ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ふざけてやってるようだが完成度が結構いいのがウケるw
そう、完成度が思ったより良い
悪ふざけを本気でやっているから面白いんだ
全力の悪ふざけのはずなのに殺陣が本格的なのくっそ面白いw
今、気付いたけど歌詞に同時間帯の渡る世間は鬼ばかり(退治しろ)は、ビックリしたし面白かった。
あれ?このころまで立花藤兵衛さんが主演してたんだ?仮面ノリダーv2も貴重な作品です。完成度が高い。
変身の時の大丈Vは、シュワちゃんのCMのセリフでしょう🤭
これは知りませんでした💦貴重な動画を感謝です
RXのBGMを使う所が良いですね。😊
当時東映グループの許可をとっていなかった為、本家の中の人もなかなか言及できませんでした。(ゴレンジャイのようにドクロ将軍に相手にされない完全なパロディであっても許可を取る事が重要だと思い知らされた件でした)しかし本家の主役経験者も認める二次作品でした。とんねるずのお笑い的作品の中では断トツで素晴らしいと言えるものでした。ノリダーV2も本家V3に肉薄する名作でした。そこら辺の児童合唱部もいい味を出してました。
映画ジオウにて 木梨猛が出れたのは東映の粋な計らいでしたねww
当時の東映関係者に話を通さずノリダーをやってしまったのと同時期に放送されていたBLACKやRXよりもノリダーが子供人気を得てしまったので一時は禁句だったそうですけどねただノリダーの存在を快く思っていなかった当時の東映のお偉い様が高齢化で減り、代わりにノリダーを熱心に見ていた子供たちが特撮業界に入ってそれなりの地位を得たことにより許される流れになっている
TVで観てた頃がなつかしいです(⌒∇⌒)
身体の二本の白線はライダー1号、赤い手袋とブーツはライダー2号、仮面のデザインとベルトはライダーV3、サイドカーと背中のギターはキカイダー
一文字マモルの衣装も、白いヘルメット含めジロー色が入ってる
懐かしいですね~ いい時代だったこの頃のバラエティーはボブ市川は生ダラの闘牛でも活躍しましたね
今の東映特撮は爆発🧨の規制かかってるがノリダーは爆発の規制なかったから容赦なく爆発あり。
いやーやっぱり面白い👏🏼👏🏼🤣🤣仮面ノリダーV2の大回転キックかっこいい👍いい時代でしたねこの頃は🥹
15:36フィニッシュの大爆発オチは見ていてクセになる。
この頃のフジテレビ、面白かったですね。予算もすごいかけてます。しかし今は・・・
当時日曜にRX、土曜のひょうきん族でかめへんライダーやってた
@@nihonsen さま「かめへんライダーへ~ん、たい!お父ちゃんやめてやめて」ピンクがオクレ兄さんw
結局V2の後にガンジスと呼ばれるアマゾン的なパロディが実現できずだったのが残念
なんでも「[生肉🍖をかじって変身]というのが、当時O-157が流行っていて自粛、中止になった」と本で読みましたよ
@@とらそままさと コメントありがとうございます(笑)確かに生肉🍖はまずいですね💦
グミなら問題無し。
@@芳久山村 さま大麻入りに限りダメですよ
@@芳久山村 さま大麻入ってた場合はダメですよ
16:33満里奈さんが一文字マモルのびんこに照れながら🤛している姿に🥰❤時代やねぇ…😢
正直V2はパロディー的なとこからヒーロー特撮っぽい方に行ってゆるさがなくなった印象
@@へろーんへろヘロ さまあるある❗
石橋さんがまだ喫煙者だった頃だ!今年でたばこ辞めて19年だ
V3の替え歌か懐かしい🤣
懐かしいです。よく見てました。ノリダーも見ていました。
第1話に登場したバンバンビガロ大佐はそれっきり登場せず。猩々右近は赤影の猩々左近が元ネタ?ノリダーの頃は本家でBLACKが放送され、ライバル戦士としてシャドームーンが登場したので、ノリダーでも「シャドータカ」なんてメカニカルな敵が出たらいいのにと思っていたら、本当にキングジョッカーが登場した。キングジョッカーってジョッカー総帥の正体なのに、V2最終回でさらに帝京蜂男という正体を現した。
石橋が敵幹部までやっちゃうより、ベテラン俳優に担当してもらった方が良いと思いました
仮面ノリダーV2良く見たな📺
面白かったよなぁ このシリーズ
ナレーションがまんま仮面ライダーV3。
弱点はキバだなって言いながら金的しまくってんの笑う
ありがとうございますm(__)m2024年令和6年9/2(月)午前11時49分
うたばんでも言ってたけど貴さんチョーヨンピル好きだなーwww
怪人が完成した時のBGMが好き
今さらだがマグマ大使のゴアがいたような
@@Akio-mx1ux さま「デモンバズーカ」ですね
ファンファン大佐は、マグマ大使の村上記者・マモルの父親役でしたね
V2は、気紛れで終わらしたのはビックリした。
当時の東映特撮であんま見なくなったバク転、宙返りバリバリやってんだもんなw
いまこういう内容の特撮ドラマ企画したら、大問題になりそう😂
キカイダーの要素も入ってるのか〜!
