねたダイヤ改正であるとされています。 一方、快速や通勤快速を失うことにより、蘇我以遠、房総方面から都心への通勤通学に要する時間が増えてしまうことから、同エリアの利便性低下、地価減少なども懸念されています。 また、武蔵野線直通電車が非常に混雑することも、現行の京葉線における課題点とされています。西船橋で総武線、千葉方面に接続する同系統は、都心へのショートカットとして、加えて、混雑する総武線の迂回ルートとしても重宝されています。 ダイヤ改正の賛否について...
【高架化完成後】2031年京王線夕ラッシュダイヤを想定する 全11パターン詳細 特急増発 接続パターン変更 徹底解説
มุมมอง 17Kปีที่แล้ว
※本コンテンツは実際のダイヤではなく、将来のダイヤについて予想するものですので、ご注意ください。 連続立体交差事業が進められる京王線。 朝ラッシュ時の激しい混雑、過密ダイヤを複線で捌く様子は、電車が連続して詰まる明大前駅周辺の映像などでも有名です。 連続立体交差事業が完成すると、明大前、千歳烏山が2面4線の待避可能駅になり、該当区間の踏切も解消され、安全性の向上、過密ダイヤへの対応キャパシティーの強化など、ダイヤを柔軟に構成するための環境がより良いものになることが想定されています。 今回は、工事完成時期とされる2031年頃の京王線の輸送形態を、今のダイヤの課題点や実態を見ながら、いくつか考えてみたいと思います。 全体を「日中ダイヤ編」「夕ラッシュダイヤ編」「朝ラッシュダイヤ編」の3部構成とし、今回は夕ラッシュ時間帯ダイヤについて考えます。 【日中ダイヤ編はこちらから】 th-cam....
【高架化完成後】2031年京王線日中ダイヤ想定 全13パターン詳細 徹底解説
มุมมอง 12Kปีที่แล้ว
連続立体交差事業が進められる京王線。 朝ラッシュ時の激しい混雑、過密ダイヤを複線で捌く様子は、電車が連続して詰まる明大前駅周辺の映像などでも有名です。 連続立体交差事業が完成すると、明大前、千歳烏山が2面4線の待避可能駅になり、該当区間の踏切も解消され、安全性の向上、過密ダイヤへの対応キャパシティーの強化など、ダイヤを柔軟に構成するための環境がより良いものになることが想定されています。 今回は、工事完成時期とされる2031年頃の京王線の輸送形態を、今のダイヤの課題点や実態を見ながら、いくつか考えてみたいと思います。 全体を「日中ダイヤ編」「夕ラッシュダイヤ編」「朝ラッシュダイヤ編」の3部構成とし、今回は日中ダイヤについて考えます。 #京王線#京王#連続立体交差事業#鉄道ダイヤ 0:00 オープニング 1:11 概要 3:20 変更を加えたもの 4:14 各想定ダイヤの紹介 4:23 ...
東急東横線で座席指定サービス「Qシート」が運用開始 平日夜の渋谷始発横浜方面急行電車に2両設定 夕方の運転形態・ダイヤ解説
มุมมอง 1Kปีที่แล้ว
2023年8月10日から、東急東横線にQシートが導入されます。Qシートの導入は大井町線に続く2路線目。今回の導入では、平日夕夜間に渋谷を発車する5本の急行電車が対象となります。4号車と5号車がQシート(座席指定)になります。全列車渋谷始発の電車が対象です。料金は区間に関わらず一律500円。東横線の急行停車駅のどこからでも乗車、どこでも下車が可能です。みなとみらい線のみの乗車の場合はQシートへの乗車でも座席指定料金は不要です。 #東横線#Qシート#座席指定#東急#渋谷#横浜#みなとみらい線 20年前~10年前くらいの小田急線の動画をアップしています。 よろしければチャンネル登録お願いします。 #小田急#昔の小田急線#鉄道ダイヤ 【朝の小田急複々線ダイヤ】 th-cam.com/video/iArhmHJnMlU/w-d-xo.html 【小田急初代4000形映像集】 th-cam.co...
【押上行6連続】東急田園都市線の面白いダイヤ 夕方に同じ行先が連続する青葉台駅の発着電車
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
【押上行6連続】東急田園都市線の面白いダイヤ 夕方に同じ行先が連続する青葉台駅の発着電車
【12両特急が5分間隔で増結】京急線朝ラッシュ時上りダイヤを徹底解説【接続・待避パターン】
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
【12両特急が5分間隔で増結】京急線朝ラッシュ時上りダイヤを徹底解説【接続・待避パターン】
【京王線1分間隔】12分間に優等列車5連続 平日朝下りダイヤ 複線で毎時29本
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
【京王線1分間隔】12分間に優等列車5連続 平日朝下りダイヤ 複線で毎時29本
【湘南新宿ラインの謎ダイヤ】5分間隔で運転される湘南新宿ライン東海道線直通電車 土休日下り埼京線新宿駅(東海道線・横須賀線・相鉄線直通・りんかい線直通) 山手貨物線・品鶴線経由
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
【湘南新宿ラインの謎ダイヤ】5分間隔で運転される湘南新宿ライン東海道線直通電車 土休日下り埼京線新宿駅(東海道線・横須賀線・相鉄線直通・りんかい線直通) 山手貨物線・品鶴線経由
【通勤ラッシュ逆方面】シンプルだけど面白い東急田園都市線の平日朝ラッシュ時下りダイヤ
มุมมอง 2.4Kปีที่แล้ว
【通勤ラッシュ逆方面】シンプルだけど面白い東急田園都市線の平日朝ラッシュ時下りダイヤ
【全優等種別が続行運転】京王相模原線平日夕方上りダイヤ徹底解説
มุมมอง 1.6Kปีที่แล้ว
【全優等種別が続行運転】京王相模原線平日夕方上りダイヤ徹底解説
【小田急複々線開業初期】1997年ダイヤ徹底解説 平日昼下り【喜多見~和泉多摩川 部分開業】
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
【小田急複々線開業初期】1997年ダイヤ徹底解説 平日昼下り【喜多見~和泉多摩川 部分開業】
多数の分割併合列車を2線で捌く京急品川駅 平日朝ラッシュ時ダイヤを徹底解説 Keikyu Shinagawa Station many trains detached and coupled
มุมมอง 2Kปีที่แล้ว
多数の分割併合列車を2線で捌く京急品川駅 平日朝ラッシュ時ダイヤを徹底解説 Keikyu Shinagawa Station many trains detached and coupled
【15分に6種別】西武池袋線朝ラッシュ時ダイヤ 通勤種別と停車駅設定を駆使した面白い運転形態
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
【15分に6種別】西武池袋線朝ラッシュ時ダイヤ 通勤種別と停車駅設定を駆使した面白い運転形態
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【目黒線・新横浜線概要版】
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【目黒線・新横浜線概要版】
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【東横概要版】
มุมมอง 3.3Kปีที่แล้ว
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【東横概要版】
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【相鉄概要版】
มุมมอง 3.7Kปีที่แล้ว
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【相鉄概要版】
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【詳細版】
มุมมอง 29Kปีที่แล้ว
【新横浜・都心直通】相鉄・東急直通線ダイヤ徹底解説 2023年3月18日開業【詳細版】
【毎時21本】日中も過密な京王線2022年ダイヤ 近郊区間の運転形態を徹底解説【特急が全体の4割】
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
【毎時21本】日中も過密な京王線2022年ダイヤ 近郊区間の運転形態を徹底解説【特急が全体の4割】
【最難関ダイヤ】小田急1996年時刻表振り返り【複線時代最後】
มุมมอง 24Kปีที่แล้ว
【最難関ダイヤ】小田急1996年時刻表振り返り【複線時代最後】

