ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
11:54案内軌条は集電ではなく、負集電(電気を逃す)方でした。お詫びして訂正いたします。
帰線電流を放電してるんですよね❗あと走行路の途中にはパンク検知装置も存在する。それにスズメの鳴き声を聞いたことがない
ジョイント音というよりはカーブとかで案内軌条から外れたりついたりする時の音なので、通常の電車がカーブ曲がる時のレールに擦れる音の方が感覚的には近いかと思います!
@@はるまき-q6t 負終電装置の摩耗を均等にするために接触・離線を直線においてもわざと発生させていますよ👍
定山渓鉄道は、今、バス会社になってます。北海道内の国鉄より早く電化していて、札幌乗入れの専用ディーゼルもありました。正に、地下鉄とは札幌オリンピックの光と影で、影に消えた存在でした。
因みに札幌市営地下鉄はモノレールの仲間なんだとか。
シェルター地上区間は、旧定山渓鉄道の跡地を活用しています。1969年廃止、1971年開業という超突貫工事。
2年できりかえたのか( ̄▽ ̄;)
札幌オリンピックに間に合わせる為の最終手段で定山渓鉄道の敷地に地下では間に合わないので地上シェルターで上げたと聞いた事があります。
0:01 もう右下に一瞬だけモザイクなし状態の大隅氏がスタンバイしていて草
笑ww
モザイクしても大隅くんってわかるのほんとおもろいw
札幌市営地下鉄のみどころ4点1、タイヤで走ること2、レールが上下すること3、接近メロディー(虹と雪のバラード)4、チュンチュン音
網棚がないってのも追加で
高加速も
ひとつ減ってしまいましたね…
ポイント切り替えまでの9時間で秘境駅・小幌駅まで行ってたとは…鉄道TH-camrとして天晴れだと思います!
0:04 モ ザ イ ク 貫 通
札幌市営地下鉄の音を福岡市営地下鉄に乗りながら聞くという貴重な体験をさせていただきました
真駒内から9時間で小幌駅まで往復するスケジュール、なかなかタイト。特に冬だから、すごい。次週も期待。
札幌市営地下鉄の見どころ・南北線の鬼加速(でも阪神のジェットカーには負ける)・チュンチュン音・唯一の三線駅:南郷7丁目・東豊線から東西線へ連絡する通路→東西線に東豊線車両が回送。・ひばりが丘駅にある隠れたホーム(車両基地向け)・全線でホームドア&ATOを完備・南北線の一部車両、実は広告用の液晶モニターが隠れている・冷房がない!
関東在住で昨年初めて札幌市営地下鉄乗りましたが、駅とかどこ見ても昭和感が残ってて好きです笑あと大通駅30個ぐらい出口あって訳分からないです。笑
なお大通り付近をよく使用する人々は慣れている模様
31番出口を出れば北1条バス停に出られます。北1条からは三井アウトレットパークや札幌ドームへ行けるバスが出ております☺️
大通駅の出入口て30個もあるんですね…多すぎて初見だと迷う人いるかもしれないですね。
8:53 車両間のドア解放かつ人が少ないと一直線に車内を撮れて気持ちいいですねチュンチュン音はもはや光線の効果音みたいですね。
札幌市営地下鉄ご利用頂きましてありがとうございます💞匂いも音も5000形の顔も加速もチュンチュン音も全部大好きです。がみさんが行った真駒内方面と真逆の所に住んでるので、ちょっと残念でしたが、来札してくださって幸せです。
札幌行ったら1回は乗ってる路線です!取り上げてくれて嬉しいです!
ゴムタイヤ採用の理由が、一般的には「乗り心地、静かさ、加速」とよくいわれていますが、平岸駅から南平岸駅間で地上高架に登る勾配がきつくて、鉄輪の摩擦では登れないため、摩擦係数の高いゴムタイヤにする必要があった、というのが本当のところです。
てか、ホントは札幌の地下鉄は南北線南平岸駅から真駒内駅のように地上シェルター型にする予定で、なおかつ市バス、市電の改良型電車を作りたいがために誕生したのが今のゴムタイヤ式地下鉄になった。
札幌市営地下鉄の加速と減速がすごいのはゴムタイヤだからなのよ
動画で言ってたわ
昔…おばあちゃん家があったので南北線乗っていたのですが、こんなに奥深いポイントに特化した✨動画あげてくださってありがとうございます😊
札幌市営地下鉄のポイント動作は迫力がありますよね。真駒内駅に行った時によく可動する様子を見てました。途中で小幌駅に行ったりと大変だったと思います。お疲れ様でした!
私も3年前に東豊線だけですが、乗ったことがあります!
札幌民ですがみさんが札幌に来ていたんですね!嬉しいです🙂
チビキンさんだ!見てます!
