【見捨てられた末端区間】筑豊本線の原田線に乗ってみた【昔は寝台特急も走っていた】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 239

  • @AnotherSky787
    @AnotherSky787 5 ปีที่แล้ว +15

    これは良い動画です。私自身も展望動画を撮影している人間ですが、ここはまだ撮影していません。
    ですが、乗車自体は結構あります。
    かなり昔は炭鉱で栄えてエリアでしたので、関西からの直通列車はずっとありました。
      ブルートレインとなりますと、かつては基本編成の長崎行き「あかつき」に併結された熊本行き付属編成「明星」が直方、飯塚に停車して筑豊本線を通っていました。おそらくは最初のブルートレインは「明星」だと記憶しています。違っていたらすみません。
    詳しい方ならご存知でしょうが、折尾手前の黒崎から筑豊本線連絡線を通過して折尾手前でカーブして本線に転入します。今はそこにも折尾駅が設置されましたね。
    「明星」が「あかつき」に切り替り、「あかつき3号」になった時は、好んでこの筑豊本線経由佐世保行きに乗りました。5〜6回は乗車経験があります。当時は黒崎に停車する寝台特急は博多行き明星の583系だけでしたが、その後この、筑豊線回りの「あかつき3号」も停車するようになり、かつて黒崎駅付近に父親の仕事の都合で2年間住んでいたこともあって、ブルートレインの停車を喜んでいたことを思い出します。(博多あさかぜもその後に停車するようになりましたが)
    いわゆる原田線区間は興味深かったです。
    大変良く覚えております。その当時(1980年代)からしても絶頂の閑散区間でしたが、そこに当時大人気でしかも最新(当時)の14系15型が1日1本のレアに近い運用ですから大変興味をそそられました。原田線区間の線路状況は当時も変わらず良好とはいえず、それまでの重量貨物がどっしりと走れる50〜60キロレールの所を走っていたのが、いきなり非ロングレール、かつ、これ25キロレール??と錯覚するくらいすり減ったような高さの低いレールが交換駅で現れたりして「よくこんなところをDD51牽引ブルトレが……」と車窓を驚きながら見ていました。
    思い起こせば、新大阪駅の始発駅で方向幕の赤字の「特急 あかつき」そして黒文字で「佐世保」の文字の下に小さく「筑豊本線経由」という文字に毎回感動していました。
     私は転勤族の父親に連れられ高校生までは日本中を転々としていましたが、祖父母が九州にいたため、その帰省にとにかくこれに乗りたいがために終点の佐世保まで乗って、佐世保から急行の弓張(ゆみはり)に乗って博多まで戻っていました。
    大変懐かしく思い出させてくれましたこの動画とUP主様に感謝いたします。

  • @akyuakyu21
    @akyuakyu21 5 ปีที่แล้ว +14

    こんなに寂れて需要がなさそうな路線、このご時世、廃止されててもおかしくないのに、サビだらけの車両使って残してくれていて、まさに奇跡。ファンとしては歓喜。

  • @mad1186
    @mad1186 5 ปีที่แล้ว +17

    平成元年の春に門司港発原田行きの客車鈍行に乗り通したのが唯一です
    50系をJR貨物のDD51が牽引しました
    その昔は京都-長崎・佐世保の気動車特急かもめ号の佐世保編成がここを経由していました

  • @usuki.f
    @usuki.f 5 ปีที่แล้ว +16

    元々、筑豊本線は原田で鹿児島本線に乗り換えて博多へ行っていました。
    まだ、笹栗線が無かったですからね!
    直方ー久留米間をDENNCHAで走らせてみたらいいのにね!?

  • @AllSaxphonesLove5628
    @AllSaxphonesLove5628 5 ปีที่แล้ว +7

    けいせん出身です♬とても懐かしく見させていただきました。ありがとうございました☆

  • @papa-md2hy
    @papa-md2hy 5 ปีที่แล้ว +33

    私が乗った当時はまだ50系客車がガタゴト走ってましたね
    昔は西村京太郎先生の「寝台特急あかつき殺人事件」のトリックに利用されたあかつき3号の佐世保行きが走ってましたね

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +2

      門司で機関車交換ついでに分割してた 筑豊線経由の方が距離短いものの非電化で急勾配(冷水峠越え)あって鹿児島線経由より時間かかるのが災いした…

    • @由宇宙武
      @由宇宙武 5 ปีที่แล้ว +1

      北海道でいう、函館線倶知安経由と似たような理屈やったんやな…

    • @雷神-v4f
      @雷神-v4f 5 ปีที่แล้ว +1

      ディーゼル特急「かもめ」の佐世保編成も筑豊本線経由でしたが、鹿児島本線経由で小倉で分割・併合する長崎編成との時間差を利用した殺人事件の推理小説を読んだことがあります。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 5 ปีที่แล้ว +66

