永久保存【急行型気動車】エンジン始動の瞬間 こう動く!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ธ.ค. 2022
  • 国鉄時代から全国各地で活躍した最後の「キハ58系」が2022年11月27日にいすみ鉄道で残る1両が現役引退し ついに終焉を迎えた 急行型気動車
    今回は ワンマン化改造したキハ58系 エンジン始動などでお楽しみください #キハ58系 #エンジン始動 #Engines Starting Sound
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 337

  • @user-papiken
    @user-papiken ปีที่แล้ว +18

    いつも、そして今回も貴重な映像を見させていただいて、本当にに感謝です。
    そこそこの性能の自動車ほどのエンジンとはいえ、40トン近い車体を100km近くまで引張るパワー。どの車両であってもその力強さにほれぼれします。
    そしてクリーム色と赤色のカラーリングはもはや芸術ともいえる美しさ
    回りがディーゼル車だらけで電車に憧れた遠い昔
    今はもう全く逆の思いに変わりました。😌

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます
      芸術的な塗り分け!
      ほんと私もそうおもいます
      ホント特急、普通、気動車、機関車 貨車
      全ての、配色がホントスゴーです
      今回のエンジン様 まだまだあるので
      惜しみなくアップしていきます(笑)

  • @user-ki6sj5fv8w
    @user-ki6sj5fv8w ปีที่แล้ว +6

    東北民です
    ただただ懐かしい
    昔を思い出させます

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      エンシン始動とアイドリング音
      ほんと イイ (≧∇≦)b
      動画見て頂きありがとうございます

  • @user-fx7kz5jo2y
    @user-fx7kz5jo2y หลายเดือนก่อน +3

    私のキハ58は、博多、熊本~宮崎を肥薩線、吉都線で結んでいた、「急行えびの」ですね。真幸駅のスイッチバック、日本三大車窓を通り、大畑ループ、そして人吉駅から球磨川沿いの車窓、最高でした。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      現在観光列車が引き継ぐ 九州横断 急行「えびの」は 
      おっしゃる通り、鉄道の旅魅力満載の最高の急行列車でしたね
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @user-wn3tb8th5y
    @user-wn3tb8th5y ปีที่แล้ว +17

    エンジンのカラカラゆう音好き

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      DMH17H エンジンのアイドリング音、私もホント大好きですw

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว

      いすみ鉄道での定期運用末期もこの音が健在でとても安心しました。

    • @user-qi7yy1jb6m
      @user-qi7yy1jb6m หลายเดือนก่อน

      キハ58気動車は、日本の代表的な車両だったですね。客車置き換えの満足気動車でした。しかしキハ35は、劣等でした。乗客をバカにしたとしか
      思えません?さて皆さんキハ35の印象を聞きたいけど!

  • @sabo5255
    @sabo5255 ปีที่แล้ว +11

    急行列車。庶民の味方でしたね。
    名前ばかりの特急列車ばかりになった今、本来の意味での急行列車が懐かしいです。
    中でもDC58系は最高です。
    ビバ内燃機関!
    良い動画をありがとうございます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      国民の足、急行型気動車
      ローカル線で輝く、急行型気動車
      格上げされずに消えた仲間もいましたね
      思い出タツプリ 身近な存在でした
      動画見て頂きありがとうございます!

  • @kasumikuryu
    @kasumikuryu หลายเดือนก่อน +2

    子供の頃、母の実家に行くときに急行「赤倉」を利用してました。
    夏だとキハ58型12両編成が木曽路を駆け抜けていきました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      全区間架線下でのディーゼル急行赤倉 12両だったんですね!! やばい!
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i ปีที่แล้ว +10

    キハ58形
    小中高校修学旅行
    家族旅行
    そして、
    田舎を出て、都会に引っ越す時
    様々な想い出の中心に居た車両
    多くの
    中高年者の
    想い出のレールを
    いつまでも
    走り続けてもらいたいと思います

    • @hiroakikon
      @hiroakikon ปีที่แล้ว +4

      私は高校を出るまで北海道でしたから主に二重窓・非冷房のキハ56・26、キハ58に乗るのは本州に出てきてからでしたが、やはり幼少期から大学を出るまで、鉄道でどこかへ行く時にはお世話にならないことがないほどよく乗りました。乗っている時は不満もありましたが「駅に行くといつもいる車両」には愛着もありました。
      自分とほぼ同い年の車両が完全引退というのは寂しいですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます
      そう、
      中高年の心の友 
      急行型気動車よ永久に不滅です!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます
      全国区の急行型気動車ならではの
      お話をお聞かせ頂きありがとうございます
      m(_ _)m

  • @makun1122
    @makun1122 ปีที่แล้ว +18

    子供の頃は福知山線が単線非電化で急行だいせんをよくみました。川西池田駅から伊勢市まで修学旅行で団体列車として乗ったことも思い出しました。懐かしい映像、いつもありがとうございます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      伊勢市までの旅、いいですね~
      関西地区で急行気動車気動車で修学旅行へ行かれた方多いと思います 我が福知山地区ではこの季節になると 急行丹後や急行但馬に増結して京都駅や姫路駅まで輸送していました
      またその辺の映像もアップしていきますw

  • @user-ur1ct4bf9k
    @user-ur1ct4bf9k ปีที่แล้ว +14

    アップありがとうございます。
    エンジンの始動するシーンは
    サウンドと共に感動ものです。
    これももう過去のものなのですね
    もっと乗っておけばよかった。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      エンジン始動と爆音
      たっぷり楽しんで頂けましたか?(笑)

    • @kurokogejp
      @kurokogejp 2 หลายเดือนก่อน

      懐かしい 動画 ありがとうございます

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 ปีที่แล้ว +5

    至近距離からの機器ナメや床下映像は本職の方ならではの特権ですね。本日もごちそうさまです。
    そうそう、このカランカランカラン…という乾いたエンジンの音、懐かしいですねぇ。
    禁煙者などなかった時代、親に連れられて乗った急行列車ではタバコ臭と排気の臭いでほぼ例外なく酔った思い出がありますが、
    大きな一段下降窓と赤モケットのキロ28は、羨望のまなざしで見てたなあ…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      静かな構内、エンジン始動からの爆音フカシと
      アイドリング 楽しんで頂けましたでしょうか?
      あれだけご機嫌なエンジンですが
      よくエンストしました(笑)
      それが にっぱごっぱのイイところw

  • @negotkazu4655
    @negotkazu4655 ปีที่แล้ว +4

    自分には心地良かったエンジン音。聞けなくなるのは寂しいですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      今年もよろしくお願いします
      急行気動車のエンジン音と 遠くの山々こだまして聞こえる 気動車のタイフォン
      そんな 急行型気動車 最高でした  ( ´∀` )

    • @negotkazu4655
      @negotkazu4655 ปีที่แล้ว +1

      自分も心地よい音でした!

  • @user-np3sk7ml8z
    @user-np3sk7ml8z ปีที่แล้ว +11

    キハ58の車体下のエンジン始動なる貴重映像ありがとうございます!普段列車に乗るときは、台車は見れませんので、これが見れるのは良き。
    それから地上時代の福知山駅に停車している、183系直流化改造の485系が停車しているのも懐かしいです。この頃は福知山線の北近畿ネットワークは、183系がバリバリの現役でしたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      ポテトさま いつもコメントありがとうございます。
      福知山運転所など 全国で常に見る事が出来た エンジンぶん回し いいですよね~w  
      北近畿ネットワーク ビッグX がウリでしたねぇ~

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 ปีที่แล้ว +4

      かつての福知山は広島や金沢と並ぶ魔改造や高経年も多く残る国鉄型天国だった

  • @ms-ds6go
    @ms-ds6go ปีที่แล้ว +45

    国鉄形の無骨さ、メカニカルさ、爆音などはとても魅力的ですね♪
    JNRマークの扇風機・灰皿・ビン飲料用のセンヌキなども大好物です(笑)
    あの頃に戻れないからこそ、このような動画を拝めるのは非常にありがたいです。。。
    いつもありがとうございます m(__)m

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます
      メカニカル、がピッタリ収まる言葉ですね
      引き続き惜しみなく映像アップしていきます
      お付き合い下さい(笑)

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i 9 หลายเดือนก่อน +3

      強く共感いたします❗😀

  • @user-zp1yj6ei4d
    @user-zp1yj6ei4d 5 หลายเดือนก่อน +3

    小学生の時、茨城県水戸市の親戚宅への行き帰りにキハ58・28急行「奥久慈・ときわ」を利用しました。当時は地元の非電化路線のキハ30・35の鈍行に慣れた身にとって、多数の電車が行き交う常磐線での全力走行に感動しました😮

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      急行「奥久慈」「ときわ」と併結してキハ58系28系での10両長大編成
      上野から常磐線を おっしゃる通り、電車に負けぬ劣らぬ迫力ある走りっぷりが感じ取れました
      懐かしいお話 お聞かせ頂きありがとうございました m(__)m

  • @user-lr5zk1xo7q
    @user-lr5zk1xo7q ปีที่แล้ว +2

    今迄沢山の思い出を乗せて走って来た、キハディーゼルカー感謝しかないですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      おっしゃる通り
      急行 快速 普通 で全国各地で必ずお世話になった 心の友 名車急行型気動車でしたね

  • @user-ju3iz1sc3o
    @user-ju3iz1sc3o ปีที่แล้ว +5

    懐かしいですね😃
    山陰本線の各地で、このエンジン音を聞きましたね😃

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      SUPERTHANKS ありがとうございました!
      わかとりライナー・とっとりライナー・石見ライナー・だいせん・白兎・さんべ・ちどり・美保・。。。
      いや~ もうわからない( ´∀` )  たくさん ありましたね~ 
      山陰本線は急行型気動車の活躍を数々見る事が出来ましたね!

