ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この時代から一気に現代っぽくなったな内装とかが今見たら古いけど、その前の世代と全然違う
セルシオの内装は当時にしてみりゃ神。同年代のW220Sクラスと比べてもセルシオの方が遥かに上質だ。
絶倫ソルジャー 同世代のE65 7シリーズは当時既にワイドディスプレイのiDrive付きでしたぜ
わかる。急に変わったよね
今も急激に変わったよなーLEDヘッドが標準化して来て、ポジションも線みたいになってカッコよくなってきた。インパネもボタンごと少なくなってきて、メーターも液晶が普及し始めてきたり安全装置もレーダークルコンやレーンキープ自動ブレーキもコンパクトカーにも付いてる。
@@750li5 それはねぇな。sクラスには勝てん
6:09 えぐすぎるアングルのドリフトしててワロタ
かれこれ17年乗ってますが、特に不具合もなくキビキビ走ってくれてます。エンジンが直噴でスラッジが溜まりやすいですが、きちんと整備すればちゃんと長い間乗れるいい車だと思います。トルクも太く低中速域の安定感は抜群です、長距離運転していても疲れません。
スピードめっちゃ早いのに。カーブとか綺麗に曲がるその運転技術凄いですね。
20セルシオer後期と31セルシオCをフルノーマルで過去に乗ったけどもうね、運転してても乗り心地が良い。友人に運転してもらって後部座席も何回か乗ったけどもっと乗り心地良かった。シーマもフルノーマルを乗った事があるけど人を乗せる車だなと痛感。良い車です。ガソリン代酷かったけど。
今でもこの二台は特に乗り心地は最新車と比べても格別。しっとりしてる。 30セルシオのcタイプfパッケージは特に良かった
シーマは憧れだったなぁ・・・ いつか買いたいなてかシーマでドリフトw初めて観たw
GTRをも超えるか...まさかR32が1500万になるとは誰が想像したか
✋✋✋✋WRC取った時点でスバルの方が上がると思ってましたがね
マジで50シーマいい車だよ セルシオはもう〜後期になってからまた変わった めちゃめちゃ静かかすかにV8が聞こえるぐらい
ちょっと…アンダーステアが〜〜とか言うヤクザ
0:40
30のセルシオ良いなぁ俺は後期が好き個人的には純正そのままか+αぐらいのカスタムが一番カッコいいと思う
運転上手すぎるヤクザ
敵対組織に襲われたときに逃げるためには大事。
運転上手いを履き違えてる坊主
シュールで草
土屋健一だから当たり前ですね
コーナー毎にVSCの作動音が鳴って毎回笑うしかない😂
当時のセルシオ、シーマの値段で今はアルファードの一番安いグレード。クラウンは中級グレード。レクサスはISしか買えない。
シーマってこの時代からもうレーダークルーズコントロールとかレーンキープアシストとか付いてたとかバケモンでしょ
セルシオもレーダークルーズだけならありますけどね
GTX 2200 レーダー無くて単なるクルーズコントロールだけやと思うで。たぶんね。
和田翔 レーダークルーズありますよ。現にうちの家のセルシオについています。
30後期なら乗ったことありますがレーダーでした。
て事は、前期にはレーダー無かったと。
Thaaanks for eng sub!
5:42 シーマでここほんと草w
セルシオじいちゃん乗ってたなw懐かしい 30後期 今はクラウンだけど
高級車がレーシングカーみたいな運転で凄すぎ!!普通はゆったり走る車なのに・・・。
性能が良いってことは乗り味にも影響あるってことですかね〜!
セルシオ:グリップシーマ :ドリフト
シーマの中古価格の半端ないお買い得感・・・笑
セルシオ新車価格600万って…凄い時代でしたね!
横道走ってたら前方から厳つい車が出現なんだこりゃ? コレが CIMA かヘッドライト凄ぃ綺麗な御姉さん運転してるゎで衝撃だったな。
ナレーションの声が面白いです予想以外の盛り上がりとなんと言うか
ナレーションの方は神谷明さんでアニメの有名声優さんです。お前は既に死んでいる、とかシティハンターとか 、わたし このベストモータリングお気に入りでした。
北斗の拳ケンシロウと同じ人ですしね。
@@のんちゃん-v2gマジで?
@@ab8620マジで?
格好にこだわりを感じる・・・
もう一度乗りたい車、セルシオ
both were iconic JDM luxury flaship car. nice build even in nowadays.
