【おうちでBBQ】#7 最強最高の鮎焼きマシーン

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ค. 2024
  • 昨シーズン最後の鮎を焼きました。
    我が家での鮎の塩焼きには、この方法が最強です。
    完璧な焼き上がり。
    #鮎の塩焼き#串焼き#おうちでBBQ#田舎暮らし#友釣り

ความคิดเห็น • 30

  • @user-zq5wo6us6f
    @user-zq5wo6us6f 8 หลายเดือนก่อน +1

    簡単に鮎の串焼きが出来ますね
    すごいですねぇ

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  8 หลายเดือนก่อน

      意外と簡単に、ハイクオリティな塩焼きが出来ます。
      オススメですよ。

  • @user-pp9cv1or4u
    @user-pp9cv1or4u 11 หลายเดือนก่อน +1

    参考に、なります👍️

  • @user-je4fu9xi9o
    @user-je4fu9xi9o ปีที่แล้ว +1

    お~しぶい❗ 絶対にうまいやつですね😁⤴️

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      間違い無いヤツでした(^^♪

  • @user-ib9hy8bj1z
    @user-ib9hy8bj1z ปีที่แล้ว +1

    良いアイデアですね。自分も今度マネしてみます。

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  ปีที่แล้ว

      ぜひ試してみて下さい。
      楽しいし、美味しいし(^^)

  • @kinnkojyu
    @kinnkojyu ปีที่แล้ว +2

    ペ-ル缶に円形網で炭火を入れ 灰に串刺しした鮎を8本刺し 鰭に塩をまぶして 炙りび火からの焦げを調整しときどき 串をかいてんさせてほどよい焼き具合を 目視する。縄文の囲炉裏の文化の香りのする さりげない動画に 乾杯!

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  ปีที่แล้ว

      クールな表現コメントありがとうございます。
      気軽に自宅で鮎の炭火焼きが出来る嬉しいです。

  • @gearnagenage
    @gearnagenage 2 ปีที่แล้ว +4

    コメント失礼します。
    これは良いアイデアですね。
    私も塩焼きで何か良い方法はと思っていました。
    早速、オイル缶もらってこようっと。

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  2 ปีที่แล้ว +1

      これ、本当にオススメです。
      周りを囲われているので、反射の輻射熱も利用できていると思われます。
      それに一度にたくさん焼けるのもポイント高いです。

    • @user-jk4lw1ei4x
      @user-jk4lw1ei4x ปีที่แล้ว

      @@user-qv8mc7pj4x わらたわ

  • @user-hd3og3nw6v
    @user-hd3og3nw6v ปีที่แล้ว +1

    鮎美味いっすよね😋

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  ปีที่แล้ว

      今年ももうすぐ友釣りシーズンやってきます。待ち遠しいです(^^)

  • @user-yb7bo9dq9l
    @user-yb7bo9dq9l 2 ปีที่แล้ว +1

    レナさん服がドレッシーですね

  • @user-fs5ny9uz7f
    @user-fs5ny9uz7f 2 ปีที่แล้ว +2

    動画を拝見させていただきました。 一つ教えてください。竹串は自作ですか?長さは、何センチくらいがベストですか。よろしければご教示ください

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  2 ปีที่แล้ว +2

      竹串は買いました(^^)
      30センチの竹串で、普通にホームセンターやプロマーケットのような所で売っています。

    • @user-fs5ny9uz7f
      @user-fs5ny9uz7f 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-qv8mc7pj4x ありがとうございました。

  • @user-qx5mm3jv5v
    @user-qx5mm3jv5v ปีที่แล้ว +1

    ペルー缶は20Lですか?
    直径30センチくらいですか?
    やっと時期が来たので作成しようかと😮

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  ปีที่แล้ว +1

      そうですね。直径30センチぐらいです。簡単なのでぜひチャレンジしてみて下さい。

  • @DanielJoyce
    @DanielJoyce ปีที่แล้ว +1

    Using an antique hibachi as a water feature. 🙁

  • @user-qx5mm3jv5v
    @user-qx5mm3jv5v ปีที่แล้ว +1

    何キロ位の灰が必要か教えて頂きたいです。
    ぜひ真似させて下さい^_^

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  ปีที่แล้ว +1

      おそらく、10キロくらいはあるかもしれません。
      自宅薪ストーブの灰をふるいにかけて使用しているので、重さを計った事がありません。スミマセン。
      でも、灰は絶対オススメですので、ぜひトライしてみて下さい。
      使い勝手抜群です(^^)/

  • @yontarou
    @yontarou 2 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。ありがとうございます。チャンネル登録しました✨仲良くしてください🎵

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、宜しくお願いします。
      投稿頻度が少なくてスミマセン。
      良かったらまた遊びに来て下さい。(^^)

  • @ci7739
    @ci7739 3 ปีที่แล้ว +2

    昨シーズン最後の?
    この鮎は釣った鮎、天然鮎ですか?

    • @user-qv8mc7pj4x
      @user-qv8mc7pj4x  3 ปีที่แล้ว +1

      そうです。
      近くの川で友釣りしました😊

  • @fooo80
    @fooo80 2 ปีที่แล้ว +3

    灰床、筒状にした網、外周の覆い、垂直挿しという方法は
    最強というより定番と言える方法で、この方法で使う筒状の網なんかは30年以上前から既製品も出ていますが
    動画のように「灰受け」と「覆い」を一体型にしてしまう方法はあまり良くないです。
    炭は酸素供給が不足すると熾きが悪くなりますが
    動画のような方法でも空気の流れは遮断されるわけではないので
    別に火が消えてしまう事はなくちゃんと焼き上がりはしますけど
    空気は暖められると上昇気流を生むのでその流れを妨げないように
    下部から新鮮な空気が入って上方に抜けるようにした方が火力が安定します。
    また、前述のような理由で炭の熾きが悪くなっているのが逆に幸いして
    かなり近距離でも焦げすぎにはなっていないようですが
    理想を言えばもっときちんと熾きた炭でもう少し距離を取って
    「強火の遠火」にした方がふっくら美味しく焼けます。
    おそらく筒網のサイズが直径7cmくらい、
    筒網から串を挿した位置までが5~6cm
    外周覆いの直径がペール缶なら約30cmって所だと思いますが
    8本くらいを焼くなら筒網のサイズは直径10~12cm
    筒網から串を挿した位置までが10cm
    外周覆いの直径が40~45cmくらいが理想だと思いますよ。
    使う炭の量は増えますが、増えると言っても
    オガ備長炭で1回100円分に満たない程度です。
    ペール缶を動画のように使う方法では
    灰受けと覆いをペール缶のみで両立できるので手軽ですが
    どうしてもペール缶のサイズに縛られて理想を追えなくなるので
    「最強最高」を目指すにはデメリットが大きい方法です。
    外周覆いを別体にしてトタン板などを丸めて使う場合なら
    外周覆いの径は丸め方次第で調整できて
    どのくらいが丁度良いかの模索が出来ますが
    径が固定される動画の方法では
    「試行錯誤を繰り返して最強最高を模索する」って事すら出来ないので。
    まぁ最強最高よりお手軽さを取るというなら
    その点においては動画の方法には利がありますので
    手軽さを優先するなら悪い方法だとは言いませんけどね。