  • @user-ir9ny2qz2e
    @user-ir9ny2qz2e หลายเดือนก่อน +1

    小学校の窓から
    駅を発車し加速して行くサマをmainichi見てました。
    キハ58-1トップナンバーもまだ現役の時代です。
    懐かしい映像ありがとうございます♪

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ながーい急行列車がガラガラコロンコロン言いながら排煙吹き上げ去る姿いいですね~
      静まり返った夜の時間 ふぁーん こだまするタイフォンの音もそそられました (笑)
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @user-we9my1pz1q
    @user-we9my1pz1q ปีที่แล้ว +7

    投稿お疲れさまです。
    毎回の動画で私が生で見ることのできなかった時代の車たちが元気に走り回っている姿を見られて幸せです。
    国鉄急行型気動車はやはり格好が良いですね。

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +3

      キハ58系のカッコよさはカラカラ鳴るエンジン音や重厚な車体の貫録もありますが、例え新快速が新型電車になろうと、たとえ電化区間が増えようとも高度経済成長期から平成まで長距離急行&快速や臨時列車のアイドルとして多くの車両が「そんな駅に止まるものか。俺は急行型だ」と生涯最前線を貫いたことにもあるのかもしれません。
      21世紀になっても四国にキハ58系の快速サンポート(ほとんど架線下を走る)が存在していたのはとても異常(誉め言葉)でした。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      古き良きを感じて頂けましたでしょうか?
      現役のような走りはできませんが、
      いすみ鉄道で急行型気動車が この年まで走っていたなんてホント奇跡!
      そんな気動車がまだゴロゴロ走っていた頃の
      映像でしたが 本業では無くワンマン仕様に成り下り 少し可愛そうな記録でしたが私にとってもいい思いです(笑) またアップするので見てくださいねm(_ _)m

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      気動車 サンポート 懐かしい

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +2

      @@railroad-mellowFilm
      ご返信ありがとうございます。
      キハ58系のサンポートは2002年から2008年まで設定されていました。
      113系から7000系まで色々な車種が使われていたサンポートですが、阿波池田~高松(坂出~高松で快速運転。多度津まではヘッドマークなし)の1本のみとはいえキハ58系を充てる辺り気動車王国四国らしさを感じます。

  • @user-zl2lf6qh3z
    @user-zl2lf6qh3z ปีที่แล้ว +24

    キハ58系も終止符……何か急行型ディーゼル車両はめちゃくちゃ軽快なスピードで走る爽快感は素晴らし過ぎるよなぁ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +5

      特急ごちうさライナー大宮行きさま いつもコメントありがとうございます。
      そう、そう  今回は軽快な走りをお届けしました ( ´∀` )
       とっとりライナーの爆走をまたUPいたしまーす
      いつも見て頂きありがとうございます

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +6

      碓氷峠など極端にヤバい場所を除けばどんな線区にも入線出来て、通気B5設定がザラにあった四国急行一族など特急すら凌駕する運用から快速・普通までどんな運用にも対応して見せるキハ58系には力のキハ181系&485系に対する技のキハ58系という存在感がありました。
      そのキハ58系がローカル線を走るとき、自然豊かな車窓がまるで緑の矢のようになり、特急車両と比べて非力な最高時速95キロが嘘に思えるほどの爽快感を演出していました。

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m ปีที่แล้ว +2

      @@yukiyes4660
      走る路線によっては、同じDMH17Hエンジン搭載で重量の重たい特急型キハ82系より、軽量な急行型キハ58系の方が"速く"走れるという"下剋上"を果たしたそうな。
      変速機ギヤ比も違うから、最高速度は特急型ほど出なくても、軽量ゆえの加速で追いついていたのでしょうね。

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m ปีที่แล้ว

      @@railroad-mellowFilm
      同じDMH17エンジン搭載で、車重のある特急型キハ82系を、急行型キハ58系が"あおり運転"する線区&シチュエーションが出現してしまい💦
      当時の特急利用客から
      "高い特急料金払ってんだぞゴルァ💢"
      と、叩かれた(あくまで私の想像)国鉄が
      "コリャいかん❌"
      と"一念発起"して開発したのが、高出力エンジン車の、"主様の永遠の愛車"(または恋人💖)(笑)
      キハ181系
      (&北海道地区用のキハ183系)
      ですよね😄

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +3

      @@user-im1dp1es2m 貴重な情報ありがとうございます。1991年の信楽高原鉄道の事故からキハ58系も重い部類というイメージがありました。
      単線区間の多い四国でキハ58系がキハ181系以上に重用されていた事実から、単線区間では特急と雖も行き違い停車は免れず停車駅が増える分、キハ82系やキハ181系よりも軽量で立ち上がりが良いキハ58系が有利という現象を生んだと思われます。

  • @user-bw9px6pj7q
    @user-bw9px6pj7q ปีที่แล้ว +9

    キハ58も、まもなく過去の遺物になるんですね。キハ56も含めて、日本全国どこでも見ることができた車両でした。急行「砂丘」に揺られたあの時を思い出しました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      因美線を、ノロノロと、走る急行列車
      ホントタブレットと共に
      日本の、鉄道シーンの代名詞でしたね〜
      ほんと、運転終了は悲しいです(´;ω;`)
      津山駅の機関庫にまた行って急行気動車眺めにいこーっと

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase ปีที่แล้ว +3

    新潟だったんで急行べにばなとカーペット車でお世話になりました
    サロンエクスプレスアルカディア火災事故の影響でエンジンはコマツだかカミンズだかに変えられていて、DMH17独特のカランコロンっていうエンジン音は燃える前のサロンエクスプレスアルカディアのお披露目の時だけでした(当時5歳)
    エンジンが変えられた新潟地区のキハ58系ですが、パワーアップした分電車に負けず劣らず加速していくのがカッコよかったです

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      アルカディアのエンジン火災は衝撃でした
      それ以降東日本の気動車 エンジン載せ替えになっちゃいましたね~
      パワフルな急行型気動車かっこいいですよね~
      動画見て頂きありがとうございます

  • @user-fm6dv1mc9p
    @user-fm6dv1mc9p ปีที่แล้ว +5

    今回も貴重な動画をありがとうございます。
    いすみ鉄道のキハ28形が引退した今、
    私は津山まなびの鉄道館のキハ28形およびキハ58形を、せめて構内走行でもできるように整備するのもありかなと思ったりします。
    有田川町の鉄道公園にある元富士急、両運転台タイプのキハ58形も長らく自走していないのも気がかりです。
    それにしても、動画中盤の床下機器の動きの映像と音はご飯が進むかも(!?)ですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      津山機関庫の車両 おっしゃる通り
      定期的にほんとエンジン回して欲しいですね
      整備負担は入館料アップでもクラファンでも 目的を明確にして捻出してとかね~
      がち協力したいな
      動画見て頂きありがとうございます

  • @tetsu2383
    @tetsu2383 ปีที่แล้ว +5

    キロ28を従えて電車群の中でも長大な急行編成を見ていたことを懐かしく思います✨まあ通学時、キハ352両とキハ582両の4両編成がきた際は皆キハ58に乗りたがったですね✨いつも貴重な映像ありがとうございます‼️

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます
      気動車ならではの編成ですね~
      絶対ににっぱごっぱに乗ります(笑)

  • @Bouquetfragrance1
    @Bouquetfragrance1 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい鉄道車両動画映像ですね、お見事です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます。
      楽しんで頂けたようで ( ´∀` )
      お褒めのお言葉頂きありがとうございます。 m(__)m

  • @user-ju3iz1sc3o
    @user-ju3iz1sc3o ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      英樹さま ありがとうございまーす!
      SUPERTHANKS 頂き ありがとうございます。 m(__)m
      動画作成の励みになります!!!