😮仮面ノリダーV2は怪人すぐ死んじゃう放送は毎週しない仮面ノリダーV3予定のままとんねるずみなさんのおかげです打ちきりで仮面ノリダーV3は幻作品
テーマソング、ここまでメロディパクっててよく訴えられなかったよなぁ…。
ゴアみたいのが居る。 満里奈起き上がる時スカート押さえてるし笑った。
懐かしいなー😭❤
仮面ノリダーV2のモチーフはやっぱり赤トンボかなw。
前作の仮面ノリダーから半年以上経つシリーズですが周りからだと余り評価悪いコーナーで短期間で終了したそうです😢ノリダー自体のシリーズがあったのが知らなかったです😅
RXの音楽 使用されていたんですね😁。 V3のパロディーですね😁。
何故か歌詞にハクション大魔王入ってますけどね、
@@ryocore1286 さまあっはっはっは………😹
この歌V3の替歌だな
東映のプロデューサー達がパロディをもし気に入ってくれる明るい性格であれば、ソフト化が実現していた可能性もありましたね。
@@重松知憲 さま東映の偉い人がノリダーについて[おかげです]スタッフと話したら[おかげです]スタッフが「ノリダーは[私たちが創った作品]です(確かにライダー要素が高い(タイトルや仮面)けど東映内外の他のヒーローのパロディ要素もありましたし、ノリダーにあってライダーにないところもありましたよね)」と言われて激怒して一切ソフト化ができなくなったらしいです。(でも東映の公式劇場版に「木梨猛」が出たのありましたよね、メモリアルとか言って)あとノリダーとRXが同じくらい人気だったのでワタナベさまとかが「真剣にやってもオチャラけてても同じくらいの人気ならやってられない」と思い3年目(1年目がBlack、2年目がBlackRX)を創るの投げたって噂も………びっくり❗幼女誘拐Mのせいじゃなかったんですね。3年目は「てつを」さんでなくファイブマンのブラックに異動した小林さんが変身する予定でした。また、2年目は、Blackでない[仮面ライダーRX]の予定でしたが[てつを]さんの人気で[仮面ライダー[Black]RX]になったとも...…長文失礼しました。
@@重松知憲 さま東映プロデューサーが[おかげです]スタッフに会ったら「ノリダーは私たちが[創ったオリジナル]作品です」と言われて激怒して、ソフト化ができなくなったようです(確かにライダー要素もありましが、いろんなヒーローのパロディが入ってましたしね)。
@@重松知憲 さま東映プロデューサーさまが[おかげです]スタッフに会ったら、「ノリダーは私たちが創った[オリジナル作品]です」と言われ、激怒して一切ソフト化ができなくなったと聴きました
なんでも本家のプロデューサーがスタッフに会ったら「私たちが創ったオリジナル作品です」と言われ、激怒してソフト化ができなくなったらしいです。
他のゆうつべチャンネルで知ったんですが、本家が歩みより[公認]というより[囲い込み([仮面ノリダー]を東映が登録商標化)]ジオウの劇場版に木梨猛が登場とか、いろいろほぼ和解したようです(➡さくらまいチャンネルさまの[本家許したパロディ特撮ドラマ]をご参照下さい)
ノリダーはパロディでも立花藤兵衛は無断盗用でしょ
主題歌はV3の替え歌(笑)
ダイナマン並に爆発すげぇな😂
渡鬼→そんな事、言ったってしょうがないじゃないか😂
BLACKのパロディも見たかった
倉田てつをさんがゲスト出演したかったそうです止められましたけど・・・・
仮面ライダーWHITE
9:07 キバ男爵じゃねーかwwww
v2もウケる
v2 is not also popular
ボブ市川さん無しでは語れない‼️😒
仮面ノリダーVS女子ーズ
「君も俺と同じ改造人間。なぜ人間の味方をする?」😂
牙男爵がモデルになった敵何ですね😁
よく、ご存じで、牙男爵役の俳優さんは、ちあきなおみの旦那さんです
@@harley126 有り難う御座います😁。 ちあきなおみさんの 旦那さんだったとは、知りませんでした😁。
V3とか 昔VHS時代に借りて見ました😁。
@@harley126 さんへ今は亡き郷瑛冶さん 宍戸錠さんの実弟だったそうです