@@Ksan_Plane まさかこんなとこで会うなんて❗笑どもです🙂
0:34_人人人人人人人人人人人_> モザイク解禁 大隅氏 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
草
モザイクに今更しなくてもゲストといえばだいたい大隅さんなのにwww
大隅くん、高画質
高画質な先生
@@ta_ke 大隈で草
高校卒業まで10年札幌に住んでおり、札幌市営地下鉄は全国の地下鉄の中でも一番思い入れがあります。当時東豊線沿線に住んでいて、通学でいつも東豊線を利用してました。また、東西線、南北線も用事がある時には乗ってました。札幌を出て10年以上経ちますが、変わらない部分(チュンチュン音)、変わった部分(昔よりもホームドアを設置した駅が増えた事、東豊線の車両が新しくなった事)とあり、とても面白い動画でした。
昔、絵本で地下鉄のページにこの路線が乗っていて新交通システムと同じでようだったから頭が混乱していた。
この札幌市営を使って、昔、ブリヂストンがCMを放送してた。
ゴムタイヤを使う地下鉄は、札幌とパリだけです。
去年南北線で真駒内に行ってきたのに知らなかった!ポイントが赤いレールなのもあって未来的でカッコいいですね。今度また北海道行く時に注目してみます
札幌市営地下鉄のポイント切り替えは面白いですよね。僕も小さい頃に真駒内駅でポイント切り替えを見てた時があります。
0:33 地下鉄に詳しいゲスト⇒モザイク解禁、大隅氏は草。
本日も為になる動画ありがとうございます。札幌行くと地下鉄はお世話になるのですが、チュンチュン音聞くと札幌来たなあって思う。また行きたいなあ。
たしかにチュンチュン音を聞くと札幌に来たなぁ〜と感じますね。
モノレールのポイント切り替えもびっくりですが、札幌市営地下鉄のポイント切り替えもびっくりですね。面白いものを見させていただきました。
すごい、札幌市営地下鉄面白いですね!どことなく、モノレール感があります。
そうですね。
8:55幼稚園のときこのウネウネ見るの好きだった東西線が一番長いから見応えありました
札幌市営地下鉄南北線は6両編成札幌市営地下鉄東西線は4両編成札幌市営地下鉄東豊線は4両編成南北線が1番長い両数です。
@@tkmm6133 東西線は7両じゃないです?
ごめんなさい🙏ご指摘ありがとうございます。まだ分からない知識があるのか勘違いしてました。今後ともよろしくお願いします!
札幌市民ですが、意外とこのレア度が注目されることの少ない札幌の地下鉄を取り上げてくださってとても嬉しいです!札幌の地下鉄の分岐器ですが、この他にも横にスライドするトラバーサー式や、レールそのものが曲がる湾曲式があり、独特なシステムで興味深いものがあります。僕も地下鉄はあまりに身近すぎてそこまで気にして見てなかったので、とても楽しく拝見いたしました!小幌駅も楽しみにしております!
札幌市営地下鉄で横にスライドするポイントは車両基地でしたっけ?
南北線走行音は4種類あります全て同じ形式なのに音が違うのがまた面白い所
たしかにそうですね。
まさかの札幌市営地下鉄南北線ががみさんの動画に出てくるとは……札幌にきてたの忘れてました……
6:38〜札幌市営地下鉄の接近メロディー「虹と雪のパラード」僕も好きです。
オープニングのモザイク笑いました〜!
そうですね笑ww
接近メロディーがイイですね!軽やかなリズムなのが好き
「虹と雪のパラード」だったと思います。良い接近メロディーですよね。
ポイント大好きなので、有難うございます。撮影お疲れ様でした。
僕も分岐器は好きです。
もはやモザイクの意味をなしてなくて草。
モザイク解禁大隅氏は草。北海道民として札幌地下鉄に乗ってくれてうれしいです。
12:48 ここまでくると、もはやちゅんちゅん⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎ というより、光線銃で撃ち合いしてるみたいですね😅14:24 動き出す時の音とか重厚感…サンダーバード(人形劇の方)のBGMとか似合いそうですね✨✨
ゴムタイヤがギュイーッと言いながらのけぞる加減速を味わえるのが楽しいですよね。路線ごとにVVVFサウンドも色々あって、ポイント音もしないし、音鉄的に実に面白いです。
札幌市営地下鉄南北線は3つのモーター音がありますね。ポイントを渡る時も音はしないし、案内軌条のつなぎ目でチュンチュン音が出るのが面白いですね。
タイヤパンクのニュースから来ました
がみさん、我が札幌地下鉄乗ってくれてありがとうございます!今も昔も変わらないし懐かしい!また、札幌地下鉄のホームドアの開閉効果音が大阪メトロと同じ。自衛隊前駅は乗務員交代駅(開業から2014年9月まで)、札幌雪まつり真駒内会場(2005年2月まで)最寄り駅など様々なトリビアがある札幌地下鉄南北線、東西線の自動放送が東武スカイツリーラインの自動放送をしてる水谷ケイ子さん。東豊線の自動放送は我が横浜線の自動放送してる三浦七緒子さんさらに、東西線になんと東豊線が走ることあります!(回送送り込みの関係で)東西線と東豊線に連絡線がありそれを活用してるかと思われます。また、東豊線が車両基地がない関係で西28丁目駅車庫近くの東西線車両基地が東豊線車両が事実上東豊線車両基地になります。また、東西線ひばりヶ丘駅から東車両基地まで無人回送あるみたいです(ATO運転の意味で)ご参考に。本当にご来札ありがとうございます!多謝!