  • @user-ng1yx4px9v
    @user-ng1yx4px9v 8 หลายเดือนก่อน +2

    自分の子供の頃は、国鉄の電車と言えば
    80系か、115系
    キハ58や、キハ82系なんて走っているの見るだけでいつか乗りたいと思ってましたが、とうとう引退の時が来て寂しく思います❗
    クリーム色に朱色がよく似合って、エンジンの音が好きでした❗宝塚から、篠山口まで乗ったとき、生瀬から道場までの間、武庫川に沿って走る風景が好きでした❗キハ58お疲れ様でした❗

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      返信遅延申し訳ありません
      国鉄福知山線 足の遅い客車やディーゼル特急が大阪を目指して 「汽車」が走っていましたね(笑) 汽車、きしやって言ってた頃が懐かしいです(´;ω;`) 電化で新線になりましたがおっしゃるような景色が今でも忘れられません
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @user-xd8is6vl2k
    @user-xd8is6vl2k 8 หลายเดือนก่อน +3

    この音最高!特にアイドリングのカラカラカラカラって音、今では考えられない横置き8気筒、戦前の設計でよく長く続いたね!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  8 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます
      良い音! そうなんですよね~
      アイドリングから思い切り空吹かしして
      また低速に戻り カラカラカラカラ…
      そんなDHMH17 H  たまりません(笑)
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @user-iu3pq9cm9i
    @user-iu3pq9cm9i ปีที่แล้ว +2

    子供の頃、丹波や丹後はなんとなく庶民的な感じだったのに対し、だいせんや白兎はがっつり旅行感があり重厚でかっこよかったのを思い出します。短編成でもキロを連結し最後までプライドを保ってた山陰急行が本来のキハ58の最後の舞台だった気がします。カラカラ音と立ち売り弁当屋の声と地上駅、旅情たっぷりの時代がやっぱり好きです。永久保存動画ありがとうございます!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      福知山駅は気動車の宝庫でしたね
      確かに急行丹後 身近な存在で
      感覚的には庶民的なイメージですね
      まあ よくお世話になったからなんでしょうね
      丹後もアップしていきます

  • @user-fp9tp4lo4t
    @user-fp9tp4lo4t ปีที่แล้ว +20

    キハ58系は一番好きな車両なので、現役車がなくなるのはとても残念です😢
    そして、あのエンジンサウンドも聞けなくなりますね。
    キハ65とキハ58を連結した時は、互いに全く違うエンジン音を奏でて最高だったなと昔を思い出します。
    四国の58٠28は昔ゴロゴロいたのに壊滅してしまい寂しい限りですが、いすみ鉄道の車両は大切に保存されそうなので良かった‼️
    意外と保存車は少ない気がします。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます
      65はカラカラエンジン音 とは別物でしたね
      特に四国色 シンプルで好きでしたよ~
      あのサウンドが生で聞けないのが寂しいなぁー
      なので気動車またアップしていきます(笑)

  • @lanner52
    @lanner52 ปีที่แล้ว +2

    運転台付近の風切り音がまた懐かしいです♪

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ひゅ~ ひゅー ゆうてますね~ ( ´∀` )
      動画見て頂きありがとうございます。m(__)m

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 3 หลายเดือนก่อน

    子供の頃、急行「丹後」でよくお世話になりました。その姿、エンジン音に懐かしさがこみ上げてきて涙が出そうです。

  • @user-bp8pc7oi3w
    @user-bp8pc7oi3w ปีที่แล้ว +4

    お久しぶりです。
    キハ-58系に乗る時,多客時に解放されている助手席に座るのが密かな楽しみでしたね🎵
    バノラミック ウィンドウの後期型だと,座席の啓上が良くて,座り心地がとても良いんですよね❗️
    しかも自由に開けられる小窓まで付いていましたから。
    懐かしい映像を今回もありがとうございました🎵

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      必ず急行気動車気動車が中間になる場合
      必ずある運転席ヨコは 特別席でしたね!
      動画見て頂きありがとうございます~

  • @akkyjin7776
    @akkyjin7776 ปีที่แล้ว +2

    いつも貴重かつステキな映像ありがとうございます。
    制輪子の減り方ウケました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      そこ 食いついてくれてありがとう!
      この動画で、唯一笑うところです
      そこにコメントくれたのは 貴方だけです
      ベクトルが、あいましたね(笑)
      ジョークはさておき
      でもほんとすり減りがよく分かったでしよw

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 ปีที่แล้ว +3

    いすみ鉄道つながりでのアップ有難うございます。
    いすみ鉄道でも、導入当時「そんなの要らない」の声全盛だったとか。そこを鶴の一声で引き継いだ当時の社長と、その後にある議員さんを招待して泣いて喜んだ逸話は、やっぱり国鉄型気動車だからこそですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      いつもコメントありがとうございます
      そのようなエピソードがあったんですね
      本来なら10年まえには、急行気動車消えていたと言う事だったんですね
      営業線走らせるのはそんなに簡単では無いし
      保守など、維持費だけでも大変ですし
      引き取って現役と変わらない姿で走らせてくれて ホントいすみ鉄道さまありがとう!ですね

  • @SA-ey9md
    @SA-ey9md 5 หลายเดือนก่อน +1

    山陰本線長門市駅をよく利用していました。懐かしい車輌🥲︎
    キハの中では58系が1番好きです。
    よくぞこのような画像残してくださいました。ありがとうございます🙇✨

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      急行型気動車のあの音を聞くと 何故かホッとしました 
      長門市駅と言えば長門機関区があり、東武鉄道に転車台が譲渡されちゃいましたね
      見て頂きありがとうございまーす

    • @SA-ey9md
      @SA-ey9md 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@railroad-mellowFilmさん
      長門市駅にターンテーブルあったのは記憶あります。この頃無いなと思ってましたが、まさかそんな遠方で利用されてるとは存じ上げませんでした!
      ちなみに、この動画を主人に見せたら(美祢線に、(急行あきよし)走ってたけど それも58系じゃなかったかな)と申してます。
      美祢市出身なもので。
      そう言えば、私もかつて(急行さんべ)を学生時代、小倉駅まで利用してました。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e ปีที่แล้ว +5

    う~ん!内容が凝縮されていてバランスのとれているいい動画です。確かに宝石のような永久保存版といった感じです。エンジンの周辺もよくわかるように細かく撮影されているところもいいですね。確かにこの塗色は急行形気動車にはベストマッチでした。考えてみれば天才的な塗分けです。車体も気動車らしくいいアン梅で汚れています。特にDMH17エンジンのカラカラ音と、その後のブワ~~の音は当時を思い起こさせます。
    キハ55にも少し触れていますね。医療用のような不気味な洗面所とデッキにあった不審な補助イス、回転はするがリクライニングはしないというリクライニングシートっぽい奇妙な固定シートなどは、まるで『病院坂の首縊りの家』みたいだ!(ああ、また出てしまった!)。まあとにかくキハ58で急行用にふさわしい基本的な要素は、すべて整った形で網羅できたといった感じです。58系の長大編成は何度見ても見ごたえのある感動もので素晴らしいです。
    昔、キハ58の派生形であった、キハ56やキハ57の形式番号が逆なのは変だと思っていたことがあるのですが、北海道用のキハ56は、北海道の当時の車両があまりにもボロボロだったがゆえに先行投入されたとのことです。また碓氷峠通過用の空気バネ車であったキハ57は、この当時の長野県の関連自治体等により、東京などからの善光寺参りの客を早く誘致してほしいという強い要請があったからだそうです。キハ58の初投入は、その後の中央東線、大糸線の急行「アルプス」あたりだったと記憶しております。それぞれ数か月くらいの僅差だったようで、このちょっとした時期のずれを形式番号には反映させたようです。私も登山でよく急行「アルプス」にはお世話になったので、58系には強い印象が残っているのです。
    いすみ鉄道のキハ28 2346号車も、ついに走行用、冷房電源用のエンジンの部品確保が困難になったことから、静態保存になるようです。一応ヘッドマークを付けて最後の最後まで現役で走り続けた58系でした。米子や新潟、千葉、北陸を転々とした後のいすみ鉄道でした。労をねぎらいたいです。
    最後に運転の様子が撮影されています。遠くから見るとキハ65に見えるパノラミックウインドウの車両です。高架前の福知山付近ですね。福知山⇔綾部間は通行量も多いのに、なぜかチョメチョメ複線化されました。電化は90年代だったと思います。複線電化区間では、58系もいい走りっぷりであることがわかります。58系の最後の雄姿ということでしょうか。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      いつも読み応えあるコメントありがとうございますm(_ _)m
      ついに、旅客乗せて走る 国鉄急行型気動車
      キハ58件のキハ28が勇退しましたね
      全国区の急行用気動車として投入されて
      数々の活躍と共に沢山の思い出が蘇ります
      営業車両が、消えた訳ですが
      多分わたしたち年代は
      急行タイプ余りにもあまり前過ぎて
      景色になってましたが なくなると共に
      あの音聞きたい!なんて思い 本当は列車の走りまくる動画の予定でしたが エンジン始動含めてのアップとなりました(笑)
      またアップしていきます
      よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • @user-xc8zx9fo8e
      @user-xc8zx9fo8e ปีที่แล้ว

