【武器解説】ベレッタ92・M9、優れた性能を持つ強すぎる9ミリ・ピストル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • サブチャンネル:異世界食レポch / @isekai-ch
    ベレッタ92の解説動画です。ベレッタ92はアメリカ軍でM9として採用されたことで有名です。1975年頃に完成したピストルで、非常に優れた性能を持っています。アメリカ軍の採用テストではFNやSIGなどのライバルを押しのけて選ばれました。米軍が長らく使用していた45口径のM1911から9ミリへの変更ということもあり、米軍内では反発が相次ぎました。9ミリへの入れ替えはNATOでの装備共有の目的がありましたが、兵士たちの反対を押し切ってベレッタに入れ替えた感じでした。しかし実際に使ってみると扱いやすい銃で兵士からの評価も上々でした。訓練期間も短くて済み、新兵への導入も容易です。命中精度が高く、とても性能の高い銃です。
    0:00 あいさつ
    0:55 概要
    2:30 ベレッタについて
    5:45 米軍の採用テスト
    8:25 M9の採用
    11:48 性能・仕様
    16:05 後継機種
    【関連動画】
    ●M1911
    • 【武器解説】M1911、45口径コルト・ガバ...
    【再生リスト】銃
    • 【武器解説】マスケット銃の進化と歴史【ゆっく...
    【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
    • 【武器解説】アレクサンドロス大王とヘタイロイ...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●twitter gara【武器屋のおねえさん】
    / ch_gara
    ●使用素材、ソフト
    World of Guns: Gun Disassembly
    VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
    VOICEPEAK:ずんだもん
    空想曲線さん kopacurve.blog.fc2.com/
    効果音素材:ポケットサウンド - pocket-se.info/
    BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    BGM「まったりしましょ」
    • まったりしましょ @ フリーBGM DOVA...
    BGM「説明しよう」
    • 説明しよう! @ フリーBGM DOVA-S...
    #武器解説 #武器屋のおねえさん
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 353

  • @fumiaf
    @fumiaf 9 หลายเดือนก่อน +71

    ジグやグロッグのような四角四面で無骨なスライドも好きだけど、ベレッタの銃口周りのスライドの特徴的な意匠好き。

    • @reosYF708
      @reosYF708 6 หลายเดือนก่อน +2

      オープントップは、マガジン故障しても
      緊急で手動装填がしやすい利点

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 9 หลายเดือนก่อน +78

    ベレッタは日本で言えば戦国時代に火縄銃をつくっていた職人の集団が今も続いているようなものなのか
    何だかすごい歴史ですね

    • @siwayosen9680
      @siwayosen9680 9 หลายเดือนก่อน +15

      ベレッタ家は16世紀の前半からマスケット銃を作ってた鉄砲鍛冶だったそうな。

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +11

      拳銃やサブマシンガンのイメージだけど
      上下二連の散弾銃のたっかいのも作ってるよ

    • @user-px2pr7kz7r
      @user-px2pr7kz7r 9 หลายเดือนก่อน +3

      ベレットはISUZUか🌀

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin 9 หลายเดือนก่อน +13

    左利きの人に優しいベレッタ

  • @toknsittoknsit3527
    @toknsittoknsit3527 9 หลายเดือนก่อน +19

    ベレッタは人生最初の拳銃でした(模型)、説明書や指導の人が無いも分解や使い方が分かりやすいの素晴らしいデザイン、色々思い出があります

  • @nowazatakumi
    @nowazatakumi 9 หลายเดือนก่อน +45

    実際撃ってみると実にバランスが良くて狙いやすく打ちやすい良いもの
    でも今どきのポリマー銃に比べると重いので消えていくのだろうな

  • @user-cr6ot1co4v
    @user-cr6ot1co4v 9 หลายเดือนก่อน +13

    MGS2やりすぎでCoDをプレイした時に「え、連射出来る!...いやこれが本来の姿か」ってなった

    • @user-rb9fy6bf9q
      @user-rb9fy6bf9q 3 หลายเดือนก่อน

      MGS2の場合は麻酔銃用にカスタムしたものだからまぁしょうがないよねって感じかな

  • @berunharuto
    @berunharuto 9 หลายเดือนก่อน +48

    ベレッタといえばダイハードとリーサルウェポン、バイオハザードの銃というイメージ
    現実の軍や警察ではやや時代遅れなのかも知れないけど
    主人公の銃といってぱっと思いつくのはやっぱりベレッタ

    • @user-qj7bf5jh5y
      @user-qj7bf5jh5y 9 หลายเดือนก่อน +9

      ダイハードを劇場で鑑賞した際にカッコいい拳銃だと見ておりました。

    • @user-ec9ek5pv2k
      @user-ec9ek5pv2k 9 หลายเดือนก่อน +5

      無敵のレヴィ姐さんだ!