それ、札幌市営地下鉄のyoutubeで連絡線や無人回送知りました。札幌の地下鉄は、他都市の地下鉄と違い差異がありますね。
12:49 個人的にはシューティングゲームとかでありそうな音
入信613Rの現示まで画角に収めていただきありがとうございます!
東西線に乗った事あるけど、静かでスムーズな走りだった👍
8:38開業以来貫通扉はなかったのですが、2006年以降に製造された3編成だけは5000形でも貫通扉がついてます!
うぉぉぉぉ!札幌に住んでるから嬉しいです!
札幌の地下鉄の特徴は車体がデカイのも特徴ですね。確か新幹線の次に大きいと聞いたことがあります。車内がすごく広くてキレイですよ〜♪
ゴムタイヤが広さの理由なのでしょうか
11:42 チュンチュん←
9:49 真駒内駅は虹と雪のバラードなんですね!
対面の駅のみ共通ですよ😃島式はありません。
@@koko-jg5wl 島式ホーム駅でも真駒内駅と南郷7丁目駅では使用されてますよ。真駒内駅の場合は当時札幌オリンピックのメイン会場と選手村の最寄駅でこの曲にゆかりがあるということと列車が駅ホームで折り返すため同時発着することがないということです。南郷7丁目駅はホームが2面あるから問題なく使用できるからみたいです。
@@スターアップル 情報ありがとうございます。南7はちょっと異端児ですからね…
日本の地下鉄はとても面白くていいですね!(札幌市営地下鉄はゴムタイヤで走行、仙台市営地下鉄東西線・東京都営地下鉄大江戸線・大阪メトロ長堀鶴見緑地・今里筋線・神戸市営地下鉄海岸線・福岡市営地下鉄七隈線はリニアモーター式等)
札幌市営地下鉄さん少しパリ地下鉄感ありました。ゴムタイヤの部分とホワイトとエメラルドグリーンを使用した車両がある所がそう思わされました。
8:35 貫通扉無いと言ってますが一部編成に設置されてるものがあります追記東西線を走る東豊線も時間帯が合えば見れるので面白いですよ(車庫の関係)
札幌の地下鉄は面白い形なのが不思議
@虎馬 シェルターの話なん?
北海道時代このチュンチュンは接近警告だと思ってました
回送列車見るために8時間も耐久してたんですねお疲れ様です!👍
開幕大物ゲストモザイクで草
大隈くんのカメラ慣れしてんのかしてないのかわからん感じ大好き
寒い中お疲れ様でした❗勉強になりました❗
613R入換信号機の切り替えがかろうじて映ってましたね。良かったです。
大隅くん地味にアロハシャツ着てて草
アロハシャツ笑ww
STの発車メロディすこ念願の案内軌条の切替見れましたね!タイヤのステアリング最高でした👍もっかい北海道↔︎沖縄したいっす…
札幌市営地下鉄で流れてるのは列車入線時に流れてる接近メロディーで曲名は「虹と雪のパラード」です。
ちなみにこのポイントは、南北線 麻生、北24条、大通、平岸、自衛隊前、真駒内 東西線 宮の沢、琴似、西28丁目、大通、菊水、白石、南郷7丁目、ひばりヶ丘、新さっぽろ 東豊線 栄町、元町、大通、豊水すすきの、福住 にあります。 ポイントとか普通だと思ってたのになー。 貫通路がない、チュンチュン音も普通だと思ってたあ。ちなみに負集電の音もしますが、ジョイント音も聞こえるものです。
素人の私でも分かりやすく、面白かったです!
やはり札幌市営地下鉄は到着メロディ「虹と雪のバラード」も一つのポイント!
札幌市営地下鉄の接近メロディー良い曲ですよね。
札幌市営地下鉄南北線は北海道の全ての列車の中で唯一の片側4ドア車なんですよね。
札幌中の島市民ですが、麻生方面線からの車庫入線は見たことないがなかったので、夜に見に行ってみたいです。
チュンチュん音w東京フレンドパークのホッケーの壁に当たるみたいな音で草wそして虹と雪のバラードがかっこよすぎる
12:46 これ昔鉄道BIG4のスーパーベルズがマネした効果音です。
札幌市地下鉄は50年前の開業当初から現代に至るまで非冷房車しか導入しておらず、冷房付き車両を導入したことがありません。最近は夏は札幌も暑いことが多いですからね…。開業当初に南北線に導入された1000・2000形は、車体装架カルダンが採用されていましたが、この方式は、軽便鉄道(762mm軌)にも採用可能なカルダンです。11:08・11:42 札幌市地下鉄はゴムタイヤのため、鉄レール・鉄車輪の鉄道と違い、専用のアースを別途設置しています。
初めてコメントいたします。チュンチュン音は集電ではなく、負集電(電気を逃す方)じゃないでしょうか?東豊線にはパンタグラフがあったような・・・
久しぶりにがみさんの動画を見た気がする
雪国ならではの工夫ですね‼️実に素晴らしい工夫ですね‼️
ようこそ札幌へ!