      @@railroad-mellowFilm さん
      また貴重で素晴らしい映像を楽しみにしております。

  • @user-fv1kd1ng3m
    @user-fv1kd1ng3m 10 หลายเดือนก่อน +2

    久しぶりに聞いたカランカラン音です。幼少のころ山口線で聞いた音が脳裏に焼き付いています。勇ましい音に反してゆっくりしたソフトなスタートが好きでした。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      急行気動車の 勇ましいエンジン音に反してゆっくりと走る 
      そう、そう! 上手い表現!いいですね~ ( ´∀` )
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @user-kx9ce1be1e
    @user-kx9ce1be1e ปีที่แล้ว +2

    お久しぶりです。
    いすみ鉄道から国鉄急行型気動車が無くなってしまったのはやはり寂しいですね😭
    ゆふいんの森が残党ですが、国鉄急行型気動車といえば電車でGOでおなじみの山陰本線のキハ58系がやはり思い浮かびます。
    この動画でたっぷり国鉄急行型気動車を味わいます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      山陰本線の電車でGO楽しかったなぁ
      この頃はまだ実車が走っていたんですね〜
      この動画でエンジンサウンド楽しんで下さい
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @segaka7007
    @segaka7007 ปีที่แล้ว +2

    子供の頃、毎年夏にする関西から愛媛宇和島に向かう時飛行機で松山 松山から特急しおかぜか急行うわじまで宇和島駅に行ったのを思い出す。
    いいエンジン音ですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      松山城や宇和島城行くのに利用したな〜
      しおかぜ、うわじま、いいですね~
      宇和島 ちょっと遠いけど いい町で好きです!

  • @tar0suke
    @tar0suke ปีที่แล้ว +3

    キハ58系はうちの地方では急行よねしろにも使われたりしてました
    しかし平成20年に定期運用も終わってしまい、キハ58-23たちは解体されました
    でも現役時代に何度か乗ってて、この動画で久しぶりに臨場感が楽しめて嬉しかったです

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      よねしろ色 って専用色ありましたよね~
      意外と残らず 解体されてしまったのが
      残念です(´;ω;`)
      動画見て頂きありがとうございます

  • @user-hb2lq4nv3k
    @user-hb2lq4nv3k ปีที่แล้ว +3

    ボディの運行映像は沢山ありますが、動力部や車体下面の映像はなかなかお目にかかれません。貴重な映像ありがとうございます。
    いすみ鉄道も定期運用から外れてしまいましたが、またいつか復活して欲しいですね。そして出来る事なら上総中野駅で小湊鐵道のキハ40系と並べて合同イベントでローカル鉄道を盛り上げて頂きたいものです。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      あけましておめでとうございます
      貴重な いすみ鉄道のキハ28気動車 おっしゃる通り、また復活して走る姿を見たいですね!

  • @user-jj3lk1jo8n
    @user-jj3lk1jo8n 7 หลายเดือนก่อน +2

    子供頃まだ国鉄時代上野駅から平駅(いわき駅)まで正月休みやお盆休みに乗ってました✌️

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      多客時…
      上野のにぎわいが目に浮かびます
      (´;ω;`)
      はぁ~

  • @user-zp5ti6sy2o
    @user-zp5ti6sy2o ปีที่แล้ว +4

    今回も楽しかったです。皆さんのコメントも見てますが、色んな思い出がありますね。私の場合、運動系部活の合宿で使った飯山色が印象的です。489系あさまからの乗換でのキハ58、すごくテンションが上がったような気がします。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      飯山色 
      キハ58 キハ52 気動車懐かしいですね
      たしかトミックスから発売されていましたが
      買いそびれております(´;ω;`)

    • @user-sq2br4hu3z
      @user-sq2br4hu3z ปีที่แล้ว

      @@railroad-mellowFilm JR東日本の飯山線色のキハ58は、鉄道雑誌での存在は知ってしまった。北海道から遠いので乗らずじまいでした。ロシア・サハリンに行った時に乗りました。ユジノサハリンスク近郊で活躍しておりました。エンジンはDMH17Hがそのまま搭載されてました。かなり貴重なキハ58でした。

  • @user-nagamon233
    @user-nagamon233 ปีที่แล้ว +7

    よくよく考えれば、社長が交代してどうのこうのみたいのはありましたが、いすみ鉄道も11年半近くに渡ってよく定期運用し続けたなと思うものです。
    JRでは不定期ながらも東日本のKenjiもよく保ったと思うものです。
    キハ58のアイドリング音もエンジン音も最高ですが、ワンマン化に伴って自動放送がついているのはなかなか違和感ありますね…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      おっしゃる通り
      ほんと運行してくれてありがとうですねm(_ _)m
      急行型気動車で ワンマン仕様はないわ〜
      (´;ω;`)

  • @tanukidrunk2610
    @tanukidrunk2610 ปีที่แล้ว +1

    何と様々な音が賑やかで楽しい車だったのでしょう...貴重なクローズアップの数々も本当に貴重な映像をありがとうございます。
    疑似パノラミックも最終形で手に入れた本物のパノラミックも印象深く大好きです。最終形は関西,近畿に多かったですしね♪
    もう1台もキハ58が鉄路を走っていないと云うのが本当に信じられませんね...この動画で暫く乗車したキハ58達に思いを馳せました

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 ปีที่แล้ว +2

      後期型は盛岡にも多く残ってました

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      エンジン始動 楽しんで頂けましたか(笑)
      各部位 どアップ映像 まだまだあるのでアップしていきます(笑)
      おっしゃる通り
      走るキハ58が国内に無いのは残念ですよね…
      海外へ行っちゃいましたね~(´;ω;`)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      盛岡に配置されてたのですね
      情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-hb3yh8tr9n
    @user-hb3yh8tr9n หลายเดือนก่อน +1

    ディーゼルエンジン大好きです。
    このガランガランがたまらんです。ディーゼルエンジン神👍

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ですよね~
      アイドル音いいですね
      ほんと ”ネ申”です 
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @user-rp7ib9pj6n
    @user-rp7ib9pj6n ปีที่แล้ว +4

    動画upお疲れ様です!😆
    やっぱり急行型気動車は、山陰本線のような「偉大なるローカル線」を走行するのがお似合いですね😄
    今回はそんな急行型気動車の心臓部にクローズアップ!📹 あのアイドリングのカラカラ音の正体を初めて知りました。走行シーンだけじゃない、こういうメカニカルなところも垣間見れて、とても興味深く拝見させていただきました😊
    そんな急行型気動車も、今は想い出の彼方へ……😢
    後半は「あぁそういえばこんな感じだったっけ……」といろいろなところヘ旅行した学生時代を回想しながら見ていました。東北·四国·九州などで特にお世話になった気が……
    まだまだいっぱいコメントしたいけど、語りだしたら本が一冊書けちゃうほどきりがないw ので、今日はこの辺りで失礼致しますm(_ _)m
    最後に一言「急行型気動車は私のかけがえのない想い出😌です!」
          ではごきげんよう(・ω・)ノシ

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      エンジン始動 楽しんで頂けましたか?(笑)
      始動時のエンジン全開は 壊れるのと違う?みたいにぶん回します(笑)安定しないんですよね〜 全国各地で輸送の要だった 名車キハ58は過去の物のに… でもご安心下さい このチャンネルでどんどん往年の気動車 マニアックにご紹介させて頂きます(笑) ではでは

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i ปีที่แล้ว +3

    数十年前の映画
    祭りの準備
    という作品の
    ラストで
    旅立つ主人公の乗る
    キハ58が
    トンネルに入るラストシーン
    今でも忘れない

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      あー なんか ジーンとしちゃいますね~
      Amazon でレンタルできるので 年末みます!
      おすすめ ありがとうございます。

  • @user-xn2ni8di8i
    @user-xn2ni8di8i 7 หลายเดือนก่อน +1

    カラカラ言ってるアイドリング音が凄く懐かしい。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      急行型気動車のアイドリング
      心地良いですね〜
      排煙の香りもタマリマセン(笑)

  • @naotohara763
    @naotohara763 5 หลายเดือนก่อน +1

    直結に入れるところがたまりません❣

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます
      あー それ わかる〜

  • @jh4nvy
    @jh4nvy 6 หลายเดือนก่อน +1

    懐かしいね 昔の急行車両ですね よく乗りました

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます
      国鉄時代 急行って聞くだけで
      遠くに出かける時に乗っていいよ
      みたいな敷居の高さを感じていました 
      特に急行でもグリーン車なんて…
      とてもとても (´;ω;`)
      動画見て頂きありがとうございます