ความคิดเห็น

  • @TC1112051
    @TC1112051 วันที่ผ่านมา

    当時は沿線の大学に通っていました。 この時の小田急は東武並みの旧型車だらけで急行は大野や新松田で分割併合を当たり前にしていた頃で最新鋭が1000と2000形でしたね。現ロゴに変更し複々線化と二代目3000&4000の投入で旧型車は一掃されだいぶ垢抜けてしまったなって思います。

  • @TC1112051
    @TC1112051 3 วันที่ผ่านมา

    更新前の1000形。この時は1000形、2000形が新車扱いで鋼製車が幅利かせていた時代でしたね。 現3000形で8000形除いた鋼製車は一掃されロゴも変わりイメージ変わった印象。2600形と9000形は海老名に格納されているけどその他はすべて解体処分。先代5000形とか保存しても良かったと思う。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。環境が大きく変わりましたね。それぞれの時代に合う輸送を模索しながら変化する様子が面白いですよね。これからも楽しみです。ありがとうございました。

  • @Cutlet.Ramen20
    @Cutlet.Ramen20 8 วันที่ผ่านมา

    新宿〜新松田間各駅停車10両対応したから、4+6の各駅停車小田原、藤沢行きが出て欲しい

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 7 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。昔は分割併合が活発でしたね。