    • @user-xm6ck3kj5r
      @user-xm6ck3kj5r หลายเดือนก่อน +1

      今後、グロックのようなポリマー銃に代わっていくのは時代の流れで仕方無いのかもしれない。
      しかし、フルメタルの銃はズシリと重みがあり、いかにも武器感がある。
      頼もしい。
      「リーサル・ウェポン」ではヘリを狙って命中させていましたね。
      着弾して火花が飛んでて見応えありました。

  • @user-vr2jx2ce5y
    @user-vr2jx2ce5y 9 หลายเดือนก่อน +8

    ダイ・ハード見たくなった。

  • @user-hx9pd7ct2d
    @user-hx9pd7ct2d 9 หลายเดือนก่อน +23

    ゲームとかで出てくるベレッタって何もありがたみがない拳銃だけど、現実だと選りすぐりの高性能な拳銃なんだなぁ

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 หลายเดือนก่อน

      あくまで生きてる人に対する武器ですからね

  • @ucgundam3682
    @ucgundam3682 9 หลายเดือนก่อน +15

    良い銃だと思うし、これに慣れるとベレッタ以外が使いにくく感じるのも分かる。

  • @MrAzekura
    @MrAzekura 7 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

  • @TT-co7dg
    @TT-co7dg 9 หลายเดือนก่อน +24

    自動拳銃と言われて真っ先にイメージされるのは、四角張った無骨な、普段はバレルが完全に隠れたデザインのザ・軍用銃っていう想像図なんだけど、
    その中にあってここまで曲線を多用するデザインはスタイリッシュと言わざるを得ない

  • @degital-doka9534
    @degital-doka9534 6 หลายเดือนก่อน +1

    ベレッタ93Rの動画も作ってくれると嬉しいですね。
    マシンピストルとはなんじゃらホイ的要素もあるかと思いますし、3点バーストできる拳銃ってのも萌え要素です。

  • @user-rw9lx8ut4f
    @user-rw9lx8ut4f 9 หลายเดือนก่อน +13

    007がPPKに変える前に、お気に入りだったのが、ベレッタM1934でしたね。Mに32口径なんて豆鉄砲使ってたら、いつかタヒぬぞって言われて、しぶしぶPPKに替えましたね。

    • @toshisuzuki4394
      @toshisuzuki4394 9 หลายเดือนก่อน +7

      「00ナンバーは殺しの番号であって、殺される番号じゃない」
      このセリフ、好き。

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 9 หลายเดือนก่อน +6

      ​@@toshisuzuki4394ボンドが支給されたPPKの下に隠して持って行こうとして、Mに置いてけって怒られてましたね(笑)

    • @user-ry4gv4td4m
      @user-ry4gv4td4m 9 หลายเดือนก่อน +3

      原作小説ではPPKこそ.32ACPだったんですよね。
      またベレッタM1934は.380で.32だとM935になりますね。

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +1

      峰不二子はモーゼルHSCだったりPPKだったりベレッタ1934だったりw
      あの胸と尻なら全部隠れるだろうけどw

    • @user-rw9lx8ut4f
      @user-rw9lx8ut4f 9 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-mv7ki3bj4i さん
      僕の不二子ちゃんのイメージは、ブローニングM1910をお股に仕込んでる感じですかね😅

  • @midnightgusto5449
    @midnightgusto5449 9 หลายเดือนก่อน +6

    バイオのジルの初期装備という印象が強いな〜

  • @user-kp7og2co2w
    @user-kp7og2co2w 9 หลายเดือนก่อน +2

    ベレッタは初めて買ったエアーガンだった。懐かしい。

  • @ysskier
    @ysskier 9 หลายเดือนก่อน +3

    グアムで9mm,45acp,357マグナム撃ったけど、9mmのベレッタ92が一番撃ちやすかったです。

  • @kisaragimagami
    @kisaragimagami 9 หลายเดือนก่อน +2

    ダイ・ハード、リーサル・ウェポンで憧れてWAの初代ガスブロ92Fを愛用してた。懐かしい!

  • @hastyedge
    @hastyedge 9 หลายเดือนก่อน +7

    グリップが合わなくてあまり使ってないけれど、形は好きだな。

    • @user-pm9yi4vc7r
      @user-pm9yi4vc7r 9 หลายเดือนก่อน +3

      太いよね。9mmダブルカラムは皆そうだが。

  • @FLAKPANZER2000
    @FLAKPANZER2000 9 หลายเดือนก่อน +6

    M93もよろしく。

  • @lion_na
    @lion_na 9 หลายเดือนก่อน +7

    キャプテン中井さんとかも言ってましたが、最初期のP226は決して褒められたものではなかったようですね。値段が高いだけでガックリする事が多かったと。
    P226の耐久性は認めながらも、M9の方が遥かに良く当たるし動作不良も少ない。それでいて倍近い値段の差があるのではM9に負けるのも当然だみたいな事を著書で語っておりました。