    • @jh4nvy
      @jh4nvy 6 หลายเดือนก่อน

      そうです 国鉄時代は急行が多かった 混んでるときはグリーン車 200キロまではグリーン料金が¥1000なんでたまに乗ってました

  • @user-mg4ct9il8j
    @user-mg4ct9il8j ปีที่แล้ว +6

    ついにきましたか。待ってました。
    結局乗れずに引退してしまいましたがDMH17の音が( ・∀・)イイ!!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      おまたせしましたm(_ _)m
      いすみ鉄道から気動車引退を絡めて
      走行動画にする予定でしたが エンジン近くから始動するシーン出て来たので そっちが、メインよのうなサムネになってしまい ‥‥
      楽しんで頂けましたかぁ?
      また見てくださいね~

  • @user-cn5yg8oq6d
    @user-cn5yg8oq6d ปีที่แล้ว +2

    キハ58系よく乗りました。わかとりライナー時代の老人です。あのカラカラ音懐かしいな。御来屋駅~大山口駅の爆走懐かしい。こいつここまで走るんかよと。
    車内の銘板見ると昭和35年製とかかいてあって「古いな」と思ったものです。とっとっライナーのラストぐらいはトイレを一部閉鎖していました。あの青い洗浄液も懐かしいな。
    米子駅、鉄骨組まれてこんな感じになるか分かりそうな状況です。新装されたらブロンズやくもに乗ってきてください。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます
      トイレの青い液体にウケましたw
      わかとりライナーもアップしていきまーす

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l ปีที่แล้ว +1

    こんにちは、この福知山所属のキハ58のパノラマウィンド車にH5年に福知山~園部間で乗りました、まだ山陰線が電化前で福知山駅も地平ホームでした、当時はキハ40.47に冷房が付き始めた頃で真夏のキハ58の冷房が心地良かったですね、急行用は横形エンジンで点検蓋が無くて静かでした、高速走行は羽越本線の臨時快速ムーンライトリレー号が大幅遅れの接続待ちでMAXの95㌔飛ばしまくり村上到着が定刻でした、流石急行形気動車だと思いましたが真冬で暖房が良く効いて無かったですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      遅延ごめんなさいm(_ _)m
      おー 園部 福知山のワンマンパノラマ乗りに来らたのですね~ 28.58の2両やキハ47と組んで2両編成も普通運用で走ってましたね
      急行型車両に掲げられたワンマン表示器が虚しく感じました(´;ω;`)

  • @user-ub8dd5lo5c
    @user-ub8dd5lo5c 7 หลายเดือนก่อน

    懐かしいと四国で活躍してましたね!いよ、うわじま など懐かしいです!

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m ปีที่แล้ว +3

    キハ58系はJR西日本の急行丹後での運用が外れた後もキハ47系に連結されていました。小浜線では電化されるまでキハ58系の急行わかさでの運用、キハ28や53との連結運用が継続されていました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます。
      そう、そう この1117もその流れでワンマン化改造されましたね~
      急行「丹後」「わかさ」もUPしていきますね( ´∀` )

  • @user-vf6iu8ix8h
    @user-vf6iu8ix8h ปีที่แล้ว +1

    急行「但馬」、「丹後」よく利用しました。
    古き良き時代と一言で語るには、あまりにも勿体ない感じがします。
    貴重な映像をUpしていただいて、有り難うございます。🙇

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      但馬、丹後 アップしていきますm(_ _)m

  • @user-ej6xy9pr8g
    @user-ej6xy9pr8g ปีที่แล้ว +1

    キハ58は、結局一回しか乗ること出来ませんでした。
    急行のりくら…快速みえに乗ったので2回ですね。
    キハ85とは、違う良い音ですね。
    30年位前なのでハッキリ覚えはないですが、楽しんだ思いでかあります。
    いつも懐かしい映像ありがとうございます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      快速みえ シンプルなオレンジラインで
      JR東海の気動車 いいですねー
      動画見て頂きありがとうございます

  • @user-sq2br4hu3z
    @user-sq2br4hu3z ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、キハ58系はお世話になった気動車であり、平成時代に高校の通学で利用していました。自分の住んでいるJR北海道はキハ56、キハ53、キハ27によく乗り、青春時代の香りがします。平成7年3月16日に函館本線長万部・札幌間、札沼線札幌・大学前間、9月4日に深名線の廃止、平成8年3月に、札沼線札幌・新十津川間のキハ53の撤退までに、定期列車時代に撮影や乗ったりしてDMH17Hのエンジン音を楽しみました。その後は函館本線・宗谷本線の急行列車、快速ミッドナイト号、他の臨時列車に使用されて、平成13年に全廃されました。JR北海道以外は、JR東日本の山田線、花輪線、米坂線の各線も周って撮ったり、乗ったりしました。JR東日本のキハ58はエンジンが換装されて違和感を感じました。海外ではロシア国鉄サハリン鉄道局に譲渡されたキハ58に乗りに行きました。サハリンのキハ58はユジノサハリンスク近郊の路線や日本海側の樺太西線はホルムスク近郊で乗りました。後者の方は、昭和62年3月30日に廃線になった羽幌線と同じ景色で、キハ58に乗っていると、懐かしの羽幌線の列車に乗っている感じでした。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      北海道で活躍する 急行気動車のお話 お聞かせ頂きありがとうございます。
      サハリンでの乗車されたお話始め その行動力には脱帽いたしました!
      東日本のエンジン載せ替えは ちょっと待って って感じでしたね ( ´∀` )
      楽しいお話 ありがとうございます またよろしくお願いいたします。 m(__)m

  • @user-sp2uf7wt5l
    @user-sp2uf7wt5l ปีที่แล้ว +4

    昭和40年代~平成初期まで非電化区間のエース的存在で、戦前のエンジンを暫く使ってたキハ58。
    カラカラポンポン鳴ってるエンジンも忘れないぜ!!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      にっぱごっぱは全国区の気動車でしたね
      長大編成で客車列車を追い抜く姿や
      あのアイドリングと排煙は最高でした
      動画見て頂きありがとうございます

  • @axm5302
    @axm5302 ปีที่แล้ว +2

    高校生の時、夏合宿行きは急行「丹後」でしたね。窓開けて駅弁買ってた時代です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      駅弁とプラスチック容器に入ったお茶を買ってましたね~ 
      冷凍ミカンも懐かしい
      今や 窓すら開きませんね (´;ω;`)ウッ…

  • @user-we4iy3kx3j
    @user-we4iy3kx3j ปีที่แล้ว +2

    心地よいエンジン音です。
    姫新線に七尾色が転属してきたときは4両6両と長いのが走っていたのですがね…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      北陸から転属してきた気動車達
      カラフルで見ていて楽しかったですね
      チャンネルでアップしているので
      また見て頂ければ幸いでーすm(_ _)m

  • @mhiroyuki7459
    @mhiroyuki7459 ปีที่แล้ว +1

    キハ58一番好きな車両です。国鉄末期、子供の頃熊本駅で停泊中のキハ58+65+58急行えびの、のエンジン始動見た事あります。
    キハ58は一発で始動、キハ65の方がふけ上がるのに時間かかって58と65の違いを楽しんでました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      熊本駅でのエンジン始動シーンのお話ありがとうございます エンジンが構内で吹き上がり轟音たててる姿が目に浮かびますw 
      列車が見えない位白煙上げて始発駅出ていく
      気動車やエンジン始動後の爆音映像作りたくなりました 頑張ります(笑)
      動画見て頂きありがとうございます

  • @demmy1192
    @demmy1192 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱり、国鉄色は絵になりますね。
    社会人なりたての夏、大社のグリーン(キロ28かな?)でのんびり旅に出た。懐かしい…。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      国鉄色 いいですよね
      国鉄急行や特急で揺られ 出かけた数々の車窓 よい思い出ばかりですね (´;ω;`)ウッ…
      あの時間の進み方が やはり (・∀・)イイ!!
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @f3015472
    @f3015472 ปีที่แล้ว +1

    私はただの乗り物好きで鉄道は詳しくありませんが、地元(田舎)から遠足や友達同士で街に遊びに行く際にこのカラーリングの列車によく乗ってました。
    ボックスシートがお出かけ気分を盛り上げてくれてました(笑)
    とても懐かしく動画を拝見させていただきました。
    ありがとうございます。
    私が子供の頃ですので平成初期の紀勢本線(三重県側)ですのでこの列車だったのでしょうか?
    たしか国鉄色?の列車と白色の列車の組み合わせで片方の車両はボタンを押せば天井の扇風機が回って、もう片方の車両も扇風機だったか冷房だったか忘れてしまいましたが子供心的に珍しく扇風機の方の車両によく乗っていました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      小さい頃に乗られた懐かしい車内の思い出深いお話お聞かせ頂きありがとうございます
      国鉄からJRに移行した頃、まだまだ全国各地で活躍していた 元急行型気動車ですがその使命も無くなり、ローカル運用でその姿に触れる言葉が出来ましたね 扇風機のスイッチが付いている白い車両は多分キハ48だったと思います
      おっしゃる通り つながって走っていました
      懐かしい思い出を聞かせ頂きありがとう!