    北海道からすると20人「も」いると思ってしまうのがまた

  • @NaruoKusugawa
    @NaruoKusugawa 5 ปีที่แล้ว +9

    この区間、寝台特急の前はキハ80系かもめが走っていて、更にその前から急行天草が走ってました。
    動画にも出てきた冷水峠はC57牽引からDD51牽引に代わった後もD60の補機が付いていました。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว

      天草→いそかぜ→かもめ→明星→あかつき

  • @at-pk1vc
    @at-pk1vc 5 ปีที่แล้ว +4

    最近豪雨で不通になりましたが復旧しましたね。やはり筑豊「本線」と呼ばれるだけありますね!脇を走る国道200号(長崎街道!)は昔飯塚~久留米の西鉄特急バスも走って競合してましたね!
    ちなみに桂川(けいせん)は特急停車駅で二つ隣の九郎原(くろうばる)は普通ですら通過しますねw

  • @masa183
    @masa183 5 ปีที่แล้ว +28

    地域輸送では単なるローカル線に見えますが、万が一の時の広域輸送の時はかなり重要な路線になるでしょうね。
    山陽・九州新幹線、鹿児島本線、福北ゆたか線といずれも博多を経由する。
    阪神大震災の時の播但線のような重要な代替線に成り代わる可能性も十分あり得る。
    だからこそJR九州も完全には見捨てていないんでしょう。

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +7

      しかし 原田線は非電化 代替線として使うにはDENCHAか熊本・大分所属のDE10でけん引しないとダメ… 貨物に要請してDD51貸してもらえるかどうかは正直「?」

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 3 ปีที่แล้ว +3

      その一方で、日田彦山線を廃止するという。

  • @yamatosimane1
    @yamatosimane1 5 ปีที่แล้ว +6

    閑散区間で全然バス転換可能な区間なのによく復活したね。この時期は内野のイチョウがキレイなので原田線使って行ってもらいたいな。自分はここが日本一だと思ってます。

  • @kazukazujcc2902
    @kazukazujcc2902 5 ปีที่แล้ว +20

    九州では、「原」は、「はる」と読むことが多いですね。

    • @芦屋太郎-f6z
      @芦屋太郎-f6z 3 ปีที่แล้ว +1

      昔のしんなかばるとかね

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว

      @@芦屋太郎-f6z
      それに戻す予定はなさそうですね。

    • @国道八段
      @国道八段 3 ปีที่แล้ว +2

      筑前前原、田原坂、新田原、中原
      ミーンな「ハラ」をハルと読む

    • @窪山比呂志-r6d
      @窪山比呂志-r6d 2 ปีที่แล้ว

      人名では元宮崎県知事の東国原(ひがしこくばる)英夫氏

    • @野獣-d9c
      @野獣-d9c หลายเดือนก่อน

      なお、櫛原(くしわら)…

  • @heromr3352
    @heromr3352 5 ปีที่แล้ว +36

    その昔は特急「かもめ」も走っていたんですよ。

  • @亮一浅井
    @亮一浅井 5 ปีที่แล้ว +11

    非常に興味深く拝見しました。
    流動から外れた区間ゆえ、車両も保線レベルもアレなのですね。
    往時の栄華も伺える、素敵な映像に感謝です。拝

  • @seagreentaka
    @seagreentaka 5 ปีที่แล้ว +60

    この区間をかつて寝台特急が走っていたとは信じられませんね。

    • @sagradafamilia705
      @sagradafamilia705 5 ปีที่แล้ว +3

      あかつき号ですよね。小倉か折尾で切り離して、再度鳥栖で併結したとか...

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว

      @かみのあゆちと
      それ以前はかもめ(43・10~50・03)

  • @清水秀行-p7z
    @清水秀行-p7z 5 ปีที่แล้ว +3

    一度乗ったことが有ります。夜中なので何も見えませんでした。
    明るい景色か見れて嬉しいです❗

  • @yhapsweatheart4988
    @yhapsweatheart4988 5 ปีที่แล้ว +5

    3:08手入れが行き届いていないと言わないうp主の優しさw。

  • @ja601h
    @ja601h 5 ปีที่แล้ว +2

    「原田ー桂川間を電化させて、(北九州方面への最短ルートとして)貨物列車を通しては?」との構想(話)もあるものの、電化して電車を通して採算性の問題や、貨物列車を通すとなると線路(軌道)を貨物列車に対応する改良工事が必要な為、実現は難しいそうです。

  • @山岡士郎-d4l
    @山岡士郎-d4l 3 ปีที่แล้ว +1

    貴重な動画、ありがとうございます。原田線は乗ってみたい列車ですが、高所恐怖症で😅😅😅怖いものみたさで乗るんでしょうな。
    福北ゆたか線も一部高所を通るようで。どっちも怖いものみたさで乗ってみたいですね。

