ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ショッカー怪人から、ジャガーマン、サイギャング、シオマネキングが出てるのが面白かった!あと、BGMの選出が秀逸だね!菊池先生の曲をうまい事使っていて好印象!
ありがとうございます😊楽しんでもらえたようで嬉しいです👍️
クオリティー高くつい魅入ってしまいました😂
頑張って良かったですありがとうございます😊
普通に羨ましいです😂やはり夢を実現できる人はすごい👍
ありがとうございます😊ライダーごっこの延長ですけと
ファンが作ったとは思えないほどすごい!!戦い方やポーズが完璧!!無茶苦茶かっこいいです😄!!!!
ありがとうございます😊頑張った甲斐がありました
本気のライダーごっこに感服、やはりファンムービーは愛と熱量ですね。ジャガーマンとのオートバイ戦、シオマネキングへのダブルライダーキックと元作品への愛情溢れまくり。BGMの使い方も上手いなあ、当方還暦過ぎのおっさんですが感動しました。
ありがとうございます✨撮影時、ライダーダブルキックは必ずやりたかったので 合言葉みたいに使ってました☺
スーツもアクションもカメラワークもすげー!特にカメラワークの本家感は愛と徹底的な研究の成果って感じ"楽しい自主制作"に収まらない凄みに溢れてる…今まで眠ってたのが勿体無い
もっと早く出せばよかったかな😊
仮面ライダーV3第33話に子役でチョイ出演した62歳のおっさんです!いやはや、最高のクオリティ!ライダーも怪人もコスチューム完璧です、マシンもよくぞここまで再現したなと思います撮影地も原作に近いものがあり見応え充分でした!自主制作のレベルをはるかに超えている作品ですね!これを制作する方たちの本家へのリスペクト感が半端なく、その熱意と情熱に脱帽です!ぜひデジタルリマスタリングして残してほしいなと思いました
情熱が伝わりましたか?嬉しいですね😊色々と大変でしたが、やった甲斐がありましたありがとうございます❗
凄いですね少年仮面ライダー隊の役ですか?
@@海瀬利夫 その友人の役でした。彼らを寒川博士の家まで案内役として出ています
当時の撮影機材をフル活用して作成されているのが伝わってきますし、造形やアクションにめちゃくちゃ気合い入ってて素晴らしいです多分、映像に映っている皆さんは私よりも若干年上の方々かと思うのですが、その好きなことに全力で挑める心意気が素晴らしいですし、尊敬します
ありがとうございます❗今、こうして皆さんのコメント読んでると 本当にやって良かったと心から思います☺おじいちゃんになった今でも仮面ライダー愛は変わりませんね👍
ありがとうございます😊あの時にコミケで出会ったメンバーは正に奇跡の出会いでしたね それぞれの得意分野を活かし分担し創り上げました😊仮面ライダー2号兼一文字隼人
ライダーのパンチ、キックの繰り出し方、ポーズの決め方、戦闘員のやられ方など完璧です再販でカルビーからライダーカードを販売できるぐらいのクオリティの高さ
もうちょっと上手くやりたかった思いはあります😊
素晴らしいクオリティ👏✨画質、音質、演出、BGMのタイミング、ライダー、怪人のスーツとか全部が本物クオリティすぎて凄い!
ありがとうございます✨皆で頑張った甲斐がありました☺
逆に、今の技術じゃ再現出来ないくらいリアル❤
ありがとうございます✨
効果音とBGMに違和感が全然なくて気持ちいい!ライダーを隅々までしゃぶり尽くしてるのが伝わりますね。
ライダーナシでは生きられない身体になってます😁見て下さってありがとうございます✨
今のCG特盛バトルも悪くは無いですが、改造人間と怪人、人と人とが戦っていることを感じられる戦闘シーンはやはり良いですね。
ですよね!改造人間と怪人の戦いはやっぱり熱い!
これは素晴らしい、まるで本家を観ているかのようです!ありがとうございます!!
こちらこそ見て下さってありがとうございます✨
こんなすごいの作れるんですか、、、びっくりです。造形もカメラワークもカッコよ過ぎ。アクションもすごい。
それぞれの得意分野をいかして作りました☺一人ではできませんよね👍
若造ですけど当時のアマチュア熱がうらやましいです。手本になる物が現在と比べると少なく「愛と熱量」で創り上げたものといった「夢いっぱい」な作品アップ有り難う御座いました!
ありがとうございます本気でライダーごっこやれて良い思い出です
本編の中でも神回観たときの満足感…
@@CryingGhost0628 公開して良かった もっとダメ出しされるかとおもって チョットびびってた😁
低予算なのに造形やカメラワークのクオリティが高くて素人とは思えない
@@citydeep2000 怪人の造型はプロです☺ビオランテを制作した品田冬樹さんです✨サーベルウルフは品田さんの御弟子さんで、サーベルウルフを演じてます 一文字隼人と本郷猛は 仮面ライダーZXの撮影に参加してましたその他は素人ですね😁
カット割とかライダーのポーズとかライダー愛が詰まってて楽しく拝聴しました(^^)
見てくれてありがとうございます!
リアルタイムのオーバー還暦のおっちゃんです。すごいですよこれは!カメラワークや殺陣などが上手く出来ています。V3や1号、2号特有の見栄を切るポーズなどもしっかり研究されていますね。マスクはアップ用をそのまま使ってアクションされていますね?特に旧ライダーのクラッシャーなどは外れ易かったと思いますが、マスクの位置合わせがいちいち大変だったんじゃないでしょうかw皆さんはもうお腹も出て、足も上がらないとは思いますが、自分も20代に戻って撮影に参加したいくらいです。本当に良い作品をありがとうございました。
観ていただきありがとうございます😊一応自分はお腹は出ていませんし数年前迄は若い世代の自主映画を手伝いアクションもやっていたんですけど今年(2024年1月)高所からの転落事故(自主映画ではなくプライベート)で左脚負傷して杖状態です😅でもこうして喜んで頂いていると治ったらまたやりたいなぁ~なんて気持ちになってきますね😅一文字隼人兼仮面ライダー2号
ありがとうございます❗リアルタイムで観た人に褒めてもらえるとホントに嬉しいです😊マスクはかなり痛みましたね😅FRPが掛けたりクラックが入ったり1号マスクはまだ持ってますよ ショート動画にアップしてます2号とV3は仲間に記念であげました その後またV3作りました😊これもショート動画にアップしてます 良かったら見て下さいね 腹は出てないけど頭が淋しくなってきましたね😅それではコメントありがとうございました🎉
@@海瀬利夫おいおい!大丈夫か?
@@海瀬利夫 さんこれはどうも失礼しました😔自分と一緒にしてはいけませんよねwV3登場は子供心に衝撃でした。赤いマスクに白マフラーで、バッタと言うよりはオニヤンマに近いキャラだと思いました。1号2号に因われずに全く違うコスチュームに仕上げたデザイン力は凄いと思いました。ハカイダーも然りですが。その後は中学生に上りましたから自分的にはライダーはV3で終わりました。オーバー還暦にとっては仮面ライダーはV3までですね~。しかし本当に良い作品をありがとうございます。
V3は赤トンボだった気がします😊自分もXになってからはあまり見なくなりましたV3がカッコ良すぎたから最終回迎えて終わった感があったなあ@@silviaspecR2050
動きや衣装はもちろん、カメラワークさえ完コピ🎉素晴らしい👏👏👏
ありがとうございます❗
◇お見事!GJ!ー「こういう撮り方するよな」というオリジナルの空気感を完全再現。ストーリー全体、映像のスピード感もあり「長い」と全く感じず。素晴らしい力作。堪能いたしました。ライダー作品を1本観た感覚。
ありがとうございます❗コメント嬉しいです😊
大変良くできた作品だと思います。
@@atsushisato1287 嬉しいです☺
変身時の「ブイスリャァァァ!」の再現度w
いい感じでしょ〜
ストーリーのテンポも良く。俳優さんも真剣に演技していてバイクや格闘シーンも見ごたえ充分でした。
ありがとうございます❗頑張った甲斐がありますよ😊嬉しいです🎉
素晴らしい!感動!