  • @user-cv7hx7ky1d
    @user-cv7hx7ky1d 3 หลายเดือนก่อน

    気動車で好きな急行形気動車キハ58
    僕が幼い頃、急行『白馬』のフル編成で長野白馬まで運行されてました。
    幼稚園時代にも、常磐線や房総線の非電化区間でも見かけました。急行『犬吠』や急行『ときわ』など。
    昭和42年ぐらいでしたかねぇ…🤔

  • @KazuChousan
    @KazuChousan ปีที่แล้ว +3

    キハ2858は飽きるほど乗りました。最後のキハ28は高山線での引退直前や城端線、七尾線で乗りました。ここまで動かしてくれた皆様に感謝です。それにしてもキハ2858はあまり保存されていないような気がします。京都鉄道博物館にもいないし、横川SAのカットモデルくらいしか思いつかない…。

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 ปีที่แล้ว +1

      津山に元みよしで使ってたのがいます

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      ほんとそうなんですよね~
      あの頃 急行型気動車の多数が 海外譲渡されてしまいました 悲しいです(´;ω;`)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      急行みよしで使用されていたんですね
      知りませんでした!

  • @shiho62
    @shiho62 ปีที่แล้ว +6

    アルプスの牧場が聞こえてきます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      いつも コメントありがとうございます。
      あー やらかした!! ”アルプスの牧場”を 入れるの忘れてましたぁ~ (´;ω;`)ウッ…

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 หลายเดือนก่อน +1

    ガラガラ音の存在感!😊

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ですよね!
      やっぱり このアイドル音ですね
      癒されます (笑)
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @user-re6um8sb3s
    @user-re6um8sb3s ปีที่แล้ว +1

    1980年前後、中学生の頃京都の祖母の家に行く時行きは名古屋から急行比叡、帰りは草津線、関西線周りの急行平安によく乗りましたね。亀山でかすが、紀州を塀結して長い長い気動車急行に。今思えばコイルバネのガタガタした感じがなんか心地よかったなあ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      もう〜マニアックなルートで
      ほんと羨ましいですよ〜w
      気動車のあのバリバリくる突き上げ
      ガタゴト感 たまりませんでしたね!
      台車付近は同じく居心地さいこう!
      なんて思って乗車してましたよ(笑)
      動画見て頂きありがとうございます

    • @user-sq2br4hu3z
      @user-sq2br4hu3z ปีที่แล้ว

      @@railroad-mellowFilm JR北海道のキハ56、キハ53、キハ27もDT22Cの台車でした。乗り心地の話ですか、平成7年9月4日に廃線になった深名線は、戦前に敷設された線路がそのまま使用しており、乗っているとガタガタと本線とは違って小刻みに揺れて、縦揺れや横揺れも酷かったでした。札沼線石狩当別、新十津川間も、ローカル線用の、小さい30kgの線路を使用しており、中には大正時代の線路まで再利用されていました。乗り心地は前者の深名線と同じでした。どちらとも駅到着時のグガガガーのブレーキ使用時は、乗り心地が悪かったでした。本線ではローカル線に比べたら、たいしたことはないですが、駅のポイント通過時にグラグラと揺れたりしました。サハリンのキハ58は、大陸から重量編成の貨物列車が通る関係で、線路も50kg、60kgも使用されており、乗り心地もJR線と変わりませんでした。

  • @user-im1dp1es2m
    @user-im1dp1es2m ปีที่แล้ว +1

    よみがえる幼き日の追憶(笑)
    キハ58系機関始動
    冬の新潟では、山間部の駅に一晩留置されようものなら 
    "キハの雪だるま"
    のいっちょ出来上がり(笑)
    雪だるまと化したキハ58の床下から
    "寒い~眠い~"
    "お願いまだ起こさないで~😪💤"
    という声が聞こえてくるような、ものすごく気だるい、超絶やる気ない(笑)
    DMH17Hエンジンの始動音が聞こえる朝がありましたね~
    北海道や青森では、冬期駅留置の気動車は一晩中アイドリングしていたケースもあるようですが、新潟県では寒冷地とはいえ北海道や青森より冬の気温(ちょっとは)高いので、よほどの事がない限りはエンジン停止で駅留置だったようですね。
    それでも現代の感覚からするとむちゃくちゃ長い暖気運転は、軽油が水より安かった(笑)旧き良き時代だから許された事。
    新しく、進化して洗練されて便利になる事ももちろん素晴らしいですけど、のどかな時代の大らかさもまた味わい深い魅力はありますね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      読み応えあるコメントありがとうございます。
      あけましておめでとうございます
      "キハの雪だるま"の季節ですね~ 急行気動車のそういうシーン見てみたかったです!
      冷え切った車両のエンジン始動  コメント読みながら 相当厳しかったのが読み取れました ( ´∀` )
      動画見て頂きありがとうございますm(__)m

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama ปีที่แล้ว +1

    キハ28かキハ58かははっきり覚えていないのですが、急行「丹後」に乗ってじいちゃんばあちゃんに会いに行きましたねえ。道中トンネルや橋の数を数えたりして、子供のころのいい想い出です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      今年もよろしくお願いします
      急行丹後 道中の思い出 いいですね~
      ほっこりするお話 お聞かせ頂きありがとうございます。m(__)m

  • @bibilu2007-man
    @bibilu2007-man ปีที่แล้ว +1

    キハ58には長い間本当にお世話になりました。
    東北は多層階建て列車が数多く走っており、言ってしまえばどこに行くかわからない列車が多くありました。出入り口に経由地と行き先表示を見て乗車するのが常でした。転線当たり前でしたので、急にバックし始めてもびっくりはしません
    ただ、花輪線でキハ58が引退して、その後継にキハ52があたったことはびっくりでした。
    デッキ付き、窓側にもひじ掛けがあるのが急行型と思っていますので、ワンマン仕様や全ロングシートの車両は本当に悲しいです。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      多層建で走った急行型気動車
      おっしゃる通り 転線 やってましたね〜
      乗車の際はサボや 駅案内が重要な情報でした
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @yukiyes4660
    @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +1

    キハ58系は自分の鉄道趣味の始まりでした。
    臨時快速北長門号(東萩~厚狭。美祢線経由)として15時1分に東萩駅を出発する広島急行色のキハ58系を特急いそかぜ以上に何度も見た思い出はまだ鮮やかです。
    その後もいすみ鉄道で2006年の臨時列車以来8年ぶりに出会えた時は感動し、定期運用終了1か月前にサヨナラ乗車しに行った時は万感の思いでした。
    自分も含め、色々な人たちの少年期や青春とともにあった昭和の幻像キハ58系よ永遠に…!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      いつも 楽しいコメントありがとうございます。
      臨時快速「北長門」懐かしい~ 急行型気動車が日本全国で活躍した軌跡を感じますね
      おっしゃる通り、ほんと 昭和の幻像 ですよね~ m(__)m

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +1

      @@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。
      例え223系誕生後の京阪神エリアだろうと特急以外どんとこいで変な経路の臨時列車だって大歓迎のキハ58系は老朽化やアスベスト問題さえなければ今でも生きていそうなほどポテンシャルの高い車両でした。
      美祢線経由で萩と山陽を繋いだ北長門の巧みな運用も含め、ゲームで言えばテクニックに全振りしたような感じがします。
      そうして長生きし、多くの人の少年期や青春とともにあったキハ58系は「昭和の幻像」であると同時に銀河鉄道999と同じ「青春の幻像」だったのかもしれません。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      @@yukiyes4660さま  そうそう!
      変な経路も大歓迎 ほんと どんとこい!で行路をこなしていましたよね! 
      「青春の幻像」Forever キハ58

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +1

      @@railroad-mellowFilm ありがとうございます。
      急行大社やエメラルドやひこさんやのりくら(夜行)や信楽臨(1991年の事故で祭り共々廃止)なども凄い経路でしたが、自分が子供の頃最後に地元のキハ58系を見た2006年津和野太鼓稲荷臨も下関から山陰線・山口線を経由して津和野へ向かうものでした。写真がないのが悔やまれます。
      自分も「青春の幻像」キハ58系への未練は強く、大原のホームを出る時は「さようなら。俺の青春」と一言声をかけ、東京へ戻る時も帰りの電車の窓からずっとキハ28を見ていました。
      キハ58系の記憶は永久に不滅です。