あれ?ギター背負ってるのはV3じゃなくキカイダーじゃないか?あとマグマ大使の敵みたいなのは一体😅
デモンバズーカ ゴアとバズーカ砲を無理やり掛け合わせた怪人でした
哈哈哈哈哈🤣🤣 !原來還有這種奇芭特攝喔!🤣🤣🤣
麻里奈さん若い❤私よりお姉さんなのに
満里奈です。
ノリダーの続編ですよね。
@@祥一-t3d 満を辞して続編です😆
もう平成ライダーに入れても良い
ジオウでましたよな😂
v2大回転キック:v3反転キックっぽいですね
肉体とマスクはV3だな
伊藤淳史さんが出たよね
@@雄大上田-c6y 仮面ノリダーにチビノリダーで出てましたよね
クローンマリナが気になる気になる。
結局クローンマリナって倒してないよね?😅マンモスカッターと同一人物とかいう描写無いし😂
サイドカーかよw好き乗りたい
火薬スゲーw昔は当たり前だったもんなぁ。
本家仮面ライダーV3の敵組織の名前は、デストロン。
ゲロジョッカー🐸
ゲルショッカーとデストロンの首領は一緒らしいからw
11:59 Hai Em Gái Trung Quốc
仮面ノリダーで、ザ•ドリフターズの高木ブーさんがゲスト出演されましたか?
@@tjriner0302 当時の映像にはなかったような記憶が、
仮面ノリダーで、山崎裕太くんがゲスト出演されていましたか?
マンモス、キバ男爵?
いしばしたかあきわかい。いまとちがう
認真地做無聊嘢
ショウジョウウコンのセリフが素人丸出し…
木梨は当時分からなかったが、今ではモロ奥さんと同じ朝鮮人顔になりましたねー🤕😇
ドリルではない😂
ふざけてやってるようだが完成度が結構いいのがウケるw
そう、完成度が思ったより良い
悪ふざけを本気でやっているから面白いんだ
全力の悪ふざけのはずなのに殺陣が本格的なのくっそ面白いw
今、気付いたけど歌詞に同時間帯の渡る世間は鬼ばかり(退治しろ)は、ビックリしたし面白かった。
あれ?このころまで立花藤兵衛さんが主演してたんだ?仮面ノリダーv2も貴重な作品です。完成度が高い。
変身の時の大丈Vは、シュワちゃんのCMのセリフでしょう🤭
これは知りませんでした💦貴重な動画を感謝です
RXのBGMを使う所が良いですね。😊
当時東映グループの許可をとっていなかった為、本家の中の人もなかなか言及できませんでした。(ゴレンジャイのようにドクロ将軍に相手にされない完全なパロディであっても許可を取る事が重要だと思い知らされた件でした)しかし本家の主役経験者も認める二次作品でした。とんねるずのお笑い的作品の中では断トツで素晴らしいと言えるものでした。ノリダーV2も本家V3に肉薄する名作でした。
そこら辺の児童合唱部もいい味を出してました。
映画ジオウにて 木梨猛が出れたのは東映の粋な計らいでしたねww
当時の東映関係者に話を通さずノリダーをやってしまったのと同時期に放送されていたBLACKやRXよりもノリダーが子供人気を得てしまったので一時は禁句だったそうですけどね
ただノリダーの存在を快く思っていなかった当時の東映のお偉い様が高齢化で減り、代わりにノリダーを熱心に見ていた子供たちが特撮業界に入ってそれなりの地位を得たことにより許される流れになっている
TVで観てた頃がなつかしいです(⌒∇⌒)
身体の二本の白線はライダー1号、赤い手袋とブーツはライダー2号、仮面のデザインとベルトはライダーV3、サイドカーと背中のギターはキカイダー
一文字マモルの衣装も、白いヘルメット含めジロー色が入ってる
懐かしいですね~ いい時代だったこの頃のバラエティーは
ボブ市川は生ダラの闘牛でも活躍しましたね
今の東映特撮は爆発🧨の規制かかってるがノリダーは爆発の規制なかったから容赦なく爆発あり。
いやーやっぱり面白い👏🏼👏🏼🤣🤣仮面ノリダーV2の大回転キックかっこいい👍
いい時代でしたねこの頃は🥹
15:36フィニッシュの大爆発オチは見ていてクセになる。
この頃のフジテレビ、面白かったですね。予算もすごいかけてます。
しかし今は・・・
当時日曜にRX、土曜のひょうきん族でかめへんライダーやってた
@@nihonsen さま
