【北海道】札幌駅に遅くまで滞在できる駅は!? 全道 終電ランキング
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 北海道は広い。広いからこそ、その中心である札幌駅により遅くまで滞在できる駅はどこだろう?そんな単純な疑問から始まったこの企画。思い立ってからの行動は早く、半日で全部調べ上げました。
【ルール】
・JR北海道の鉄道路線のみを使用
・道南いさりび鉄道は対象外
・バスは被災したバス代行区間のみで、高速バスや路線バスは使用しない
・例え1区間だとしても少しでも遅くまで滞在できるなら特急を使用
・最短距離で計算しない。当日中に着けるならルートはなんでもいい
・ダイヤは平日ダイヤで計算
・一応臨時列車のサロベツの一部、大雪号はほぼ毎日走ってるので走ってるものとして計算
・臨時駅は対象外
(2023.11.25時点)
訂正
【第1位 函館線 札幌〜岩見沢】
札幌発車時刻 ❌札幌2352 ⭕札幌2359
また、他に訂正箇所見かけましたらコメント欄までお知らせください
【対象路線】
・北海道新幹線 新函館北斗〜奥津軽いまべつ
・函館線 函館〜駒ケ岳〜長万部
・函館線 [砂原支線] 大沼〜渡島砂原〜森
・函館線(山線) 長万部〜小樽
・函館線 小樽〜札幌〜旭川
・室蘭線 長万部〜苫小牧
・室蘭線 [室蘭支線] 東室蘭〜室蘭
・室蘭線(岩苫線) 苫小牧〜岩見沢
・日高線 苫小牧〜鵡川
・千歳線 白石〜沼ノ端
・千歳線 [空港支線] 南千歳〜新千歳空港
・札沼線 [学園都市線] 桑園〜北海道医療大学
・留萌線 深川〜石狩沼田
・富良野線 旭川〜富良野
・宗谷線 旭川〜稚内
・石北線 新旭川〜遠軽〜網走
・釧網線 東釧路〜網走
・石勝線 南千歳〜新得
・根室線(西線) 滝川〜東鹿越
・根室線(バス代行) 東鹿越〜新得
・根室線 新得〜帯広〜釧路
・根室線 [花咲線] 釧路〜根室
※なお千歳線や学園都市線のように書類上は途中駅止まりの路線でも動画上では列車の終着駅までを路線としてカウントします
例 千歳線
書類上→白石〜沼ノ端
動画内→札幌〜苫小牧
ご視聴ありがとうございます。もしよろしければ各SNSのフォローもお願いします
★Twitter★
in...
★Instagram★
t.co/fv5cfVK3gX
#札幌駅 #JR北海道 #終電 #ランキング
編集お疲れ様です。
動画を見ているとこんな時間にっていうのが何本かありましたね。
楽しかったです。
始発のバージョンも見てみたいです。
ありがとうございます!
始発バージョンは…気が向いたら作ります🤔
面白かったです!
始発verや札幌到着verも見てみたいです
ちなみに私の最寄り駅は1位でしたw(新川)
ただ終電4本同時発車も冬になると繰り上げで変わりますね。
動画作成お疲れ様です。倶知安発の最終は21時台なのに、倶知安着の最終は23時台なんですね!
JRじゃないけど地下鉄の南北線、終電は0時過ぎなのに始発は6時台なのが本当に悲しい…
千歳空港からの早朝便に間に合わない!
発着列車の時間に差があるのは釧路駅や小樽駅、当別駅なんかもそうですね!
地下鉄の始発はなんとかしてほしいです、、、
せめて5時50分までには札幌に着けるようにしてほしい
大雪3号が含まれてないような、ちなみにライラック25号15:30と大雪3号を使えば
安国→西北見(西留辺蘂込み)、普通2025
柏陽→呼人、普通2104
桂台→知床斜里、普通2250
すいません!完全なミスです!
