ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私も古い建物が大好きなのですが、壊されマンションになってしまう現実が悲しいです。当初の建物に戻して保存される事は本当にうれしいです。
いやー本当に丁寧で、こんきのいるしごと。
うちの洋館も築100年で中はボロボロですが外観は当時ままで銅板屋根の端々が壊れてますが玄関入った瞬間に大正時代にタイムスリップして当時の匂いが未だ残ってます。帝国ホテルをモチーフにした洋館で同じスクラッチタイル張りです、これまで東北大学、宮城大学の先生、県内外の一級建築士50人以上から見学の希望が有り、皆さん「スゴい!」と唸りあげて何時も帰ります、見学希望者が有れば団体、個人で受け入れています。県から過去に文化財指定の話を頂戴しましたが亡き父が断りました、現在は老朽化が激しく保存か取り壊しかの選択を迫られており悩みのタネです。
山手西洋館を撮影し続けている写真家です。大変興味深く拝見しています!子供の頃、横浜生まれの父に連れられて山手に住むフランス人の知人宅へ遊びに来た楽しい思い出が今でも忘れられず、西洋館が無くなっていくことに寂しさを感じていました。完成したら拝見できるのが今から楽しみです!
うわー!ほんとに残してくださってありがとうございます!完成したら是非見に行きたいです!楽しみにしております。😆
こうやって古いものの良さを大切にされる方がいらっしゃる事がとてもうれしいです。日本はすぐに開発、建て替えで景色は味気なくなるばかりです。良質な素材で丈夫に立てられた美しい建物を修復しながら長く使用していく流れが強くなってほしいです。そうすれば地球環境も改善されていくと思います。こちらの洋館でアフタヌーンティーなどをやってくださったら予約が取れないお店になりそうですね修復応援しています❗
TH-camでこの山手西洋館復元チャンネルを偶然見つけて、居ても立っても居られず山手133番館を見に行ってしまいました。これから動画になると思いますので詳しくは言いませんが、外観とても感動しました!こんな素敵な建物が100年前に存在していたなんて横浜はやっぱり良い街ですね。そして偶然にも社長が井戸の手入れにいらした時にお会いしお話し出来た事も私たちにとって素敵な出会いになりました。社長の後ろ姿カッコよかったです!!これからも応援しています!
楽しみです!我が家から向こうにあるんだなと想うとワクワクします!!
何代にも受け継がれてきた建物は、魂が存在してそうですねぇ。このまま100年、他の西洋館と一緒に横浜の地でずっと大事にされてゆくのですね。前にお住まいの方の映像の御家族の様子がとても素敵でした。素人ですが、きっとアントニンレーモンドさんですよね✨。発見からの経緯と室内の間取りや景観、甦っていく姿を拝見できて嬉しいです。次回の動画も、ぜひ、楽しみにしています(_ _)。
もうすぐ10月ですね!無事完成したかな?お披露目会やコンサートもあと少し!
楽しみ。
復元なのに新しいもの付け加えてしまっていいんですか?歴史専攻だったので気になりました
私も古い建物が大好きなのですが、壊されマンションになってしまう現実が悲しいです。
当初の建物に戻して保存される事は本当にうれしいです。
いやー本当に丁寧で、こんきのいるしごと。
うちの洋館も築100年で中はボロボロですが外観は当時ままで銅板屋根の端々が壊れてますが玄関入った瞬間に大正時代にタイムスリップして当時の匂いが未だ残ってます。帝国ホテルをモチーフにした洋館で同じスクラッチタイル張りです、これまで東北大学、宮城大学の先生、県内外の一級建築士50人以上から見学の希望が有り、皆さん「スゴい!」と唸りあげて何時も帰ります、見学希望者が有れば団体、個人で受け入れています。県から過去に文化財指定の話を頂戴しましたが亡き父が断りました、現在は老朽化が激しく保存か取り壊しかの選択を迫られており悩みのタネです。
山手西洋館を撮影し続けている写真家です。大変興味深く拝見しています!子供の頃、横浜生まれの父に連れられて山手に住むフランス人の知人宅へ遊びに来た楽しい思い出が今でも忘れられず、西洋館が無くなっていくことに寂しさを感じていました。完成したら拝見できるのが今から楽しみです!
うわー!ほんとに残してくださってありがとうございます!
完成したら是非見に行きたいです!楽しみにしております。😆
こうやって古いものの良さを大切にされる方がいらっしゃる事がとてもうれしいです。
日本はすぐに開発、建て替えで景色は味気なくなるばかりです。
良質な素材で丈夫に立てられた美しい建物を修復しながら長く使用していく流れが強くなってほしいです。
そうすれば地球環境も改善されていくと思います。
こちらの洋館でアフタヌーンティーなどをやってくださったら予約が取れないお店になりそうですね
修復応援しています❗
TH-camでこの山手西洋館復元チャンネルを偶然見つけて、居ても立っても居られず山手133番館を見に行ってしまいました。
これから動画になると思いますので詳しくは言いませんが、外観とても感動しました!こんな素敵な建物が100年前に存在していたなんて横浜はやっぱり良い街ですね。
そして偶然にも社長が井戸の手入れにいらした時にお会いしお話し出来た事も私たちにとって素敵な出会いになりました。
社長の後ろ姿カッコよかったです!!
これからも応援しています!
楽しみです!
我が家から向こうにあるんだなと想うとワクワクします!!
何代にも受け継がれてきた建物は、魂が存在してそうですねぇ。このまま100年、他の西洋館と一緒に横浜の地でずっと大事にされてゆくのですね。前にお住まいの方の映像の御家族の様子がとても素敵でした。素人ですが、きっとアントニンレーモンドさんですよね✨。発見からの経緯と室内の間取りや景観、甦っていく姿を拝見できて嬉しいです。次回の動画も、ぜひ、楽しみにしています(_ _)。
もうすぐ10月ですね!無事完成したかな?
お披露目会やコンサートもあと少し!
楽しみ。
復元なのに新しいもの付け加えてしまっていいんですか?歴史専攻だったので気になりました