【車から電源の取り方】ヒューズ電源に向きがある?意外と知らないヒューズボックスから配線を組み方と注意点

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024
  • 車で電源を取る時ACCからとったり、ヒューズボックスからとったり
    今回はあまり知られてないヒューズボックスから取る際の注意点を詳しく解説
    中間にヒューズをつけるかどうかで向きを変えた方が安全です
    #ヒューズボックス#ヒューズ電源#車整備#配線

ความคิดเห็น • 40

  • @コイキチ
    @コイキチ 18 วันที่ผ่านมา +1

    めちゃ勉強なりました。考えずに刺して使ってました。

  • @やか-h8h
    @やか-h8h 6 หลายเดือนก่อน +4

    ヒューズBOXのバッテリー側?上部?上流側は、
    ついてるヒューズに合わせた、太さの配線ケーブルを使ってると思いますので、
    下流側から取りますね。
    その前に、交換しようとするヒューズを抜いて、しばらく運転走行してみます。
    実際、下流側に何の電装品がついてるかわからないので。
    参考になる動画でした。

    • @うた-i7s
      @うた-i7s 2 หลายเดือนก่อน

      正解です。

  • @劉備玄徳-g3t
    @劉備玄徳-g3t 3 หลายเดือนก่อน

    電源側にコードが来るように刺してると
    ヒューズBOXまでの配線に過負荷にならないか?

    • @takegarage
      @takegarage  3 หลายเดือนก่อน

      ん?

    • @劉備玄徳-g3t
      @劉備玄徳-g3t หลายเดือนก่อน

      @@takegarage
      本来の配線と分岐線分の電流を
      バッテリーとヒューズボックスまでの配線に許容
      してしまうんじゃないかと思って、
      回路保護のためのヒューズだし

  • @きよ-b2x
    @きよ-b2x 5 หลายเดือนก่อน +3

    ヒューズボックス+から電源を取るとその先ヒューズの間でショートした場合、配線溶けて車両火災に繋がる

  • @uttu4312
    @uttu4312 3 หลายเดือนก่อน

    質問ですが、駐車監視・直結配線を使ってヒューズボックスからエーモンのヒューズ配線を使用したいと思っているのですが直結配線側には1Aのヒューズが、エーモンヒューズ電源側には5Aが入っているのですがヒューズボックスから3線取る場合は5Aヒューズを使用し直結配線側の1Aヒューズは外した方がよいでしょうか?
    わかれば教えて頂けますでしょうか?

  • @CHAPLIN3SEI
    @CHAPLIN3SEI ปีที่แล้ว

    初めまして。参考にさせていただきます。カーメイトのフューズ電源増設ソケット買わせていただきました。説明書には、車の15A以上のACCフューズを取り出して、この10Aのフューズに入れ替えるそうですが、HONDAフリードのACCは、もともと20Aのフューズです。そのまま取り替えても、大丈夫でしょうか?どうぞ、ご教授いただけましたら、幸いです。

  • @pudding_papa
    @pudding_papa หลายเดือนก่อน +1

    ボックス内上流からの分岐で
    増設ヒューズまでで漏電が起こると
    車両火災やメインヒューズが逝く事も説明すべきでは?
    よって、安全な分岐は下流側の一択だと思いますが・・・?

  • @黄色い珠洲
    @黄色い珠洲 5 หลายเดือนก่อน +2

    バッテリー側の線の太さに対する流してもよい電流でヒューズアンペアを決めていると思うので、勝手にバッテリー側から電力をとるのは危険ではないかと。
    10アンペアのヒューズがついている場合は、その線は合計で10アンペアまでしか安全に電気を通せなくそれ以上になると熱を持ち線の劣化等を早める可能性があるのでは?
    やはり容量を確保するのであれば、バッテリーから新たに線を引っ張りヒューズなど線の太さなど新たに回路を設計するのが良いと思います。

    • @takegarage
      @takegarage  5 หลายเดือนก่อน

      10アンベアのものにはそもそも数アンベアしか使わないようになってて余裕はあります。また、仮に通ったらおっしゃるとおり安全に電流をながせないのでヒューズが飛ぶようになってます。
      なので、10アンペアだとヒューズがきれたからといって、10アンペアを外して20アンペアをつけたりしないようにしないといけません。

  • @潤也-w7h
    @潤也-w7h 10 หลายเดือนก่อน

    すっごくわかりやすく勉強になりました
    挑戦しますよ!

  • @甲斐まさぞう
    @甲斐まさぞう ปีที่แล้ว +2

    バッテリー側と負荷側ですね。12Vでも簡単に火が出ますからヒューズは大事ですね。

    • @takegarage
      @takegarage  ปีที่แล้ว

      許容量こえれば普通に発熱しますね!

  • @aosuta82
    @aosuta82 2 ปีที่แล้ว +3

    ナビ裏、車両配線からドラレコ,ETC、バックカメラ等の1Aも流れないような電装品の電源を取り出してるのはヒューズの下流側ですし。10Aも流れる電装品はバッテリーからですね。

  • @heechankim3819
    @heechankim3819 4 หลายเดือนก่อน

    とても助かりました!