  • @nobu-u5i
    @nobu-u5i 13 วันที่ผ่านมา

    最近の小田急は玉川学園前から新宿方面に行くとき、登戸まで乗らないと急行に乗りかえがでくなくなり、玉川学園前から延々と各停で登戸までいかなくてはならないので時間がかかって面倒くさくなりました。以前は新百合ヶ丘で急行への接続があって便利だったのにと思いました。急行が止まらない駅(柿生、鶴川、玉川学園前など)を切り捨てにしているような小田急のダイヤ編成というがしてなりません。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 9 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。以前は新百合ヶ丘で急行への接続があり便利でしたね。路線全体のバランスを考慮した結果だと思いますが、利用者としては不便に感じる部分もあるかと思います。

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m 13 วันที่ผ่านมา

    C線~遊園と多摩線ローカルの折返し手間を一掃する感溢れています。登戸~新百合を回送を旅客化した感じで、その区間の復便という大義名分も立ちます。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 9 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。運用の合理化という面はありそうですよね。いつもご視聴ありがとうございます。

  • @yamatoji221
    @yamatoji221 13 วันที่ผ่านมา

    小田急の負の遺産。京王に完敗なのに、本社のプライドで優遇。 6両線内各停で充分なのに、しわ寄せを西側に押し付け。 これでまた、快急と赤丸急行に混雑集中する。 相変わらず、新百合ヶ丘から本数半分になる訳で。 多摩丘陵の新鮮な空気という、お荷物を運ぶローカル路線。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 9 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。6両編成の急行の解消には至らなかったようで、混雑面の課題は残りましたね。

  • @yoichi4053
    @yoichi4053 14 วันที่ผ่านมา

    今回の改正、久しぶりに変化を感じる内容で、多摩線関係では下記のメリットが思い付きました。 ・イマイチ存在価値の無かった遊園急行をやめられ、新百合までの混雑緩和を図れる役立つ列車に。 ・多摩急行の様に過剰供給ではなく、多摩線内各停の役割も兼ねられ、空気輸送とならない。 ・4000形を有効活用出来て、折返し6連の運用減(西武譲渡分捻出?) 逆に快速急行の開成停車は、わかりやすくなる面もありますがマイナスイメージで、足柄4駅の10両対応を完全に諦めたのかなとも読み取れました。 (コロナ前の将来像として、急行新松田をホーム延長後10両で小田原まで停車で延長、快速急行は通過運転のとする思惑があったので、種別変更で対応して停車駅にしていなかったのでは?と考えていました。)

    • @kin1000max
      @kin1000max 12 วันที่ผ่านมา

      足柄4駅を10連化にする場合、踏切や信号機などの設備を移設しなけばなりません。とはいえ、足柄4駅のデータイムは毎時3本なので、10連化させるほどの輸送力は高くないのも事実です。 ホームの延伸工事ですが、京王相模原線や高尾線はホームの前後に踏切がなかったことから、輸送力増強に対応できました。ただ、都区内で各駅停車しか停まらない駅の場合は改良工事や踏切、信号機の移設を行ったりしたことで全線10連化を達成できました。 話を戻しますが、千代田線直通が唐木田延伸することで多摩線内における6連運用がどうなるかは気になるところです。今後6連の運用区間は町田~小田原・片瀬江ノ島間に完全限定させるなどといった変化も決して否定できないような気がします。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 9 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。多摩線のダイヤ改正は、路線の利便性向上だけでなく、車両運用効率の改善にも注目ですね。区間によりメリット・デメリットが分かれるところですね。

  • @お前の言う通りだが
    @お前の言う通りだが 15 วันที่ผ่านมา

    率直に気になったのですが、50年も前の小田急のダイヤなどはどうやって確認できるのでしょうか?

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。1983年以降は過去の時刻表を資料とし、それ以前のものは鉄道雑誌の小田急線特集や中古販売されているダイヤグラムを参考にしました。全部の年のものがあるわけではないので、不正確なところがあるかもしれませんが、具体的な年数を記載した箇所のダイヤは明記された時刻を参照しています。

  • @終わりました温め和食
    @終わりました温め和食 15 วันที่ผ่านมา

    小田急バーチャル鉄道博物館(サ終済)のCGでしか見たことないのでありがたいです

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。そのように言っていただけると幸いです。お楽しみいただき嬉しく思います。

