令和6年 灘高校 二次方程式の解が1つのとき

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 22

  • @伸-x3s
    @伸-x3s 21 วันที่ผ่านมา +2

    先生の解法通りに解けました。x=-aの重複解と考える
    事がポイントですね。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。解法ありがとうございます。この考え方に気づく生徒は、灘高校合格することでしょう。

  • @epsom2024
    @epsom2024 21 วันที่ผ่านมา +1

    x の 2 次方程式だから (x+a){2x-(2a^2-6a-1)}=0 と変形して x=-a , (2a^2-6a-1)/2
    -a=(2a^2-6a-1)/2 を解くと a=(2±√6)/2

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา +1

      こんばんわ。たいへん詳細なる解法ありがとうございます。一見簡単そうにやっていますが、よく理解していないと、なかなかできない問題ではあります。

  • @庄司智夫
    @庄司智夫 21 วันที่ผ่านมา +2

    こんばんは😊
    数学オリンピックの問題は、撃沈でしたが、これは何とかなりました。
    (x+a)で括ることができることがポイントですね。
    すると、2(x+a)(x-a^2+3a+1/2)=0となります。
    解が一つということは、重解になりますので、a=-a^2+3a+1/2が成り立ちます。
    このaの2次方程式を解いて、a=2±√6/2と求めることができました😊
    一見難解に見えますが、2次方程式の解の性質の基本を突いた問題ですね😮

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา

      こんばんわ。たいへん詳細なる解法ありがとうございます。私は、初見では、判別式で解こうとして、4次方程式になってしまったため、断念しました。x+aでくくれることは、模範解答で理解した次第です。

  • @ちいかわ珍
    @ちいかわ珍 21 วันที่ผ่านมา +6

    動画と同じ解き方でした。
    高校の範囲ではありますが、判別式を考えてaについての4次方程式を解く方法もあります。
    (2a^2-4a-1)^2=0
    と出ますので。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちわ。解法ありがとうございます。4次方程式は中学生には、難しいですが、動画の解法も、難しい考え方ですね。

  • @まあくん-z4y
    @まあくん-z4y 21 วันที่ผ่านมา +1

    毎日ありがとうございます。これはできました。解が1つの2次方程式なのでxで表せられた2つのaの式を結合させる。最初の小問の一つなのでしょうが、丁寧に計算をすれば正答が得られる問題と思いました。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา

      こんにちわ。詳細なる解法ありがとうございます。この問題、私はできませんでした。動画は模範解答通りです。

  • @伸一小林-i3y
    @伸一小林-i3y 21 วันที่ผ่านมา +3

    (x+a)が共通因数になることには気づかず、
    そのまま展開して
    2x²―(2a²―8a―1)x
    ―(2a²―6a―1)a =0
    とし、2a²―1=t と置き換えて
    2x²―(t―8a)x―(t―6a)a=0 となったところで
    重解条件で判別式より
    (t―8a)²+8(t―6a)a=0
    →t²―8at+16a²=0
    →(t―4a)²=0 となったので
    t=4a=2a²―1 から
    a=(4±√24)/4
    =(2±√6)/2 を求めることができました。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา

      こんにちわ。たいへん詳細なる解法ありがとうございます。私も初見で、判別式で考えましたが、4次になった地点で、模範解答を見てしまいました。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 21 วันที่ผ่านมา +3

    コレ、ホントに高校入試ッ⁉️
    流石に紙使いましたが、紙使っても難しい‼️
    全部展開して判別式=0をやると4次方程式が出てきますが、2次式の平方に因数分解出来るので、辛うじて解けました。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。解法ありがとうございます。私も初見では、判別式でやりましたが、面倒くさく、模範解答見て、動画は作りました。

  • @koopa3771
    @koopa3771 21 วันที่ผ่านมา +1

    先生、質問です。
    x^2の係数が0にならないケースは、先生の解法の通りだと思いますが、
    aの値によっては、x^2の係数が0となる結果、1次方程式となり、解が一つしか持たない場合も考えなければならないと思い、3=2a^2+1が成立する場合も検討しなければならないと考えました。
    前提が2次方程式となっているからこのようなケースは考えなくてもいいということなのでしょうか。
    仮にここまで検討しなければならないのであれば、a=±1も解答として必要になります。
    先生のご見解をお聞かせ願えたらと存じます。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちわ。たいへん興味深い質問ありがとうございます。この問題の場合、=0にすると、x²の係数は、2となります。ですので一次方程式にはならないということがいえると思います。(aの値がいくつであっても、x²の係数は2)ちなみに、過去問でこんな問題も出していました。th-cam.com/video/KrMD7m9JopA/w-d-xo.html

    • @koopa3771
      @koopa3771 21 วันที่ผ่านมา +1

      @@YUUU0123
      ありがとうございました。

  • @山中渉-c5q
    @山中渉-c5q 21 วันที่ผ่านมา +2

    4a⁴ - 16a³ + 12a² + 8a + 1 = 0の四次方程式を解きました。
    (2a² + Sa - 1)(2a² + Ta - 1) = 0もしくは(2a² + Sa + 1)(2a² + Ta + 1) = 0の場合を考えました。
    そうすると(2a² + Sa + 1)(2a² + Ta + 1) の方はa³とaの係数で矛盾が生じたので(2a² + Sa - 1)(2a² + Ta - 1)の方を採用しました。
    これだとSもTも-4となるので結局(2a² - 4a - 1)² = 0となり後はこれを解きましたがかなり遠回りをしました。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。たいへん詳細なる解法ありがとうございます。私は、四次方程式になった地点で、模範解答を見ていしまいました。どちらの解法にしても難しいですね。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 21 วันที่ผ่านมา +1

    普通に出来ました。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  21 วันที่ผ่านมา

      こんにちわ。たいしたものです。