  • @user-ft9up2zg9i
    @user-ft9up2zg9i 9 หลายเดือนก่อน +2

    発射音が親の声より聞いたバイオの音で実家を感じてしまった
    採用競争って当然泥沼になるよねえ

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 9 หลายเดือนก่อน +26

    45口径から9mmに変えるのは補給にも影響するし、凄い判断。

    • @user-xz6wd9lo8e
      @user-xz6wd9lo8e 9 หลายเดือนก่อน +7

      アメリカなら問題ない。
      小銃ならまだしも、拳銃だしな。

    • @KeyYou893
      @KeyYou893 9 หลายเดือนก่อน +9

      サブマシンガンも9㎜だしね

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +8

      ベレッタが採用される少し前くらいにガバメントの9mm仕様が流行ったのよw
      スタローン映画のコブラの拳銃もそう

  • @rakshasa2364
    @rakshasa2364 9 หลายเดือนก่อน +17

    ベレッタ92Fが映画「リベリオン」のクラリックガンのベースになり、ガン=カタに使用されましたね

  • @SolitaryJourne
    @SolitaryJourne 9 หลายเดือนก่อน +4

    確かにBerettaの中では90シリーズはバリエーションも豊富で良い銃だけど、個人的にはPx4StormSubCompactが1番好き〜。

    • @Paseri8dan
      @Paseri8dan 9 หลายเดือนก่อน +3

      私もPx4 Stormが好きです。標準モデルもサブコンパクトも両方好きなのですが、好きすぎて30年ぐらいぶりにガスガンを買ってしまいました。

  • @00takezho35
    @00takezho35 9 หลายเดือนก่อน +3

    戦争ではホローポイントを使うなという条約にはアメリカはサインしてないのでアメリカ軍は最近サブマシンガン用にホローポイントの9mmパラベラム弾を採用した。

  • @wolfram9590
    @wolfram9590 9 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃エアガン持ってる子が多かった銃ですね
    全体的シルエットがカッコイイなと思っておりました

  • @saikinninpo
    @saikinninpo 9 หลายเดือนก่อน +52

    ベレッタを知るほどベレッタにコピーされたワルサーの内部構造設計の優秀さに感銘する。

    • @simanekop
      @simanekop 9 หลายเดือนก่อน +13

      特許侵害していない(したと認められない)限り問題ないですね。発明とはそういうもの。そのための特許。
      それにそんな事言い出すとブローニングの内部機構がある意味始祖と言えんでもないので
      全部これのコピー(および発展型)で優秀ですねに帰結してしまう。

    • @saikinninpo
      @saikinninpo 9 หลายเดือนก่อน

      @@simanekopイタリアは戦勝国、ドイツは敗戦国。戦後賠償の一環でドイツの技術は何でもタダだった。

  • @00takezho35
    @00takezho35 9 หลายเดือนก่อน +1

    栃木県警が採用してるのはダットサイトとライト付きのベレッタ 90-Two。92からグリップ等を改良したモデル

  • @user-uu3mk8nd6w
    @user-uu3mk8nd6w 15 วันที่ผ่านมา

    サムライエッジも解説で取り上げてほしい

  • @113g8
    @113g8 9 หลายเดือนก่อน +86

    こいつをベースにカスタムした銃に、サムライエッジなんて粋な名前をつけてくれたもんだよ

    • @asuteru0831
      @asuteru0831 9 หลายเดือนก่อน +12

      日本語的に言ったら「波紋」とかってのがバッチリくるか?「反り」の方がサムライエッジの意味に通づるかな

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +12

      ベレッタはそんな改造するところないんだけどな
      強装弾使えるようにスライド厚くしてコンペンセーターつけるくらいだよ
      ベレッタの40径のあるけどおおむねダメだこりゃって声だし

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 9 หลายเดือนก่อน +8

      SAMURAI-EDGE を造りあげたガンスミス(銃器職人)のジョー・ケンドをして『ハンドガンのF1マシン』というカスタムがされたSAMURAI-EDGE だけど、実際そこまでのカスタムが施された銃には見えない。(^^)
      変わった所といえばシルバーに輝くバレルとオリジナル刻印のブリガーディアスライドとロングスパーのスライドストップレバー、『S.T.A.R.S.』のメダリオンが嵌め込まれた、マグウェルを兼ねたハイブリッドグリップくらいで、トリガーフィールなどはスタンダードの92FS(M9)と変わらないし。f(^_^;
      ゲームの中にだけ登場する架空の銃を3D化してくれた東京マルイには感謝してます。(^^)

    • @kikennapassword
      @kikennapassword 9 หลายเดือนก่อน

      ​@@superblackhawk.44オタクきもっ!