  • @坂口平作
    @坂口平作 15 วันที่ผ่านมา

    2017年の事業計画で3000形8両の10両化 がコロナ等の影響で中断していましたが、 残り8本が再開すると思います。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。3000形の10両化は、多摩線だけでなく、小田急線の将来計画において重要な要素ですね。

    • @kin1000max
      @kin1000max 12 วันที่ผ่านมา

      3000形8連を10連化するよりも5000形導入を進めると思います。今8連を10連化したとしても既存車と新造車との差が広がるばかりです。現に東急目黒線で活躍している3000系や5080系車両は初期編成が既に20年を経過している中に新造車が組みこまれましたが、増車するだけでも既存車のシステムを改造しなければならないため、メリットが少ないのではいでしょうか。

    • @坂口平作
      @坂口平作 12 วันที่ผ่านมา

      ​​@@kin1000max さん 事業計画の撤回は無理でしょう。 先の7本は製造差20年で、問題無 く運用されています。

  • @坂口平作
    @坂口平作 15 วันที่ผ่านมา

    新百合ケ丘での多摩線直通は3番ホ ーム発着ですので、柿生以西へ上下 移動が要になります。 通勤急行はどうなるのかな? 開成通過の快速急行が消えますね。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。多摩線直通の運用や通勤急行、快速急行の動向は今後の注目点ですね。

    • @坂口平作
      @坂口平作 15 วันที่ผ่านมา

      2番ホームと3番ホームを阪神尼崎 駅の様にくっつけたらと、広報の人 に行ったら後続列車が詰まるので駄 目だと言われました。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      興味深いコメントをありがとうございます。分岐駅の配線はダイヤの変遷とともに役割が変わるので難しいところですよね。新百合ヶ丘は大規模改良工事でどうなるのか楽しみなところです。

  • @たにおねぎ
    @たにおねぎ 15 วันที่ผ่านมา

    前改正は確かに合理的だったけど、日中の遊園下りは各停のみだったし、距離の問題か地下直の小田急車運用が少なくなりすぎてせっかく作ったのに勿体なさを感じてた。 次改正は輸送障害時に地下直を切られたときが怖いけど平時ならかなり便利になると思う。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。向ヶ丘遊園からの下り利用は長年各駅停車のみになる時間帯があり、これが改善されるのは大きいですね。

    • @たにおねぎ
      @たにおねぎ 15 วันที่ผ่านมา

      @ ただ、切られがちな直通運用に重きを置きすぎていて、輸送障害時に長時間多摩線が20分間隔になることを危惧しています。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。そうですよね。現状、自社線内の江ノ島線でさえも、快速急行が運休になったりしますから、直通先のダイヤが正常であることに依存しすぎるダイヤも懸念が残りますね。

  • @博之小沼
    @博之小沼 15 วันที่ผ่านมา

    個人的に新百合ヶ丘までの利便性が改善されたのは良いと思います

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。新百合ヶ丘まで急行と快速急行がセットで運転される形態に戻り、利便性が回復したように思います。

  • @Train_Shrine_in_Japan
    @Train_Shrine_in_Japan 15 วันที่ผ่านมา

    1989年まで、つまり唐木田開業直前まで、朝のC13運用は不思議な列車でした。多摩センター6:48出庫で新百合まで各停で1往復し、ほとんど旅客列車では使用しない多摩センター3番線に入線。私を含む😆乗客を降ろした後、7:42に折り返しなんと向ヶ丘遊園まで回送。遊園から上り始発各停になって新宿までいくダイヤでした。 平日7時台というラッシュピークに多摩センター遊園間上りを堂々と回送するという今で考えられないダイヤでした。 今の感覚では信じられないですが、当時、朝7時台の多摩線は下りの方が混んでおり、中型4連の機織り運用では捌けず、最ピークの新百合7:20発に大型6両を差し込むためのダイヤでした。1988年までは朝下りの多摩線の冷房車はこの運用だけだったので夏だけこの列車を使ってました。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。興味深い記事をありがとうございます。運用については不勉強なため、このようなコメントとてもありがたいです。非冷房車が混在する時代ならではの運用ですね。そして上り回送が存在し、その海草が向ヶ丘遊園始発の各駅停車につながっているというのも意外でした。1989年あたりは各駅停車が8両化されつつある時代ですから、近郊区間でも6両編成が残っていたということ…今の環境を考えると、混雑など課題が山積していたのだろうなと感じます。大変参考になりました。ありがとうございました。ぜひ今後とも色々補足いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • @Kaitoku_KHK2100kei
    @Kaitoku_KHK2100kei 15 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です。 今回のダイヤ変更を見て思ったのですが、複々線区間のダイヤを伊勢崎線方式にして、各停を千代田線に丸投げし、上原〜新百合を急行運転してそれ以外は各駅に停まるスタイルの列車を区間急行、準急・通勤準急は新宿〜上原で各駅に停車、今の赤丸急行と、大野で急行と快速急行の種別変更をする電車は区間快急にするのはどうかと考えてしまいました。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。ダイヤのご提案ありがとうございました。東武が途中駅の北千住で乗客の流れが大きく変わるのに対し、小田急はターミナル駅の新宿に向かう流れが強いので、現行の快速急行・急行・各駅停車が同本数運転されるダイヤが最もバランスの良い形なのかなと思っています。準急・急行・快速急行の停車駅追加を見る限り、種別変更や種別自体もシンプルな形を目指していくように見えますね。いつもご意見いただきありがとうございます。