  • @kuriri7730
    @kuriri7730 5 ปีที่แล้ว +7

    8:44 音がいいですねー

  • @srkarubi
    @srkarubi 5 ปีที่แล้ว +1

    原田駅にて50系客車列車のDD51の機関車の機回ししていたのを思い出しました。30年前も桂川〜原田駅間の本数は少なかったですね(汗

  • @高山征大-z5p
    @高山征大-z5p 5 ปีที่แล้ว +25

    同じ「桂川」でも、
    京都府は「かつらがわ」
    福岡県は「けいせん」

    • @木嶋孝幸
      @木嶋孝幸 4 ปีที่แล้ว

      「かつらがわ」は北海道の函館本線にもあります。

    • @My-fn6rc
      @My-fn6rc 4 ปีที่แล้ว +2

      木嶋孝幸 ですが2017年に廃止されてしまいましたね

  • @SatoYasuyukiDiamondSelfisbest.
    @SatoYasuyukiDiamondSelfisbest. 5 ปีที่แล้ว +10

    Ya--------y❕❗️
    僕の地元の最寄駅、桂川や‼️
    こんなとこまで来て下さってありがとう、ケラスさん❕❗️

  • @AKAMA07
    @AKAMA07 5 ปีที่แล้ว +8

    4:00 付近を見ていただくと分かりますが、地上設備は重厚ですね。

  • @VC-us5st
    @VC-us5st 5 ปีที่แล้ว +9

    筑豊本線にはかつては蒸気機関車も走っていたんだよね。もともと、筑豊エリア周辺は炭鉱が盛んだったことから、炭鉱の貨物列車も走っていたようだ。

  • @himadajin
    @himadajin 5 ปีที่แล้ว +76

    "はらだ"かとおもったら"はるだ"か
    読めねえww

    • @himadajin
      @himadajin 5 ปีที่แล้ว +9

      北村英之
      そうなんですか、ちょっと面白いですね
      柏原も普通に読んだら"かしわばら"なのにw

    • @小畑保美-u9w
      @小畑保美-u9w 5 ปีที่แล้ว +10

      余談の余談、ですが、兵庫県の丹波篠山に程近い福知山線の「柏原」は「かいばら」と読み、関西本線の「柏原」は「かしわら」と読みます☝️😃奈良の橿原は「かしはら」ですが(笑)
      ワタシの地元、
      水乃都 大阪 は
      難解な地名の宝庫と思います(笑)

    • @551butaman
      @551butaman 5 ปีที่แล้ว +10

      北村英之 長者原で「ちょうじゃばる」だったりしますね

    • @himadajin
      @himadajin 5 ปีที่แล้ว +4

      珍名字とか難読地名とかそういうものが好きだから、面白い話が聞けてちょっと嬉しい)

    • @tsukamasa8532
      @tsukamasa8532 5 ปีที่แล้ว +7

      鹿児島本線の田原坂「たばるざか」は有名ですが、日豊本線の新田原「しんでんばる」は読めませんでした、小倉駅案内放送で言われ、しんでんばる行きっていったい何処に行くんだよと思いましたよww

  • @momo9taka
    @momo9taka 5 ปีที่แล้ว +1

    小学校に通学途中に特急かもめと明星号を見ながら通っていました。 当時は門司港や若松までの直通列車がありましたね。

  • @Ken-mw3wr
    @Ken-mw3wr 5 ปีที่แล้ว +15

    ここの線路は、うちの庭と境界なく接しているので、列車を真横で見ていました。
    明星・あかつきが走っていた頃は真横で信号停車してたなぁ。

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +1

      止め方見て「この機関士は新人だ 10㎝はズレとる」「さすがベテラン!止めるところに5cmとズレが無ぇ!」と評定してたんだろうなぁw

    • @雷神-v4f
      @雷神-v4f 5 ปีที่แล้ว +1

      @@kitamura5 音を聞いただけで「75mm手前だが許容範囲か」と分かったりしてw

  • @ekimen
    @ekimen 5 ปีที่แล้ว +1

    キハ140は展示車両だと思ったら、「えっ!これに乗るの?」とビックリ!
    乗ってみたいです!