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +4

      @@superblackhawk.44 9mmでドムドム撃つように出来てるから
      改造しようにもM9にしたみたいにスライドを少し補強するくらい。
      ガバメントは基礎設計はいいけど作りがおおざっぱだったり
      安全装置ありすぎ安全を意識して引き金重めだからいいバレル組んだりオミっとしたりがある

  • @user-bz8ty1bi9b
    @user-bz8ty1bi9b 9 หลายเดือนก่อน +2

    モザンビークドリル大好き!!!

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j 9 หลายเดือนก่อน +36

    デザインも優れて、性能も生産性も優れているから素晴らしい銃ですよね。
    しかも採用されるのに陰謀論まで出て来て揉めたとは初めて知りましたね。
    シグがそこまで嫉妬するほどの優れていたからこそ今でも世界で使われる名銃なのだと思うわ。

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g 9 หลายเดือนก่อน +1

    英国のボンドもワルサーPPKを使用する前にベレッタを使ってましたね。
    「007/Dr.No」の冒頭辺りでその描写があります。

    • @user-oq4mz
      @user-oq4mz 9 หลายเดือนก่อน

      Mが「おんぼろベレッタ」って言うシーンですね。
      当時子ども心に、ふーん ベレッタはオンボロなんだ。と学習してしまった記憶がある。

  • @user-pd8xt5qy8b
    @user-pd8xt5qy8b 9 หลายเดือนก่อน +32

    ジョン•マクレーン刑事の相棒。
    この銃もハワイでぶっ放したことがあるが、ガバメントより当てやすかった記憶がある•••
    でもやっぱり、ベレッタM9 の魅力はこの独特のスタイルだな!

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +5

      ガバメントのいい点は
      マニュアルセーフティの位置や
      重めの引き金とか安全面だからな。
      逆に92Fやグロックは暴発が起きやすい

    • @leeee8550
      @leeee8550 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-mv7ki3bj4i嘘言うな1911の方が多いぞ
      コックアンドロックはク◯
      あとサイドアームで
      たった7発未装填で1.2kgとか重い
      体感したいなら詰め替え味噌腰に下げて一日山を歩いてみるといい

  • @user-ct1wl9vo5p
    @user-ct1wl9vo5p 8 หลายเดือนก่อน

    ベレッタかぁ
    黒豹シリーズは読みまくったなぁ

  • @user-dw1yu2gw7u
    @user-dw1yu2gw7u 9 หลายเดือนก่อน +3

    映画から漫画まで引っ張りだこで休まる暇がない銃だな

  • @humanlife5726
    @humanlife5726 9 หลายเดือนก่อน +1

    国政の一部だったのか、当時のハリウッド映画でもM-92Fは主人公の拳銃として良く登場してましたね。
    ダイハードやリーサルウェポンは有名で、日本でもエアガン・モデルガンが売れてました。

  • @rs8590
    @rs8590 9 หลายเดือนก่อน +3

    左利きにも優しいM9

  • @kii3779
    @kii3779 9 หลายเดือนก่อน +2

    p38,m9は、バレルがチルトしないからホールドオープンした時の見た目が好き。

  • @taisa_0625
    @taisa_0625 9 หลายเดือนก่อน +1

    たいへん勉強になりました。
    ありがとうございます。
    私がベレッタ92Fを意識したのは、実話では無く、ブラックラグーンのレベッカの拳銃だったりしますー。(すみません。)
     銃器の素人の私ではありますが、92Fよりも、いろいろな創作物の関係で「93R」の3バーストに興味津々だったりしましたーー。w

  • @user-yn9wt5jk3m
    @user-yn9wt5jk3m 9 หลายเดือนก่อน +8

    ガキの頃はリボルバー38口型ニュー南部、44マグナム、ガバメントがいいと思ったが、香港映画の「男たちの挽歌」を見てベレッタ92Fがカッコイイって思った。
    装弾数が15発は他にない短銃でもあったし外人はバカみたいに乱射出来るのも良かったのかもねw

  • @user-tw5ep7jx3k
    @user-tw5ep7jx3k 9 หลายเดือนก่อน +2

    「よしてくれ!9mmの拳銃なんて触りたくもない!……もう触っちまったけど…」
    ってアーメイ軍曹も言ってたね。

  • @plutoniumpqr4355
    @plutoniumpqr4355 6 หลายเดือนก่อน

    某バトロワゲームでお守りとして拾っちゃうくらいには好き

  • @mofumohu2866
    @mofumohu2866 9 หลายเดือนก่อน +2

    耐塵性テストを突破できたんか...セクシーな背中スリットなのに

  • @honehone5471
    @honehone5471 9 หลายเดือนก่อน +1

    初代ショーンコネリーの007がMに「古いベレッタから弾が出なくて入院する事になった」と言われてワルサーを渡される場面で、ワルサーを受け取って帰ろうとしたら「ベレッタは置いて行きたまえ」と言われてたのを思い出した。
    自称ミリオタのライターが「ワルサーを取り上げられてベレッタを渡されたからベレッタの売り上げが上昇した」って逆の知識を披露してた…