  • @Noone-tb7eh
    @Noone-tb7eh ปีที่แล้ว +1

    貴重な映像ありがとうございます。
    それにしても、計器板に堂々と「修理不能」と書いて運行してるのは時代の緩さかw

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      そうなんです
      よく壊れるので 引き続ぎに
      触らないで、とか 入れると動かなくなるとか
      力入れないでとか この窓開けないでとか
      よーく ありましたね〜(笑)
      動画 しっかり見て頂きありがとうございます

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7t ปีที่แล้ว +2

    キハ58は良く乗りました。古いディーゼル機関積んでいる事もあり、はっきり言って五月蝿い!揺れるのですが、何故か良く眠れてしまうのは一鉄道ファンだからでしょうか?
     ディーゼルらしい、いい音ですねぇ・・・。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      質の良いレールの上軽快に走る急行気動車もあれば、ヘナヘナのレールの上走らざる得ない急行気動車もあり ガタゴト感めちゃありましたね~w 急行型気動車最高!!
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @user-zn8bl9de1f
    @user-zn8bl9de1f 7 หลายเดือนก่อน +1

    キハ58系気動車も立派な国電だね🎉名車中の名車 🚈

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      キハ58系 製造数 1,823両
      103系 製造数 3,447両
      201系 製造数 1,018両
      205系 製造数 1,461両 
      たしかに 国電を越えた 国民的全国区の名車中の名車ですよね~ (・∀・)イイ!!
      動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m

  • @user-ou8eg4tp9e
    @user-ou8eg4tp9e ปีที่แล้ว +3

    キハ58のエンジン音いいね~
    あのカラカラという音 これぞ国鉄型急行用気動車JR から姿を消したが
    いずみ鉄道さんで引き取って走らせてくれたけど 全検に掛かる費用の問題があって止めてしまたっが
    それでも今まで走らせてくれたことには感謝します
    あと悪いお知らせがあります
    吹田のEF 6627が重機のご馳走の準備が終ったため 無動力でJR 貨物広島整形外科へ回送されました
    737系電車の甲種輸送も見てきました クハ737に発電機があってクモハ737照明器具とダルマストーブが3つに
    車両メーカーの方が乗り込んでおりました 吹田から川崎重工業のスジに乗せて北海道の手稲駅迄に運んだそうです
    それとJR 西日本が越後ときめき鉄道さんに おいらん車ことオヤ31を譲渡することになりました

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      道夫 髙橋さま いつもコメントありがとうございます。
      ついに 最後の時を迎えた 急行型気動車 (´;ω;`)ウッ…
      アイドリング音が聞けなくなるなんて……  
      もしかしたら エンジン始動は見れるかもしれませんが MAXでぶん回すのは見れないのでしょうねぇ……
      今回も盛りだくさんの情報 いつも ありがとうございます m(__)m
      737系通勤形交流電車も続々と搬入されているんですね~
      なんと オヤ31 31が甲種輸送中なんて 凄い期待する情報ありがとうございます
      EF66 27 復活を祈っています!w

  • @Kiwipedia.
    @Kiwipedia. ปีที่แล้ว +3

    キハ58系も、後期製造車両ではパノラミックウインドウにスカートを装備してイメージが変わりました。急行全盛時代は長大編成で見ごたえもありました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      そうですよね~
      キロ28を挟んだ急行編成がベストですね
      急行丹後編またアップしていきますm(_ _)m

  • @user-ss4my2sn1w
    @user-ss4my2sn1w ปีที่แล้ว +2

    こんにちは、良い動画を有難うございました。🙇
    私は高校時代は列車通学で、朝晩はDD51牽引の50系PCを利用してましたが、休日の部活やテスト週間等は早い時間の列車に乗っていたのを思い出しましたが、その昼間の列車が、キハ47とキハ58の二両編成でした。夏なんかはキハ58の車両内は冷房が効いていて大変快適でした。
    キハ65にも乗った記憶があります。しまねライナー!?だったかな?
    あの車両は扉が折戸でしたね。

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 ปีที่แล้ว +1

      キハ40系は経年が新しいとはいえ非冷房で冷房改造しても簡易型のためあまり効きが良くないのでよく冷える58系が重宝されてました

    • @user-ss4my2sn1w
      @user-ss4my2sn1w ปีที่แล้ว

      @@wakimiko1 様、教えて頂き有難うございました。🙇
      定期券で乗れる急行用車両だったので、これに乗れた日はラッキーでした。でもいつもじゃなかった様な気がします。日頃は扇風機オンリーのキハ47型二連だったのかな?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      山陰本線 朝夕の通勤通学時間帯に客車が充当されていましたね〜その50系も播但線からの12系に取り替えられて冷房完備となったと思います あの頃の米子ー鳥取の普通気動車はキハ47と組成されていましたね~
      懐かしいですね~(´;ω;`)

    • @user-ss4my2sn1w
      @user-ss4my2sn1w ปีที่แล้ว

      @@railroad-mellowFilm 様、私は山陰本線でも西側の下関地区を利用してました。でも客車は50系しか知らないです。12系ではなかったと思いますよ。平成で言うと3~4年位でディーゼルカーオンリーになりました。

  • @puhero670
    @puhero670 หลายเดือนก่อน +1

    弟分のキハ40系列も風前の灯;;
    特急、急行色、湘南色、スカ色...国鉄時代って色選択のセンス凄い良かったよなあ

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      全国区の国鉄車両 用途別に設定した色彩を採用してていますが
      おっしゃる通り、 どれもハズレ無しですね~
      動画見て頂きありがとうございます。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h ปีที่แล้ว +3

    475系交直流電車で北陸本線を走っていた急行「ゆのくに」も一部の七尾線能登線乗り入れ列車はキハ58系で大阪と能登半島を結んで運転されていましたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      七尾線の急行 懐かしいですね~
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว

      そのようなこともあってか、80~90年代の能登半島は混沌としてしまいました。
      「キハ65が特急雷鳥と連結して和倉まで」「途中で名鉄みたいに種別変更」「急行のりくらのダイヤ次第で編成が変わる(そもそものりくらのダイヤがカオス)」「電化後の415系能登路」「急行能登乗り入れ」など今ではとても考えられない珍事ばかりです。
      しかも1990年ごろの冬季にはやまぐち号の機関車と車両が臨時で乗り入れています。

  • @user-ys6rm4ut4d
    @user-ys6rm4ut4d ปีที่แล้ว +4

    3:10 気動車の長大編成も今では見られなくなりましたね。現在はワンマン運転が可能な1~2両程度の編成が多いのでちょっと寂しい感じもしますね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      急行色がまだ配置されていた頃
      山陰本線、播但線では
      長めの列車が走っていましたね~
      私の動画リスト見ていたら神戸線で10両編成の映像あるのでまたアップしていきますm(_ _)m

  • @user-po8qh4uy1q
    @user-po8qh4uy1q ปีที่แล้ว +1

    急行『由布』『ひのくに』のおさがりで快速『シーサイドライナー』運用で長崎にやってきた車両にはおせわになった。アコモ改善で座席と窓の位置は一致してなかったが、今にしてみれば一番贅沢な車両だった。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      急行由布にお世話になりましたw
      気動車急行がまだまだ活躍していた頃です
      懐かしいな

  • @user-gb5yn9fr8g
    @user-gb5yn9fr8g ปีที่แล้ว +1

    アイドルで推進軸が回っているのはシンコーTC2Aではなく、湿式多板クラッチのニイガタDF115Aですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      あーそうなんですか
      外観で判断しちゃって
      すみません m(_ _)m
      また各部位 色々上げて行くので
      ご指導よろしくお願いいたします!