「かめへんライダーへ~ん、たい!お父ちゃんやめてやめて」
ピンクがオクレ兄さんw
結局V2の後にガンジスと呼ばれるアマゾン的なパロディが実現できずだったのが残念
なんでも
「[生肉🍖をかじって変身]
というのが、当時O-157が流行っていて自粛、中止になった」
と本で読みましたよ
@@とらそままさと コメントありがとうございます(笑)
確かに生肉🍖はまずいですね💦
グミなら問題無し。
@@芳久山村 さま
大麻入りに限りダメですよ
@@芳久山村 さま
大麻入ってた場合はダメですよ
16:33
満里奈さんが
一文字マモルのびんこに
照れながら🤛している
姿に🥰❤
時代やねぇ…😢
正直V2はパロディー的なとこからヒーロー特撮っぽい方に行ってゆるさがなくなった印象
@@へろーんへろヘロ さま
あるある❗
石橋さんがまだ喫煙者だった頃だ!今年でたばこ辞めて19年だ
V3の替え歌か懐かしい🤣
懐かしいです。よく見てました。ノリダーも見ていました。
第1話に登場したバンバンビガロ大佐はそれっきり登場せず。
猩々右近は赤影の猩々左近が元ネタ?
ノリダーの頃は本家でBLACKが放送され、ライバル戦士としてシャドームーンが登場したので、ノリダーでも「シャドータカ」なんてメカニカルな敵が出たらいいのにと思っていたら、本当にキングジョッカーが登場した。キングジョッカーってジョッカー総帥の正体なのに、V2最終回でさらに帝京蜂男という正体を現した。
石橋が敵幹部までやっちゃうより、ベテラン俳優に担当してもらった方が良いと思いました
仮面ノリダーV2良く見たな📺
面白かったよなぁ このシリーズ
ナレーションがまんま仮面ライダーV3。
弱点はキバだなって言いながら金的しまくってんの笑う
ありがとうございますm(__)m2024年令和6年9/2(月)午前11時49分
うたばんでも言ってたけど貴さんチョーヨンピル好きだなーwww
怪人が完成した時のBGMが好き
今さらだが
マグマ大使のゴアがいたような
@@Akio-mx1ux さま
「デモンバズーカ」
ですね
ファンファン大佐は、マグマ大使の村上記者・マモルの父親役でしたね
V2は、気紛れで終わらしたのはビックリした。
当時の東映特撮であんま見なくなった
バク転、宙返りバリバリやってんだもんなw
いまこういう内容の特撮ドラマ企画したら、大問題になりそう😂
キカイダーの要素も入ってるのか〜!
😮仮面ノリダーV2は怪人すぐ死んじゃう放送は毎週しない仮面ノリダーV3予定のままとんねるずみなさんのおかげです打ちきりで仮面ノリダーV3は幻作品
テーマソング、ここまでメロディパクっててよく訴えられなかったよなぁ…。
ゴアみたいのが居る。 満里奈起き上がる時スカート押さえてるし笑った。
懐かしいなー😭❤
仮面ノリダーV2のモチーフはやっぱり赤トンボかなw。
前作の仮面ノリダーから半年以上経つシリーズですが周りからだと余り評価悪いコーナーで短期間で終了したそうです😢ノリダー自体のシリーズがあったのが知らなかったです😅
RXの音楽 使用されていたんですね😁。
V3のパロディーですね😁。
何故か歌詞にハクション大魔王入ってますけどね、
@@ryocore1286 さま
あっはっはっは………😹
この歌V3の替歌だな
東映のプロデューサー達がパロディをもし気に入ってくれる明るい性格であれば、ソフト化が実現していた可能性もありましたね。
@@重松知憲 さま
東映の偉い人がノリダーについて[おかげです]スタッフと話したら[おかげです]スタッフが
「ノリダーは[私たちが創った作品]です(確かにライダー要素が高い(タイトルや仮面)けど東映内外の他のヒーローのパロディ要素もありましたし、ノリダーにあってライダーにないところもありましたよね)」
と言われて激怒して一切ソフト化ができなくなったらしいです。
(でも東映の公式劇場版に「木梨猛」が出たのありましたよね、メモリアルとか言って)
あとノリダーとRXが同じくらい人気だったのでワタナベさまとかが
「真剣にやってもオチャラけてても同じくらいの人気ならやってられない」