@@片岡和之-v1j ありがとうございます❗アップして良かった☺
気合い 入ってますね ワタシもリアルタイム世代です いろいろ感動しました😊
リアルタイム世代の方にも楽しんでもらえて嬉しいです😊
これは凄いです。ライティングやカメラワーク、動きなどファンとして唸らされました。公開してくださってありがとうございます。
@@kagerou_kagerou9999 公開できて良かったです
特報とCMとNGは出さなかったんだ😂まぁ本当に無茶苦茶というか子供の頃の夢だった仮面ライダーになりたいって気持ち全開で作った大人の仮面ライダーごっこ遊びでしたね😂
CMとNGはまた今度ね〜
これこれ、こう言うファンムービーを待ってたんですよ😂仮面ライダーの第1話からストロンガーの最終回までリアルタイムで観てた自分としては満点です🎉
2号ライダーの一本線が太い時期は、グローブとブーツは赤じゃないので、そこだけ気になりました。
@@つーーくん ストロンガーとZXの時は太い線で仮面も濃いですよ
@@つーーくん 他にも色々ありますよ😁探してみて下さいね
やはり客演時の2号といったら、黒マスクに赤手袋ですね。2号はこの組み合わせが1番カッコいい。大人になった今でも2号/一文字隼人が大好きです。もし、ライダーの誰かひとりに変身できる事ができるなら、私は迷わず2号を選びます。
ありがとうございます 仮面ライダー人気を不動としたのは2号ライダーからなのは間違いないですね😺ちなみに自分が一文字隼人兼仮面ライダー2号役となったのは岡田勝さんに背恰好が近い、特に足が短いってのが1番の理由ですかね😂
ふと思い出したのですが、前に職場の後輩(平成ライダーファン)の、「2号って、サブライダーでしょw」発言にガチギレした事あります。「2号が居なかったら仮面ライダーはとっくの昔に打ち切られて終わってる」「『変身!』は2号の為に作られた」「歴代ライダーの最高視聴率は2号編」「昭和の客演回数もダントツの1位」などなど、2号の功績を語って聞かせましたが、糠に釘でした💦
お見せしよう 仮面ライダー変身‼️トーッ‼️これで俺達ちびっこは一気に仮面ライダーの虜になったのよ👍
虜になった1人ですw
ストロンガー最終回に興奮した自分もゲストの2号ライダーは黒(っぽ)いマスクの方が好き。1号との差別化もありますが、マスクが濃い方が主役を張っていた頃の「強い2号」を彷彿とさせます。
クオリティ高すぎるし女優さんも可愛すぎるただ、ライダーたちの声の迫力がないのが悔やまれるやはり俳優さんたちは凄い
@@オナイウのりお あの迫力を出すのはなかなかに…😁でも全力でやったんです💦
よく研究されましたね自主映画にしてはよく出来てますちなみに 風見役の方は 顔が一文字に近い感じがしましたww✴️
ありがとうございます❗本人に伝えておきます😊
す!凄すぎます!!カメラワークとかカット割りが完全に本家のそれです!!!殺陣も大野剣友会がやる動作で…感服します、こんな素晴らしい自主制作映画があったとは。。。
@@KOIZUMI1018 公開して良かった 自分達の思い出をこんに褒めてもらえるなんて幸せです ありがとうございます
素晴らしい!!!これを、見終わってあの頃食べなかったライダースナックを、ビールと一緒に無性に食べたくなった😊
ライダースナック懐かしいですね〜☺何故かキノコモルグばかり出た記憶がありますよ😁
リアルタイム世代のおじさんです。観た事がない回があったのかと錯覚するほどのクオリティだ!
@@小森達行 仮面ライダーの空気感が出てれば幸いです☺
本編と間違えるぐらいの出来栄えです。間も良く、アングルの切り替えそして、演者の動きは、素晴らしいです。
モノマネグランプリ行ける?😊ありがとうございます❗
「TV本編でこんな回あったっけ?」と思う程カメラワークや殺陣のクオリティが本当に凄く見入ってしまいました!平成ライダー世代ですが昭和ライダーも大好きで特有のジャンプの仕方や戦闘時の構えがそのまんまで感動しました、今まで自主制作の特撮作品は何度か観ていますがこの作品が1番好きになりました!
@@シン-f6c 本当にありがとうございます❗嬉しいです☺
セリフまわしのライダーらしさに感激!バイクテクも充分です。最高➖!
仮面ライダーらしさが出てましたか?嬉しいです☺らしさ これが一番大事ですからね👍
大コンFilmの庵野サン主演の帰ってきたウルトラマンみたいな 溢れる原作へのリスペクトとこだわり、そして いい具合いのクオリティ。大好きです👍
ありがとうございます✨原作と言うよりテレビ放送版へのこだわりですかね😁劇場版ぽく作りたかったので、戦いが終わってすぐエンディングの流れにしました
ツッコミ所を差し引いても目茶苦茶オモシロかった!ただひたすら感動。各ライダー個々の戦闘シーンや3人揃ってのシーンなどワクワク感が止まらなかったです。コレだよ、やっぱ仮面ライダーってコレなんだよ!と。有難うございました😊
これが王道仮面ライダーごっこ😄
ライダーや怪人戦闘員のスーツ、サイクロンハリケーンも準備出来たのがすごい👏何と言っても本編でも実現しなかった、ワンカットでの同時トリプル変身😆素晴らしいクオリティでした🎉
@@ライダー三十四号 トリプル変身とライダーダブルキックはどうしてもやりたかった場面でした!ライダーファンなら見たい場面ですよね
@@bikenoritei358 本物からして分けての変身でしたからね(キバ男爵編)
SE、カメラワーク、演出、スーツのクオリティが高過ぎて感動したこれが40年近く前の自主制作とか信じられん平成ライダーで育った世代だけど、親の影響で昭和ライダーも見てるからしっかり愛が伝わるコスプレイヤーでもバイクとかスーツがここまで当時に近いの見たことないもん30:59 本郷役の人は全体通して戦闘中の「トオッ!」の声が似てるけど、ここの「おぅ、一文字!」は本人かってくらい似てる
@@JitchanDQ ありがとうございます 息子世代の方にも楽しんでいただけて嬉しく思います😺一文字隼人兼仮面ライダー2号
@@JitchanDQ ありがとうございます❗元々はただのコスプレイヤーですから😁
@@bikenoritei358いやいやあの造形力 バイクテクニック アクション再現度 あれ備えたコスプレイヤーってほとんど居ないですよ そうでなければ自主映画作り誘わなかったですから😊
@@海瀬利夫 いやいや💦照れるな〜😁それまでコスプレなんてした事ないし、バイクばかり乗ってたからな〜
スーツのクオリティ高すぎww
ありがとうございます
1960年代生まれのド世代です。このクオリティと特撮愛にはノックアウト😊 かなりの作り込みと大掛かりだったことがうかがえます。コミケにも出店されてましたかな?因みに、仮面ライダーにおやっさんは絶対条件❢ なんて想いも懐かしい限りです。 ってことで、1号2号共用ライダーベルトを引っ張り出すぞ❢❢❢
@@Raka-nj9jl 同年代ですね👍おやっさんを頼める人がいなかったね〜☺いたら完璧だった😉自分はコスプレしてただけで、出店はしてなかっただすね
立花藤兵衛役は身内にいませんでしたからね~😅今じゃ小林昭二さんよりも遥かに歳上 コミケは自分がサークル参加したりしなかったりしていますけど、この作品の宣伝は上映会のチラシを配布した位ですかね。一文字隼人兼仮面ライダー2号
普通に本家を見てる思いで拝聴しました😊ブイスリャ〜👍✨
嬉しいです 本家と比べたらぜんぜんです
1988年に、仮面ライダーファンクラブに入っていて、この作品を初めて観て感動しました!平山プロデューサーや大野剣友会、菊池俊輔さんへのリスペクトが半端ないですね!現在、54歳になりますが、いまだに10人ライダーを熱く応援しています。
@@tsuno-maru ありがとうございます✨何年経っても変わらぬ想いを込めて公開しました
上映会に来ていただいたんですね ありがとうございました😊一文字隼人役の三影龍太郎
三影さん!30数年前にお会いしたことがあります!またお会いしたいです!