  • @ask2165
    @ask2165 9 หลายเดือนก่อน +11

    ベレッタM92FSは他の拳銃とは一線を画すデザインだった
    あのスタイリッシュな銃身が最高に格好良いんだよ

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +1

      流行ってゲームや映画で出まくった一番の理由は、
      米軍が採用したから。
      そのいきさつは皆さんよくご存じでしょ。
      撃ったけどそんな良くなかったし
      いわゆる雰囲気。
      グロックだって出たばっかの頃はだせーだせー言われてたけど
      性能が評価されて警察が持ち出すと人気銃になった。
      ベレッタも当時拳銃といえばガバメントかM59だったから
      最初はみょーんてしてて変だって言われてた

    • @AkagenoCider
      @AkagenoCider 9 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@user-mv7ki3bj4i
      P320もぼちぼち人気が出始めている
      「タンカラーはダサい、銃と言えば黒」もその内過去のトレンドとなるかもしれない

  • @user-sc4jl3vf3e
    @user-sc4jl3vf3e 9 หลายเดือนก่อน

    ベレッタ92Fといえば、なんたって"ダイハード"ですね。ガンガン撃ちまくり。カッコいい❤

  • @user-dx5ml6gd3m
    @user-dx5ml6gd3m 9 หลายเดือนก่อน

    ベレッタm9は青春

  • @soramame2752
    @soramame2752 5 หลายเดือนก่อน

    やっぱりデザインがダントツでカッコいい

  • @user-fj6fc6hj8p
    @user-fj6fc6hj8p 3 หลายเดือนก่อน

    流石ベレッタ最高のピストルですね!ベレッタと言えば93Rもありますね!

  • @user-mv8dd3px9x
    @user-mv8dd3px9x 7 หลายเดือนก่อน

    日本の俳優さんだと神田正輝さんのイメージ。
    Vシネマの元傭兵を演じた「野獣駆けろ」がカッコよかった。
    スライドを右手だけで引くのも痺れました。

  • @user-xt9fk5ey2b
    @user-xt9fk5ey2b 9 หลายเดือนก่อน +22

    この銃のモデルガンを分割すると、驚くほどワルサーP-38に似てるんですよ。

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +10

      P38を弾数増やして肉厚にしたのが92F

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 9 หลายเดือนก่อน +2

    グロック・USP・P226と撃ち比べしたことがあるけど、よく当たるし撃ちやすかったなぁ。
    スコンスコン黒点に吸い込まれていくイメージ。
    ポリマー銃はグニョングニョンするのが好きくない。慣れの問題だろうけど。
    226はマズルフリップが92FSに比べると大きい。これも慣れの問題かな?

  • @TV-im6xq
    @TV-im6xq 9 หลายเดือนก่อน +5

    「ダイ・ハード」がきっかけで、ベレッタが推しの拳銃になりました。
    最近ポリマーフレームの拳銃に押され気味なので、ベレッタを取り上げてくれて有賀漏ございます‼

  • @JR0BAK
    @JR0BAK 9 หลายเดือนก่อน +8

    SIG P320,茶色ベースの色合いがおもちゃというか,模型っぽいなあ.
    想定される戦場での隠蔽性とか,もっともな理由があるんだとは思うけど.

    • @lyonsamurai2205
      @lyonsamurai2205 9 หลายเดือนก่อน +2

      中東の砂漠みたいな色してるのは軍モデルのM17、M18で、それ以外のモデルは昔ながらの鉄灰色ぽい色してますぜ

  • @user-rm3gz8jc2s
    @user-rm3gz8jc2s 8 หลายเดือนก่อน +1

    サバゲーでよく使ってたけど、セーフティのネジが取れて無くなりかけたから今は使ってない。後でネジロック剤買って取れないように工夫しなくては…。

  • @KeyYou893
    @KeyYou893 9 หลายเดือนก่อน +30

    「ブラックラグーン」のレヴィが二丁拳銃で撃ってたソードカトラスが印象的

    • @nyanco-teacher
      @nyanco-teacher 9 หลายเดือนก่อน +8

      確か、少しだけロングバレルであったような

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +6

      20年前?だったかな
      フロンティアの年2回くらいある特売会で
      当時在庫の山で1個15000円で売ってたw

    • @user-dw1yu2gw7u
      @user-dw1yu2gw7u 9 หลายเดือนก่อน +4

      5インチなら6インチに延長してるよソードカトラス

  • @user-kl6fv1ss1g
    @user-kl6fv1ss1g 9 หลายเดือนก่อน +2

    警察で殺人許可証を持つ部隊の風間さんがこれを使っていましたね。
    かつては日本でこれを使う機関はなかったのでやくざにも潜入中に身分がばれなかった話がありました。