  • @rainbowq4908
    @rainbowq4908 ปีที่แล้ว +2

    昔は大阪駅でもこの音が普通に聴けたんですけどねー
    寂しい限り

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      そうですよね~
      大阪でも京都でも排煙上げてたくましく
      着発していましたね~

  • @user-dk2yb6xj6n
    @user-dk2yb6xj6n ปีที่แล้ว +2

    常磐線の水郡線直通
    急行奥久慈で乗ったな
    何故か親父に連れられて水戸まで行く時電車急行のときわではなく
    この列車でした。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      そう 何故か解らないけれど 祖父や親父に連れて行かれるの ありましたね~(笑)
      そういうの私も思い出にあります
      動画見て頂きありがとうございます

  • @user-di4oo1lo3t
    @user-di4oo1lo3t ปีที่แล้ว +2

    懐かしい( ノД`)…貴重な映像ありがとうございます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      今回は普通ワンマンにスポットあてました
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @TinyVickey
    @TinyVickey ปีที่แล้ว +2

    キハ58系といえば、編成中間に挟まれた運転台の助士席側が解放されていることもあって、助士席に座ったりして鉄オタ三昧を愉しんでいると、うっかり足元の警笛ペダルを踏んでしまって心臓が飛び出んばかりにビックリする罠・・・小学生の頃に急行ちどりでやらかした、よき思い出(笑)
    非電化の奈良線や片町線(長尾~木津)に大回り乗車で良く乗りに行ったっけ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      そうですよね~
      やっちゃった方 多いかも(笑)
      そういう事が出来たのも
      気動車の良い思い出ですよね〜

  • @user-qs1zg7rk3i
    @user-qs1zg7rk3i ปีที่แล้ว +1

    自分が中学生の頃の福知山線は大阪→宝塚間以外は非電化だったので普通列車は客車列車でした。
    一度だけ乗った記憶がありますよ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      客車時代懐かしいです
      国鉄時代の福知山線廃線跡ハイキングコース 
      あの頃を思い出しながら歩きに行きたいな~  
      動画見て頂きありがとうございますm(__)m

  • @ksrse30
    @ksrse30 ปีที่แล้ว +1

    福知山駅懐かしいですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      この頃の福知山駅 機関区 運転所があり
      鉄道の町福知山って感じで良かったですね~

  • @user-zt6ch5pb5p
    @user-zt6ch5pb5p ปีที่แล้ว +2

    国鉄気動車キハ28形キハ58形エンジンの音と走行音文句無しに国鉄気動車の貫禄充分です。また、編成も2両編成から最大15両編成実際の編成はこれより2両減らした13両編成で北は北海道の稚内から南は九州の鹿児島県枕崎まで沖縄を除いた46都道府県に足跡を伸ばしました。また、列車種別の方も急行、快速、普通列車の他に臨時運用では特急列車の運転にも使われた往年の名車と言えるでしょう、また、車両形式では北海道向けのキハ56キハ27キロ26形、碓氷峠用のキハ57キロ27形、そして、一般用のキハ58キハ28形キロ28形2300番台、2500番台勾配用のキハ65形郵便車のキユ25があります。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      おっしゃる通りキハ58系は貫禄十分
      全国各地の路線に優等列車となり活躍してくれたので心に残る名車なんですよね~
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @h_arlymax4566
    @h_arlymax4566 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい映像をありがとうございます。
    幼少期、名古屋から家族で海水浴に行く時に乗った急行大社、中学校が桜井線のすぐそばにあったため、毎日のように見ていた急行しらはま。
    現在は嵯峨野観光鉄道になっている山陰線の旧線を長大編成の急行丹後で通ったことも。
    日本国内どこでも見ることができましたね。

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 ปีที่แล้ว +2

      ディーゼルの上、特急用車両のキハ82系やキハ181系より編成の自由度が高いキハ58系は廉価版特急としての急行だけでなく、名古屋~北陸・能登半島・山陰、大阪~津山、九州一周、非電化時代の紀勢本線、呉~長崎、上野発多層建てで東北ローカル線制覇など他の車両にはできなさそうな運用もこなし、まさに「かゆい所に手が届く」車両でした。
      入線できない線区などほぼ存在しないキハ58系が日本全国で見られたのも納得です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      かゆいところ(笑)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      大社かぁ~
      凄い設定でしたね~
      キハ58系は全国各地で活躍の場があったので
      ほんと非電化エリアではお世話になりましたね
      急行しらはま 昭和の良い時代を感じますねw

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w ปีที่แล้ว +4

    カラコロ音、タマランですね。😌
    縦型シリンダーで、点検蓋が客室内に有ったキハ55系とは静粛性が全然違い、本当に急行型として相応しい車両だったと思います。👍
    全国で本当にお世話になりました。🙇
    完全に冷房化された西日本に比べ、東日本では常磐線急行用と中央東線急行用以外では非冷房車も残り、非冷房のまま生涯を終えた冷房準備工事車も有り、可哀想でした。😢
    旧米子駅舎や地上時代の福知山駅、運転士さんのストライプの夏服が懐かしいです。😚
    やっぱり、パノラミックウィンドウの視界は良いですね。👍
    (歪みは有りますが😂)
    キハ58系、もっと拝見したいです。💓

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      あいうえおさま いつもコメントありがとうございます。
      キハ58系もついに落ちましたね (´;ω;`)ウッ…
      エンジン始動時のぶん回すシーン もう見る事が出来ないのでしょうねぇ……
      そう、冷房準備工事中の車輛も用途廃止で廃車解体されていきましたね 勿体ない
      ストライプ夏服にコメント頂けるのは流石 あいうえおさま   m(__)m 
      キハ58系映像 めちゃくちゃあるので 期待してお待ちください ( ´∀` )
      あー くやしい 今日は めちゃ寝不足ですw

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w ปีที่แล้ว +1

      @@railroad-mellowFilm 様、
      返信ありがとうございます。
      いすみ鉄道のキハ28、いつかクラウドファウンディングか何かで、奇跡の復活することを祈ります。🙏
      キハ58系動画、続編楽しみです。💓
      日本代表⚽には感謝でいっぱいです。🙏

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      @@user-wb3wg3we8wさま
      (あいうえお様) 日本代表 胸張って帰って来てください 感動をありがとう
      クラファンで復活して欲しいですね~
      水島臨海の時も僅かながら応援しました
      倉敷駅に 鉄道mellowでプレートがあります(笑)  キハ58 お任せくださいw

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w ปีที่แล้ว +1

      @@railroad-mellowFilm 様、
      日本代表⚽には、心から「お疲れ様でした。勇気と感動をありがとう。🙇」と言いたいです。🙏
      色々と言う奴は居ますが、終わった後で言うだけなら誰でも出来ます。あのファンタジスタ、ロベルトバッジョでさえPKは外していますからね。😓
      主様おっしゃる通り、胸を張って帰って来て頂きたいです。💖✨
      いつか、倉敷駅の主様のプレート、聖地巡礼させて頂きます。🤗

  • @user-gy6lz2wq1r
    @user-gy6lz2wq1r ปีที่แล้ว +1

    モーターもエンジンも近年、凄い進化をとげていますね、直流モーターをやめ交流モーターインバータ制御の電車ばかりになりましたが既に次世代の同期リラクタンスモーターの電車や自動車が出ております。
    HC85系の様な低燃費高出力のディーゼル電車が国鉄型を淘汰する日はそう遠くありません😃

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      低燃費高出力エンジンの時代
      保守も簡単で安心安全が手に入り
      ロスカットできたら鉄道会社も助かるでしょうね〜  無人運転、無人駅 集中自動管理の世界が想像されますが、走る車両のボディーだけは レトロな旧国鉄タイプがいいな~(笑)

  • @yellow-motorman6213
    @yellow-motorman6213 ปีที่แล้ว +4

    地元嵯峨野線では、80年代後半に客車列車を置き換えた憎い奴でしたが、大量にキハ58が走っていた路線なんて、今では考えられない路線でしたね(^^;) キハ58が直結段エンジン全開で90キロで走るのに、私めちゃめちゃ興奮します( *´艸`)堪らん

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      最後まで正規の急行列車として運用された
      急行丹後はじめ急行型気動車の活躍が見れた山陰本線 最高でしたね! また米子地区の快速運用もアップしていきますm(_ _)m

  • @prinyasan
    @prinyasan 8 หลายเดือนก่อน +1

    エンジン!ほんとにおお〜♬だね✨いすみ鉄道さんローカルらしく2両で走らせて😽

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます
      にっぱごっぱ(キハ28 58)せめて二両で組んで走って欲しかったですね~(´;ω;`)
      状態良い気動車集めて 復活して欲しいなー
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @user-kc9yu8fn4n
    @user-kc9yu8fn4n 9 หลายเดือนก่อน

    このキハ58はDMH18H形180PSのエンジンを2台搭載しており、相方のキハ28は1台搭載しており、キロ28も同じく1台搭載していました。私が乗車したのは高山本線の急行のりくらで名古屋,高山と富山間で4両又は6両で運転されており、後にキハ28からキハ65に変わりました。キハ65はキハ181と同じ500PSのエンジンを1台搭載していました。JR西日本ではキハ65はエーデルに改造されていました。以上

  • @user-zn8bl9de1f
    @user-zn8bl9de1f 7 หลายเดือนก่อน +1

    現役時代は上り坂で結構張り上げていたね🎉下り坂のエンジンブレーキでも。

  • @user-nh8pc7do5j
    @user-nh8pc7do5j 8 หลายเดือนก่อน +1

    急行「但馬」は良く乗った。播但線では、ロングシート化されたのも電化まで走ってた。姫新線でも急行で走ってた。急行といえばキハ58系だった。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます
      そうですよね~
      非電化の急行と言えば キハ58ですね!
      動画見て頂きありがとうございます

    • @user-nh8pc7do5j
      @user-nh8pc7do5j 8 หลายเดือนก่อน +1

      貴重な動画ありがとうございます😊

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  8 หลายเดือนก่อน

      @@user-nh8pc7do5jさま
      ありがとー