クオリティが素晴らしく、石ノ森プロ制作かと思えるほど流れを見入ってしまった。ありがとうございました。次回作期待しています。
@@terachan-wo9gw これぞ仮面ライダーと言う流れ😁王道です 脚本に感謝
めちゃくちゃ感動です😍本郷、一文字、風見志郎の衣装、変身仕草、動作から博士たちのセリフの言い方から何から細部にわたり、とても研究されてますね😍すっかり魅入ってしまいました😍とても素晴らしい映像をありがとうございます🍀V3の正統続編を観られた想いです🌈
@@とにん それは褒めすぎですよ😁嬉しいですコミケのコスプレ連中が集まって作った素人映画ですから大した事はありません
@@とにん モノマネしただけです😁今でも高い所に登ると変身ポーズをつい…
@@とにん 本当にコミケで出会った仮面ライダーコスプレ仲間の仮面ライダーごっこ遊びをフィルムに収めた作品です。でもその出会いには感謝していますね😺
@@bikenoritei358 でもあのコミケでの出会いは感謝ですね😺
@@海瀬利夫 うん、あれが無かったらこの映画も無いからね 大磯のアニメマニアが持ってた雑誌にコミケの記事が載ってて、勢いでV3作って行ったのは大正解!
ライダーのマスクやスーツや怪人の着ぐるみの出来が凄いカメラアングルやカット割りにもこだわりを感じるライダーの動きや仕草にもこだわりを感じる本物に近い出来凄いですこんな凄い物を見せていただきありがとうございます。
こちらこそ観て頂いてありがとう❗
素晴らしき青春時代ですね羨ましい
ありがとうございます😊いい思い出です
スゲーΣ(゚Д゚)大野剣友会の皆さん真っ青のアクションに、3人ライダー対再生怪人での「仮面ライダー讃歌」メロオケに身震いが止まらん!1号の斜め上から炸裂するフック気味に連打するライダーパンチが大杉雄太郎さんに生き写しで一番お気に入り(^o^)
ありがとうございます でも中屋敷さんからは「お話はいいけどアクションはまだまだ」と言われ岡田さんからは「こんな事に夢中になってバカじゃねえのか」って言われました😂
大杉さんカッコいいよね👍そこは目指しました😊大杉さんに見えたなら大成功です🎉
これですよコレ!当時の手作り感までが再現されていて素晴らしいです!シン仮面ライダーなんかよりワクワクして視聴してしまいました!やっぱりリアルタイムでTVにかじり付いて視ては、毎日仮面ライダーごっこをしていた私にとっては、CGなんか使わず小道具や光、カメラワークでの表現で勝負していた素朴な映像こそがリアルな仮面ライダーなんですよねぇ〜今の時代だと、いや37年前だとしても、コスプレにナンバー無しのバイクで公道走行はヤバいですけど…それにしても素晴らしい作品だと思いました。参加してみたかったです。
自分もまったく同じ意見です😊アクションをCGで誤魔化すのは気に入りませんね サイクロンで公道を走った時は高校生が通学に使うバスとすれちがい バスの中で高校生が指差して騒いでるのが見えました😅ある意味ノーヘルだからね 通報されたらどうしよう?って頭をよぎりました😅まっ、時効と言う事で😊
画角、脚本、スーツこれからいくらとってもホントにすごいと思いますわ…!!愛が満ち溢れてて最高です!!
@@Incarnate0305 仮面ライダーLove♥仮面ライダーは世界を救う
ありがとうございます😊
スーツのクオリティもだけど、アクションがすごい。今のJAEとまた違う当時らしいアクションで、なんかそれっぽい!ってのがまた素晴らしい。特徴つかんでやられてますね……
ありがとうございます❗嬉しいです😊
もう…何も言えません。制作時、大変だったろうけど…楽しかったろうなぁ〜、いいな〜。関係者の皆さん集まって頂き、当時の思い出話し聴きたいですね。
確かに楽しかったですね😊出来上がりをワクワクしながら待ってたり 最初の上映会で観た時の恥ずかしさなど思い出します😊
素晴らしい! この一言です。仮面ライダー愛に満ち満ちた、素晴らしい作品、ありがとうございました。
観て下さってありがとうございます✨愛が伝われば幸いです😊
トッキュージャー観終わったらおすすめにこれが⋯めちゃ面白い❗皆さんが真面目に取り組んでいるのが伝わります😂着ぐるみ製作も大変でしょうが、この勢いでX、アマゾン、ストロンガーも観てみたい‼️😊
まあ 欲張りさん😊やってみたい気もする😅
これは凄すぎます!ライダーごっこどころかかなり本格的ですよ。感動しました。素敵な動画をありがとうございます!
@@淳早見-v4i 褒めてもらえて嬉しいです☺この歳になるとなかなか褒めてもらう事も無いので
今年54歳仮面ライダー世代です。 温かい目で?!いやいや厳し目で観ても素晴らしい作品ですよ。 こんな自主映画がまだ眠っていたとは… upありがとうございます!
UPして良かったです❗仮面ライダー世代に観てもらえて嬉しいです❗
半分くらいの所で、CM入りの音楽・ライダーチップスのCM・CMあけの音楽があれば完璧でした!
アイキャッチだね😊劇場版なんで😅
@@bikenoritei358一応ちょっとコミカルなCMも作りましたけどね😅
1号ライダー変身後の戦闘員との絡みが如何にも大杉さんの雰囲気だったのが嬉しい。
ありがとうございます✨大杉さんの動きを真似しました 撮影後半の殺陣はなんとなく大野剣友会っぽくなりました😁
私も、もっと雑ですが30年前に自主映画作ってました。画質や編集に懐かしさがこみあげます。そして完成度。とてもいいです。アップありがとうございました。そして当時のスタッフの方々、お疲れさまでした。
@@bararou ありがとうございます ぜひ自主映画アップして下さい😊
@@bararou 自分も自主映画観たいです😺
ライダー 怪人 スーツの出来も良く!ストーリー アクション 自主制作でここまでクォリティの高いものをありがとうございました!また、お願いします!
頑張った甲斐があります😊ありがとうございます❗
温かい目どころか真剣な目で見いちゃいましたよ✨✨✨
良かった😋ありがトゥー❗
27:11 かっこよすぎず‼️愛があり過ぎる‼️ありがとうございます😭😭😭
楽しんでもらえて何よりです ありがとうございます
いい意味で期待を裏切られた。凄すぎる…
褒め言葉ありがとうございます😊
こりゃすげぇ!最高の出来映えだぜ!
お褒めの言葉 嬉しいぜ‼️
服装、カットの切り替え、音楽音楽の入り方SEに至るまで既視感あり、最高に燃えました。海神の出来栄え、首領の声、怪人の声もスバらしいです。本郷さんの声が何気に荒木さん(ストロンガー)に聞こえこれはこれで最高です。今のライダーができないバイクアクションも素晴らしい。2号ライダー人アクションも良かった。ライダーキックも綺麗でした。爆発も今のCGばかりと違って迫力がありました
@@イケザワ-g3w 本郷猛カッコいいよなあ〜 イケメンはいいよなあ〜😁
仮面ノリダー的な感じで笑う準備していたんですけど 俳優陣が違う以外素晴らしい出来栄えで あの頃に戻った気がしますある意味 一部本物っていうのがね‥中屋敷さんホントに凄いや ありがとう!
良かった😊ありがとうございます❗
ここまで凄い自主制作動画初めて見ました💦素晴らしい👏👏
@@くりがしらだいごろう-v1k ありがとうございます😊やって良かった
V3もデストロン怪人もショッカー怪人もスーツが凄いリアル…更に中屋敷さんまでゲスト出演してるとは…マスクマン、BLACKの時期ですね。
@@山下戦兎 そうです!マスクマンの第1話が放送されたすぐ後に新堀さんに会って、BLACK RX の放送前に仮面ライダーGP入賞したんです その時に石ノ森先生にサインいただきました
@@bikenoritei358 マジっすか!凄いですね…当時レッドマスクの撮影の真っ最中だった新堀さんも協力されていたとは…
@@山下戦兎 新堀さんは色々話を聞いて マスクを見てもらっただけですレッドマスクの動きをそれまでと変えたとおっしゃてました
@@bikenoritei358スケバン刑事シリーズの頃でもありますね。
カメラワーク、アクション全て良かったです。素晴らしい作品をありがとうございます。
ありがとうございます❗不満な所も多々あるんですけどね 初期のアクションとか😅
素晴らしい‼️自主製作とは思えないクオリティ❗️87年仮面ライダーBLACK・マスクマン・メタルダーの頃ですね本家東映に負けてない。👍️
@@影法師-f4b 完全に負けてますよ
全部楽しく見させていただきました。素晴らしい動画をありがとうございます😊特に1号ライダーとジャガーマンのバイクシーンが原作と遜色無いほど素晴らしい出来栄えで感激しました😂
@@役員-g3l ホントは戦闘員にもバイク乗せたかったけど、使えるバイク2台しか無かったのよ😁免許持ちも2人
@@bikenoritei358まぁ50ccハスラーなら自分と本郷役が 持っていたけど2人共に派手なバイクアクションの経験は無いからやらなくて正解だったかもしれませんね😅
@@海瀬利夫 オレはエンデューロレースで8位に入った事あるよ(自慢❗)やぎちゃんもウイリーでずーっと走って行けるくらい上手いし😁オフロード大好きだからね
@@bikenoritei358 先に撮影した風見と犬神のバイクアクション見て「あっ凄い!俺絶対できない🙀」と思いましたからね😺
仮面ライダー愛があふれてる!
