【日本最速の気動車】東海道線唯一の振り子特急気動車はどれだけ速いのか
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 1 ม.ค. 2025
- いつもご視聴ありがとうございます!よかったらチャンネル登録・GOODボタンもよろしくお願いいたします!
<一部の画像はwikipediaより>
※動画の内容が間違っている場合があります.気づいたものは固定コメントに修正しています.
ーーーーーー当チャンネルおすすめ動画ーーーーーー
• 【貨物線ツアー特急】約2年ぶりに完全復活した...
↑【貨物線特急】お盆でまさかのフル稼働!?
約2年ぶりに完全復活した“日中の特急はるか”に乗車
• 【迷走しすぎた線増計画】阪和線の複々線化はな...
↑【迷走しすぎた線増計画】阪和線の複々線化はなぜ2度も"幻"になってしまったのか?
• 【本則+35km/h⁉︎】カーブもお構いなし...
↑【本則+35km/h⁉︎】カーブもお構いなしでぶっ飛ばすチート級の特急列車が凄すぎた
• 【魔改造車両も連結】新車並みなのに絶滅寸前の...
↑【魔改造車両も連結】新車並みなのに絶滅寸前の国鉄型特急電車に乗ってみたら神すぎた
• 【30年ぶりの新車】これはすごい 四国を走る...
↑【30年ぶりの新車】これはすごい 四国を走るバケモノ性能すぎる特急気動車
• 【レア運用】どう見ても行き先と愛称名が合わな...
↑ 【レア運用】どう見ても行き先と愛称名が合わなすぎる特急列車に乗ってみた
• 【これは凄い】JR四国のとある観光特急に乗っ...
↑【豪華すぎる車内】四国を走るとある観光列車に乗ってみたら凄すぎた
• 【警笛の嵐!?】名古屋市内の”とある駅”を散...
↑【一体なぜ⁉︎】名古屋市内の”とある駅”がヤバすぎた
8:20 【訂正】淀川ではなく神崎川です
淀川は大阪駅過ぎたらすぐ渡りますね
確かに神崎川もあのあたりは結構川幅が広いですね……(ちなみに東海道線は神崎川も2度渡ります)
@@b-verstheartist6051 そうですね、河口に近いから、川幅広いし、猪名川と合流するので幅が広いんですよ。
神崎川も2度わたりますよね。
OP吹いたw
そして貫通顔にご乗車とはついてますね♪
「スーパーはくと」智頭急行や山陰本線での
振り子が効きまくった走りも面白いので
お時間あれば取り上げて欲しいです!
スーパーはくとは
最多では
年3回は
京都〜鳥取の往復に使ってた
智頭急行に入ると
700馬力のエンジン
フル稼働
130キロの
振り子全開だから
お手洗いに行く時。
右に左に傾くから
通路歩くのも一苦労(笑)
智頭駅から先
上郡から先は
運転手と車掌が智頭急行に変わるので
「この列車はこれより
第三セクター智頭急行を走行します」と
「カーブが多いのでテーブルの物は
ご注意下さい」は必ずながれる❗
因みに智頭急行
ローカル輸送だけなら
大赤字
スーパーはくと
スーパーいなばにより黒字
スーパーはくと
「HOT7000系」は所属が智頭急行
普段の整備はJR西日本に委託してる
スーパーいなばの「キハ187系」は
JR西日本
いきなりJR西日本で有名とも言える
新快速のミュージックホーン♪。
うろ覚えなので聞き流すくらいで助かるのですが、06:55の振り子式の電車特急達は 東海道線内では振り子装置をオフにして走っていたそうです。
理由は東海道線内の架線が振り子式に対応してなかったとか何とかで。
その点スーパーはくとはディーゼル車両なので、架線が振り子式に対応していなくても振り子全開で走れるそうです!
初耳(多分私が知らないだけ)ですがあり得る話ですね!HOT7000系チートだ...。
HOT7000も、登場当初は東海道・山陽線では振り子はロックしていました。理由は不明ですが、制御振り子に必須の路線データが入っていなかったため、という推測があります。
上郡から智頭急行線に入ったとたんに振り子解禁、それまでとは一線を画す豪快な走りに驚いたものです。
まだ慣れていない車内販売のお姉さんがカーブでよろけて、座席のお客さんに倒れ込むなんてサプライズ(違)もありました。w
@@Zeit-OSA そうなんですか!!