と思い3年目(1年目がBlack、2年目がBlackRX)を創るの投げたって噂も………
びっくり❗幼女誘拐Mのせいじゃなかったんですね。
3年目は「てつを」さんでなくファイブマンのブラックに異動した小林さんが変身する予定でした。また、2年目は、Blackでない
[仮面ライダーRX]
の予定でしたが[てつを]さんの人気で
[仮面ライダー[Black]RX]
になったとも...…
長文失礼しました。
@@重松知憲 さま
東映プロデューサーが[おかげです]スタッフに会ったら
「ノリダーは私たちが[創ったオリジナル]作品です」と言われて激怒して、ソフト化ができなくなったようです(確かにライダー要素もありましが、いろんなヒーローのパロディが入ってましたしね)。
@@重松知憲 さま
東映プロデューサーさまが
[おかげです]スタッフに会ったら、
「ノリダーは私たちが創った[オリジナル作品]です」
と言われ、激怒して一切ソフト化ができなくなったと聴きました
なんでも本家のプロデューサーがスタッフに会ったら
「私たちが創ったオリジナル作品です」
と言われ、激怒してソフト化ができなくなったらしいです。
他のゆうつべチャンネルで知ったんですが、本家が歩みより[公認]というより[囲い込み([仮面ノリダー]を東映が登録商標化)]ジオウの劇場版に木梨猛が登場とか、いろいろほぼ和解したようです
(➡さくらまいチャンネルさまの[本家許したパロディ特撮ドラマ]をご参照下さい)
ノリダーはパロディでも
立花藤兵衛は
無断盗用でしょ
主題歌はV3の替え歌(笑)
ダイナマン並に爆発すげぇな😂
渡鬼→そんな事、言ったってしょうがないじゃないか😂
BLACKのパロディも見たかった
倉田てつをさんがゲスト出演したかったそうです
止められましたけど・・・・
仮面ライダーWHITE
9:07 キバ男爵じゃねーかwwww
v2もウケる
v2 is not also popular
ボブ市川さん無しでは語れない‼️😒
仮面ノリダーVS女子ーズ
「君も俺と同じ改造人間。なぜ人間の味方をする?」😂
牙男爵がモデルになった敵何ですね😁
よく、ご存じで、牙男爵役の俳優さんは、ちあきなおみの旦那さんです
@@harley126
有り難う御座います😁。
ちあきなおみさんの 旦那さんだったとは、知りませんでした😁。
V3とか 昔VHS時代に借りて見ました😁。
@@harley126 さんへ
今は亡き郷瑛冶さん 宍戸錠さんの実弟だったそうです
あれ?ギター背負ってるのはV3じゃなくキカイダーじゃないか?
あとマグマ大使の敵みたいなのは一体😅
デモンバズーカ
ゴアとバズーカ砲を無理やり掛け合わせた怪人でした
哈哈哈哈哈🤣🤣 !原來還有這種奇芭特攝喔!🤣🤣🤣
麻里奈さん若い❤私よりお姉さんなのに
満里奈です。
ノリダーの続編ですよね。
@@祥一-t3d 満を辞して続編です😆
もう平成ライダーに入れても良い
ジオウでましたよな😂
v2大回転キック:v3反転キックっぽいですね
肉体とマスクはV3だな
伊藤淳史さんが出たよね
@@雄大上田-c6y 仮面ノリダーにチビノリダーで出てましたよね
クローンマリナが気になる気になる。
結局クローンマリナって倒してないよね?😅
マンモスカッターと同一人物とかいう描写無いし😂
サイドカーかよw好き乗りたい
火薬スゲーw昔は当たり前だったもんなぁ。
本家仮面ライダーV3の敵組織の名前は、デストロン。
ゲロジョッカー🐸
ゲルショッカーとデストロンの首領は一緒らしいからw
11:59 Hai Em Gái Trung Quốc
仮面ノリダーで、ザ•ドリフターズの高木ブーさんがゲスト出演されましたか?
@@tjriner0302 当時の映像にはなかったような記憶が、
仮面ノリダーで、山崎裕太くんがゲスト出演されていましたか?
マンモス、キバ男爵?
いしばしたかあきわかい。いまとちがう
認真地做無聊嘢
ショウジョウウコンのセリフが素人丸出し…
木梨は当時分からなかったが、今ではモロ奥さんと同じ朝鮮人顔になりましたねー🤕😇
ドリルではない😂
仮面ノリダーV2良く見たな📺
仮面ノリダーV2良く見たな📺