  • @醤油漬け-o7b
    @醤油漬け-o7b 5 ปีที่แล้ว +21

    この辺開発すればいいのに。

    • @u1938a
      @u1938a 4 ปีที่แล้ว +1

      山&山で無理
      今は新宮あたりが盛ん

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 5 ปีที่แล้ว +1

    風邪気味ですか?お体気を付けてくださいね。

  • @suito8000
    @suito8000 5 ปีที่แล้ว +22

    原田線には、一時期大分のキハ125系やつい最近までキハ31系が走ってました。

    • @buntetsukyoku
      @buntetsukyoku 5 ปีที่แล้ว +1

      唐津じゃなくて大分のY-DC125形を使ってたんですね。

    • @suito8000
      @suito8000 5 ปีที่แล้ว +2

      @@buntetsukyoku
      2000年前後ぐらいに走ってました。間合い運用で

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +2

      キハ31が原田駅停車中・新飯塚駅停車中の姿見たことあるけど ホームにチョコンと止まる姿はディーゼルカーいうより全長長めなバスといえる風情やった…

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 5 ปีที่แล้ว

    動画で寝台特急あかつきが「折尾は通過」とありましたが、短絡線にホームができたのが1988年なので、筑豊線経由の時代にはそもそも停車不可能でした。

  • @lani1261
    @lani1261 4 ปีที่แล้ว +1

    緑豊かな全面展望でした(^-^)
    8:27段差が凄いですね!電車の高さに合わせたホームのため、このような段差が生じるのですね。

  • @nagachan1971
    @nagachan1971 5 ปีที่แล้ว +5

    終わってしまった感が強い区間ですが、JR九州ではそれなりに重要視しているみたいです。というのも九州北部豪雨で被災して築堤が崩壊し(動画中で25km/h制限があったところ…まだ地盤が安定していないため制限がかかっている)ても、日田彦山線の添田~夜明と違って復旧は早かったことからも見てとれます。ここは長崎、熊本、鹿児島地区に配置されている車両を九州で唯一重整備できる車両工場である小倉総合車両センターへ車両を高頻回で運転されている博多経由の鹿児島線を経由せず送り込むために使われるのでJR九州の全車両が通過できる最低限の保守(丙線規格相当)が施されています。
    逆に福北ゆたか線として輝いている区間である篠栗線(篠栗~桂川の鉄建公団施工の新規開業区間)には貨物列車は運行されていなかった(それを想定して橋梁の荷重規格を低く設定して建設されたためか…北越急行ほくほく線のように)ので、DD51等の重い機関車は使われていなかったので迂回運行路線としては不適とされています。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 5 ปีที่แล้ว +5

    原田(はるだ)って読むのですね。
    阪神の青木(おおぎ)同様にややこしい…
    以前に寝台特急が走っていたとは
    思えない和かなローカル線ですね。

    • @momotaro6627
      @momotaro6627 5 ปีที่แล้ว +3

      日産自動車、前社長も
      西川と書いて「さいかわ」
      これもややこし

    • @n_n2597
      @n_n2597 5 ปีที่แล้ว

      九州の駅名で原を「はら」と読まんよ

  • @HKRR-Service
    @HKRR-Service 5 ปีที่แล้ว +4

    水害で不通になっても、すぐに復旧させた路線です、日田彦山線は未だ放置なのに、鹿児島本線の迂回路線なので、特別なのでしょう(^_^)

  • @齋藤和之-o6n
    @齋藤和之-o6n 5 ปีที่แล้ว +23

    原田線に寝台特急が走ってたのは知らなかった。
    原田線に寝台特急が走ってた時代に生まれたかった。

    • @呉粲植
      @呉粲植 5 ปีที่แล้ว +2

      筑豊線が寝台特急街道だったころが懐かしい(平成10年生まれ)

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +3

      筑豊線経由は新大阪発着のだけ しかも短期間だった希ガス

    • @齋藤和之-o6n
      @齋藤和之-o6n 5 ปีที่แล้ว +1

      @@kitamura5 さん 新大阪発着で短期間のものだったんですか。ありがとうございます。

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +5

      @@齋藤和之-o6n 筑豊線経由は鹿児島線経由より距離こそ短いものの 急勾配あって時間かかるのがネックで…しかも鹿児島線経由の方が距離は長いが早く鳥栖へ行けると分かってしまっては筑豊線経由廃止は致し方ないかと

    • @AnotherSky787
      @AnotherSky787 5 ปีที่แล้ว +4

      kitamura5 急勾配がネックだったということは無いでしょう。冷水峠は確かに勾配ではあるものの国鉄JRで突出するレベルというほどでも無かったと思います。ネックは2つで、桂川〜原田の特に貧弱な路線設備の問題と博多経由と比較して背景人口の少ないエリアをあえて通っていたことです。
      当時の「あかつき3号佐世保編成」について言えば、博多駅の利用者の乗車チャンスをあえて奪ってまで直方、飯塚に関西直通の長距離列車を通す意味があるのか、ということに尽きます。明星が筑豊線の初ブルトレとして定期入線する時点で炭鉱はすでに衰退しており、その当時すでにこの辺は衰退していくエリアでした。別の方のコメントにありますように、この点は函館本線の倶知安回りと同じ環境だと思います。どうせ通るなら背景人口の多いエリアを通すことで乗車チャンスを提供することにもなり、室蘭、苫小牧、千歳経由などが札幌〜函館のメインルートになっているということです。
      (のちにこの筑豊エリアは博多のベッドタウンとしての側面も出てきて復活してきておりますが…)
      私が黒崎駅近くに住んでいた頃は鹿児島本線に特別快速が走っており、折尾から博多までノンストップでしたからね、当時。快速もあり、快速はちょこちょこと停車しながら博多方面をめざすのですが、特快はノンストップ。香椎や赤間、東郷や福間も吉塚ですらノンストップです。今では考えられませんね。実際、あの頃は田んぼばかりでしたけどね。
      懐かしいな。583系有明3号(下り奇数になってからは5号)の黒崎10時33分発によく親と一緒に乗って博多に行っていました。
      長文失礼しました。