たしかにあり得る話ですね、ありがとうございます
サプライズは面白い笑
降りるより先に乗ってくる姫路のマナー
おばちゃん流石にうさすぎる
同じ関西人として、ごめんなさい😭
>降りるより先に乗ってくる
>姫路のマナー
こういった方々に向けた言葉
播州弁で『このダボが』ww
@@でーなな川崎市多摩区 明石もダボです。
@@nais5866 神戸の須磨以西が播磨【播州】なので
18きっぷ関係ないならと智頭急行内で乗ったことがあるが、ホント速いし快適だった
TKさんの声大好きです💕
馬なり直結1段で110km/hまで出せる気動車はそうそうありません。
京都〜大阪でお試し乗車しましたが、とにかく速いの一言に尽きます。
新快速と互角に渡り合う走力はホントにバケモノです。
HOT8000が現役の間に乗って措かなければ、近々、新しい車両に起き変えられるんでしょう。智頭急行は健全な経営状態なので将来のために新しい車両への投資はする可能性が高いですよね。
まだ車両の公開などは行なっていませんがスーパーはくとの置き換えは決まっています
HOT8000ではなくてHOT9000でしょうね
四国2700系ベースでしょうから
最初の「どけどけ~♪タヒぬぞぉ~~♪\ブァァァァァァァァア(迫真)/」で不覚にも吹いてしまった...
そりゃスーパーはくとは高速バスどころか、航空機にも勝利(?)した列車ですから、他の気動車特急よりもすごいと思います。
5:05 1994~1997年、特急「はくと」も山陰本線経由ではなく、智頭急行線経由でした。
HOT7000系での運用が「スーパーはくと」
キハ181系での運用が「はくと」と差別化されていました。
HOT7000系の増備で、キハ181系が定期運用から退いた経緯があります。
Sはくとの何がスゴいかといえば、ホームグラウンドである智頭急行線も高速対応の高規格で作られている点。
それゆえ、ほんの一握りの区間を除いてほぼ爆走可能な状態なので、バケモノ気動車の名をほしいがままにしているのですよね・・・
そもそも智頭急行が高規格前提で話が進んでるからな
かわいそうなのはスーパーいなばデスかね...😅
7:04 283系「俺も一応東海道線走ってます…」
381系「おまえさんはもう振り子使っておらんじゃろ…」
えっ、この子そんな凄い子だったんですか!?4000馬力は知ってたけど。
新快速に抜かれてやっぱりエンジン車だなと思ってましたが、大人走りしてたんですね、流石うさぎ(笑)
スーパーはくとがショボいんじゃない。
新快速の速さがおかしいんや。
スーパーはくとはバケモノ気動車特急と
呼ばれるだけあって速度が凄いですね!
もうすぐ新型車両に置き換わるので
その車両もどんな感じなのか注目です‼️
コロナ禍の直前、大阪でライブがあって友達を連れて宿泊先の姫路と大阪の往復ではくとに久しぶりに乗りました。
自動放送、車内、表示器が新しくなってて驚きました。四国の新型並みに綺麗になってて別の車両かな?と見紛いました。
14:36 降り優先やのにすぐ乗るオバハン
D和のチンピラ活動家かもね
何回か乗った事あるけど、智頭線入るとめっちゃ楽しい。乗るならパノラマ型の先頭車なんだけど、貫通車両の一番前にある多目的室の反対にある2人掛けのセミコンパートメントも個室感あって好き。反対側の景色は絶望的だけどw
陰陽連絡線、智頭急行線はやっと完成しました。DCで160キロ出せますが、智頭~上郡間だけになってしまったのが残念。トルクコンバーターDCがなくなる傾向がありますが、新型もトルクコンバーター車両です。
今度はメンテが大変になりますね。
京都神戸線では当然に速いのに智頭急行線でも容赦ない走りでやばい。
これぞ特急と言うべき列車。
スーパーはくとの新型車はどうなるかな?
ハイブリッド気動車かな?
振り子を継続とかは聞くけど
新型出たらスーパーはくとからはくとに名称が戻るかと
@@旅行中毒者EASTER
もしかしたら前代未聞のハイパーはくと
HOT7000は2000系を元にしたものなので、置き換えるとしたらJR四国の2700系がベースになるかと。それに2700系は450馬力のエンジンが1両に2機搭載されてるのでHOT9000になるかと
京都駅の6・7番、貨物の時は前まで「通過」表示だったのに、いつの間にか「貨物」になってる!
