【1日8往復の本線⁉︎】筑豊本線(原田線)乗車記

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 46

  • @海物語-u2h
    @海物語-u2h ปีที่แล้ว +25

    8往復でも、昭和・平成時代に比べれば増えたほうやぞ。

  • @DECFSZ
    @DECFSZ 2 ปีที่แล้ว +17

    補足です、当区間はそれまで筑豊~博多方面のメインルートでしたが、昭和43年に篠栗線の篠栗~桂川間が開通した事でメインルートが変わった事が大きいです。あと迂回ルートについてですが、既に貨物列車を牽いて冷水峠を越えられる機関車などもなく、その役割も終えています。超えられるとすれば気動車列車だけですが、博多を迂回する必要のある列車はありません。JR九州は当区間も含め輸送密度1000人未満の路線は存廃について今後沿線自治体と協議すると発表しています。

    • @淳浅野-w5h
      @淳浅野-w5h 5 หลายเดือนก่อน +2

      一時はブルートレインが筑豊線を通過したこともあるんだよ―。みずほかはやぶさかな。

    • @DECFSZ
      @DECFSZ 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@淳浅野-w5h みずほ、はやぶさじゃなくてあかつき、明星ね。他に特急かもめ、みどり、急行阿蘇、天草。先週はRED EYEも来てたよ。

    • @コロッケコロコロ
      @コロッケコロコロ 5 หลายเดือนก่อน

      寝台特急「あかつき3号」ですね🚆​@@淳浅野-w5h

  • @sunami808
    @sunami808 ปีที่แล้ว +8

    筑豊本線は長崎街道に沿ってますからね。篠栗線電化までは客車列車が最後まで残ってましたね。筑前山家近くに戦争末期に軍の司令系統の地下施設を建設していました

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 2 ปีที่แล้ว +12

    国鉄晩期には多数のローカル線が廃止されまくっただけに、後藤寺線同様、これからも続いてほしいと切に願います。

  • @traincrazy2138
    @traincrazy2138 2 ปีที่แล้ว +12

    非常に興味深い動画ありがとうございます。
    何度か乗った事ありますがまさか鹿児島本線の迂回路としての役割りがあったとはね。

  • @山岡士郎-d4l
    @山岡士郎-d4l ปีที่แล้ว +9

    原田線に乗ってまったりと非日常的な時間を過ごしたい。

  • @長岡ジャック
    @長岡ジャック ปีที่แล้ว +6

    西鉄高速バス
    北九州~久留米間も迂回路
    として復活して欲しいですね!
    🚏🚌

  • @宗像良孝
    @宗像良孝 ปีที่แล้ว +6

    笹栗線が開通するまでは、博多行きの快速が朝夕何本か走っていました。前後にC11を着けて原田で折り返し博多に向かっていました。

  • @redstockings1967
    @redstockings1967 2 ปีที่แล้ว +7

    原田線、久しぶりに見ました
    筑豊はすべて石炭ありきだったので、筑豊本線自体が積出港の若松から原田方面に向かうにつれてどんどん設備がプアになっていく
    あげく篠栗線は単線という、今の客の流れと完全にミスマッチな状態なのが、往時の名残を一番残していると思います

  • @R指定-w6s
    @R指定-w6s ปีที่แล้ว +6

    昔はSL C11.12で客車を引いていたのに❗原田で乗り換えて久留米まで通勤していた頃が昨日のようです。

  • @nyama405
    @nyama405 10 หลายเดือนก่อน +2

    唐津線も思いっきり徐行区間があります。どうも道路と遠く、林になっているので手入れが難しいのかなと思っています。

  • @らん-b9q
    @らん-b9q 2 ปีที่แล้ว +7

    はじめまして^_^
    原田線、雰囲気がありますね。
    先日鉄道好きの息子と乗ったばかりです。

    • @旅人リッチー
      @旅人リッチー  2 ปีที่แล้ว +4

      いかにもローカル線な雰囲気が素敵な路線ですね

  • @吉カズ
    @吉カズ ปีที่แล้ว +12

    原田線って豪雨でがけ崩れしても復旧してたので重要なんですよね

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w ปีที่แล้ว +3

    迂回路線で思い出しましたが、現在は天竜浜名湖鉄道になっている旧国鉄二俣線も、第二次世界大戦中に、もし東海道本線の浜名湖の鉄橋が戦災に遭って、不通になった時の迂回路として作られたと最長片道切符の旅という本(宮脇俊三著)に書いてありました。