  • @きののわ
    @きののわ 5 ปีที่แล้ว +12

    福岡で大回り乗車しようとすると原田線と後藤寺線は鬼門ですよね

  • @kumakumakuma4572
    @kumakumakuma4572 5 ปีที่แล้ว +8

    1日8往復ですが、以前は6往復だったので微妙に増えてますね笑
    使い方によっては筑豊エリアから原田・久留米経由で最速で熊本・鹿児島・長崎方面に行けるので、まだ可能性を秘めているように思えるのですが。。。
    日田彦山線も国鉄車しか走ってなくて味わい深いですよね。

  • @bluewater5239
    @bluewater5239 5 ปีที่แล้ว +4

    その昔は長崎街道の宿場町だった関係で分岐駅としての存在だった為に石炭産出も盛でした。構内にはターンテーブルもあったし、急行「天草」や「かもめ7」「明星」「あかつき」等が博多経由とは別に走ってましたね!また、原田からは乗り継ぎで北九州へ向かうルートのためか、「特定近郊区間」に指定されてます。この指定は東京/大阪/福岡のみの指定なのはご存知でしょうか?例えば山手線で品川〜東京に行くのに外回りを使っても内回りでも同じ料金でいいという事で同じ区間を2度通らなければ一筆書きのごとく遠回りで乗っていけます。(ただし一度改札口を出てばOUTです?」

  • @猫猫-h1f
    @猫猫-h1f 5 ปีที่แล้ว +5

    ここね、昔長崎・佐世保発の寝台列車 ”あかつき” が、分割運転で直方を経由して門司で連結して新大阪まで行ってましたね。
    たしか、佐世保発が直方を経由してたかな~。過去はDD51が客車引いて若松⇔原田間を往復してました。
    あと、JR九州のキハ140系は、40系時代の超低燃費とパワー不足のポンコツエンジンを当時の新しい新潟鉄工製のエンジンに
    換装したハイパワーバージョンの車両です。

  • @宮野煽り
    @宮野煽り 4 ปีที่แล้ว +2

    ここから桂川に行けるの初めて知ったw

  • @chary413
    @chary413 5 ปีที่แล้ว +5

    飯塚周りの明星もありました.14系3段の頃。

    • @keyyank9033
      @keyyank9033 5 ปีที่แล้ว +2

      後に、佐世保行のあかつき号になりましたね。

  • @sunami808
    @sunami808 5 ปีที่แล้ว +5

    篠栗線電化で廃れちゃいましたね。筑前山家近くに戦時中西部軍管区の地下壕司令部があったりする。原田〜門司港の客車列車乗ってたなぁ。冷水トンネルに巨費を投じてるからなぁ〜なんかあれば今の外人株主から鉄道どうにかしろと言われてるJR九州なら捨てちゃうかもね

  • @starnorin
    @starnorin 5 ปีที่แล้ว +18

    福北ゆたか線の名称は
    博多ー折尾ですよ❗️
    博多(福岡)の福 折尾(北九州) の北
    直方(筑豊)の豊
    をとって福北ゆたか線の名称

    • @諸葛冴羽りょう
      @諸葛冴羽りょう 5 ปีที่แล้ว +8

      福北ゆたか線は厳密には博多~黒崎ですね。

    • @starnorin
      @starnorin 5 ปีที่แล้ว +3

      諸葛冴羽りょう
      ごめんなさい…

  • @NAKAZONO0413
    @NAKAZONO0413 5 ปีที่แล้ว +12

    福岡近郊の「一筆書き」で、乗ったことありますよ。この区間はのんびりですねww

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 5 ปีที่แล้ว +1

      自分も何度か乗りました。50系客車が走ってましたね。

    • @Kazusi10
      @Kazusi10 4 ปีที่แล้ว

      というか、乗客の多くは「一筆書きで乗る鉄ヲタ」w

  • @徳二大竹
    @徳二大竹 2 ปีที่แล้ว +1

    京都  佐世保 間を 筑豊本線 経由で 特急列車も 在りましたよ!

  • @chary413
    @chary413 5 ปีที่แล้ว +1

    飯塚周りの明星5号も走ってましたよ?14系3段寝台でした。

  • @Zearaid003
    @Zearaid003 3 ปีที่แล้ว +1

    飯塚から久留米に行く際に、この原田線に乗りました。

  • @川浦英誌
    @川浦英誌 5 ปีที่แล้ว

    何年か前に桂川→原田を乗車しました。(平日に)
    あの時は三角線で使用されているのと同じステンレス車両でした。(形式は忘れてしまいました(汗)

  • @小田麻理-o6t
    @小田麻理-o6t 5 ปีที่แล้ว +4

    3:33
    いつも使ってるこのアプリ教えてほしい

    • @yata9148
      @yata9148 5 ปีที่แล้ว +1

      小田麻理 さま。
      スピードメーター55start
      です。
      私は有料版を使ってます。

  • @miyakon-i8p
    @miyakon-i8p 5 ปีที่แล้ว +9

    折尾~博多~原田の鹿児島線の障害事態に備えての温存路線?