    • @Kaitoku_KHK2100kei
      @Kaitoku_KHK2100kei 15 วันที่ผ่านมา

      @ 確かに、東武線のダイヤでは、全駅10両対応ではないことが尾を引いてる感じがすると思うことがありますし、常磐線で上野行き各駅停車を無くして怒られた事件も小田急のダイヤに影響したのかなとみてます。 もし伊勢崎線の複々線区間を全駅10両対応に今からでも改良するとなったら、半蔵門線と日比谷線の立場が入れ替わりそうな感じもすると思います。 あと、複々線区間から緩行線が千代田線に直結してるのを考慮した折衷案として、各停に関しては新宿行きを毎時2本、千代田線行きを毎時4本運転させ、これらと別枠で経堂駅〜新宿駅の各停を毎時4本設定するもいいかなと思ったりしました。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。小田急の場合は2016年ダイヤ改正以降、わかりやすいダイヤを軸にした改正が実施されており、今後もこの傾向が続くと個人的には考えています。千代田線直通は遅延リスクがあり、その影響を最小限にするダイヤが組まれているため、緩行線が地下鉄線と一体化している東武とは異なる考え方が採用されていると思います。日中ダイヤは毎時6本、10分間隔で各列車が相互に接続することで各駅における対新宿への有効列車本数が確保されており、各駅停車も含め、当面新宿志向のダイヤで推移するのではないかと考えます。

    • @Kaitoku_KHK2100kei
      @Kaitoku_KHK2100kei 15 วันที่ผ่านมา

      @@OdakyuDiagram お疲れ様です。 個人的には、データイムの各停が全列車本厚木までロングランすることも問題と見てまして、東武スタイルも検討しました。 仮に新宿発着にこだわる場合は、経堂返し(8両)と唐木田発着(10両)の交互運転で千代田線行きは本厚木発着の準急に、小田原方面6両急行は新百合ヶ丘始発で新宿〜唐木田の各停と接続、新百合以西を各停として運転する新宿〜本厚木の急行(これを快速準急とする)を設定にしても良いのかなと思ったりしました。 この場合、経堂返しの各停は新宿〜本厚木の快速準急とセット、唐木田発着の各停は快速急行とセットにすると良いと判断します。 なお、朝夕は千代田線直通や、遊園返しの各停を柔軟に入れてくスタイルも必要とみてます。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。色々とダイヤ案を記載いただきありがとうございます。多くの種別や系統が運転されるダイヤであると見受けられますが、各系統の運転形態や接続関係なども記載いただけると今後の参考になります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  • @madokasamaaaaaaaaaaaaaaa
    @madokasamaaaaaaaaaaaaaaa 19 วันที่ผ่านมา

    このダイヤとても良かったんですけどね…おのれコロナめ…

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。快速急行が混雑する昨今においては、少々尖ってはいましたが有効なダイヤだったと感じます。悔やまれますね。

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 หลายเดือนก่อน

    相鉄のオリジナル車と同じ台車を履いてました

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。車両のことは詳しくないので、こうした補足大変助かります。ありがとうございました。

  • @se7sins176
    @se7sins176 หลายเดือนก่อน

    本番は町田より先だね それより前はそんなに混んでない

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。江ノ島線内はまだまだ序盤という感じですね。近郊区間のラッシュ時も再度特集予定です。

  • @山田-t9q
    @山田-t9q หลายเดือนก่อน

    この動画内の8000形に持つ謎の安心感

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。本当に懐かしいですよね

  • @坂口平作
    @坂口平作 หลายเดือนก่อน

    39本の内、6本が向ヶ丘遊園折り返し で、33本が新百合ケ丘から向ヶ丘遊園 までロマンスカー3本を含めて走行して います。 新百合ケ丘で6本の通勤急行が入ります ので、町田から新百合ケ丘間は27本に なります。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      ご無沙汰しております。今回もコメントありがとうございます。過密ダイヤですが10分サイクル基調でシンプルな構成になっていますよね。

