- 14
- 496 816
山手西洋館復元チャンネル
เข้าร่วมเมื่อ 26 ธ.ค. 2021
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。
しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。
私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。
しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。
私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。
横浜開港期の幻のやきもの “眞葛焼”
弊社 株式会社三陽物産は、「お菓子を通じて横浜の歴史・文化を継承する」をスローガンに、山手西洋館復元のみならず、地域の歴史的文化資産を次世代へと継承する活動を積極的に行っております。
その活動の一環として “眞葛焼” についてご紹介させていただきます。
-------------------------------
明治時代、開港間もない横浜で初代宮川香山によって製作された眞葛焼。
眞葛焼はパリやシカゴなどで開催された万国博覧会でも絶賛され、世界中の愛好家を魅了しました。作品のほとんどは海外へと輸出され、国内に現存数が少ないことから「幻のやきもの」とも称されています。
弊社が運営する「宮川香山 眞葛ミュージアム」は、世界中に散逸した眞葛焼を里帰りさせ常設展示するミュージアムです。
『世界に愛されたやきもの MAKUZU WARE 眞葛焼 初代 宮川香山作品集』(神奈川新聞社刊)の著者であり、当ミュージアム館長である山本博士のコレクションから、選りすぐりの名品を展示し、宮川香山の作風の変遷も明らかにしていきます。
横浜駅から徒歩数分、海に面したアート&デザインの街 ヨコハマポートサイド地区で「幻のやきもの」の数々をご覧ください。
-------------------------------
ご利用案内
【開館時間】10:00 ~ 16:00
【開館日】土曜日・日曜日のみ開館(但し年末年始など休館あり)
【入館料】大人:800円 中高生:500円 小学生以下無料
【所在地】〒221-0052 横浜市神奈川区栄町6-1 ヨコハマポートサイド ロア参番館1F-2
【電話番号】045-534-6853
【WEB】kozan-makuzu.com
*当ミュージアム内では、外国人来場者の方にも眞葛焼をお楽しみいただけるよう、作品の変遷等の解説につきまして、QRコードを活用した「無料翻訳解説WEBサイト(日・英・中・韓)」のサービスを提供しております。
-------------------------------
宮川香山 眞葛ミュージアム
kozan-makuzu.com
株式会社 三陽物産
www.3yo.co.jp
その活動の一環として “眞葛焼” についてご紹介させていただきます。
-------------------------------
明治時代、開港間もない横浜で初代宮川香山によって製作された眞葛焼。
眞葛焼はパリやシカゴなどで開催された万国博覧会でも絶賛され、世界中の愛好家を魅了しました。作品のほとんどは海外へと輸出され、国内に現存数が少ないことから「幻のやきもの」とも称されています。
弊社が運営する「宮川香山 眞葛ミュージアム」は、世界中に散逸した眞葛焼を里帰りさせ常設展示するミュージアムです。
『世界に愛されたやきもの MAKUZU WARE 眞葛焼 初代 宮川香山作品集』(神奈川新聞社刊)の著者であり、当ミュージアム館長である山本博士のコレクションから、選りすぐりの名品を展示し、宮川香山の作風の変遷も明らかにしていきます。
横浜駅から徒歩数分、海に面したアート&デザインの街 ヨコハマポートサイド地区で「幻のやきもの」の数々をご覧ください。
-------------------------------
ご利用案内
【開館時間】10:00 ~ 16:00
【開館日】土曜日・日曜日のみ開館(但し年末年始など休館あり)
【入館料】大人:800円 中高生:500円 小学生以下無料
【所在地】〒221-0052 横浜市神奈川区栄町6-1 ヨコハマポートサイド ロア参番館1F-2
【電話番号】045-534-6853
【WEB】kozan-makuzu.com
*当ミュージアム内では、外国人来場者の方にも眞葛焼をお楽しみいただけるよう、作品の変遷等の解説につきまして、QRコードを活用した「無料翻訳解説WEBサイト(日・英・中・韓)」のサービスを提供しております。
-------------------------------
宮川香山 眞葛ミュージアム
kozan-makuzu.com
株式会社 三陽物産
www.3yo.co.jp
มุมมอง: 1 463
วีดีโอ
# 13 復元までのダイジェストムービー③
มุมมอง 4.7K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した約100年前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復 #歴史的建造物 #横浜 #歴史 #レトロ
# 12 復元までのダイジェストムービー②
มุมมอง 2.3K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した約100年前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復 #歴史的建造物 #横浜 #歴史 #レトロ
# 11 復元までのダイジェストムービー①
มุมมอง 2.6K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した約100年前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復 #歴史的建造物 #横浜 #歴史 #レトロ
#10 【タイムスリップ】戦前の洋館で100年以上前のオルガンを聴く
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した約100年前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復 <演奏曲> 【スミス・アメリカン社製リードオルガン】 ●最愛のイエスよ、われらここに集いて (ヨハン・ゼバスティアン・バッハ) ●《11のコラール前奏曲》より 「装え、おお愛する魂よ」 (ヨハネス・ブラームス) ●《晩課のヴォランタリー》より 第2番 アレグロ (エドワード・エルガー) 【西川オルガン】 ●庭の千草 (早川幸子編曲) 【エンディング】 サテンのスリッパのポルカ (フランク・ホワイト・ミーチャム作曲) <演奏> 早川 幸子 Yukiko Hayakawa ◆プロフ...