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +2

      元炭鉱路線 沿線で出た石炭満載して若松港へ運ぶのが主で旅客輸送はモノのついで感覚が筑豊線のルーツ

  • @星野芳尚
    @星野芳尚 5 ปีที่แล้ว +29

    東南アジア感!(笑)

  • @塩谷剛史-m3z
    @塩谷剛史-m3z 5 ปีที่แล้ว +1

    夏に桂川から乗りました。かつて幹線ルートだった名残がいろいろ感じられたいい線でした。そのうち廃止されるかもということで今のうちに乗っておいた方がいいのかな、と思っていました。

  • @野獣-d9c
    @野獣-d9c หลายเดือนก่อน +1

    さすがにこの車両も老朽化には耐えられないでしょうね…
    新車がもしも来るとしたら、原田駅の鹿児島本線と桂川駅の筑豊本線は電化されているので819系の充電はできそうですね。

  • @うにいくら
    @うにいくら 5 ปีที่แล้ว +3

    「はるだ」もさることながら「けいせん」も難読地名だと思いました

    • @うにいくら
      @うにいくら 5 ปีที่แล้ว +3

      それはさておき、けらすさんの動画を見てグーグルマップを見るのが楽しみです

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว

      けいせん…桂川か 改称前は「長尾」だった

  • @藤川英樹-x9q
    @藤川英樹-x9q 5 ปีที่แล้ว

    S18年冬(小学3年)、父が戦地に、この様な背景・環境時、佐世保から夜行列車で原田駅で乗り換え、0番線ホームには屋根は無しでした、駅横に水槽?が在り機関車が出す蒸気の温かさを、一番列車の車内に急ぎました車内は温かった記憶が、新飯塚駅で乗り換え、後藤寺駅まで、また、乗り換えです、其処から豊前川崎駅で下車、後は荒平まで長い道のりを徒歩です。
    是が父の実家への疎開時の行動です、着いたのは夕方の思いがします。
    【原田駅】の柱に掛る駅名が【まあだだよ!】黒沢 明監督の映画のシーンに観られ疎開時を思い出しました。

  • @たいち-z6o
    @たいち-z6o 6 หลายเดือนก่อน

    このOP曲ここが初出なんですね。てっきり代表曲かと思っていました。

  • @石川代表
    @石川代表 5 ปีที่แล้ว +4

    初めのピアノの音楽何ですか?

  • @ヒサト-y8c
    @ヒサト-y8c 5 ปีที่แล้ว +7

    日田彦山線はこの列車しか見たことないな
    やっぱなかなかの汚れ具合

    • @雷神-v4f
      @雷神-v4f 5 ปีที่แล้ว +2

      ディーゼルのクセに白系統だから汚れが目立つんですよね。鹿児島本線・日豊本線を走ってる415系は同系色でも電車なので少しはマシですがパンタグラフの鉄粉で結構汚れてます。

  • @里_慎一郎
    @里_慎一郎 2 ปีที่แล้ว

    かつて『あかつき』が走っていた線区。貴重な映像を有難うございました。
    投稿:2022-10-05。

  • @栗原和久
    @栗原和久 5 ปีที่แล้ว +3

    あかつき3号か・・・西村京太郎トラベルミステリーで「はるだ駅」って台詞あったな、それが「原田」と書くとは当時知らなかった

  • @YukkuriTrain
    @YukkuriTrain 5 ปีที่แล้ว

    ちなみに、福北ゆたか線(普通、快速はワンマン電車です)の特急かいおうは、直方から博多が朝に2本 博多から直方が夜に2本通っています。
    停車駅は、博多、吉塚、桂川(けいせん)、飯塚、新飯塚、直方です。
    なぜ、特急が少ないのかは知りません(笑)

  • @capital-1115
    @capital-1115 5 ปีที่แล้ว +17

    まあ久留米方面から飯塚に行く最短手段なので迷わず使ってますがね

    • @雷神-v4f
      @雷神-v4f 5 ปีที่แล้ว +4

      久留米だと福岡近郊区間の外だから、乗車距離が短い分運賃も安いと一瞬思ったんですが、SUGOCAを使えば博多経由でも同じ値段ですね

  • @ribbon.traffic
    @ribbon.traffic 5 ปีที่แล้ว +3

    キハ40系列は今のとこはまだ多数派ですね

  • @mt-xu9nw
    @mt-xu9nw 2 ปีที่แล้ว +1

    私は時刻表鉄で、筑豊本線の桂川⇔原田間のダイヤがスカスカな理由を知りませんでした。
    こんなボロボロの車両で閑散地域を運行してるとは驚きました。
    この区間は近い将来には廃線になる可能性が高いでしょうね。

  • @かもんちゃん
    @かもんちゃん 5 ปีที่แล้ว +3

    同じキハ47系の指宿枕崎線も山川以降東南アジア系の雰囲気があるがこっちの方がいいね。

  • @かいそ君
    @かいそ君 5 ปีที่แล้ว

    「あかつき」佐世保編成の筑豊線経由は新幹線博多開業で廃止になった「かもめ」「天草」のフォローだったと思われますが、
    実際に飯塚や直方から(まで)利用した人ってどれくらい居たんでしょうね。
    時刻表見ても有効時間帯とは微妙に外れてますし、ヒルネ対象でもなかったし・・・