    • @坂口平作
      @坂口平作 หลายเดือนก่อน

      複々線化完成後、2年目のダイヤ改 正後、ダイヤ改正をせず、千代田線 直通の行き先とホームドアの完成に 合わせたダイヤ修正をしています。 昔、川崎市では向ヶ丘遊園駅と登戸 駅の合体の提案を、小田急に提案を しましたが、当時向ヶ丘遊園地があ りましたので断りました。 その後、向ヶ丘遊園地は閉園してし まいました。 以来川崎市との関係は良くなく、向 ヶ丘遊園駅以西の複々線化も無くな りました。

  • @たにおねぎ
    @たにおねぎ หลายเดือนก่อน

    最初の通準は北綾瀬行きな気がする

    • @坂口平作
      @坂口平作 หลายเดือนก่อน

      東京時刻表には、北綾瀬行になって いますね。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。実は編集に時間がかかってしまい、撮影日が2024年1月なのです。なので、1本目の通勤準急はまだ綾瀬行でした。紛らわしくて申し訳ありません。ご視聴ありがとうございます。

  • @saku_ig
    @saku_ig หลายเดือนก่อน

    制作お疲れ様です‼︎ 新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園の抑速には苦い思い出しかありません笑 でもこの本数を複線で捌きロマンスカーを差込むのはさすが小田急って感じですね‼︎ 次回以降も楽しみにしています‼︎

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。最近なかなか更新できていませんが、引き続き見てくださって嬉しいです。複線区間は長年の課題ですが、2分未満の間隔で運転されるとは思いませんでした。今、複々線シリーズも次回作を作っています。引き続きよろしくお願いいたします。

  • @madokasamaaaaaaaaaaaaaaa
    @madokasamaaaaaaaaaaaaaaa หลายเดือนก่อน

    この頃の小田急に戻って欲しい…混雑率除き

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。過渡期で面白い時代でしたね。

  • @yygt-qo7rs
    @yygt-qo7rs หลายเดือนก่อน

    30:57 ゆっくりと加速している音が一番良い👍

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。とても懐かしい場面です。

  • @Tokyu_sanr
    @Tokyu_sanr 2 หลายเดือนก่อน

    今は日本最速となった東北新幹線

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。国内最速ですね!

  • @山本ジョシュア
    @山本ジョシュア 2 หลายเดือนก่อน

    千代田線各駅停車よりも新宿行き各駅停車ほうが空いている

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。新宿発着の各駅停車は余裕がありますね。

  • @Kaitoku_KHK2100kei
    @Kaitoku_KHK2100kei 2 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です。 伊勢崎線と日比谷線の直通が全部各停で、これは本気で直通をしようとしてることから、伊勢崎線方式、つまりダイヤが乱れない限りは、各停を意地でも新宿線に突っ込むことを考えました。 この場合、快速・区急は統廃合し、区急を調布〜東府中の各駅に停車させる代わり、下高井戸・八幡山・国領は10両化した各停に乗ってもらう、本線調布駅以西の各停に関しては準特急にやってもらう、8両編成は八王子行きの準特急に入ってもらう(=10両の準特急は高尾山口)想定をしました。 この場合、各停を高尾山口じゃなくて橋本に投げれるから、遠近分離もできる気がしました。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。新線系統を分離する面白い案ですね。準特急は当動画で設定しているものかと思いますが、これを八王子と高尾の双方に運転する場合、どのようなダイヤが組めるでしょうか。快速と区間急行の整理にも関心を持ちました。ぜひ時間あたりの本数や接続・待避等についても追記いただけると嬉しいです。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