  • @user-pt4ix4kq6j
    @user-pt4ix4kq6j 9 หลายเดือนก่อน +6

    最初に買ったエアハンドガンもM92だった…東京マルイがバリエーション出しすぎるんだ_(:3」z)_

  • @desperadojoker
    @desperadojoker 9 หลายเดือนก่อน +6

    M92SBが主役を張ったのは、刑事貴族1期後半の風間明編
    郷ひろみさん演じる風間明がこのモデルを使用して印象的だった
    なお、国内刑事ドラマで主役に全編通して使われたことがあまりなく、刑事貴族以外ではハンチョウシリーズで安積が使ってたくらいですね
    また米軍採用時、スライドが破断する事故が起きて射手が負傷した事例があり、強化型のブリガーディアスライドに更新された経緯もあります
    また、9mmパラベラム弾は威力と反動のバランスがかなり良かったのも、ベレッタのみならず他社の9mmパラベラム弾使用拳銃の多さが物語っています
    重さ12kgの粘土に弾を撃ち込むテストで、台座のコンクリートブロックも衝撃で破壊している映像すらあります

    • @es335ize
      @es335ize 3 หลายเดือนก่อน

      ゴリラの神田正輝はベレッタでしたね。

  • @user-ig7ue2yd1n
    @user-ig7ue2yd1n 9 หลายเดือนก่อน +7

    レヴィがカスタムしたソードカトラスをぶっぱなしてるね。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 9 หลายเดือนก่อน +1

      ツーハンド=二丁拳銃
      日本編で海兵隊使って厚木で受け取ってるの笑った

  • @noruNo_cye
    @noruNo_cye 7 หลายเดือนก่อน

    P320採用にあたって、軽量性と耐錆性、メンテナンス性の三つで見られてたから採用に至ったんですよね…

  • @ahodori-dl5hz
    @ahodori-dl5hz 8 หลายเดือนก่อน +2

    ベレッタにも、スライドが吹っ飛ぶ事故が発生するなど、構造的に弱い部分があったのは確かですが、もっと制式拳銃として活躍して欲しかったですね。

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa 9 หลายเดือนก่อน +7

    M84が手の小さい私にはしっくりして好きです。

  • @yoo1349
    @yoo1349 9 หลายเดือนก่อน +3

    今は殆どの9mm自動拳銃がティルト・バレル、エジェクション・ポート・ロッキングの中で、ベレッタはM1951~M92のプロップ・アップ・ロッキングやクーガーのロテイティング・バレル・ロッキングなど、こだわりのあるメカニズムを絶やさないで欲しいですね。

  • @byk-abcde
    @byk-abcde 9 หลายเดือนก่อน +1

    WAのレオンモデルが好きです.

  • @es335ize
    @es335ize 3 หลายเดือนก่อน

    リーサル・ウェポン、ダイ・ハード、男たちの挽歌でサバゲ、刑事ドラマがみんなベレッタ一色になったいい思い出。

  • @terribleivan8771
    @terribleivan8771 9 หลายเดือนก่อน +21

    ベレッタM92Fと言えばやっぱ「男たちの挽歌」シリーズは絶対に外せない。
    チョウ・ユンファが植木鉢に隠し置いたり、2丁拳銃は死ぬ程格好良かった。

    • @1stteam458
      @1stteam458 9 หลายเดือนก่อน +3

      弾丸がなくなったらマガジン交換ではなく、銃その物を交換する演出が超斬新でした。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 หลายเดือนก่อน +1

      1人の悪党を殺すのにあんなにタコ撃ちにしないと死なないんだな

    • @kamiyu6637
      @kamiyu6637 6 หลายเดือนก่อน

      真似をせずにいられない!

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 6 หลายเดือนก่อน

      チョウ・ユンファの銃は弾2万発位収納出来るのかって位撃ちまくったてたなw

  • @cma8740
    @cma8740 9 หลายเดือนก่อน +12

    50過ぎのおっさんです。スズキのヘアライン仕上げの92SBは芸術品だったよね。でもガバやモーゼルに慣れた手にはS&WのM59のような丸太んぼうのようなグリップの銃はどうやっても馴染めませんでした

  • @maxiriev179
    @maxiriev179 9 หลายเดือนก่อน +1

    昔、ベレッタ使いの主人公が出てくる漫画があったような気が・・・
    題名忘れちゃった。

  • @jabobeat44
    @jabobeat44 6 หลายเดือนก่อน +2

    でももう旧式だし本当に性能が良ければ米軍の正式拳銃から外れてないと思うよ

  • @user-so4ii4wi4m
    @user-so4ii4wi4m 9 หลายเดือนก่อน +2

    ベレッタはM93Rが好き😊

  • @user-hm4kx7gr9h
    @user-hm4kx7gr9h 9 หลายเดือนก่อน +12

    単に見た目の好みなら、オープンスライドの強度不足でリブ追加したモデルより初期の方が好みですw
    そう言えばベレッタ社のマークや銃の名前は版権の問題で玩具でも使えなくなって各メーカー変更(某メーカーを除く)になったりと日本でも一悶着ありましたなw