ポイント切り替え、思わず声が出るほど唸りました!次回も楽しみ過ぎます\(^o^)/
札幌市営地下鉄のポイント切り替え面白いですよね。
札幌市営地下鉄のポイント切り替えは、定期運行であれば各終端駅と、東西線の宮の沢方面一番列車(6時発)の始発となる南郷7丁目駅、動画にもある自衛隊前駅(主に折り返し真駒内駅へ/から回送される南車両基地の出入庫車両や朝ラッシュ後の麻生発自衛隊前止まり(乗客の降車後そのまま回送車となり南車両基地へ入庫する車両))、及び東豊線の回送車両が西車両基地に出入庫する際に東豊線〜東西線を連絡線により往来する関係で、東豊線大通駅北側(さっぽろ方)と東西線の大通駅西側(西11丁目方)で見られます。この他にも人身事故や災害などでダイヤが乱れた際に備えて緊急折り返し用にポイントを残している駅として、かつて終端駅だった北24条(南北線)、琴似(東西線)、白石(東西線)、豊水すすきの (東豊線)等が見られます。
流石札幌ですね※大隅君0:00からモザイクで分かるという(笑)
11:54 パンタグラフは別で存在するので、アース用のゲタによるものですね!負集電機とも呼ぶので間違いではありませんが😋
天井スッキリ南北線。
0:03モザイクを貫通するゲストww
大隅君お気に入りです。がみ君とのコンビもすばらしい。根っから乗り鉄だよなーって楽しんでいる姿がよいよい^^。今後も最強タッグで突き進んで欲しいと願っております^^
道産子ですが、知らないことだらけでした。寒い中お疲れ様でした。
めちゃくちゃダイナミックな切り替えだ!
そうですね。札幌市営地下鉄のポイント切り替えは迫力ありますね。
こういう案内机上が浮き沈みする分岐方式ってポートライナーもそうだったような…(中央じゃなくて側方だけど)
そうなんですね。
ごめん!ガミ氏、案内軌条には電気を『逃がす』方です…南北線へ第三軌条、東西線と東豊線は架線(鋼体)で集電します。
いやぁこんなところがあったなんてすごすぎますね初めて見ましたよ
札幌市営地下鉄は、市電の置き換えで駅間が短いから、加減速性能の高い車両が必要だったような気がするあと南北線の地上区間は定山渓鉄道の廃線跡なので、用地取得とかも含めたら地下掘るより安いのかな
建設費が安いのもありますが、札幌オリンピックの開会式までに開業を間に合わせなければならなかった、という時間的制約もあったと思います。あと平岸~南平岸間で地上に出る際の急勾配をクリアするためにはゴムタイヤにした方が有利という判断もあったかも知れません。
沖縄からの連続動画だから大隅氏がいるのは確定なのにあえてモザイクw
札幌市営地下鉄東豊線、懐かしいなぁ〜大谷翔平選手が出る北海道日本ハムファイターズ🆚埼玉西武ライオンズの試合を札幌ドームに見に行くのに利用しました。
こんばんは。私の田舎の札幌まで来ていただきありがとうございます。
建設当時はゴムタイヤ方式が最善と判断したんだろうけど、今から思うと、鉄輪と架線集電方式のほうが、JRとも直通できて良かっただろうな。特に南北線は、鉄輪と架線集電方式なら、定山渓鉄道を廃止せずに直通できただろうし。
到着メロディ、全駅で導入して欲しい現状は対面式ホームの駅と真駒内駅だけらしいけど、真駒内で流せるならその他の終着駅でも流せる気がする(最寄り駅が麻生駅なので)
札幌の街は色々名古屋に似ていて なんだか親しみがあるんですが、まだ一度も行ったことがありません。
新交通システムに限りなく近い地下鉄
さりげなく5060f写してる唯一のフルカラーLED車
虹と雪のバラードが良すぎて、パソコン起動音をこれにした
地下鉄でもいろんな種類があるんですね勉強になります!
モザイクの意味wwwwあと札幌の地下鉄は色々と面白すぎるやーつ。
高架から雪掻き行うと、恐らく下がドエライ事になります。。。
横滑りする転轍機が見たかったなぁ(車両基地仕様)
面白そうだけどできるのかな🤔
確か、第三軌条方式の集電靴が付いている、丸の内線や銀座線でも、同じようなチュンチュン音がしたような気がします。
ポイント部分のレール、熱されて赤くなってるように見えましたが、ペイントなんですね。
凄いですね上下に動くポイント!👍
面白いですよね。
ゴムタイヤの鉄道としては札幌市営地下鉄と同じく地下鉄に分類される(諸説あり)広島市のアストラムラインもぜひ見てきてほしいですね。アストラムラインの特徴はなんといっても車両を広島県の三原で製造しているので、ある意味地産地消を鉄道で達成した少し珍しいこともしているのでおもしろいですよ。
11:54
案内軌条は集電ではなく、負集電(電気を逃す)方でした。お詫びして訂正いたします。
帰線電流を放電してるんですよね❗あと走行路の途中にはパンク検知装置も存在する。それにスズメの鳴き声を聞いたことがない
ジョイント音というよりはカーブとかで案内軌条から外れたりついたりする時の音なので、通常の電車がカーブ曲がる時のレールに擦れる音の方が感覚的には近いかと思います!