  • @キョロちゃん-k2k
    @キョロちゃん-k2k 2 ปีที่แล้ว +8

    あかつき3号とか懐かしい
    筑豊地方は添田線とか多数の廃線がありました
    が、縦横無尽に張り巡らされた筑豊地方の鉄道は
    黒いダイヤを産出する日本のメッカであり
    製鉄都市の北九州とも直結という地の利もあり
    東京よりも高い密度で鉄路は蜘蛛の巣状に発達を遂げていました
    未だに気動車が走る鉄路はいかにも名残りがあって風情を感じますね

  • @長岡ジャック
    @長岡ジャック ปีที่แล้ว +4

    キハ40気動車(九州色)
    大好きです😉
    Nゲージ模型も持っています😊

  • @友信堺
    @友信堺 9 หลายเดือนก่อน +2

    大昔、鹿児島本線が不通になった時。門司機関区や直方機関区の蒸気機関車が、ブルトレの「はやぶさ」「みづほ」を牽引して迂回してました。

    • @aonori641114
      @aonori641114 7 หลายเดือนก่อน +1

      「み『ず』ほ」ですね

  • @とみおいとう
    @とみおいとう 6 หลายเดือนก่อน +1

    桂川駅は新しくなりましたね。 1970年に初めて訪れましたが、当時は周辺の民家で牛を飼っていて、たいへん長閑な雰囲気でした。 
    貨物列車はD60が牽いていましたが、旅客はC55が牽く列車に乗りました。
    その後DD51が牽くレッドトレインにも乗りました。
    篠栗線は電化されたのですね。 非電化時代しか知りませんので、きっとキハ20に乗ったことでしょう。

  • @まつたか-f8i
    @まつたか-f8i 3 หลายเดือนก่อน +1

    桂川から久留米まで通うのに使ってましたね。
    ガラガラだから座れるのはいいけど、大雨とかで良く止まってました。。一度、完全に止まってしまい、JRがタクシー代出すからって、タクシーで帰ったことも。

  • @braverise7863
    @braverise7863 7 หลายเดือนก่อน +2

    キハ31が運用されていた頃には、何度か乗ったねw
    原田駅で撮り鉄して、博多に戻るのに大回りして。

  • @kumanishiwest
    @kumanishiwest 5 หลายเดือนก่อน +1

    筑豊本線は現在実質的に
    若松線
     非電化だが蓄電池電車の
     DENCHA(BEC819系)で運行
    福北ゆたか線(筑豊本線&篠栗線)の大半
     筑豊地区経由で福岡-北九州を
     結ぶ電化幹線
    原田線
     非電化のローカル線
    の三路線に別れてますね。

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画の本文に、昔、筑豊本線経由のあかつきが、走っていたとありますが、あかつきが走る以前は、天草という夜行の急行が、筑豊本線経由でした。

  • @Shio-Hana4087
    @Shio-Hana4087 4 หลายเดือนก่อน

    あかつきが走っていた頃、西鉄大牟田線と交差するところでよく撮影してました。
    スーツさんあたりが、小倉〜田川後藤寺〜新飯塚〜原田〜久保田〜唐津〜伊万里までの北部九州非電化巡り企画してくれないかなぁ…😢

  • @yonayonamytube
    @yonayonamytube 8 หลายเดือนก่อน +2

    小郡駅のように筑紫駅付近の交差箇所に駅を作って西鉄線とのりかえができるようになれば、沿線が宅地開発されて生活路線として伸びそう。冷水峠よりこっち側。県民としてはどうしてその話にならないのか不思議なほど😶
    ポテンシャルはあると思う。