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน +6

      WAだけ正式に契約結んでたから使えたw
      そのころWAがちゃんとしたガスブロ作ったのはうちが最初って
      ほかでガスブロ出してるとこ全部訴えたっけ

    • @user-hm4kx7gr9h
      @user-hm4kx7gr9h 9 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-mv7ki3bj4i
      いちおボカしといたんですけど…w
      そら解りますわね、そうですねウェスタンアームズですねw
      個人的にあの騒動で嫌いになったメーカーで~すww

    • @user-sv9gd7zg2v
      @user-sv9gd7zg2v 9 หลายเดือนก่อน +8

      WAの92Fが出た時に買ってマガジンガス漏れでがっかりしてそれ以来買わなくなりました。やっぱりマルイですね。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-sv9gd7zg2v さま
      WAの92FSに続くDESERT-EAGLE .44magnum でもガス漏れが持病で、メーカー修理させても直し切れなかったのでWAのガスガンメーカーとしてのレベルの低さを思い知らされて、以降はWA製品を買ってません。
      例の『プレシュート機構パクリ言い掛り裁判』でWA側が全面敗訴してから急激に価格が上がってしまいましたしね。(>_

    • @simanekop
      @simanekop 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-sv9gd7zg2v サバゲーのお供としてはマルイだけど、通常分解したときの簡略化(ある意味合理化)がねぇ…。
      WAは拘り過ぎてクソ高いし扱いも丁重にしないとならん。個人的に値段/実射性能/メカ再現性のバランスがいいのはKSC製

  • @Feriru_1202
    @Feriru_1202 9 หลายเดือนก่อน +1

    見た目が最高だと思うんだよなぁコレ。パッと見で分かる見た目してる。ゴミ入らねぇのかなと思ってたけど、そうか、出やすいってのもあるか、なるほど。

  • @Ilovea-ha
    @Ilovea-ha 9 หลายเดือนก่อน

    ミッション:インポッシブル2で
    イーサンが92FS コンパクトを
    黒のスピードトリプルに乗りながらぶっ放しててかっこよかったな〜。

  • @lyonsamurai2205
    @lyonsamurai2205 9 หลายเดือนก่อน +17

    ベレッタ92はモデルガンでも(当然)再現されているけど、グリップの角の面取りがないから手が小さいと持ちにくいのがね……SIG-P226の方が個人的に好き

    • @PSYCHETELIA
      @PSYCHETELIA 9 หลายเดือนก่อน +9

      SIGは手に馴染むしトリガープルは歯切れ良いし良い銃だよね(エアガンしか知らんけど)

    • @norn6227
      @norn6227 9 หลายเดือนก่อน +6

      @@PSYCHETELIA
      P226E2のしっくり感は異常

    • @user-un5rn6vt9b
      @user-un5rn6vt9b 6 หลายเดือนก่อน +2

      226系って、左利きの射手にはデコッキング部分が厚みがあって握りにくいし、マガジンキャッチがちょうどトリガーと人差し指の線上にあって、使いにくいです。
      その点はベレッタの方がよく考えられているなと思いますね。
      226系、M17が登場してからあまり話題にのぼらなくなりましたね・・・。

    • @lyonsamurai2205
      @lyonsamurai2205 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-un5rn6vt9b P320出てから226系列のラインナップかなり縮小されたから……レフティに対する配慮もP320になって格段に上がったのも関係してると思う

  • @Loliko-occultic
    @Loliko-occultic 9 หลายเดือนก่อน

    はじめて買ってもらったエアガンはベレッタでしたw

  • @n-might1717
    @n-might1717 9 หลายเดือนก่อน +2

    モザンビークドリル…三発…ハッ💡
    モザンビークひあ!!

  • @m.w.2805
    @m.w.2805 9 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカ軍の他の兵器が長寿すぎて、“40年しか”と思ってしまう
    しかし、スライドの肉抜きが美しい

  • @ditstross
    @ditstross 6 หลายเดือนก่อน +1

    海外の射撃場で撃たせてもらった時、他の銃は知らなかったけどM9だけは「バイオに出てきたベレッタだ!」って興奮して景気よく連射したら係員が慌てて止めに来たっけ…w
    連射したけどターゲットには…一応あたってたよ、一応ね…w