@@はるまき-q6t 負終電装置の摩耗を均等にするために接触・離線を直線においてもわざと発生させていますよ👍
定山渓鉄道は、今、バス会社になってます。
北海道内の国鉄より早く電化していて、札幌乗入れの専用ディーゼルもありました。
正に、地下鉄とは札幌オリンピックの光と影で、影に消えた存在でした。
因みに札幌市営地下鉄はモノレールの仲間なんだとか。
シェルター地上区間は、旧定山渓鉄道の跡地を活用しています。1969年廃止、1971年開業という超突貫工事。
2年できりかえたのか( ̄▽ ̄;)
札幌オリンピックに間に合わせる為の最終手段で定山渓鉄道の敷地に地下では間に合わないので地上シェルターで上げたと聞いた事があります。
0:01 もう右下に一瞬だけモザイクなし状態の大隅氏がスタンバイしていて草
笑ww
モザイクしても大隅くんってわかるのほんとおもろいw
札幌市営地下鉄のみどころ4点
1、タイヤで走ること
2、レールが上下すること
3、接近メロディー(虹と雪のバラード)
4、チュンチュン音
網棚がないってのも追加で
高加速も
ひとつ減ってしまいましたね…
ポイント切り替えまでの9時間で秘境駅・小幌駅まで行ってたとは…鉄道TH-camrとして天晴れだと思います!
0:04 モ ザ イ ク 貫 通
笑ww
札幌市営地下鉄の音を福岡市営地下鉄に乗りながら聞くという貴重な体験をさせていただきました
真駒内から9時間で小幌駅まで往復するスケジュール、なかなかタイト。特に冬だから、すごい。次週も期待。
札幌市営地下鉄の見どころ
・南北線の鬼加速(でも阪神のジェットカーには負ける)
・チュンチュン音
・唯一の三線駅:南郷7丁目
・東豊線から東西線へ連絡する通路→東西線に東豊線車両が回送。
・ひばりが丘駅にある隠れたホーム(車両基地向け)
・全線でホームドア&ATOを完備
・南北線の一部車両、実は広告用の液晶モニターが隠れている
・冷房がない!
関東在住で昨年初めて札幌市営地下鉄乗りましたが、駅とかどこ見ても昭和感が残ってて好きです笑
あと大通駅30個ぐらい出口あって訳分からないです。笑
なお大通り付近をよく使用する人々は慣れている模様
31番出口を出れば北1条バス停に出られます。
北1条からは三井アウトレットパークや札幌ドームへ行けるバスが出ております☺️
大通駅の出入口て30個もあるんですね…多すぎて初見だと迷う人いるかもしれないですね。
8:53 車両間のドア解放かつ人が少ないと一直線に車内を撮れて気持ちいいですね
チュンチュン音はもはや光線の効果音みたいですね。
札幌市営地下鉄ご利用頂きましてありがとうございます💞
匂いも音も5000形の顔も加速もチュンチュン音も全部大好きです。
がみさんが行った真駒内方面と真逆の所に住んでるので、ちょっと残念でしたが、来札してくださって幸せです。
札幌行ったら1回は乗ってる路線です!取り上げてくれて嬉しいです!
ゴムタイヤ採用の理由が、一般的には「乗り心地、静かさ、加速」とよくいわれていますが、平岸駅から南平岸駅間で地上高架に登る勾配がきつくて、鉄輪の摩擦では登れないため、摩擦係数の高いゴムタイヤにする必要があった、というのが本当のところです。
てか、ホントは札幌の地下鉄は南北線南平岸駅から真駒内駅のように地上シェルター型にする予定で、なおかつ市バス、市電の改良型電車を作りたいがために誕生したのが今のゴムタイヤ式地下鉄になった。
札幌市営地下鉄の加速と減速がすごいのはゴムタイヤだからなのよ
動画で言ってたわ
昔…おばあちゃん家があったので南北線乗っていたのですが、こんなに奥深いポイントに特化した✨動画あげてくださってありがとうございます😊
札幌市営地下鉄のポイント動作は迫力がありますよね。
真駒内駅に行った時によく可動する様子を見てました。
途中で小幌駅に行ったりと大変だったと思います。
お疲れ様でした!
私も3年前に東豊線だけですが、
乗ったことがあります!
札幌民です
がみさんが札幌に来ていたんですね!
嬉しいです🙂
チビキンさんだ!見てます!