#9 令和によみがえる戦前の洋館 山手133番館
มุมมอง 18K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復
#8 悲劇の解体を終えて・・・ここからどうする?修復工事
มุมมอง 9K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復
#7 まるでタイムカプセル?工事中に見つけた洋館の歴史
มุมมอง 14K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復 引用元: ※1ディレクトリで確認できる最も古い居住者 『1937-38 foriegn and residents』
#6 蓋を開けたら崩壊寸絶!?悲劇の解体作業
มุมมอง 12K2 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復
#5 約60年前の映像を入手!この洋館、元はどんな姿?
มุมมอง 42K3 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復
#4 100年前にタイムスリップ!洋館ツアーへご案内
มุมมอง 334K3 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復
#3 この洋館、設計したのは一体誰?
มุมมอง 10K3 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復 引用元: ※1 旧ライジングサン石油 www.ne.jp/asahi/shimizu/joe/sunrise/sunrise01.html ※2 エリスマン邸 www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/ehrismann/ ※3 他のレーモンド建築図面 『ANTONIN RAYMOND - ARCHITECTURAL DETAILS(p.59)より ※4 軽井沢夏の家 mirutake.fc2web.com/05/105peine/p...
#2 私たちが戦前の洋館 山手133番館を買ったワケ
มุมมอง 25K3 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復
#1 偶然見つけた戦前の洋館 山手133番館
มุมมอง 14K3 ปีที่แล้ว
異国情緒漂う魅力的な西洋館が建ち並ぶ横浜山手。 しかし西洋館の多くは次々と取り壊され、この30年で半分以下に減少しています。 私たちは、取り壊しの危機に直面した戦前の西洋館「山手133番館」を救うべく立ち上がりました!西洋館の取得から修復までを随時動画配信していきます。 #横浜山手 #西洋館 #修復
素敵、時間を残す。古い建物は残して欲しいですね。
私は洋館が大好き!アメリカのお家はとても合理的でまさにタンスなんていらないお家でした。収納がたくさんあって、シーツやタオルなどの替えをすぐに替えられる場所に収納がありました。クローゼットもまさにこの洋館のように 作り付けの引き出しがあったのです。今は日本のお家だけど、なんだか世知辛い感じがして。お金持ちじゃなくても買える値段であんな合理的配慮のあるお家を日本でも建て売りとして売ってくれないかなあ。といつもおもっています。
元々はほとんどが木(茶色)だったでので、暗さ対策のために白く塗り、寒さ対策のためにカーペットを敷詰めたんでしょうね。でも、ペンキは塗らない方が趣があると思いました。
今なら壁面収納は普通だけど、当時としては最新だったんだろうな
新動画up期待
私も古い建物が大好きなのですが、壊されマンションになってしまう現実が悲しいです。 当初の建物に戻して保存される事は本当にうれしいです。
全部の部屋が真っ白で違和感を感じていましたが、クローゼットの中や床の色でホッとしました。
うちの洋館も築100年で中はボロボロですが外観は当時ままで銅板屋根の端々が壊れてますが玄関入った瞬間に大正時代にタイムスリップして当時の匂いが未だ残ってます。帝国ホテルをモチーフにした洋館で同じスクラッチタイル張りです、これまで東北大学、宮城大学の先生、県内外の一級建築士50人以上から見学の希望が有り、皆さん「スゴい!」と唸りあげて何時も帰ります、見学希望者が有れば団体、個人で受け入れています。県から過去に文化財指定の話を頂戴しましたが亡き父が断りました、現在は老朽化が激しく保存か取り壊しかの選択を迫られており悩みのタネです。
初めまして〜チャンネル登録させて頂きました💕✨優雅な時間を頂き有り難う御座います🙏✨感謝致します♬
私の曾祖父は横浜で貿易商を営んでいたそうで、私が子供の頃に明治生まれの祖父からよく昔の話を聞いていました。当時曾祖父は海外のお客さんをよく家に招いていたそうで夕食はいつも賑やかな時間だったそうで、オルガンや蓄音機から流れる海外の曲がよく流れていたそうで懐かしいと言っていました。子供にとても厳しかった曾祖父に夕食時子供は大人の話に首を突っ込むなとよく叱られていたので、賑やかに過ごす大人達とは反対に静かに食べていたそうです。関東大震災の際は東京本郷の本宅で被災し祖父の家は無事だったため、 その頃ロシアから亡命してきた方と共に生活をしていたそうで、逃げてきた被災者の方達を庭で匿って、当時中学生の祖父が大事に飼っていた鶏をそのロシア人の方が捌いて鍋を作って被災者の方達にふるまったのが、当然の事と思いながらも悲しかったと祖父が話していたのを、このオルガンの演奏を聴いていたら思い出し、祖父が聴いてたオルガンの音もこんな音色だったのかなと、嬉しくなりました。 お墓が横浜元町の高台の方にあるので今でもたまにお参りに行きますが本当に素敵な街だし懐かしい気持ちになります。
素敵な洋館だな〜 案内してくれた社長さんも上品で好き〜
貴重な133番館の内装の模様を丁寧にご案内くださりとても心豊かになりました 山手町本通り沿いに住んでいた事があるのでこうして取り壊されずに存続されて ただただ感銘しかありません 横浜の貴重な財産❤❤❤❤❤
新イベント、新動画無いでしょうか?