  • @アクセルジョニー
    @アクセルジョニー ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます

  • @user-tbD300
    @user-tbD300 หลายเดือนก่อน

    ヒューズの目的(役割)は、機器を保護することではなく、配線を保護することです。

    • @takegarage
      @takegarage  หลายเดือนก่อน

      そうですね!ネット知識だけだとその見解で正しいと思います!
      過電流が起きれば、配線、本体、の断線故障、火災に繋がります。が、基本ヒューズがきれれば部品の故障も免れ、なおかつ修理箇所もわかりやすくなります。

  • @nekomori-ym
    @nekomori-ym 2 ปีที่แล้ว +3

    ドラレコなど後付けしたものより、シガーソケットなど、車に元々付いてる機能や装備の方を守りたいのですが、その場合は下流の方にヒューズの線を持ってきた方が良いという事ですか?

  • @デニムドラゴン
    @デニムドラゴン 2 ปีที่แล้ว +1

    とても優しく丁寧な説明ありがとう。勉強になります。私も下流側に付け直します。

  • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
    @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 2 ปีที่แล้ว +8

    追加した電装品で、元の電装品の合計容量を超えなければ下流でも良いですけど。
    追加装備は本来の走行に不要な物。
    そのトラブルでオリジナル装備が使えなくなるのは嫌だから、私は上流にします。
    ヒューズから延ばした線がショートしたらと考えるなら、線に蛇腹カバーとかでショート対策するか、ヒューズ加工ではなく独立させる。

  • @noah19750712
    @noah19750712 3 ปีที่แล้ว +4

    自分で色々やりたいと思うけど、いつもヒューズ関係で心折れてしまう(笑)

    • @takegarage
      @takegarage  3 ปีที่แล้ว

      持ってきます?w

  • @mfujibow5974
    @mfujibow5974 3 ปีที่แล้ว +3

    とても分かりやすい説明でした。

    • @takegarage
      @takegarage  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます^^

  • @ryulotus468
    @ryulotus468 2 ปีที่แล้ว +4

    上流、下流の説明にした方がわかりやすいかもね。

    • @takegarage
      @takegarage  2 ปีที่แล้ว +2

      車を知らない方はその言い方の方が伝わらないことが多いので(^^;

  • @saburoutune3958
    @saburoutune3958 2 ปีที่แล้ว +4

    他の動画でも、上流派、下流派があって、いろいろな意見が出ているようです。
    なかには、「どちらが正しい」で論争になっているコメント欄も見受けられます。
    派閥に所属できて、意見を言える人は安心できますが、
    手軽に使えるがゆえに、「数字が同じだから」「数字の向きを合わせる」で差し込む人は心配です。

    • @takegarage
      @takegarage  2 ปีที่แล้ว +1

      あ、たしかに以前数字が同じだから、向きを合わせるって言われる方がいらした気がします!

  • @kh-ex1kh
    @kh-ex1kh 7 หลายเดือนก่อน +1

    結局どっちかわからん

  • @del6699
    @del6699 ปีที่แล้ว

    わかりやす😮

  • @japan-eu6xf
    @japan-eu6xf 2 ปีที่แล้ว

    今晩は、参考になりました、

  • @rojKrnDRc9nwJmy
    @rojKrnDRc9nwJmy ปีที่แล้ว +3

    重要度が低く万が一切れても走行に支障のないヒューズから分岐して下流から取るのが良いのかな、と思う。
    やはり上流側から取って万が一短絡したとき、大元の大きいヒューズが飛んでしまった場合走行不能、エンジン始動不能なんかになると危険かなと。

  • @1791aktuy
    @1791aktuy 2 ปีที่แล้ว +2

    大変参考になりました。
    私も過電流が怖いので、流れて行く側派です。

  • @benjirou2
    @benjirou2 2 ปีที่แล้ว +3

    ヒューズボックスがあるかないかで向きを変えないといけないんですね。 ほとんどその話しは他のユーチューブでは話さないですよね
    中には逆につけると何か支障がでるって言ってる整備士の人もいますね

    • @takegarage
      @takegarage  2 ปีที่แล้ว +3

      ヒューズボックスがあるかないかで?
      逆につけると支障がでるというか、とんだ時に支障がでるんで気をつけたが良いよって動画ですよ!たぶん伝えたいことは他の方と同じです。

  • @KJ2009
    @KJ2009 2 ปีที่แล้ว +16

    様々なリスクを想定した場合、ガラス管ヒューズ有無に関係なく、下流側から取るべきと思います。
    上流側から取り、何らかの原因で分岐したケーブルが短絡すると、更に上流側のバッテリー正極直近のヒューズ(大抵はエンジンルーム内にあります)が飛び、回路によっては走行不能となる可能性もあります。更に場合によっては火災発生の危険性もあります。
    ガラス管ヒューズが付いているものであっても、取り出し部分からガラス管ヒューズに至る箇所が破断などで短絡することも想定する必要があります。車はあらゆるリスクを想定して作られていますので、それを覆すような事は避けるべきです。
    ですので、必ず下流側から取るようにし、走行に直接影響のない電装品のヒューズから取り出すべきだと思います。