スーパーはくとって格好いいですよね。
前に大阪駅で見ました。
轟音がしたのでびっくりしました。
昔の大阪発山陰方面はキハばかりだってそうで。
賑やかだったんでしょうね。
HOT7000系が2024年に引退?なんて今初めて知りました😱
引退までにぜひ乗ってみたいです。
快速を横目の「オラオラ感💘🎵」が堪りませ〜ん👌
初コメです。大阪いたときからこの特急気になってたのですが、動画にしてくださり助かります。
俺も乗ってみたいなァ…
臨時ではありますが、JRになってしばらく「やくも」が1往復大阪まで遠征していました。
東海道本線と正式名称だと関西人の我々からしたら、JR京都線・神戸線を走行するスーパーはくと以外に東海道本線を走行する振り子式気動車って有ったっけ?
と一瞬思いました。
登場して30年近くなるのに洗練されたデザイン、時速130㎞で余裕ある走行にいつも惚れ惚れします。
J-WEST会員のチケットレスが安いため、姫路まで指定席感覚で乗る方多いですよね。
実家がそっち方面なのでたまに大阪から乗るんですが、一緒に姫路で降りる方が意外と多くてびっくりします。
立ちっぱなしが我慢出来る方は、自由席特急券にして、デッキにたつと、ディーゼルの加減速時の音と振動が足を通して直に伝わって来ます。
京都ー倉吉の時短は驚いた。
山陰本線の各駅停車の旧型客車時代なら9時間ー10時間も必要だったような・・・
ふるさとチャイムが大好きですね〜
最初の6秒でイイね押しちゃったぢゃんか…w
05:55からと08:00のシーン。
僕のマイカーは運転席下にサブウーファー仕込んであるんだけど、それを通して聴くと最高のサウンド!!
シーンとしても良いシーン!!
視聴者「ひだもありますよ!」
はまかぜ「え、俺は…」
昭和時代にキハ58系急行[白兎]に乗車しました。京都始発で山陰本線回りの出雲市行き、長大編成で亀岡→綾部 無停車だった。[スーパーはくと]は
神崎川も2回渡ります。
あけましておめでとうございます。「スーパーはくと」すごいですね。
昔は最強の気動車といえばJR北海道だったのに
悲しいなぁ・・・(諸行無常)
スーパーはくとの車両にはデビュー前に阪神淡路大震災の直後の臨時快速で乗りました。東海道本線で大阪ー姫路間が走れないので姫路から播但線経由のレアなやつ。
9:08
気動車は加速もスピードも遅い・・・
↑小柏カイ(電車でD)「気動車だからってなめてると痛い目見るぜ!!!」
速さで云えば、智頭~鳥取間が惜しいですね。
めちゃくちゃ揺れますよね笑
在来線最速クラスの表定速度にしたら、智頭〜鳥取の所要時間の3分の1弱は短縮出来そうですね
上郡から智頭急行線に入ると、最初のトンネルの前に直結2段まで行きます。マニュアル車を思わせる変1直2の加速サウンドと振動は、HOT7000ならでは。
気動車特急のスーパーはくとにはいつか乗りたいね
一方キハ187という一両900馬力で試作車は160キロも出せたスーパー気動車がいるということです。
和歌山方面の特急「くろしお」」
一応新大阪始発だし
オーシャンアローは
制御振り子
変態連結は変態連結の良さがある!
一度乗ってみたいです!