  • @九鉃の迷列車チャンネル
    @九鉃の迷列車チャンネル หลายเดือนก่อน

    昔はあの西村京太郎トラベルミステリー「寝台特急あかつき殺人事件」の舞台となった「寝台特急あかつき3号」も原田線を通ってたんですがね。

  • @ペンタの旅ch
    @ペンタの旅ch หลายเดือนก่อน

    3時間に1本はきついですよね〜😂

  • @タッチー-t1k
    @タッチー-t1k ปีที่แล้ว +1

    今年の4月からは桂川~原田間を下回る短距離で1日の本数も最も少ない本線が北海道に出現した。それが留萌本線である。過去に2度の部分廃止を経て現在では深川~石狩沼田間14.4㎞だけが残り桂川~原田間よりも1往復少ない1日7往復が運転されている。しかも途中の北秩父別駅は下り2本、上り4本しか停車しない小駅となっている。しかし、残る深川~石狩沼田間についても2026年3月末までに廃止が確定している。

  • @なはあかつき-e4m
    @なはあかつき-e4m 2 ปีที่แล้ว +3

    数年前の年末、帰省した時に久しぶりに乗りました。その時は今はなきキハ31でした。福岡きら近くてローカル色強いですもんね。

  • @ぽ号観測機
    @ぽ号観測機 ปีที่แล้ว +2

    桂川と書いて「けいせん」と読む、京都の地名を知ってる人は「かつらがわ」と思ってしまうんじゃないかな。

  • @鉄ちゃんマン-r6x
    @鉄ちゃんマン-r6x 5 หลายเดือนก่อน +2

    この区間は何で電化されなかったんですか?

    • @つよいち
      @つよいち หลายเดือนก่อน

      1つは迂回路としての役割があるからだと思います。
      停電したり架線柱が倒れたりしてしまっては迂回路としての役割は果たせませんから
      もう一つは電化するほど需要がないからです。
      需要があっても迂回路という役割があるので電化はされなかったと思います

  • @吉田顕-q3z
    @吉田顕-q3z 2 ปีที่แล้ว +2

    やはり何人かは利用していますからね。交換可能が不可能になるとはそうなるんだなあと思います。

    • @旅人リッチー
      @旅人リッチー  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      利用している人がいる限りはなかなか廃止にはならないのかなと思いました

  • @青函局
    @青函局 2 ปีที่แล้ว +3

    国鉄時代はDD51牽引の50系客車主体で気動車運用は少数でしたね、冬場の早朝列車はSG暖房の効きが悪くて寒かったですね、北海道は車両基地で蒸気を通していたので客車の車内はアイスが食べれる位ポカポカでしたね。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว +1

      因みに、昭和の40年代は、鹿児島本線から筑豊本線に直通(当時の折尾駅は、短絡線にホームがないので、停車しませんでした)して、原田まで行くSL牽引の客車列車もありました。

  • @能圓坊龍現
    @能圓坊龍現 3 หลายเดือนก่อน

    大学の2次試験で利用しました。

  • @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo
    @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo ปีที่แล้ว

    宗谷本線「なんでやろなぁ?」

  • @user-keizou
    @user-keizou ปีที่แล้ว +2

    第三セクター線でもいいけど、どうなのかな

  • @piko2570
    @piko2570 ปีที่แล้ว +1

    原田線(筑豊本線)の本数で驚いていたら、留萌本線や日高本線、根室本線などの北海道の鉄道の本数を見たらもっと驚きますね(笑)。一応これは序ノ口です

  • @nagatawadkobe
    @nagatawadkobe 2 ปีที่แล้ว +1

    なんか説明文が短すぎて詳細が細かくない大体この線区は住んでる人にしか分からない

  • @長岡ジャック
    @長岡ジャック 8 หลายเดือนก่อน

    筑豊本線 特に若松-飯塚間は
    複線から単線に換えて欲しいですね!🛤
    本数も少ないし、特に若松の沿岸部は潮風で錆びるし
    利用していないなら
    線路を撤去して篠栗線同様の単線ダイヤで運行して欲しいです!🚋🛤
    撤去した線路は西鉄宮地岳線の線路を復活して欲しいです!廃線部分の9.9kmに利用して欲しいです!🚋🛤
    また原田線も桂川-原田間だけではなくキハ40気動車で
    若松に行くダイヤを作って欲しいですね!🚃