溢れ出る仮面ライダー愛を感じてくれてありがとうございます✨
ライダー愛溢れる作品でした。製作のご苦労は並大抵のものでは無かったと思います。圧巻そして最高でした。この素晴らしい作品との出逢いに感謝。
こちらこそ見て頂いて感謝です😊
劇場版を観ている様な完成度の高さ子供の頃に戻ったようだ!!主さんm(_ _)m有り難う
イメージは劇場版でしたから😊匂いを感じてもらえて嬉しいです❗
なんか…カッコイイんですけど✌️昔は実物大マスクが販売されていたんですよね…自分もV3のマスクは電飾入りで作りました♪っていうか、本気度が最高にイイです✌️いかにもなシーンとか最高です‼️イイもの見せていただきました🎵VSシオマネキング戦でのパワーアップ2号の体側ラインの太さも当時の通りでイイです♪
仮面ライダーマスクは自作ですよ😊このマスクを作った何年か後に実物大マスク売り出してたね
@@bikenoritei358ゼネプロのマスクですね 旧1号タイプ(少しCアイが大きい)V3 Black シャドームーン キカイダー ハカイダーが出ていましたね 発売以降コミケなどで仮面ライダーコスプレが一気に増えた記憶があります😅
素晴らしかった!
ありがとうございます❗🎉
子門真人バージョンがイカしてますね
ですよね😊
@@bikenoritei358 さま返信ありがとうございます😸
@@とらそままさと コメントありがとうございます❗
もう40歳のおっさんですが、この動画を見ている時は少年の様に胸がときめいていました。ありがとうございます😊続編作って欲しいです🥺
自分も今見返して 一瞬で当時の頃に気持ちが戻りました😊ありがとうございます❗
いやぁー、愛を感じました。もう最高にカッコ良い作品です🎉
@@sekomagic 嬉しいです☺ライダー愛伝わって良かった
20:57 からの戦闘シーン効果音もつけて動きが本家の1号そっくりで鳥肌立った
@@ぶれいどらん ありがとうございます❗研究しました💦
素晴らしい~‼️🤓👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏最高でしたぁ~🤩👍
最高に嬉しいです✨👍👍👍
本格すぎてとても素敵な動画で感動しました!ロケ地も猿島などでただただ感動しました!ご飯食べずに見入ってしまいました!!これからも何度も見させて頂きます!!😊
@@タク-k4l 何度も何度も観てね〜😁ホント嬉しいです!
ありがとうございます でもご飯はちゃんと食べてくださいね😊そういえば猿島ロケで助監督が作ってきてくれたロケ弁当美味しかったなぁ😊
もの凄くワクワクしながら観させていただきました!🥹ありがとうございます!
@@けん-l8s こちらこそ見て頂いてありがとうございます🤗
左パンチを連続する殺陣は正に大野剣友会時代のものでこだわりに感動しました。
@@user-n7h3r ありがとうございます😊やって良かったです✨
本格的すぎる!見ごたえ充分🎉
@@ゆう147-y5c そう言ってもらえてありがたいです☺
主題歌が水木一郎なのが凄いです。出演者の芝居がよくできています。ライダー愛に満ちている作品だと思いました。
@@yoshiki1530 ありがとうございます❗子門真人さんですけど😁
@@bikenoritei358 すみませんでした。
@@yoshiki1530 ぜんぜん☺水木さんバージョンも使うか迷ったんですよ
素晴らしい!魂がこもってますね! 青春のあまりの熱さに圧倒されそうです。ありがとうございました。
@@コーラ銀之助 はい、本気でやりました
個人で制作されたとの事ですがとても見応えがあり作品への愛を感じました。OPで風見さんのピースはズッコケそうになりましたがwこれ普通に令和キッズに見て欲しいですね!昭和ならではの泥臭いアクションに敵勢力の雰囲気に怪人の不気味さ...何よりバイクシーンと最高です。ここに本物の仮面ライダー魂を感じます!怪人の着ぐるみもクオリティ高いですよね👍️
@@kalaagetarou ありがとうございます 怪人はプロの品田冬樹さん作です
@@bikenoritei358あと品田冬樹さんの弟子の山部拓也さん 山部さんはサーベルウルフの造形及び演技担当でしたね
@@海瀬利夫 解説ありがとう😁元々はゴジラだったとは誰にも分からないだろうね
@@bikenoritei358そう 元々はゴジラ作る予定だったのを中止して改造したと言ってましたね😅
自主製作だから、どーせ無駄に長くてグダグダの自己満足フィルムでしょ~ってナメて見てたら、衣装からシナリオからアクションから本格的で驚いた😅三十数分あっという間に見てしまいました。ライダー好きの人達(最近あった某ライダー映画みたいな)って通ぶって旧1号、2号カラーとか出しがちですが、個人的に好きな新1号2号カラーだし技の1号、力の2号もアクションでよく表現されてたV3も技の後の決めポーズもばっちしだし、V3キックに行く時のキレもハンパなくよかった!戦闘も格闘だけじゃなくてバイクアクションもあり飽きさせない作りだし最高だった!面白かったです!
@@AtoZ162 監督の力が大きいですね 本当にありがとうございます
素晴らしい👍👍👍熱いライダー愛をひしひしと感じます平成以降の客演昭和ライダーは皆殺陣が今風なのが不満でしたが、見事なライダーらしい殺陣でした最終決戦の3人ライダーが揃ってからのライダー賛歌が流れるのは本当によくわかってらっしゃる良い作品をありがとうございました
@@ハルハル-k7e ライダーオタクが集まるとこうなるってところかな?
やれる事は全部ぶち込んだライダーごっこですから😅一文字隼人兼ライダー2号
素晴らしい!本家と変わらない程のクオリティだと思います。スーツやライダーマシンの造り込みに脱帽です。もう無いのかも?ですが次回作に期待してます(笑)
@@TmcaYmca 現在自分が持ってる当時の物は、1号のマスクだけです V3も2号もあげちゃいました😁それに還暦過ぎたジジイなので次回作はちょっとね〜
コレは凄い!すばらしい
子門真人版の主題歌持って来るのにこだわり感じた!
主役が音痴だったもんで😅
あと宮内さんが出ているわけじゃないから子門さん版か水木さん版のどちらかにしようかって事になり多数決で子門さん版にしたんですよね😊
画質や所作や、もー色んな何もかもが、ハイクオリティ、信じられない。凄い。
@@すたーえいと モノマネの極み😁
自主制作映画とは思えない素晴らしい出来栄えでした。自分にとって昭和仮面ライダーこそまさに真の仮面ライダーです!大野剣友会のボディアクションを彷彿させる様な見ごたえあるアクションでした。3人の若手俳優の変身も見ごたえありました!バイクアクションも迫力満点。また見たいですね。
ありがとうございます❗若手俳優も37年経っておじいちゃんになりました😂青春の思い出ですデストロン行動隊長 犬神剣より😊
とても楽しめましたし、クオリティに感動しました😂ありがとうございました😊
@@ひでくん-p3w いやあ〜嬉しいね〜☺
ライダー愛を感じたついつい見入ってしまったトリプルライダー永遠に‼️
@@ロギモン ありがトォー!
普通にすごいですわ、感動
@@amga4563 良かった良かった宣伝してね〜😁
ショッカー怪人から、ジャガーマン、サイギャング、シオマネキングが出てるのが面白かった!
あと、BGMの選出が秀逸だね!菊池先生の曲をうまい事使っていて好印象!