  • @hofckagawakun
    @hofckagawakun 5 ปีที่แล้ว

    50系客車廃止前に1度、この区間まで足を伸ばしましたが、その時は黄色いディーゼルカーでしたね。
    朝ラッシュ時間なのに乗客はまばら。でも傍らを走る久留米方面への国道は堂々4車線(片道2線)、悲しくなりました。

  • @wonderv883
    @wonderv883 5 ปีที่แล้ว +30

    本当の意味で見捨てられたのは、鹿児島本線八代~川内間ですね(*´;ェ;`*)

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +8

      見捨てられかけてるのは日豊線の上岡~北延岡 一日平均乗車人員が10人台てな駅すらあるし

    • @ノーベル賞-l1u
      @ノーベル賞-l1u 5 ปีที่แล้ว +2

      加古川線の西脇市-谷川間もかなりヤバいです笑
      利用者3人とかもあります。

    • @wonderv883
      @wonderv883 5 ปีที่แล้ว +2

      @@ノーベル賞-l1u 運営している会社が違います(/--)/

    • @keyyank9033
      @keyyank9033 5 ปีที่แล้ว +5

      @@wonderv883
      確かに!
      九州で初めての第三セクターに転換ですからね。その影響で阿久根や水俣が寂れたし。

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 5 ปีที่แล้ว +3

      日田彦山線の添田以南も………泣

  • @あじごはん-h5c
    @あじごはん-h5c 5 ปีที่แล้ว +3

    もはや筑豊「本」線とはいえない。JR九州はもはや「本線」の区別が形骸化してる。

    • @matsurika-us8vn
      @matsurika-us8vn 5 ปีที่แล้ว +1

      筑肥線の伊万里方面は寂れてるけど逆に幹線扱い(^o^)

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว +1

      @@matsurika-us8vn  あれは伊万里~唐津~博多を伊万里~山本・唐津~姪浜(姪浜から先は新設の地下鉄直通)に分断した名残 伊万里の焼き物を唐津への貨物輸送+姪浜や前原(筑前前原)辺りから博多への通勤客輸送でまぁまぁ黒字だったから幹線だった

  • @加治康幸
    @加治康幸 5 ปีที่แล้ว +5

    けらすさん今晩は、もうしっていると思いますけど、徳島県内全域の駅はディーゼルエンジンの列車ですね。

  • @redstockings1967
    @redstockings1967 5 ปีที่แล้ว +1

    合理化で設備撤去が進んで、桂川−原田間まるっと閉塞区間になっちゃって、途中すれ違い不可になりました
    まあ、この本数ならいいか

  • @藤井由伸
    @藤井由伸 5 ปีที่แล้ว

    50系客車の時代に何度か乗りました。今はキハ31なんだと思ってたら40系に変わってたんですね。

  • @niseuhidaka503
    @niseuhidaka503 3 ปีที่แล้ว

    キハ40 2041の頃は宮原線を走っていましたよ。あぁ懐かし。

  • @usuki.f
    @usuki.f 4 ปีที่แล้ว +2

    この原田線は、久留米ほうめんから直方方面へ行くのに近いんですよね!久留米ー折尾直通すればいいのだけど。本当は、西鉄の未成線と思われる(ちくてつ直方駅に行くとわかります)篠栗線を西鉄で作り、原田線を電化するべきだったと思います。

  • @古澤秋倖
    @古澤秋倖 5 ปีที่แล้ว +3

    原田線に比べたら、紀州鉄道はまだ本数が多いですね。また、沿線にそこそこ住民も纏まっていますし。

  • @mk09816
    @mk09816 5 ปีที่แล้ว +5

    ど地元でビビった

  • @福博鉄道管理局
    @福博鉄道管理局 5 ปีที่แล้ว

    九州のキハ40系はこの春まで全車現役だった位ですから、少数派でも何でもないです。それより新しいキハ31が全廃になった一方、キハ40は先日、エンジン未換装車数両が廃車になった程度です。
    原田線を見捨てられたというのは流石におかしいですよ。気動車回送線、非常時迂回線としての役割に限らず、日常の利用もそこそこあります。本数こそ少なけれ、ボックスは基本的に全て埋まります。駅の乗降客は少ないですが直通需要はそこそこあります。
    JR九州はここに限らず全般的に線路の保守が悪いので、草ボーボーで見捨てられてるように見えるのかもしれませんが、JR九州の線路は草が生えていて当然です。
    25キロ区間は豪雨被害の関係です。JR西日本のやる気のない路線とは違います。
    確かに全盛期より本数は減りましたがね。

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +1

    原田線のキハ140形、エンジンを高出力にしたのはいいですが、車体が重いからなのか、スピードがあまり出せないのでしょう。
    高出力で軽量な気動車が運用につくといいです。