訂正ありがとうございます
「東京駅を一番遅く出られる都道府県は?」って動画あったなぁ
もう消えたんだよなぁ悲しい
なかなかに根気の必要な作業でしたね。面白かったですよ!
ありがとうございます!
最後の千歳線の件、空港快速が苫小牧駅へ抜けられない不便さを何らかの形で苫小牧駅までの利便性を改善してほしいと思います。
快速エアポートを苫小牧まで伸ばしてほしい!
昼間は苫小牧→札幌直通がなくなり、不便になりました。
面白かったです!
車窓からの景色を楽しむ旅だと楽しそうですね!
前新千歳で遅れに遅れまくったエアポートが深夜1時すぎに通過するのを見てびっくりしました…
というか苫小牧市民機密事項をあっさりこの動画でバラしてるの草
苫小牧市民とJRの耳に入らなければいいのですが…
まぁ仮に旅客化しろと訴えたところで苫小牧到着は1時を回るのでまぁ却下でしょうね😩
でも昔苫小牧の終電22:50普通だったからこれでも遅くなりましたよね。発射ギリギリに乗ると千歳くらいまで座れませんでした。
今回はJR北海道のランキングですが、地下鉄さっぽろ駅の最終電車は南北線0時18分発麻生行で、最長滞在可能な駅は北12条駅〜麻生駅になりますね
地下鉄を入れてしまうと上位が全て地下鉄になるんで含めないことにしました笑
筬島〜抜海、果たして日帰りはできるんだろうか?と調べてみたら札幌滞在わずか5分で草
ということで始発バージョンも期待してます😊
始発も出したら滞在時間ランキングってのもアリかもしれないですね
訂正(正誤)の文字がかわいい。珍しいランキングよかったです。
面白かったです
瑞穂駅には札幌16:00ライラック27号と旭川18:00快速なよろ5号で名寄で折り返して名寄19:24旭川行きで19:37に着けます
ご指摘ありがとうございます
折り返し乗り継ぎは調べてもなかなか出てこないので、脳内にある程度時刻表が入ってないと記入漏れが発生してしまうので大変です😇
何ヶ所か笑わせてもらい、とても楽しかったです。
梅田阪神地下のマクドバイト終わりに阪急梅田まで終電ダッシュしたり、駆け出し頃にフラフラになるまで働いて塚口まで終電ダッシュしてた頃を思い出して悪寒がしました。
そのマックがどこにあるかはイマイチ分からないのですが、阪神から阪急ったら結構遠いですよね…
塚口もホーム渡るのに階段があるし大変だ🥲
石北本線の上川より先の終電が早すぎる
峠を超える列車がありませんからね(実は間違ってたなんて口が裂けても…)
16:53 これの逆バージョンに遭遇、っていうか乗ることになった事があります
予約していたカムイが車両故障で運休 → ライラックに振り替え → やってきたのがライラックのヘッドマークを付けたカムイ車だったw
凄く面白かったです!
始発も是非お願いします🙇
検討中です!!笑
しれっと載せてる背景の写真がなかなかV
ありがとうございます😏
背景も結構こだわりました
おすすめで出てきたので、拝見させていただきました。
すごく興味深くて面白かったです!
チャンネル登録もしました☆
また動画投稿を楽しみにしています♪♬♪
ありがとうございます!
上位にはあまり関係ないですが、57位の西留辺蘂は15:30発のライラック25号から大雪3号経由で遠軽から北見行き普通に接続していくのがNAVITIME君の終電なので、調べる媒体によっても結果が変わってきそうですね
言い訳になってしまいますが調べた日がたまたま大雪3号の運休日でして、時刻表に載ってなかったのですっかり忘れてたのが原因です、、、
おそらくどの媒体で調べてもその結果になります
2359一斉発車ね
千歳止まりの終電の機密事項、苫小牧民報(ローカル紙)の読者投稿欄へ・・・w
やめてください!😂😂
15:08
投稿者さんには“余談”かもしれませんが自分的にはめちゃくちゃ為になる情報でしたよ笑
今まで遅い便で帰るときは遅れを念頭に入れて空港まで車で行ってたので、駐車場代もかからず運転せずに帰れるならこんな有り難いことはありません
ならよかったです!