智頭急行全線と因美線と山陰本線の1部を全線電化して智頭急行線内は160km/hで電車特急を走らせる案もあったそうです
あ~オープニングがけらすを思い出させる~懐かしい~
良き良き
京都~姫路間(上郡~倉吉間の単線行き違いは別として)は、他の列車との兼ね合いもあって、フル本気の走りではないですよね。時刻表上も。
独壇場だったら、さらなる速さなのでしょうね。
新快速の走る区間(特に米原~姫路間)は完全に新快速最優先のダイヤですからねぇ・・・
それこそ大阪駅の発車時刻を見ても、新快速は日中00分、15分、30分、45分とキリのいい時間から発車しますが、特急達は12分、42分(サンダーバード号)や11分(こうのとり号)だったり、そもそも統一されてなかったりと完全に後からねじ込まれた感がw
かつて新快速が電車線を走っていた頃、特急雷鳥が大阪00分発車をすると同時刻出発の新快速に負けるか何かで新快速に発車時刻の繰り下げを要請したところ担当の大阪局が譲らず、特急担当の本社はやむなく雷鳥を02分発車に繰り下げていたと聞きます…
四号車の半室指定席がお気に入り。
700馬力とか、
戦車でたとえたらT64と同じだと言えばわかりやすい
大阪から姫路までの停車駅は昔の新快速と同じですね。
通勤で明石から大阪まで通ってたのでわかります。
列車線を🚃走るのは変わりませんが、神戸、芦屋、尼崎をぶっ飛ばしてました。
おそらく221系時代でしょうか?国鉄時代は新大阪も飛ばしてましたね...。
そうですね。
新大阪止まらなかったです。
それよりずっと前、50年近く前になりますが快速も止まらなかったような、うん、記憶、薄いです。
スキーの⛷帰りに長野から糸魚川経由で鈍行夜行列車でかえり、米原駅で快速に乗り換えました。
それが京都から大阪間めちゃ飛ばしました。
網棚から誰かの荷物が📦🧳落ちてきて私の頭直撃しました。痛かったです。
はい、それからは座る前に網棚を確認してます。窓側がよいです。
六甲道三ノ宮間もよく揺れ荷物が🧳📦落ちてきます。
皆さん、ご注意を‼️
@@saguirimai
北陸方面は新幹線の博多開業まで特急、急行とも新大阪は通過でしたね。湖西線へのルート変更で余裕ができたのと九州、中国方面からの乗り継ぎ利便の為に停車するようになったはずです。
コロナが収まったら乗りたいです。
地元でキハ75のカミンズエンジンに慣れ親しんでるのでコマツエンジンの音は新鮮です(笑)
私はむしろカミンズの方が新鮮です!
山陰線の由良駅でよく休憩してる。智頭急行線でなくても速いですねー。陰陽連絡特急の鑑。
『やくも』は見習おうか。😁
伯備線もうちょいスピード出せたらなぁ。
キハ181時代の「はくと」も智頭急行線経由ですよ
新快速の警笛神!!!!!!!
車内自動音声アナウンスがJR東日本の東京近郊路線と同じだったことに驚きです。
動画では自由席なのに座席が指定席と同じタイプのものですね!
鳥取に単身赴任してたので、月1〜2回乗ってました。
気動車のエンジン音は初めての頃はすごいと思ってましたが、毎回となるとうるさく感じて来ましたね。でもそれは智頭急行線と因美線の山越えで頑張ってるのでしかたなかったかと。山陽本線〜東海道本線はいたってクールに走ってくれてました。しまいにはな慣れて山の中は寝てましたけど(スマホの電波も悪い)w
瀬戸内海の景色が綺麗で好きやったので、鳥取からは右側、京都からは左側に乗るようにしてました。京都からはだいたい日暮れ前なのでほぼ景色は見えませんでしたが。
京都〜三ノ宮間は便利なのか、その間で乗り降りする人も多かったです。新幹線への接続は姫路が早いことが多いようでしたが、自分は中途半端な乗り換えは嫌やったので京都までのんびり乗りっぱなし。
エンジン音や電波が繋がらないとか不満はあったけど、引っ越しちゃって乗ることがなくなると、映像を見たら懐かしくてまた乗りたくなりました。なにより見た目がかっこいいww
1997年に京都~倉吉をこれで往復しました。その頃のことはほとんど覚えていませんから再度乗ってみたいですね。列車名の「はくと」は、「白兎」で京都~米子の急行列車(キハ28か58だったかな)がありました。急行「丹後」とともに、京都から山陰方面に結構な本数が走っていました。
スーパーはくとというと智頭急行ってイメージが強すぎて改めて東海道線を走ってると言われるとあれそうだったんだ?と結構意外。
とにかくこいつが鳥取まで近畿主要都市と直結してるせいで、県としては鳥取よりも大きい島根が鳥取よりも田舎ってイメージがついちゃってますなw
スーパーはくと13号は神戸、西明石、加古川にも停車して新快速A シートよりちょっとリッチな気分で京都で遊んで姫路方面に帰れる列車ですね。(*^。^*)
貫通車側の最前の謎のスペース、あれはサロン席か何かの跡でしょうか?