イベントとか新動画欲しいな
売り出してる価格いくらなの?買えないけど笑
素敵すぎます🎉🎉🎉
こちらの物件素晴らしい〜、内見を見て、是非ほしいな、と、思っていました。すてきなリフォームをして居たいただき尚更、欲しくなりました…娘が、この近くに住んでいるので。😊
窓が多くて開放的。 お客様をいったんお通しする部屋、漫画のエマか 貴族たちの暮らしを紹介する動画で見たな 確か食事の用意が整うまでゲストたちが ちょっと飲んだりしながら立ち話する部屋で ここで新しい人脈を広げたり軽い商談したりで、一番重要な場所だったとか
家の壁面が白くなっていて、残念です。木目の壁面だったはず。 何故、洋館を活かさなかったのか、ガッカリ😖⤵️
壁面収納がいろんな所に施されていて雑誌を見てると外国の家にはごちゃごちゃ感がない上無駄を省いた内装ばかりで日本人は物を持ちすぎると引き合いに出され揶揄される事が多いけど今回の収納力を見てるとなぜかほっとした。隠れた所に収納の文化が根付いてるということなんだなって。
使用人の部屋という和室にスリッパで上がるのを見てドン引き。
そりゃ汚いから履くやろw
自分好みの壁紙や床にリフォームしてこんな家に住みたい!洋館って素敵ですね!
素晴らしいタイミングで山本社長が見つけて購入されて、修復されたんですね。ちょっと遅かったら朽ちていたかもしれないですよ。
いやー本当に丁寧で、こんきのいるしごと。
山本社長のお人柄で、携わる職人さんたちも素敵な人達なんだな
ご紹介してくださる方がとても丁寧で語彙力もあり紳士的でよかったです。
😊非常に勉強になります。🌹有難うございました。🤗
ロマンだなあ❤
スヰッチが全て變られていますが、復元するのでせうか 水道設備や電氣設備の復元は大變です
使用人の部屋が本当に質素すぎて、主人の性格が悪い証明になってて笑
あんなもんでしょ。無駄に豪華にしてしまうと自分も身分が高いんだと勘違いしそうだし、使用人するような人らは洋室より畳が落ち着く
わわ、素敵
トイレ風呂無し!?じゃあないか。見てみたかったぁ
偶然この動画を見つけ、最初はどうせ社長の道楽だろうと思いながら見ておりましたが、素晴らしいです。建築業界にいますが、この手の建物は正直もうぶっ壊して立て直す方が、費用、性能、工程等考えてもその方が良いのに、恐らく新築同等の費用が掛けて修復、復元、素晴らし。もしかして横浜から補助金も出るのかな?機会があれば実物拝見したいです。
山手で素敵な洋館を見るたび中を見てみたいと思ってたので最高のチャンネルです!!ありがとうございます😭❤️
私の曽祖母がここに住んでいました。
ああ使用人ね
初めて見ましたが素敵ですねぇ。 彫刻と陶芸が一体化し調和しているような。
レトロな建物大好きな20代です。古く美しい部分はそのままに、現代でも使いやすいように上手くカスタマイズされてますね。最近は古い洋館が減少してるみたいですね。どうか建物復元という選択肢が、全ての美しい洋館達に与えられますように。
沢蟹が動きそうですね 素晴らしい
鳥の焼き物良いですね。
本当に素晴らしい!!あんなにぼろぼろだったのに!2階のサンルームが素敵すぎる!!!生で見てみたい
偶然にも連絡のとれた元住人の方にも来日してほしいですね。 インタビューとか。 写真集とか資料集とか出して欲しい。
総額おいくらかかったのですか?
修復は、新築戸建てより大変な気遣いがたくさん有ることを教えて下さいましたm(_ _)m。
素晴らしい👏👏👏👏👏
必ずあなた方が営む菓子店に 行きます。
修復は手間が掛かるが やり甲斐はありますね。
このチャンネルは見応えありますね。
この夏は酷暑だったので、修復作業もご苦労だったと思います。完成おめでとう御座います。
修復作業完成おめでとうございます✨かなり酷い状態でどうなるんだろうと心配でしたが、とても素敵になって良かったです🎉✨
すごい!前も素敵だけど新しい姿も素敵! 一体このおうちはいくつの人生を見届けてきたんだろう。古いお家から歴史を想像するのが楽しいですね! 本当住んでみたい(´;ω;`)