ありがとうございます😊楽しんでもらえたようで嬉しいです👍️
クオリティー高くつい魅入ってしまいました😂
頑張って良かったです
ありがとうございます😊
普通に羨ましいです😂
やはり夢を実現できる人はすごい👍
ありがとうございます😊
ライダーごっこの延長ですけと
ファンが作ったとは思えないほどすごい!!
戦い方やポーズが完璧!!
無茶苦茶かっこいいです😄!!!!
ありがとうございます😊
頑張った甲斐がありました
本気のライダーごっこに感服、やはりファンムービーは愛と熱量ですね。
ジャガーマンとのオートバイ戦、シオマネキングへのダブルライダーキックと元作品への愛情溢れまくり。
BGMの使い方も上手いなあ、当方還暦過ぎのおっさんですが感動しました。
ありがとうございます✨
撮影時、ライダーダブルキックは必ずやりたかったので 合言葉みたいに使ってました☺
スーツもアクションもカメラワークもすげー!
特にカメラワークの本家感は愛と徹底的な研究の成果って感じ
"楽しい自主制作"に収まらない凄みに溢れてる…今まで眠ってたのが勿体無い
もっと早く出せばよかったかな😊
仮面ライダーV3第33話に子役でチョイ出演した62歳のおっさんです!
いやはや、最高のクオリティ!ライダーも怪人もコスチューム完璧です、マシンもよくぞここまで再現したなと思います
撮影地も原作に近いものがあり見応え充分でした!
自主制作のレベルをはるかに超えている作品ですね!
これを制作する方たちの本家へのリスペクト感が半端なく、その熱意と情熱に脱帽です!
ぜひデジタルリマスタリングして残してほしいなと思いました
情熱が伝わりましたか?
嬉しいですね😊色々と大変でしたが、やった甲斐がありました
ありがとうございます❗
凄いですね少年仮面ライダー隊の役ですか?
@@海瀬利夫 その友人の役でした。
彼らを寒川博士の家まで案内役として出ています
当時の撮影機材をフル活用して作成されているのが伝わってきますし、造形やアクションにめちゃくちゃ気合い入ってて素晴らしいです
多分、映像に映っている皆さんは私よりも若干年上の方々かと思うのですが、その好きなことに全力で挑める心意気が素晴らしいですし、尊敬します
ありがとうございます❗
今、こうして皆さんのコメント読んでると 本当にやって良かったと心から思います☺おじいちゃんになった今でも仮面ライダー愛は変わりませんね👍
ありがとうございます😊あの時にコミケで出会ったメンバーは正に奇跡の出会いでしたね それぞれの得意分野を活かし分担し創り上げました😊仮面ライダー2号兼一文字隼人
ライダーのパンチ、キックの繰り出し方、ポーズの決め方、戦闘員のやられ方など完璧です
再販でカルビーからライダーカードを販売できるぐらいのクオリティの高さ
もうちょっと上手くやりたかった思いはあります😊
素晴らしいクオリティ👏✨
画質、音質、演出、BGMのタイミング、ライダー、怪人のスーツとか全部が本物クオリティすぎて凄い!
ありがとうございます✨
皆で頑張った甲斐がありました☺
逆に、今の技術じゃ再現出来ないくらいリアル❤
ありがとうございます✨
効果音とBGMに違和感が全然なくて気持ちいい!
ライダーを隅々までしゃぶり尽くしてるのが伝わりますね。
ライダーナシでは生きられない身体になってます😁
見て下さってありがとうございます✨
今のCG特盛バトルも悪くは無いですが、改造人間と怪人、人と人とが戦っていることを感じられる戦闘シーンはやはり良いですね。
ですよね!改造人間と怪人の戦いはやっぱり熱い!
これは素晴らしい、まるで本家を観ているかのようです!ありがとうございます!!
こちらこそ見て下さってありがとうございます✨
こんなすごいの作れるんですか、、、びっくりです。造形もカメラワークもカッコよ過ぎ。アクションもすごい。
それぞれの得意分野をいかして作りました☺一人ではできませんよね👍
若造ですけど当時のアマチュア熱がうらやましいです。手本になる物が現在と比べると少なく「愛と熱量」で創り上げたものといった「夢いっぱい」な作品アップ有り難う御座いました!
ありがとうございます
本気でライダーごっこやれて良い思い出です
本編の中でも神回観たときの満足感…
@@CryingGhost0628 公開して良かった もっとダメ出しされるかとおもって チョットびびってた😁
低予算なのに造形やカメラワークのクオリティが高くて素人とは思えない
@@citydeep2000 怪人の造型はプロです☺ビオランテを制作した品田冬樹さんです✨
サーベルウルフは品田さんの御弟子さんで、サーベルウルフを演じてます 一文字隼人と本郷猛は 仮面ライダーZXの撮影に参加してました
その他は素人ですね😁
カット割とかライダーのポーズとかライダー愛が詰まってて楽しく拝聴しました(^^)
見てくれてありがとうございます!
リアルタイムのオーバー還暦のおっちゃんです。
すごいですよこれは!カメラワークや殺陣などが上手く出来ています。
V3や1号、2号特有の見栄を切るポーズなどもしっかり研究されていますね。
マスクはアップ用をそのまま使ってアクションされていますね?
特に旧ライダーのクラッシャーなどは外れ易かったと思いますが、マスクの位置合わせがいちいち大変だったんじゃないでしょうかw
皆さんはもうお腹も出て、足も上がらないとは思いますが、自分も20代に戻って撮影に参加したいくらいです。
本当に良い作品をありがとうございました。
観ていただきありがとうございます😊一応自分はお腹は出ていませんし数年前迄は若い世代の自主映画を手伝いアクションもやっていたんですけど今年(2024年1月)高所からの転落事故(自主映画ではなくプライベート)で左脚負傷して杖状態です😅でもこうして喜んで頂いていると治ったらまたやりたいなぁ~なんて気持ちになってきますね😅一文字隼人兼仮面ライダー2号
ありがとうございます❗リアルタイムで観た人に褒めてもらえるとホントに嬉しいです😊
マスクはかなり痛みましたね😅FRPが掛けたりクラックが入ったり
1号マスクはまだ持ってますよ ショート動画にアップしてます
2号とV3は仲間に記念であげました その後またV3作りました😊これもショート動画にアップしてます 良かったら見て下さいね 腹は出てないけど頭が淋しくなってきましたね😅それではコメントありがとうございました🎉
@@海瀬利夫おいおい!大丈夫か?
@@海瀬利夫 さん
これはどうも失礼しました😔
自分と一緒にしてはいけませんよねw
V3登場は子供心に衝撃でした。
赤いマスクに白マフラーで、バッタと言うよりはオニヤンマに近いキャラだと思いました。
1号2号に因われずに全く違うコスチュームに仕上げたデザイン力は凄いと思いました。ハカイダーも然りですが。
その後は中学生に上りましたから自分的にはライダーはV3で終わりました。
オーバー還暦にとっては仮面ライダーはV3までですね~。
しかし本当に良い作品をありがとうございます。
V3は赤トンボだった気がします😊自分もXになってからはあまり見なくなりましたV3がカッコ良すぎたから最終回迎えて終わった感があったなあ@@silviaspecR2050
動きや衣装はもちろん、カメラワークさえ完コピ🎉素晴らしい👏👏👏
ありがとうございます❗
◇お見事!GJ!
ー「こういう撮り方するよな」という
オリジナルの空気感を完全再現。
ストーリー全体、映像のスピード感もあり
「長い」と全く感じず。素晴らしい力作。
堪能いたしました。ライダー作品を1本観た感覚。
ありがとうございます❗
コメント嬉しいです😊
大変良くできた作品だと思います。
@@atsushisato1287 嬉しいです☺
変身時の「ブイスリャァァァ!」の再現度w
いい感じでしょ〜
ストーリーのテンポも良く。俳優さんも真剣に演技していてバイクや格闘シーンも見ごたえ充分でした。
ありがとうございます❗頑張った甲斐がありますよ😊嬉しいです🎉
素晴らしい!
感動!