@@Ksan_Plane まさかこんなとこで会うなんて❗笑
どもです🙂
0:34
_人人人人人人人人人人人_
> モザイク解禁 大隅氏 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
草
モザイクに今更しなくてもゲストといえばだいたい大隅さんなのにwww
大隅くん、高画質
高画質な先生
@@ta_ke 大隈で草
高校卒業まで10年札幌に住んでおり、札幌市営地下鉄は全国の地下鉄の中でも一番思い入れがあります。
当時東豊線沿線に住んでいて、通学でいつも東豊線を利用してました。また、東西線、南北線も用事がある時には乗ってました。札幌を出て10年以上経ちますが、変わらない部分(チュンチュン音)、変わった部分(昔よりもホームドアを設置した駅が増えた事、東豊線の車両が新しくなった事)とあり、とても面白い動画でした。
昔、絵本で地下鉄のページにこの路線が乗っていて新交通システムと同じでようだったから頭が混乱していた。
この札幌市営を使って、昔、ブリヂストンがCMを放送してた。
ゴムタイヤを使う地下鉄は、札幌とパリだけです。
去年南北線で真駒内に行ってきたのに知らなかった!ポイントが赤いレールなのもあって未来的でカッコいいですね。今度また北海道行く時に注目してみます
札幌市営地下鉄のポイント切り替えは面白いですよね。
僕も小さい頃に真駒内駅でポイント切り替えを見てた時があります。
0:33 地下鉄に詳しいゲスト⇒モザイク解禁、大隅氏は草。
本日も為になる動画ありがとうございます。
札幌行くと地下鉄はお世話になるのですが、チュンチュン音聞くと札幌来たなあって思う。また行きたいなあ。
たしかにチュンチュン音を聞くと札幌に来たなぁ〜と感じますね。
モノレールのポイント切り替えもびっくりですが、札幌市営地下鉄のポイント切り替えもびっくりですね。面白いものを見させていただきました。
すごい、札幌市営地下鉄面白いですね!
どことなく、モノレール感があります。
そうですね。
8:55
幼稚園のときこのウネウネ見るの好きだった
東西線が一番長いから見応えありました
札幌市営地下鉄南北線は6両編成
札幌市営地下鉄東西線は4両編成
札幌市営地下鉄東豊線は4両編成
南北線が1番長い両数です。
@@tkmm6133 東西線は7両じゃないです?
ごめんなさい🙏
ご指摘ありがとうございます。
まだ分からない知識があるのか勘違いしてました。
今後ともよろしくお願いします!
札幌市民ですが、意外とこのレア度が注目されることの少ない札幌の地下鉄を取り上げてくださってとても嬉しいです!
札幌の地下鉄の分岐器ですが、この他にも横にスライドするトラバーサー式や、レールそのものが曲がる湾曲式があり、独特なシステムで興味深いものがあります。
僕も地下鉄はあまりに身近すぎてそこまで気にして見てなかったので、とても楽しく拝見いたしました!
小幌駅も楽しみにしております!
札幌市営地下鉄で横にスライドするポイントは車両基地でしたっけ?
南北線走行音は4種類あります
全て同じ形式なのに音が違うのがまた面白い所
たしかにそうですね。
まさかの札幌市営地下鉄南北線ががみさんの動画に出てくるとは……札幌にきてたの忘れてました……
6:38〜札幌市営地下鉄の接近メロディー「虹と雪のパラード」僕も好きです。
オープニングのモザイク笑いました〜!
そうですね笑ww
接近メロディーがイイですね!
軽やかなリズムなのが好き
「虹と雪のパラード」だったと思います。
良い接近メロディーですよね。
ポイント大好きなので、有難うございます。撮影お疲れ様でした。
僕も分岐器は好きです。
もはやモザイクの意味をなしてなくて草。
モザイク解禁大隅氏は草。北海道民として札幌地下鉄に乗ってくれてうれしいです。
12:48 ここまでくると、もはやちゅんちゅん⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎ というより、光線銃で撃ち合いしてるみたいですね😅
14:24 動き出す時の音とか重厚感…
サンダーバード(人形劇の方)のBGMとか似合いそうですね✨✨
ゴムタイヤがギュイーッと言いながらのけぞる加減速を味わえるのが楽しいですよね。
路線ごとにVVVFサウンドも色々あって、ポイント音もしないし、音鉄的に実に面白いです。
札幌市営地下鉄南北線は3つのモーター音がありますね。
ポイントを渡る時も音はしないし、案内軌条のつなぎ目でチュンチュン音が出るのが面白いですね。
タイヤパンクのニュースから来ました
がみさん、我が札幌地下鉄乗ってくれてありがとうございます!
今も昔も変わらないし懐かしい!
また、札幌地下鉄のホームドアの開閉効果音が大阪メトロと同じ。
自衛隊前駅は乗務員交代駅(開業から2014年9月まで)、札幌雪まつり真駒内会場(2005年2月まで)最寄り駅など様々なトリビアがある
札幌地下鉄南北線、東西線の自動放送が東武スカイツリーラインの自動放送をしてる水谷ケイ子さん。
東豊線の自動放送は我が横浜線の自動放送してる三浦七緒子さん
さらに、東西線になんと東豊線が走ることあります!(回送送り込みの関係で)
東西線と東豊線に連絡線がありそれを活用してるかと思われます。
また、東豊線が車両基地がない関係で西28丁目駅車庫近くの東西線車両基地が東豊線車両が事実上東豊線車両基地になります。
また、東西線ひばりヶ丘駅から東車両基地まで無人回送あるみたいです(ATO運転の意味で)
ご参考に。
本当にご来札ありがとうございます!