ただ毎回待ってくれるわけではないですのであしからず…
始発版もみたいなーって思ってたら最後にそれつくるかもって流れて歓喜w
作るとは言ってません、作ろうかなあと言っただけです😂
(あらかじめ保険を貼るスタイルw)
4:23 ここのやつ、調べてみたら、
1530ライラック25号に乗って旭川に1655に着いて、旭川1707の大雪3号で遠軽1857着で、20分後の1917に遠軽発北見行き乗って1954に着くらしいです。
今年のダイヤだと
この時大雪3号の存在を完全に失念していまして、多分去年のダイヤでもこれが正解だと思われます😇
苫小牧市民ですが、4年前に亡き父が体調を崩し、病院に連れて行ったら、大動脈解離で一刻を争うので、今から札幌まで救急車で…と言われ頭が真っ白になりました。
苫小牧市民ですが、わが家は日高線の勇払。苫小牧市字勇払なんです。20時こえているし、まちがいなく帰れないとわかったので、ネットカフェに泊まろうと決意しましたが、札幌に住む一人身の伯父が駆けつけてくれたため、おじさん、帰れないからとめてほしい、であっさり解決できました。
苫小牧の病院に車置き去りにしたままでしたので、翌日高速バスで帰り、彼氏にきてもらって、苫小牧の病院まで、車をとりに行ってもらいました。
千歳線の終車懐かしいな
2022年12月〜2023年3月末までの冬季応援出向の時、札幌に遊びに行った帰りに良く乗ってた
逆に「札幌駅に帰るのに遅くまで居られる駅ランキング」が見てみたいです(実用的)
いいアイディアですね!
やりますか
@@ine_JRhさん
ありがとうございます。主要駅なり始発駅のみなりご負担のない範囲ででもあるととても助かります(超個人的)
動画制作にあたりこちらのコメントのスクショを動画に貼り付けても大丈夫でしょうか?(こんなリクエストあったよー的な感じです…!)
@@ine_JRh ぜひぜひ!もちろん大丈夫です!
逆に札幌までいける1番遅い時間ランキングやってほしい。
このランキングだと地元民が帰る時用にはなるけど遠征で泊まりたい人には向かないので
まぁこのランキングに元から実用性なんてないんですがそれはさておきとして、それも面白そうなのでいつかやろうと思ってます!
@@ine_JRh
逆バージョン見ました!ありがとうございます~
自分も学園都市線ユーザだったので親近感湧きます
よく地下鉄の改札から終電ダッシュしてましたね〜
終電ダッシュwww
僕はたまにその逆をやります
なかなか面白かったです。千歳行の最終が千歳到着後苫小牧まで回送されるんですね。初めて知りました。苫小牧市民より
どうか今回の話は聞かなかったことにしてください🥹
@@ine_JRh さん 聞かなかったってことで・・・😄
キハ40の全廃が決定しまいました‥
終電に間に合っても到着した駅では、バスが21時台で終了してたり、タクシーが1台もいないのが、北海道です(笑)
確かに、迎えにきてくれる人がいるか、駅の近くに住んでないと終電は使えませんね笑
ビール庭園は車が停めやすくて便利
たしかに、札幌近辺では珍しく止め放題なイメージあります
釧網本線の桂台〜知床斜里は1530発ライラック25号から大雪3号に乗り継いで、網走2209発で行ける。
失礼しました!
その通りです
廃線って見てて悲しくなりますよね…
復活してほしいです……
うぽつです! 札幌からあの距離で1桁順位に入る旭川&北空知w 終点での到着時刻ならTOP4というのもすごいw
10:35 最終のとかちって芽室停車しないんですね。
誤って色を消してしまいましたが止まります
@@ine_JRh すみません!ありがとうございます!