  • @user-wk9bh1ml4d
    @user-wk9bh1ml4d 9 หลายเดือนก่อน

    見た目が美しい

  • @358Wild
    @358Wild 5 หลายเดือนก่อน

    ベレッタで思い出すのがリーサルウェポン メルギブソンがヘリコプター🚁に向かってマガジン全弾撃ち切ってリロードして またマガジン全弾撃つシーン🎬

  • @user-qs3uw1uz7j
    @user-qs3uw1uz7j 9 หลายเดือนก่อน +2

    初めて買ったモデルガンがM92Fでした。
    3000円くらいだったと思うけど庭がBB弾の玉だらけになって怒られた記憶がある

  • @user-mn3iw7wf3x
    @user-mn3iw7wf3x 6 หลายเดือนก่อน

    持っていました(オプションの2インチロングのバレルに変えて)、これくらいになると50mでもよく当たります。

  • @user-zi3gf5kz8w
    @user-zi3gf5kz8w 9 หลายเดือนก่อน +5

    一目でイタリア感じるビジュアル一スゲー😭今の拳銃見た目全部一緒で楽しくない😢

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 9 หลายเดือนก่อน +1

      やはり切削加工が美しい、自衛隊の戦車乗員自衛用9ミリ機関拳銃みたいな、伝統工芸美術品的なデザインは良い
      グロックから始まった樹脂製拳銃は、軽くて性能良いけど味気無い
      やはり銃は鉄✨

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 9 หลายเดือนก่อน

      ライオンスチールっていうイタリアのナイフメーカーがあるけど
      質実剛健~なフォルムw

  • @abbtk14
    @abbtk14 9 หลายเดือนก่อน +6

    昔ベレッタ92の機能美に惚れてリアル&美麗な特注ガンブルーメッキのモデルガンを入手したものですが、初めてM1911が古臭く見えましたね。M9やM9A1となればさらに兵器らしい改良が加わり魅力的ですが、エアガンばかりで未だ納得のモデルガンは見つからず…。

  • @nguresu
    @nguresu 7 หลายเดือนก่อน

    バイオハザードのイメージが強すぎる

  • @shoji900r
    @shoji900r 8 หลายเดือนก่อน

    M9はDA、アルミフレーム、多弾数。
    今はストライカー、ポリマーフレーム、サイズ変更可、なんですね。

  • @user-heebong
    @user-heebong 9 หลายเดือนก่อน +2

    日本国内ではクレー射撃でベレッタが良く使われてる。

  • @ageg5413
    @ageg5413 6 หลายเดือนก่อน

    WAの92F世代なので今でも信頼感が一番高い
    何かガバだと薄すぎて心許ない

  • @tkuro274
    @tkuro274 9 หลายเดือนก่อน

    P220もおねがいします。

  • @1stteam458
    @1stteam458 9 หลายเดือนก่อน

    映像の世界でM92系を有名にしたのは海外だとダイハードやリーサルウェポン、日本だとビデオだけど世良公則氏主演のクライムハンターシリーズかな?

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU 9 หลายเดือนก่อน +8

    ほむらちゃんがきゅうべえ蜂の巣にしたの92SBFでしたっけ。くっそ重かった記憶がありますが。
    今日はFNブローニング超特価890ドルからって宣伝メールきましたなんとかして・

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist 8 หลายเดือนก่อน

    ちなみに毛利氏は元就〜輝元〜の後は血筋が途絶えかけて、元就が冷遇した側室の子どもたちの血筋が養子に入り残しました。厚狭駅のとこにいた厚狭毛利氏でした。

  • @user-re5wm5rp5j
    @user-re5wm5rp5j 9 หลายเดือนก่อน +6

    個人的に拳銃と言われて真っ先に思い浮かぶのがこの銃

  • @user-dt1mj5gl4g
    @user-dt1mj5gl4g 9 หลายเดือนก่อน +3

    ストッピングパワー重視の45口径よりも装弾数が多い9ミリを二発撃った方が良いとか何とか?取り敢えず撃って当たる事を目的であれば9ミリの方がいいし扱いも楽でしょう。
    個人的にはアメリカ人の「取り敢えずデカイのが好き」って風潮は大好き(笑)
    S&Wのあの化け物リボルバーの注意書き「この銃を撃った場合の健康被害は保証できません」とか何ともアメリカンな感じが良い

    • @dr6jyb190
      @dr6jyb190 9 หลายเดือนก่อน

      .45 ストッピングパワーは大きいけど射程が短いし弾道が山なりなので的に当てにくい
      9mm 射程は長いし弾道がフラットで的に当てやすいがストッピングパワーは劣る
      ・・・そこでブレンテンですよw

  • @user-px2pr7kz7r
    @user-px2pr7kz7r 9 หลายเดือนก่อน +2

    拳銃マニアじゃなくともベレッタ ワルサー ルガー名前出るからたいした知名度だ‼️

  • @user-fg5bn8jy7G
    @user-fg5bn8jy7G 12 วันที่ผ่านมา

    92は最も美しいデザインだと思ってる

  • @r.yashima
    @r.yashima 9 หลายเดือนก่อน +12

    SIG,FN,Glock の塊感も好きなんだけどBerettaの細身な曲線がセクシーで好き
    1日サバゲ参戦の内2試合くらいは2handでハチの巣にされるのが気持ちいいです