@@片岡和之-v1j ありがとうございます❗アップして良かった☺
気合い 入ってますね ワタシもリアルタイム世代です いろいろ感動しました😊
リアルタイム世代の方にも楽しんでもらえて嬉しいです😊
これは凄いです。ライティングやカメラワーク、動きなどファンとして唸らされました。
公開してくださってありがとうございます。
@@kagerou_kagerou9999 公開できて良かったです
特報とCMとNGは出さなかったんだ😂まぁ本当に無茶苦茶というか子供の頃の夢だった仮面ライダーになりたいって気持ち全開で作った大人の仮面ライダーごっこ遊びでしたね😂
CMとNGはまた今度ね〜
これこれ、こう言うファンムービーを待ってたんですよ😂
仮面ライダーの第1話からストロンガーの最終回までリアルタイムで観てた自分としては満点です🎉
2号ライダーの一本線が太い時期は、グローブとブーツは赤じゃないので、そこだけ気になりました。
@@つーーくん
ストロンガーとZXの時は太い線で仮面も濃いですよ
@@つーーくん 他にも色々ありますよ😁探してみて下さいね
やはり客演時の2号といったら、黒マスクに赤手袋ですね。2号はこの組み合わせが1番カッコいい。大人になった今でも2号/一文字隼人が大好きです。
もし、ライダーの誰かひとりに変身できる事ができるなら、私は迷わず2号を選びます。
ありがとうございます 仮面ライダー人気を不動としたのは2号ライダーからなのは間違いないですね😺ちなみに自分が一文字隼人兼仮面ライダー2号役となったのは岡田勝さんに背恰好が近い、特に足が短いってのが1番の理由ですかね😂
ふと思い出したのですが、前に職場の後輩(平成ライダーファン)の、「2号って、サブライダーでしょw」発言にガチギレした事あります。
「2号が居なかったら仮面ライダーはとっくの昔に打ち切られて終わってる」
「『変身!』は2号の為に作られた」
「歴代ライダーの最高視聴率は2号編」
「昭和の客演回数もダントツの1位」
などなど、2号の功績を語って聞かせましたが、糠に釘でした💦
お見せしよう 仮面ライダー
変身‼️トーッ‼️
これで俺達ちびっこは一気に仮面ライダーの虜になったのよ👍
虜になった1人ですw
ストロンガー最終回に興奮した自分もゲストの2号ライダーは黒(っぽ)いマスクの方が好き。1号との差別化もありますが、マスクが濃い方が主役を張っていた頃の「強い2号」を彷彿とさせます。
クオリティ高すぎるし女優さんも可愛すぎる
ただ、ライダーたちの声の迫力がないのが悔やまれる
やはり俳優さんたちは凄い
@@オナイウのりお あの迫力を出すのはなかなかに…😁
でも全力でやったんです💦
よく研究されましたね
自主映画にしてはよく出来てます
ちなみに 風見役の方は 顔が一文字に近い感じがしましたww✴️
ありがとうございます❗
本人に伝えておきます😊
す!凄すぎます!!
カメラワークとかカット割りが完全に本家のそれです!!!
殺陣も大野剣友会がやる動作で…感服します、こんな素晴らしい自主制作映画があったとは。。。
@@KOIZUMI1018 公開して良かった 自分達の思い出をこんに褒めてもらえるなんて幸せです ありがとうございます
素晴らしい!!!これを、見終わってあの頃食べなかったライダースナックを、ビールと一緒に無性に食べたくなった😊
ライダースナック懐かしいですね〜☺何故かキノコモルグばかり出た記憶がありますよ😁
リアルタイム世代のおじさんです。観た事がない回があったのかと錯覚するほどのクオリティだ!
@@小森達行 仮面ライダーの空気感が出てれば幸いです☺
本編と間違えるぐらいの出来栄えです。
間も良く、アングルの切り替えそして、演者の動きは、素晴らしいです。
モノマネグランプリ行ける?😊ありがとうございます❗
「TV本編でこんな回あったっけ?」と思う程カメラワークや殺陣のクオリティが本当に凄く見入ってしまいました!平成ライダー世代ですが昭和ライダーも大好きで特有のジャンプの仕方や戦闘時の構えがそのまんまで感動しました、今まで自主制作の特撮作品は何度か観ていますがこの作品が1番好きになりました!
@@シン-f6c 本当にありがとうございます❗嬉しいです☺
セリフまわしのライダーらしさに感激!
バイクテクも充分です。
最高➖!
仮面ライダーらしさが出てましたか?嬉しいです☺
らしさ これが一番大事ですからね👍
大コンFilmの庵野サン主演の
帰ってきたウルトラマン
みたいな 溢れる原作へのリスペクトとこだわり、そして いい具合いのクオリティ。
大好きです👍
ありがとうございます✨
原作と言うよりテレビ放送版へのこだわりですかね😁
劇場版ぽく作りたかったので、戦いが終わってすぐエンディングの流れにしました
ツッコミ所を差し引いても目茶苦茶オモシロかった!ただひたすら感動。各ライダー個々の戦闘シーンや3人揃ってのシーンなどワクワク感が止まらなかったです。コレだよ、やっぱ仮面ライダーってコレなんだよ!と。有難うございました😊
これが王道仮面ライダーごっこ😄
ライダーや怪人戦闘員のスーツ、サイクロンハリケーンも準備出来たのがすごい👏
何と言っても本編でも実現しなかった、ワンカットでの同時トリプル変身😆
素晴らしいクオリティでした🎉
@@ライダー三十四号 トリプル変身とライダーダブルキックはどうしてもやりたかった場面でした!ライダーファンなら見たい場面ですよね
@@bikenoritei358
本物からして分けての変身でしたからね(キバ男爵編)
SE、カメラワーク、演出、スーツのクオリティが高過ぎて感動した
これが40年近く前の自主制作とか信じられん
平成ライダーで育った世代だけど、親の影響で昭和ライダーも見てるからしっかり愛が伝わる
コスプレイヤーでもバイクとかスーツがここまで当時に近いの見たことないもん
30:59 本郷役の人は全体通して戦闘中の「トオッ!」の声が似てるけど、ここの「おぅ、一文字!」は本人かってくらい似てる
@@JitchanDQ
ありがとうございます 息子世代の方にも楽しんでいただけて嬉しく思います😺
一文字隼人兼仮面ライダー2号
@@JitchanDQ ありがとうございます❗元々はただのコスプレイヤーですから😁
@@bikenoritei358
いやいやあの造形力 バイクテクニック アクション再現度 あれ備えたコスプレイヤーってほとんど居ないですよ そうでなければ自主映画作り誘わなかったですから😊
@@海瀬利夫 いやいや💦照れるな〜😁それまでコスプレなんてした事ないし、バイクばかり乗ってたからな〜
スーツのクオリティ高すぎww
ありがとうございます
1960年代生まれのド世代です。
このクオリティと特撮愛にはノックアウト😊 かなりの作り込みと大掛かりだったことがうかがえます。コミケにも出店されてましたかな?
因みに、仮面ライダーにおやっさんは絶対条件❢ なんて想いも懐かしい限りです。
ってことで、1号2号共用ライダーベルトを引っ張り出すぞ❢❢❢
@@Raka-nj9jl 同年代ですね👍おやっさんを頼める人がいなかったね〜☺いたら完璧だった😉自分はコスプレしてただけで、出店はしてなかっただすね
立花藤兵衛役は身内にいませんでしたからね~😅今じゃ小林昭二さんよりも遥かに歳上 コミケは自分がサークル参加したりしなかったりしていますけど、この作品の宣伝は上映会のチラシを配布した位ですかね。一文字隼人兼仮面ライダー2号
普通に本家を見てる思いで拝聴しました😊
ブイスリャ〜👍✨
嬉しいです 本家と比べたらぜんぜんです
1988年に、仮面ライダーファンクラブに入っていて、この作品を初めて観て感動しました!
平山プロデューサーや大野剣友会、菊池俊輔さんへのリスペクトが半端ないですね!
現在、54歳になりますが、いまだに10人ライダーを熱く応援しています。
@@tsuno-maru ありがとうございます✨何年経っても変わらぬ想いを込めて公開しました
上映会に来ていただいたんですね ありがとうございました😊
一文字隼人役の三影龍太郎
三影さん!
30数年前にお会いしたことがあります!
またお会いしたいです!