多謝!
それ、札幌市営地下鉄のyoutubeで連絡線や無人回送知りました。札幌の地下鉄は、他都市の地下鉄と違い差異がありますね。
12:49 個人的にはシューティングゲームとかでありそうな音
入信613Rの現示まで画角に収めていただきありがとうございます!
東西線に乗った事あるけど、静かでスムーズな走りだった👍
8:38
開業以来貫通扉はなかったのですが、2006年以降に製造された3編成だけは5000形でも貫通扉がついてます!
うぉぉぉぉ!札幌に住んでるから嬉しいです!
札幌の地下鉄の特徴は車体がデカイのも特徴ですね。確か新幹線の次に大きいと聞いたことがあります。車内がすごく広くてキレイですよ〜♪
そうですね。
ゴムタイヤが広さの理由なのでしょうか
11:42 チュンチュん←
9:49 真駒内駅は虹と雪のバラードなんですね!
対面の駅のみ共通ですよ😃島式はありません。
@@koko-jg5wl 島式ホーム駅でも真駒内駅と南郷7丁目駅では使用されてますよ。真駒内駅の場合は当時札幌オリンピックのメイン会場と選手村の最寄駅でこの曲にゆかりがあるということと列車が駅ホームで折り返すため同時発着することがないということです。南郷7丁目駅はホームが2面あるから問題なく使用できるからみたいです。
@@スターアップル 情報ありがとうございます。南7はちょっと異端児ですからね…
日本の地下鉄はとても面白くていいですね!(札幌市営地下鉄はゴムタイヤで走行、仙台市営地下鉄東西線・東京都営地下鉄大江戸線・大阪メトロ長堀鶴見緑地・今里筋線・神戸市営地下鉄海岸線・福岡市営地下鉄七隈線はリニアモーター式等)
札幌市営地下鉄さん少しパリ地下鉄感ありました。
ゴムタイヤの部分とホワイトとエメラルドグリーンを使用した車両がある所がそう思わされました。
8:35 貫通扉無いと言ってますが一部編成に設置されてるものがあります
追記東西線を走る東豊線も時間帯が合えば見れるので面白いですよ(車庫の関係)
札幌の地下鉄は面白い形なのが不思議
@虎馬 シェルターの話なん?
北海道時代このチュンチュンは接近警告だと思ってました
回送列車見るために8時間も耐久してたんですねお疲れ様です!👍
開幕大物ゲストモザイクで草
大隈くんのカメラ慣れしてんのかしてないのかわからん感じ大好き
寒い中お疲れ様でした❗
勉強になりました❗
613R入換信号機の切り替えがかろうじて映ってましたね。良かったです。
大隅くん地味にアロハシャツ着てて草
アロハシャツ笑ww
STの発車メロディすこ
念願の案内軌条の切替見れましたね!タイヤのステアリング最高でした👍
もっかい北海道↔︎沖縄したいっす…
札幌市営地下鉄で流れてるのは列車入線時に流れてる接近メロディーで曲名は「虹と雪のパラード」です。
ちなみにこのポイントは、南北線 麻生、北24条、大通、平岸、自衛隊前、真駒内 東西線 宮の沢、琴似、西28丁目、大通、菊水、白石、南郷7丁目、ひばりヶ丘、新さっぽろ 東豊線 栄町、元町、大通、豊水すすきの、福住 にあります。 ポイントとか普通だと思ってたのになー。 貫通路がない、チュンチュン音も普通だと思ってたあ。
ちなみに負集電の音もしますが、ジョイント音も聞こえるものです。
そうですね。
素人の私でも分かりやすく、面白かったです!
やはり札幌市営地下鉄は到着メロディ「虹と雪のバラード」も一つのポイント!
札幌市営地下鉄の接近メロディー良い曲ですよね。
札幌市営地下鉄南北線は北海道の全ての列車の中で唯一の片側4ドア車なんですよね。
札幌中の島市民ですが、麻生方面線からの車庫入線は見たことないがなかったので、夜に見に行ってみたいです。
チュンチュん音w東京フレンドパークのホッケーの壁に当たるみたいな音で草wそして虹と雪のバラードがかっこよすぎる
そうですね。
12:46 これ昔鉄道BIG4のスーパーベルズがマネした効果音です。
札幌市地下鉄は50年前の開業当初から現代に至るまで非冷房車しか導入しておらず、冷房付き車両を導入したことがありません。最近は夏は札幌も暑いことが多いですからね…。
開業当初に南北線に導入された1000・2000形は、車体装架カルダンが採用されていましたが、この方式は、軽便鉄道(762mm軌)にも採用可能なカルダンです。
11:08・11:42 札幌市地下鉄はゴムタイヤのため、鉄レール・鉄車輪の鉄道と違い、専用のアースを別途設置しています。
初めてコメントいたします。
チュンチュン音は集電ではなく、負集電(電気を逃す方)じゃないでしょうか?