    • @Kaitoku_KHK2100kei
      @Kaitoku_KHK2100kei หลายเดือนก่อน

      @@OdakyuDiagram お疲れ様です。 各停を新線行きにするのは、全便ではなくて、とりあえず高尾山口系統を快速・区間急行と三角トレードして、 各停→多摩センター〜本八幡 快速→高尾山口〜本八幡(東府中〜調布で急行を各駅に停める場合はでも構わない) 区急→橋本〜新宿(こいつと八王子各停と橋本特急を共通運用) に、組み直し、八王子系統の特急を急行に換える、高尾特急は全列車10両、橋本特急・区急・八王子各停は8両主体とするのが、現行ダイヤに最も近い案です。 5000系を新宿線直通に使う前提での抜本見直しでは 各停 新宿〜橋本 8両 各停 本八幡〜多摩センター 10両 急行 本八幡〜八王子 10両 準特急 新宿〜八王子 8両(橋本各停と共通運用) 準特急 新宿〜高尾山口 10両 特急 新宿〜橋本 10両 特急 新宿〜高尾山口 10両 で、考えてました。 いずれも20分サイクルの場合の考察であり、15分サイクルの案も考えてます。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。各駅における接続や待避はどのようになりますか?速度差がある急行と快速、8両と10両が優等列車に混ざることから、上手くダイヤを組めると面白い案になりますね。

  • @あAa421
    @あAa421 2 หลายเดือนก่อน

    快速国領追加は僕も賛成 利用者が他の各停のみ停車の駅より3倍多い

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。快速の筋に余裕がある場合は国領停車の余地がありそうです。

  • @morry_youtube7494
    @morry_youtube7494 3 หลายเดือนก่อน

    停車駅の変遷について細かいようですが指摘をさせてください。 2:42 1999年(同年夏改正前)までの停車駅ですが、「県立大学」「逗子・葉山」「花月総持寺」「大師橋」「羽田空港第1・第2ターミナル」は、いずれも駅名を改称する前の旧名称となります。(「京急安浦」「新逗子」「花月園前」「産業道路」「羽田空港」) 羽田空港に関しては、1999年当時は第2ターミナルがありませんでしたので、1998年に「羽田空港」駅として開業しています。(それまでは、快特は京急蒲田駅を通過していました) 2004年に第2ターミナルが開業し、2010年に国際線ターミナルが現在の場所に移転・拡張して、現在の第3ターミナル駅が「国際線ターミナル駅」として開業し、現在の第1第2ターミナル駅が「国内線ターミナル駅」に名称変更した経緯があります。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。細かな部分に誤りがあり、補足いただき感謝申し上げます!

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i 3 หลายเดือนก่อน

    中央特快に対抗するダイヤに戻ることはないのか

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。今は速達化よりも沿線拠点の利便性にダイヤがシフトしていますね。

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 3 หลายเดือนก่อน

    15年前の小田急線はいろんな電車が 当たり前のように走っていて面白かった。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。本当に過渡期の面白さがありました。

  • @yuro8083
    @yuro8083 3 หลายเดือนก่อน

    こう見ますと、次期のダイヤ改正では、西船橋方面からの列車で、オレンジ色の8両編成列車の一部を赤いラインの西船橋シャトルに置き換えるべきだと思う

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。西船橋発着の電車は混雑しており、10両編成化が拡大すると良いですよね。

    • @yuro8083
      @yuro8083 3 หลายเดือนก่อน

      @@OdakyuDiagram 確かにそう思いますし、正しくそう考えれば、赤いラインの西船橋発着の京葉線も運用範囲を拡大していって欲しいですし

  • @asagiri9
    @asagiri9 3 หลายเดือนก่อน

    複々線区間の解説ということでテーマ外の話ですが。 下り快速急行藤沢行きは相模大野で必ず急行小田原行きに接続し同時発車、というパターンになっておりまして。結果的に新宿方から小田原線海老名以遠へ下る場合でもとにかく先発の快速急行に乗ればよいという便が図られており、あれは本当に便利です。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。快速急行が各地へ先着するパターンが多いので、便利ですよね。

  • @morry_youtube7494
    @morry_youtube7494 4 หลายเดือนก่อน

    動画冒頭の品川駅17時26分発快特三崎口行きは品川始発、その次の品川駅17時29分発特急久里浜行きは泉岳寺始発なので、ホーム上ではいずれも緑枠が乗車位置となるので、そこで地獄絵図にならないか心配しています。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。17時台はダイヤの移行時間帯で、パターンが崩れるところがあり、混雑する場面がありますね。

  • @大和くん-r9h
    @大和くん-r9h 4 หลายเดือนก่อน

    20年以上前となると映像に映っている全てが昔懐かしいです。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。本当に、20年で大きく変わりますよね。

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 4 หลายเดือนก่อน

    懐かしのガイコツ

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。懐かしんでいただければ嬉しいです。

  • @伊達政宗-s1r
    @伊達政宗-s1r 4 หลายเดือนก่อน

    よく乗ったな 今は東海道線だよ最寄りの路線が

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。懐かしんでいただければ嬉しいです。

  • @大和くん-r9h
    @大和くん-r9h 5 หลายเดือนก่อน

    2:13 この当時は3000形が最新鋭だったんですよね、あとドアが閉まった後の発車が早すぎるのも懐かしい。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。当時は少し発車時の感じが異なりましたね。