クオリティが素晴らしく、石ノ森プロ制作かと思えるほど
流れを見入ってしまった。
ありがとうございました。
次回作期待しています。
@@terachan-wo9gw これぞ仮面ライダーと言う流れ😁
王道です 脚本に感謝
めちゃくちゃ感動です😍
本郷、一文字、風見志郎の衣装、変身仕草、動作から
博士たちのセリフの言い方から何から細部にわたり、とても研究されてますね😍
すっかり魅入ってしまいました😍
とても素晴らしい映像をありがとうございます🍀
V3の正統続編を観られた想いです🌈
@@とにん それは褒めすぎですよ😁嬉しいです
コミケのコスプレ連中が集まって作った素人映画ですから
大した事はありません
@@とにん モノマネしただけです😁今でも高い所に登ると変身ポーズをつい…
@@とにん
本当にコミケで出会った仮面ライダーコスプレ仲間の仮面ライダーごっこ遊びをフィルムに収めた作品です。でもその出会いには感謝していますね😺
@@bikenoritei358
でもあのコミケでの出会いは感謝ですね😺
@@海瀬利夫 うん、あれが無かったらこの映画も無いからね 大磯のアニメマニアが持ってた雑誌にコミケの記事が載ってて、勢いでV3作って行ったのは大正解!
ライダーのマスクやスーツや怪人の着ぐるみの出来が凄い
カメラアングルやカット割りにもこだわりを感じる
ライダーの動きや仕草にもこだわりを感じる
本物に近い出来凄いです
こんな凄い物を見せていただき
ありがとうございます。
こちらこそ観て頂いてありがとう❗
素晴らしき青春時代ですね
羨ましい
ありがとうございます😊いい思い出です
スゲーΣ(゚Д゚)
大野剣友会の皆さん真っ青のアクションに、3人ライダー対再生怪人での「仮面ライダー讃歌」メロオケに身震いが止まらん!
1号の斜め上から炸裂するフック気味に連打するライダーパンチが大杉雄太郎さんに生き写しで一番お気に入り(^o^)
ありがとうございます でも中屋敷さんからは「お話はいいけどアクションはまだまだ」と言われ岡田さんからは「こんな事に夢中になってバカじゃねえのか」って言われました😂
大杉さんカッコいいよね👍そこは目指しました😊大杉さんに見えたなら大成功です🎉
これですよコレ!
当時の手作り感までが再現されていて素晴らしいです!
シン仮面ライダーなんかよりワクワクして視聴してしまいました!
やっぱりリアルタイムでTVにかじり付いて視ては、毎日仮面ライダーごっこをしていた私にとっては、CGなんか使わず小道具や光、カメラワークでの表現で勝負していた素朴な映像こそがリアルな仮面ライダーなんですよねぇ〜
今の時代だと、いや37年前だとしても、コスプレにナンバー無しのバイクで公道走行はヤバいですけど…
それにしても素晴らしい作品だと思いました。
参加してみたかったです。
自分もまったく同じ意見です😊アクションをCGで誤魔化すのは気に入りませんね サイクロンで公道を走った時は高校生が通学に使うバスとすれちがい バスの中で高校生が指差して騒いでるのが見えました😅ある意味ノーヘルだからね 通報されたらどうしよう?って頭をよぎりました😅
まっ、時効と言う事で😊
画角、脚本、スーツ
これからいくらとってもホントにすごいと思いますわ…!!
愛が満ち溢れてて最高です!!
@@Incarnate0305 仮面ライダーLove♥
仮面ライダーは世界を救う
ありがとうございます😊
スーツのクオリティもだけど、アクションがすごい。今のJAEとまた違う当時らしいアクションで、なんかそれっぽい!ってのがまた素晴らしい。特徴つかんでやられてますね……
ありがとうございます❗
嬉しいです😊
もう…何も言えません。
制作時、大変だったろうけど…楽しかったろうなぁ〜、いいな〜。
関係者の皆さん集まって頂き、当時の思い出話し聴きたいですね。
確かに楽しかったですね😊出来上がりをワクワクしながら待ってたり 最初の上映会で観た時の恥ずかしさなど思い出します😊
素晴らしい! この一言です。仮面ライダー愛に満ち満ちた、素晴らしい作品、ありがとうございました。
観て下さってありがとうございます✨愛が伝われば幸いです😊
トッキュージャー観終わったらおすすめにこれが⋯
めちゃ面白い❗
皆さんが真面目に取り組んでいるのが伝わります😂
着ぐるみ製作も大変でしょうが、この勢いでX、アマゾン、ストロンガーも観てみたい‼️😊
まあ 欲張りさん😊やってみたい気もする😅
これは凄すぎます!ライダーごっこどころかかなり本格的ですよ。感動しました。素敵な動画をありがとうございます!
@@淳早見-v4i 褒めてもらえて嬉しいです☺
この歳になるとなかなか褒めてもらう事も無いので
今年54歳仮面ライダー世代です。 温かい目で?!いやいや厳し目で観ても素晴らしい作品ですよ。 こんな自主映画がまだ眠っていたとは… upありがとうございます!
UPして良かったです❗
仮面ライダー世代に観てもらえて嬉しいです❗
半分くらいの所で、CM入りの音楽・ライダーチップスのCM・CMあけの音楽があれば完璧でした!
アイキャッチだね😊劇場版なんで😅
@@bikenoritei358
一応ちょっとコミカルなCMも作りましたけどね😅
1号ライダー変身後の戦闘員との絡みが如何にも大杉さんの雰囲気だったのが嬉しい。
ありがとうございます✨
大杉さんの動きを真似しました 撮影後半の殺陣はなんとなく大野剣友会っぽくなりました😁
私も、もっと雑ですが30年前に自主映画作ってました。画質や編集に懐かしさがこみあげます。そして完成度。とてもいいです。アップありがとうございました。そして当時のスタッフの方々、お疲れさまでした。
@@bararou ありがとうございます ぜひ自主映画アップして下さい😊
@@bararou
自分も自主映画観たいです😺
ライダー 怪人 スーツの出来も良く!
ストーリー アクション 自主制作でここまでクォリティの高いものを
ありがとうございました!
また、お願いします!
頑張った甲斐があります😊ありがとうございます❗
温かい目どころか真剣な目で見いちゃいましたよ✨✨✨
良かった😋ありがトゥー❗
27:11 かっこよすぎず‼️愛があり過ぎる‼️ありがとうございます😭😭😭
楽しんでもらえて何よりです ありがとうございます
いい意味で期待を裏切られた。
凄すぎる…
褒め言葉ありがとうございます😊
こりゃすげぇ!最高の出来映えだぜ!
お褒めの言葉 嬉しいぜ‼️
服装、カットの切り替え、音楽音楽の入り方SEに至るまで既視感あり、最高に燃えました。海神の出来栄え、首領の声、怪人の声もスバらしいです。本郷さんの声が何気に荒木さん(ストロンガー)に聞こえこれはこれで最高です。今のライダーができないバイクアクションも素晴らしい。2号ライダー人アクションも良かった。ライダーキックも綺麗でした。爆発も今のCGばかりと違って迫力がありました
@@イケザワ-g3w 本郷猛カッコいいよなあ〜 イケメンはいいよなあ〜😁
仮面ノリダー的な感じで笑う準備していたんですけど 俳優陣が違う以外
素晴らしい出来栄えで あの頃に戻った気がします
ある意味 一部本物っていうのがね‥中屋敷さん
ホントに凄いや ありがとう!
良かった😊ありがとうございます❗
ここまで凄い自主制作動画初めて見ました💦
素晴らしい👏👏
@@くりがしらだいごろう-v1k ありがとうございます😊やって良かった
V3もデストロン怪人もショッカー怪人もスーツが凄いリアル…更に中屋敷さんまでゲスト出演してるとは…マスクマン、BLACKの時期ですね。
@@山下戦兎 そうです!マスクマンの第1話が放送されたすぐ後に新堀さんに会って、BLACK RX の放送前に仮面ライダーGP入賞したんです その時に石ノ森先生にサインいただきました
@@bikenoritei358 マジっすか!凄いですね…当時レッドマスクの撮影の真っ最中だった新堀さんも協力されていたとは…
@@山下戦兎 新堀さんは色々話を聞いて マスクを見てもらっただけです
レッドマスクの動きをそれまでと変えたとおっしゃてました
@@bikenoritei358
スケバン刑事シリーズの頃でもありますね。
カメラワーク、アクション全て良かったです。素晴らしい作品をありがとうございます。
ありがとうございます❗不満な所も多々あるんですけどね 初期のアクションとか😅
素晴らしい‼️自主製作とは思えないクオリティ❗️87年仮面ライダーBLACK・マスクマン・メタルダーの頃ですね本家東映に負けてない。👍️
@@影法師-f4b 完全に負けてますよ
全部楽しく見させていただきました。
素晴らしい動画をありがとうございます😊
特に1号ライダーとジャガーマンのバイクシーンが原作と遜色無いほど素晴らしい出来栄えで感激しました😂
@@役員-g3l ホントは戦闘員にもバイク乗せたかったけど、使えるバイク2台しか無かったのよ😁免許持ちも2人
@@bikenoritei358
まぁ50ccハスラーなら自分と本郷役が 持っていたけど2人共に派手なバイクアクションの経験は無いからやらなくて正解だったかもしれませんね😅
@@海瀬利夫 オレはエンデューロレースで8位に入った事あるよ(自慢❗)やぎちゃんもウイリーでずーっと走って行けるくらい上手いし😁
オフロード大好きだからね
@@bikenoritei358
先に撮影した風見と犬神のバイクアクション見て「あっ凄い!俺絶対できない🙀」と思いましたからね😺
仮面ライダー愛があふれてる!