自由席って聞いたことある…
もうすぐHOT7000も置き換えがあるから今度乗りに行っとこか〜
先日乗った際、増2号車の仕様を知らずに自由席車両辺りで迷子になりましたw
時には山陰本線経由以外で鳥取や倉吉へ行くのも良いかも知れませんね‼️
増2号車、これJR北海道だけだと思ってました。さすが気動車ってかんじですね。
北海道での呼び方は「増結の2号車」です。ちなみに北海道では増結の1号車から始まります。
その北の大地を爆速で走ってた変態化け物気動車であるキハ283系も3月のダイヤ改正で定期運用から離脱しますので、そちらも乗ってみてはいかがでしょうか?
新型コロナの影響で変態編成をする機会がなくなってしまいましたが・・・
個人的な感想ですが、沿線にある「美作三湯」のうち、もともと岡山の奥座敷という位置の湯郷温泉、智頭急行の影響を受けずに米子自動車道の通り道にある湯原温泉はまずまず盛況なのに対し、智頭急行から外れた津山を入り口とする奥津温泉が以前より寂れた感があったように思えた。あくまで私見ですが。
この車両、同じ変1、直2のキハ85系あたりと比べるとギヤ比が高速に振りすぎてて100km/hあたりまでの加速が鈍く感じるんですよ。
それ以上の速度域になると設計最高速度が170km/hの気動車だけに本領発揮と感じますが、やはり僅かな勾配でも現れると加速が鈍る感じがありますね。
130km/h上限で考えるならJR西の187系かJR四の2700系あたりの方が加速がよく感じます
HOT7000とキハ85は馬力とギアの数だけ見ると似てますが、
エンジンや変速機の特性が違うんでしょうね。
だいたい、コマツはエンジンをある程度回さないとパワー出ない感じ。
187や2700はエンジン出力もさることながら、変速機が多段化されてるので、発進時からテンポ良く変速を繰り返しながらパワフルに加速しますね。
@@冬-i5h
参考までに85系の変速スケジュール
85系の場合 変→直1 約70km/h
直1→2 85〜95km/h です。
特に最新の2700は変2直4だからまた違った感じがしますね
@@冬-i5h
そう言えば85のエンジンはカミンズ製でしたね。
@@maruhiroya417
たしかカミンズですね。
乗ったことないので、どんな走行性能なのか知りませんが...(^^;
スーパーはくと 頻繁に乗車しますが実は速度感は120㎞運転の倉吉〜鳥取の方が有るんですよ。その要因は
ジョイント音です。一線スルーになって無いY型分岐点の駅が複数あり通過速度が50〜55㎞に制限される関係上
120㎞は泊駅付近と湖山〜鳥取だけです、ロングレールは青谷トンネル内だけです。私の直近の動画(あと2ヶ月.キハ47一人占め列車因美線那岐行き653D)の後半30分以降にジョイント音のする湖山付近120㎞と芦屋〜尼崎通過130〜126㎞の比較を上げてます。やはりジョイント音は重要ですね。
7:32 ワイドビューひだが朝の高山行きで新快速ぶち抜きますね。
貫通型の先頭車両で智頭線の単線トンネルを爆速で進入したら、衝撃波は大丈夫なんでしょうか。
確か貫通型のキハ187系は速度を落としていたような気がしますが。
HOT7020型は完全な切妻ではなく若干の流線形になってるので空力特性はキハ187よりはマシなんじゃないでしょうか。
/_ こういう流線形以外も < こういう流線形もあるんです。HOT7000の貫通は後者になります。
キハ187は完全な|(俗にいう切妻型ですね)なので、障害が出てしまうわけです。
姫路打ち切りが現実になると…乗り換えなしで行ける日本交通の山陰特急バスにお客さんがかなり移ると思います。
貫通の車内を見たことなかったんですけど、思った以上に前が見えないですね…
あとは姫路で降りる人を考えない奴が気に食わなかった👊
1号車が貫通先頭車ということはラッキーですね。
貫通先頭車は指定席仕様にリニューアルされているので自由席で指定席気分を味わえるのでいいですね。
ちなみにセミコンパートメントに乗車したことがあります。
かつては京都ー米子間(鳥取ー米子間快速)の急行列車の愛称が「白兎」でした。
ですが、「あさしお」に統合されて廃止されました。
神戸駅は神戸と兵庫の間に設置されました。
なので神戸の市街地は三ノ宮のほうが近いですね。
西明石は国鉄時代の新快速も姫路発着の新快速は通過していました。