  • @たこりん-u7j
    @たこりん-u7j 5 หลายเดือนก่อน

    小田急は揺れ少なく車内が静かだしスピードもそこそこなので良い感じする。 相鉄沿線に住むと二俣川から横浜間がノロノロだし、小田急にしろ京急にしろ隣の芝が実際に青い。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。乗り心地がとても良いと感じます。

  • @山本ジョシュア
    @山本ジョシュア 5 หลายเดือนก่อน

    小田急3000形

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。ご視聴いただきありがとうございました。

  • @駿介梅原
    @駿介梅原 5 หลายเดือนก่อน

    21:11 21:20

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。ご視聴いただきありがとうございました。

  • @innocentboy78
    @innocentboy78 5 หลายเดือนก่อน

    4000型どこ?

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。12分辺りに通過する湘南急行が4000形だったと記憶しています。

  • @ぶんかつ
    @ぶんかつ 5 หลายเดือนก่อน

    町田から登戸へ行きたいとき快速急行を新百合ヶ丘で降りて、続行の多摩線から来た多摩急行に乗り換えたことをよく覚えてます。 この動画で快速急行、多摩急行、区間準急が上手く補完し合うよく出来たダイヤだったことを改めて知ることができました。 映像も貴重で見入ってしまいました。 ありがとうございました。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。そのように言っていただき嬉しく思います。 不便さや複雑さはありましたが、10分サイクルを上手く組み立てたダイヤだったと思います。 ご視聴いただきありがとうございました。

  • @登る誠に
    @登る誠に 5 หลายเดือนก่อน

    10両出来たんだから、小田原や箱根湯本行き復活させても良いと思う

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 箱根湯本駅のホーム有効長の関係で難しくなってしまいましたね。 ご視聴いただきありがとうございました。

  • @Air-yt2dx
    @Air-yt2dx 5 หลายเดือนก่อน

    実体験ですが、通勤準急は千代田線折り返しダイヤが乱れると代々木上原駅で快速急行に接続できないことが多くあります。したがって和泉多摩川駅から成城学園前駅で新宿駅に早く行ける列車は、10分に1本の通勤急行のみとなります。皮肉にも、代々木上原駅で快速急行に接続できない通勤準急の新宿方面の乗客は次の通勤急行となるため、代々木上原駅~新宿駅間の通勤急行が成城学園前駅発車時の乗車率とさほど変わらないもしくは経堂駅乗車分が悪化することもあります。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。 利用者サイドのご意見いただきありがとうございます。 通勤準急の遅延場面にはあまり遭遇したことなく、現地で観てみたくなりました。 こうなると通勤急行の混雑悪化が快速急行の影に隠された課題になっていると言えそうですね。

  • @松川義明-u3g
    @松川義明-u3g 5 หลายเดือนก่อน

    千歳烏山に特急は不要、急行でよい。特急は遠地利用者を対象にするべき。スムースなダイヤのためなのだから調布より東は急行利用を推奨し。西は特急利用を推奨するダイヤが望ましい。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。千歳烏山駅は京王のこれからの計画では世田谷エリアの開発拠点にするようで、 特急停車の流れはバランスの悪さがある一方、やむを得ない感じがしてしまいますね…

  • @ウルチャン
    @ウルチャン 5 หลายเดือนก่อน

    快速急行もvseもなかった時代ですね。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。いずれも存在しない時代です。

  • @superexpress6267
    @superexpress6267 5 หลายเดือนก่อน

    この頃の小田急が一番好きです。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。私も小田急と言えばこの時代のダイヤや種別編成のイメージです。

  • @TAISEI19970708
    @TAISEI19970708 5 หลายเดือนก่อน

    急行箱根湯本行きが懐かしいですね...

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。急行が毎時4本箱根まで走っていた時代が懐かしいです。ご視聴いただきありがとうございました。

  • @KuriharaMiyagi
    @KuriharaMiyagi 5 หลายเดือนก่อน

    今は60〜70kmのスピードで入線し、ブレーキの微調整で停車していますがこの頃はまだ信号30があった時代ですね。(信号30とは駅進入時に一旦思いっきり30kmまでブレーキをかけそこから微調整をし、停車すること。)

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 JRには詳しくないのですが、とにかく東北系統は変遷の多い時代でした。ご視聴いただきありがとうございました。