これ普通列車だけにしたらどうなるんだろ....宗谷線、釧網線、石北線とかやばそう...
またまた面白そうな
清田区や石狩市より、岩見沢駅や千歳駅周辺に住む方が飲み会で遅くまで粘れるのは草
日本の土地の5分の1が北海道の大きさだと
数値にされると改めて北海道の大きさがわかる
そうですね〜
つまり北海道を知り尽くせば日本の5分の1は知ったも同義!?
最下位の道北エリアの安定感パネェ
札幌市の終電は逃しても手稲くらいまでなら頑張れば歩いて帰れるのでは?という感じがする
(冬以外なら)稲穂、太平、厚別、新札幌くらいまでなら頑張れば歩けそうですね
JRに限定しなければ、その後でも新札幌と新琴似には行けてしまうと言う現実。(札幌市営地下鉄は始発駅24:00が最終なので、24:10頃地下鉄さっぽろ駅発で大通乗換で新さっぽろに・そのあとの麻生行き最終で麻生駅。出口から徒歩5分で新琴似駅というルートが残っているんです。まあ、JR線ではないのでランク外なんですが・・)
まだ公開してない別動画の集計でそのルートを使いましたが、他にも新さっぽろや宮の沢(発寒)もJRより遅いですね
@@ine_JRh さん
新札幌と新琴似は、地下鉄駅の出口からJR駅舎が見えるので接続駅扱いは違和感無しなのですが、宮の沢~発寒は行けるけど接続と言えるのかは微妙ですね。
函館駅の終電は22時はまなすだったのに()なお函館到着は2:52の模様
こうなるとランキング作成もめんどくさいので、そういう意味では無くなってくれてよかったのかもしれない()
石北峠は石北線より南です(石北線は北見峠)。
札幌18時30分ライラックは旭川で20時00分発臨時快速北見行きに乗り継げる曜日があります。北見着は23時47分
札幌18時00分特急スーパー北斗2 2号函館行きは五稜郭で23時16分発道南いさりび鉄道最終木古内行きに乗り継げる。
札幌22時00分発青森行き(2016年3月20日RIP)は登別、長万部への最終列車も兼ねていた
札幌23時10分オホーツク7号網走5時52分は岩見沢以北の最終列車、23時10分特急まりも釧路行き5時50分着は帯広方面最終列車も兼ねていた。両者は2008年RIP
とかち7号は新夕張で夕張行き最終に連絡した。夕張行きは2019年4月1日RIP
その臨時快速は3年前になくなりましたよ
新十津川駅、 あっ もうなくなった。
よし明日から岩見沢に移住しよう(無理)
-大都会長町まで行くには14時台に札幌でなくちゃいけないとかマジ?-
さぁ日帰りで頑張ろう😁👍👊
岩見沢から札幌市内まで普通に通勤してる人いるでしょ?岩見沢から札幌市内の私立中学や高校に通学してる子もいるだろうし。そのせいか、地元の岩見沢東高校と西高校の統合が決まりましたが。
03:07 電車で4時間も寝れ...
いや、宗谷本線は気動車ですから
わからん⸝⸝- ̫ -⸝⸝
ローカル天国だなぁ(´∇`)
12:04 ダイヤ改正で終電繰り上がった?
抜海のやつ音威子府で何あっt...ん?単線、対向の列車…あっそういうことか!ならしょうがないな!(しょうがなくはない)
主は美深に何しに行くのか
特に目的はなく帰れる範囲で北を目指したので、滞在時間数分で帰りましたw
新十津川が生きてたらぶっちぎり一位かな?
ですね〜
あれは反則です😇
一位は函館本線予想です!
最終😅4ね。地元が新川なのでわかります。こないだ札幌駅切符売り場でロープ張ってきっぷの買い方補助要員いた😳。特急全席指定した影響?愚策の影響😳?
終電ランキング1位以外認めませんから!
TGIF