  • @riteman1004
    @riteman1004 5 ปีที่แล้ว +4

    イイ
    三江線であった速度制限もあるし。

  • @wizardazin8591
    @wizardazin8591 5 ปีที่แล้ว

    地元をして頂きありがとうございました

  • @ゲームオタアニオタ
    @ゲームオタアニオタ 5 ปีที่แล้ว +2

    小倉駅でこの電車みた。行き先は普通 田方後藤寺行き

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 ปีที่แล้ว

      日田彦山線(城野・採銅所廻り)経由か黒崎(直方・新飯塚廻り)経由か… どっちでも田川後藤寺行けるよって

  • @整体師たけぽん
    @整体師たけぽん 5 ปีที่แล้ว

    キハ140は、キハ40のエンジンを載せ替えて走行性能を改善したものですね。どのくらい性能的に改善したんだろうか?

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios 5 ปีที่แล้ว +5

    この路線は廃線したよ…
    って言われても信じちゃうくらいの荒れ様だね。
    観光需要も無いのかな?

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 5 ปีที่แล้ว +8

      ichiban servicios さん
      一昨年、大雨でここも結構ヤバかったの。
      ここは復旧出来たけれど、近隣の日田彦山線の添田以南があの大雨でやられて事実上廃線状態ですし。
      あと、観光という面ではまず期待はできませんね…。ここは。
      付近は大半が住宅地や農地や廃坑跡ですからね。

  • @国道八段
    @国道八段 5 ปีที่แล้ว +3

    この路線でもし災害でも発生したら、復旧せずにそのまま廃止することも考えられそう。

    • @tatsuwo-hazakura
      @tatsuwo-hazakura 5 ปีที่แล้ว +4

      これが去年の西日本豪雨で土台流されたり設備故障したりしてるんですよねw
      復旧させましたけど。笑

    • @Kazusi10
      @Kazusi10 4 ปีที่แล้ว

      同じ豪雨災害の日田英彦山線と違って、こちらは一年掛けて復旧させたJR九州。

    • @as-abc-2763
      @as-abc-2763 3 ปีที่แล้ว +1

      この路線は鳥栖ー博多間が不通になった場合の一応迂回路として必要らしい。

  • @garaiyasgt
    @garaiyasgt 5 ปีที่แล้ว +3

    九州にきたのなら、とすのとんかつきむら に行って行って欲しかった!

  • @TRX4NX
    @TRX4NX 5 ปีที่แล้ว +1

    ローカル線ではありますが
    災害から復旧した路線でもありますし
    JR九州としても必要な路線なのでしょうね
    桂川駅の大福は大きくて美味しですよ

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 5 ปีที่แล้ว

      万一篠栗線が死ぬと、筑豊から福岡方面へ抜けるJR線のルートが無くなりますからね。
      何かあった時用に残っているような気がします。

  • @血も涙も
    @血も涙も 5 ปีที่แล้ว +4

    本線の支線扱いだから廃線を免れてるってことかな。

    • @小松あつた
      @小松あつた 5 ปีที่แล้ว +4

      一応筑豊本線の一部だからみたいです
      (筑豊本線の桂川〜原田間なので)

  • @藤川英樹-x9q
    @藤川英樹-x9q 5 ปีที่แล้ว

    南福岡駅(雑餉隈駅)でした、S34年?、西鉄雑餉隈駅近くに下宿した思いがあります。

  • @陽介-o5g
    @陽介-o5g 5 ปีที่แล้ว

    飯塚と久留米の通勤、通学用に活用できないのだろうか?
    飯塚市を去ってから20年間疑問に思ってます。

  • @deko123
    @deko123 5 ปีที่แล้ว +1

    うお!うちの実家の最寄り駅だわ、原田駅!(埼玉在住)
    原田線(筑豊本線)、乗ったことないわw

  • @doku-schuh-rapid4078
    @doku-schuh-rapid4078 5 ปีที่แล้ว +1

    ずいぶんとすごい汚れ方のキハですが、行先表示器をちゃんと使っているほうが驚きでした。

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 5 ปีที่แล้ว +1

    ステンレスのキハ31は撤退したんですね。JR九州は40系キハを100年間使う気ガス。

  • @moritanu00
    @moritanu00 5 ปีที่แล้ว +1

    キハ31が走っていた頃に一度乗りましたね
    本数少ないので狙って乗りにいかないといけないのが厄介

  • @やまたか-p1i
    @やまたか-p1i 5 ปีที่แล้ว +1

    速度計のアプリがどんなものか知りたい

  • @Keisource0930
    @Keisource0930 4 ปีที่แล้ว +1

    福岡県内の路線で最も本数も利用者も少ない原田線。

  • @栃木のY
    @栃木のY 5 ปีที่แล้ว +2

    折尾ー原田の鹿児島本線のどこかで災害などがあった場合は、迂回ルートとして使えるので、
    1か所くらい交換駅を復活させれば、と思うのですが…

  • @RIAFeed
    @RIAFeed 5 ปีที่แล้ว +3

    南海で言うところの高野線(笑)の汐見橋線のようなものかな?