東豊線にはパンタグラフがあったような・・・
久しぶりにがみさんの動画を見た気がする
雪国ならではの工夫ですね‼️実に素晴らしい工夫ですね‼️
ようこそ札幌へ!
ポイント切り替え、思わず声が出るほど唸りました!次回も楽しみ過ぎます\(^o^)/
札幌市営地下鉄のポイント切り替え面白いですよね。
札幌市営地下鉄のポイント切り替えは、定期運行であれば各終端駅と、東西線の宮の沢方面一番列車(6時発)の始発となる南郷7丁目駅、動画にもある自衛隊前駅(主に折り返し真駒内駅へ/から回送される南車両基地の出入庫車両や朝ラッシュ後の麻生発自衛隊前止まり(乗客の降車後そのまま回送車となり南車両基地へ入庫する車両))、及び東豊線の回送車両が西車両基地に出入庫する際に東豊線〜東西線を連絡線により往来する関係で、東豊線大通駅北側(さっぽろ方)と東西線の大通駅西側(西11丁目方)で見られます。
この他にも人身事故や災害などでダイヤが乱れた際に備えて緊急折り返し用にポイントを残している駅として、かつて終端駅だった北24条(南北線)、琴似(東西線)、白石(東西線)、豊水すすきの (東豊線)等が見られます。
流石札幌ですね
※大隅君0:00からモザイクで分かるという(笑)
11:54 パンタグラフは別で存在するので、
アース用のゲタによるものですね!
負集電機とも呼ぶので間違いではありませんが😋
天井スッキリ南北線。
0:03
モザイクを貫通するゲストww
大隅君お気に入りです。がみ君とのコンビもすばらしい。根っから乗り鉄だよなーって楽しんでいる姿がよいよい^^。
今後も最強タッグで突き進んで欲しいと願っております^^
道産子ですが、知らないことだらけでした。
寒い中お疲れ様でした。
めちゃくちゃダイナミックな切り替えだ!
そうですね。
札幌市営地下鉄のポイント切り替えは迫力ありますね。
こういう案内机上が浮き沈みする分岐方式ってポートライナーもそうだったような…(中央じゃなくて側方だけど)
そうなんですね。
ごめん!ガミ氏、案内軌条には電気を『逃がす』方です…南北線へ第三軌条、東西線と東豊線は架線(鋼体)で集電します。
いやぁこんなところがあったなんてすごすぎますね初めて見ましたよ
札幌市営地下鉄は、市電の置き換えで駅間が短いから、加減速性能の高い車両が必要だったような気がする
あと南北線の地上区間は定山渓鉄道の廃線跡なので、用地取得とかも含めたら地下掘るより安いのかな
建設費が安いのもありますが、札幌オリンピックの開会式までに開業を間に合わせなければならなかった、という時間的制約もあったと思います。
あと平岸~南平岸間で地上に出る際の急勾配をクリアするためにはゴムタイヤにした方が有利という判断もあったかも知れません。
沖縄からの連続動画だから大隅氏がいるのは確定なのにあえてモザイクw
札幌市営地下鉄東豊線、懐かしいなぁ〜
大谷翔平選手が出る北海道日本ハムファイターズ🆚埼玉西武ライオンズの試合を札幌ドームに見に行くのに利用しました。
こんばんは。
私の田舎の札幌まで来ていただきありがとうございます。
建設当時はゴムタイヤ方式が最善と判断したんだろうけど、今から思うと、鉄輪と架線集電方式のほうが、JRとも直通できて良かっただろうな。特に南北線は、鉄輪と架線集電方式なら、定山渓鉄道を廃止せずに直通できただろうし。
到着メロディ、全駅で導入して欲しい
現状は対面式ホームの駅と真駒内駅だけらしいけど、真駒内で流せるならその他の終着駅でも流せる気がする
(最寄り駅が麻生駅なので)
札幌の街は色々名古屋に似ていて なんだか親しみがあるんですが、まだ一度も行ったことがありません。
新交通システムに限りなく近い地下鉄
さりげなく5060f写してる
唯一のフルカラーLED車
虹と雪のバラードが良すぎて、パソコン起動音をこれにした
地下鉄でもいろんな種類があるんですね
勉強になります!
モザイクの意味wwww
あと札幌の地下鉄は色々と面白すぎるやーつ。
高架から雪掻き行うと、恐らく下がドエライ事になります。。。
横滑りする転轍機が見たかったなぁ(車両基地仕様)
面白そうだけどできるのかな🤔
確か、第三軌条方式の集電靴が付いている、丸の内線や銀座線でも、同じようなチュンチュン音がしたような気がします。
ポイント部分のレール、熱されて赤くなってるように見えましたが、ペイントなんですね。
凄いですね上下に動くポイント!👍
面白いですよね。
ゴムタイヤの鉄道としては札幌市営地下鉄と同じく地下鉄に分類される(諸説あり)広島市のアストラムラインもぜひ見てきてほしいですね。
アストラムラインの特徴はなんといっても車両を広島県の三原で製造しているので、ある意味地産地消を鉄道で達成した少し珍しいこともしているのでおもしろいですよ。