溢れ出る仮面ライダー愛を感じてくれてありがとうございます✨
ライダー愛溢れる作品でした。製作のご苦労は並大抵のものでは無かったと思います。圧巻そして最高でした。この素晴らしい作品との出逢いに感謝。
こちらこそ見て頂いて感謝です😊
劇場版を観ている様な完成度の高さ子供の頃に戻ったようだ!!主さんm(_ _)m有り難う
イメージは劇場版でしたから😊匂いを感じてもらえて嬉しいです❗
なんか…カッコイイんですけど✌️
昔は実物大マスクが販売されていたんですよね…
自分もV3のマスクは電飾入りで作りました♪
っていうか、本気度が最高にイイです✌️
いかにもなシーンとか最高です‼️
イイもの見せていただきました🎵
VSシオマネキング戦でのパワーアップ2号の体側ラインの太さも当時の通りでイイです♪
仮面ライダーマスクは自作ですよ😊このマスクを作った何年か後に実物大マスク売り出してたね
@@bikenoritei358
ゼネプロのマスクですね 旧1号タイプ(少しCアイが大きい)V3 Black シャドームーン キカイダー ハカイダーが出ていましたね 発売以降コミケなどで仮面ライダーコスプレが一気に増えた記憶があります😅
素晴らしかった!
ありがとうございます❗🎉
子門真人バージョンが
イカしてますね
ですよね😊
@@bikenoritei358 さま
返信ありがとうございます😸
@@とらそままさと コメントありがとうございます❗
もう40歳のおっさんですが、この動画を見ている時は少年の様に胸がときめいていました。ありがとうございます😊
続編作って欲しいです🥺
自分も今見返して 一瞬で当時の頃に気持ちが戻りました😊
ありがとうございます❗
いやぁー、愛を感じました。もう最高にカッコ良い作品です🎉
@@sekomagic 嬉しいです☺ライダー愛伝わって良かった
20:57 からの戦闘シーン
効果音もつけて動きが本家の1号そっくりで鳥肌立った
@@ぶれいどらん ありがとうございます❗
研究しました💦
素晴らしい~‼️🤓
👏👏👏👏👏👏👏
👏👏👏👏👏👏👏
最高でしたぁ~🤩👍
最高に嬉しいです✨👍👍👍
本格すぎてとても素敵な動画で感動しました!ロケ地も猿島などでただただ感動しました!ご飯食べずに見入ってしまいました!!これからも何度も見させて頂きます!!😊
@@タク-k4l 何度も何度も観てね〜😁
ホント嬉しいです!
ありがとうございます でもご飯はちゃんと食べてくださいね😊そういえば猿島ロケで助監督が作ってきてくれたロケ弁当美味しかったなぁ😊
もの凄くワクワクしながら観させていただきました!🥹
ありがとうございます!
@@けん-l8s こちらこそ見て頂いてありがとうございます🤗
左パンチを連続する殺陣は正に大野剣友会時代のものでこだわりに感動しました。
@@user-n7h3r ありがとうございます😊やって良かったです✨
本格的すぎる!
見ごたえ充分🎉
@@ゆう147-y5c そう言ってもらえてありがたいです☺
主題歌が水木一郎なのが凄いです。出演者の芝居がよくできています。ライダー愛に満ちている作品だと思いました。
@@yoshiki1530 ありがとうございます❗
子門真人さんですけど😁
@@bikenoritei358 すみませんでした。
@@yoshiki1530 ぜんぜん☺水木さんバージョンも使うか迷ったんですよ
素晴らしい!魂がこもってますね!
青春のあまりの熱さに圧倒されそうです。
ありがとうございました。
@@コーラ銀之助 はい、本気でやりました
個人で制作されたとの事ですがとても見応えがあり作品への愛を感じました。
OPで風見さんのピースはズッコケそうになりましたがw
これ普通に令和キッズに見て欲しいですね!
昭和ならではの泥臭いアクションに敵勢力の雰囲気に怪人の不気味さ...
何よりバイクシーンと最高です。
ここに本物の仮面ライダー魂を感じます!
怪人の着ぐるみもクオリティ高いですよね👍️
@@kalaagetarou ありがとうございます 怪人はプロの品田冬樹さん作です
@@bikenoritei358
あと品田冬樹さんの弟子の山部拓也さん 山部さんはサーベルウルフの造形及び演技担当でしたね
@@海瀬利夫 解説ありがとう😁元々はゴジラだったとは誰にも分からないだろうね
@@bikenoritei358
そう 元々はゴジラ作る予定だったのを中止して改造したと言ってましたね😅
自主製作だから、どーせ無駄に長くてグダグダの自己満足フィルムでしょ~ってナメて見てたら、衣装からシナリオからアクションから本格的で驚いた😅
三十数分あっという間に見てしまいました。
ライダー好きの人達(最近あった某ライダー映画みたいな)って通ぶって
旧1号、2号カラーとか出しがちですが、個人的に好きな新1号2号カラーだし
技の1号、力の2号もアクションでよく表現されてた
V3も技の後の決めポーズもばっちしだし、V3キックに行く時のキレもハンパなくよかった!
戦闘も格闘だけじゃなくてバイクアクションもあり飽きさせない作りだし
最高だった!面白かったです!
ありがとうございます😊
@@AtoZ162 監督の力が大きいですね 本当にありがとうございます
素晴らしい👍👍👍
熱いライダー愛をひしひしと感じます
平成以降の客演昭和ライダーは皆殺陣が今風なのが不満でしたが、見事なライダーらしい殺陣でした
最終決戦の3人ライダーが揃ってからのライダー賛歌が流れるのは本当によくわかってらっしゃる
良い作品をありがとうございました
@@ハルハル-k7e ライダーオタクが集まるとこうなる
ってところかな?
やれる事は全部ぶち込んだライダーごっこですから😅
一文字隼人兼ライダー2号
素晴らしい!本家と変わらない程のクオリティだと思います。スーツやライダーマシンの造り込みに脱帽です。もう無いのかも?ですが次回作に期待してます(笑)
@@TmcaYmca 現在自分が持ってる当時の物は、1号のマスクだけです V3も2号もあげちゃいました😁
それに還暦過ぎたジジイなので次回作はちょっとね〜
コレは凄い!すばらしい
ありがとうございます✨
子門真人版の主題歌持って来るのにこだわり感じた!
主役が音痴だったもんで😅
あと宮内さんが出ているわけじゃないから子門さん版か水木さん版のどちらかにしようかって事になり多数決で子門さん版にしたんですよね😊
画質や所作や、もー色んな何もかもが、ハイクオリティ、信じられない。凄い。
@@すたーえいと モノマネの極み😁
自主制作映画とは思えない素晴らしい出来栄えでした。自分にとって昭和仮面ライダーこそまさに真の仮面ライダーです!大野剣友会のボディアクションを彷彿させる様な見ごたえあるアクションでした。3人の若手俳優の変身も見ごたえありました!バイクアクションも迫力満点。また見たいですね。
ありがとうございます❗
若手俳優も37年経っておじいちゃんになりました😂青春の思い出です
デストロン行動隊長 犬神剣より😊
とても楽しめましたし、クオリティに感動しました😂
ありがとうございました😊
@@ひでくん-p3w いやあ〜嬉しいね〜☺
ライダー愛を感じた
ついつい見入ってしまった
トリプルライダー永遠に‼️
@@ロギモン ありがトォー!
普通にすごいですわ、感動
@@amga4563 良かった良かった宣伝してね〜😁