なので西明石を新幹線乗換という考えは今でもないと思います。
加古川は快速(この区間では普通)が快速を待避するのでスーパーはくとも待避するとなるとダブルで待避となります。
よって姫路で新快速に追いつくかもしれませんね。
結論からすると姫路までは爆走しますが、振り子は作動していないと思います。
初期国鉄時代の白兎は何度も乗りました。
地域柄スーパー白兎には乗る機会はありませんが、以前智頭急行開通前の試運転の抽選に当たり乗ったことを思い出しました。
当時気動車で智頭急行線内のスピード表示見てびっくりしました。
試運転の時は車内でお弁当までいただきましたね(^^)
凄い白兎、長距離を爆走してる、凄い兎さん、
そりゃ、特急用気動車なんで、高速走行では223や225より遥かに余裕です、逆に223や225は性能一杯一杯っていう感じですよ(特に223)
221は、そんなに限界っていう感じじゃなかったと思うんですけどね
気動車の鬼門はやっぱ、発車時の加速性能ですよね・・HOT7000だって、定員制だからこそ、この加速が維持できるだと思います
但し同一馬力の場合、起動加速度は特性上気動車の方が上。
但し加速度の落ち方が変速モードでは一気に落ちるが
直結モードになると電車より性能は上
新快速のミュージックホーン好き
後継車はJR四国のあの車両の1ドア&中間車あり版かな🙄
ドアから離れて撮影していたTK氏のお陰で非難食らっているおばちゃん涙目。そりゃ降りる人とは思わんでしょ☝️
10㎞低いが豪快なジョイント音が凄い
鳥取〜倉吉が一番楽しいですよ。
ロングレールは青谷トンネル内だけです。
但し1線スルーになって無い駅が複数存在して50.55.60の厳しい制限が有る駅も有ります、鳥取〜湖山と泊付近は山陽.智頭線より速度感は高いですよ。
130キロ特急でも最近は軒並み スーパー の名が外れる中、唯一?スーパーの名が残る特急ですね。
はくとも神戸や西明石にもいつの間にか止まる便ができたんですね。
スーパーはくとは何度か乗りましたが、貫通型の7020でも前面展望が出来るのは知りませんでした。7020は3両しかいないレア車なので当たるかどうかは運次第ですが。
HOT7000を期待しながらHOT7020が入線してきたときの絶望感がすごい
700馬力でバケモノなのに
2700系気動車の900馬力はどうなるんだ、
超バケモノです。
この高性能車両ももう車齢30年が近いため2024年をめどに新車に置き換えられます
乗りたい方はお早めに。
鉄道マニアではないのですが、山陽本線では制御振り子のスイッチをoffにしてると聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか?
以前はOFFにしていたらしいですが、現在は全線で動作してるそうです。というのも、振り子線区では振り子に対応した架線対策が必要ですが、HOT7000の場合は(気動車なので)そもそも架線は関係ないからだそうです。
私は自然振り子にしてるのではと思ってます
下りはくとは飛ばさなくても加古川で前を走る新快速に追いつきかけるので控えめな走りかと思います。
東の京成スカイライナーと西の智頭急行・スーパーはくとは私鉄のスーパー特急対局はかなり面白い☺️❤️🚃
実際芦屋で新快速が抜かされたからね。
京都~上郡まで振り子はロックされており振り子機能は使用しません。381系・383系しなのも同様で大阪~名古屋は振り子をロックしていました。
以前あった京都~上郡の振り子ロックはなくなりました。なのでHOT7000は全区間で振り子が作動します。
主の言う通り、Sはくとは全区間振り子作動ですな。381系と383系はパンタの関係で架線設備が対応していないと振り子が使えないんで、使いたくても使用出来なかったってだけですな。
大阪ひだが忘れ去られてますね……
昔、倉吉から新大阪に帰るときにグリーン車しか空いて無かったので乗ったら酔った記憶がある。
昔、JRに周遊きっぷが有った時代は京都〜明石間周遊券でしょっちゅう利用させてもらってました!周遊きっぷ復活してくれないかなぁ?
明石海峡大橋の観光案内放送今でも有るのかな?
スーパーはくとの基本編成は、自由席が一両多い、キロハ182時代のオホーツクに似ている。
智頭急行では「増(ぞう)」ではなく「増(まし)」と言うんですね。