セルシオの開発費とシーマの開発費じゃ比べ物にならないんだろうな。でも両方とも欲しい。
まさにこの30前期セルシオ(3代目北米レクサスLS)を父親が乗っていた。室内の静粛性の高さは正直いって他の輸入高級車と比べても異次元のレベルにあり、そしてエアサスもあいまって綺麗なカーペットの敷かれた道路を走ってるような滑らかな乗り心地。そういう上品な味付けの車が欲しい人にはこれ以上はないという日本的高級セダンの完成形だと思う。ただし自分で運転席に座ってみると、とにかくあらゆる挙動で2tの車重を感じてダルい上に、ブレーキの制動力が貧弱&踏みこみの反応がスカスカすぎて怖い。デザインも締まりがなく、いくら世界一の製造品質を誇るレクサスとはいえあの走り味ではドイツ車ファンをひっぺがしてくるのは無理だなと思ってしまった。高速だと15km/lくらいまで燃費が伸びて優秀ではあったが…。
セルシオは本当に素晴らしい車だと思う。
昔の日産は凄かったでも今は海外メーカートヨタは自力で頑張ってるな
レコグジスアルセーヌ トヨタは自力?へ?ヤマハだより、スバルだより
fz400 日産は自力?へ?ルノー頼り、三菱頼り
@@gaasibi5243 頼ってるのはルノーだろ笑
6:03 ドリドリはしゃぎ過ぎwめっちゃ笑ってるもんw
なんもいじられてない純正のこの二台実際に乗ったことあってコメントしてる人どれくらいなんやろ?俺はセルシオの30前期しか乗ったことないけど、しかも運転してないけど乗り心地最高だしいい車だと思うよ。DQN車のレッテル貼られた車がほんとにかわいそうだわ
ナイスワン 幸いにしてDQNが乗っている場合は外観をいじっているので、まともな人との区別は簡単です。DQNの人の方ばかり目立ちますが。
Josui Kuroda 外装を弄ったらDQNってwそうやってレッテル貼ってるのお前なんだよそろそろやめろよw俺もセルシオ二台持ちだけど片方は少しローダウンさせてるしホイールだって変えてるが横柄な走りなんて一切してないし、そういう印象を変えていきたいと思ってるので走行時には常に気使ってます…しかもコメ主も純正で乗ってるから乗り心地良いとか言うのは間違ってますよ。基本的、サスコン着けて落としてるんで戻せば乗り心地は変わりません。
ナイスワン 運転してないて運転手付きかwwwwwwwwwすげぇーなぁ
@@competition4662 タクシーやハイヤーなんじゃないかねぇ。俺も、アウディA8やBMW7,メルセデスSなど、色んなハイヤーに乗ったことはある。
30セルシオ乗った事ありますよ!運転はしたこと無いけどw
41秒のところ、土屋さんが893にしか見えない(笑)
シーマ格好良かった乗りこごちも❤️シートの感じ最高😃⤴️⤴️
今時の軽自動車に200万出すくらいなら中古格安のこっちを選んだ方が賢いかも燃料費や税金等の維持費も考慮したとしてもなお
たくちゃん上手〜👏🏻てとこ好き
会長が快調やと………
まーぼー 誰がうまいこと言えとwwww
rIsky 11 2:31
会長の開帳が快調
I am very lucky to have a Lexus LS430 with only 73k miles
未だにセルシオ30後期乗ってますはっきり言ってドアの重さ、静粛さ、乗り心地どれをとっても現代でも通用します
わかります。かなり快適です。壊れてもないのに買い換える理由が見付からないですよね。まあ壊れても直しますけど(笑)ずっと乗りましょう。
燃費が通用しません
おかそー 燃費は街乗り6くらい。クソ燃費悪い👎でも、それでも乗る価値はセルシオにはあると思う👍
セルシオ良いですなぁ!わいはクラウン乗りなんですけどね(燃費は気にして)ないです
燃費悪くてもいいじゃん車体がクソ安いんだから
会長が親分になった時点で身分バレたw当時のセルシオは今も色褪せないと思います(この型式、自分は美的には好きじゃないですが)。車重も自分の愛車(北米ホンダUA6)よりたった100KG前後しか違わないし。足周りをいじったら、そこらのスポーツカーより断然速いんじゃないですか?北米市場では、レクサスは日本車メーカーで唯一ドイツ勢に対抗できていると思います。インフィニティはQ50でかろうじて応戦している程度、アキュラに関しては「ちゃんとドイツとか英国のクルマで研究してる?」レベル。まず高級車ブランドでFFという時点でやり直し、かろうじてSH-AWDがあるだけ。内装にしても、「なんちゃって」が多過ぎてダメ。スポーティにしたいのか、高級にしたいのか迷ってるような作りだし(18~19年モデルなんて全車種の外装も内装も同じと思うほどひどい手抜き)。いずれにしても今の米国は「猫も杓子もSUV」みたいで、クルマ好きにとってはクソつまんないですけど(っていうかこっちの視界は遮るわ、運転は下手だわで邪魔)。最近のBMWなんかは、エントリーレベルでも加速が強力ですね(特に発進直後の低回転域)。但し、新車価格もさることながら欧州車得意の「電気・電子系の信頼性の低さおよび中古価格の低下の早さ」からレクサスを選ぶ人も多いですが、BMWもベンツもまだまだ健闘してますね。こういう、お茶目な遊びのある番組はいいですね。マニア向けみたいな番組は観ていて「はあ、そうですか」みたいな感じだし。
今やLEXUSブランドになって社長とかがLSに乗ったりしてるけど、シーマはなかなか見ないなぁ…シーマももっと宣伝してカッコイイところせて欲しいな
Hahaha i loved how much fun they hasWhat a great sketch
どっちもやべー奴が乗ってるイメージしか無いんだけどw
当時は本当にヤバい人が乗ってた。今はある意味でヤバい人達が好んで乗ってるw
セルシオのデザインは1周して今風になってきてる
シーマのヘッドライトほんとかっこいい
片方で40万くらいするって修理屋さんに聞いたことある。今から10年以上前の話だから今はもっとするかも。
@@ab8620 マジかよ、カッコイイ物には金掛かるってか…
バルカンライトですね
サムネが映画のカーチェイスで草
個人的にはシーマの方がいいかな。
I ❤ both Celsior and Cima 😍Great Video and Much Love from Pakistan.
近所の車屋に走行距離6万キロの比較的綺麗なF50シーマが支払総額30万円台なのに新車価格がBNR34 VspecⅡ nurよりも高くて草
勉強になります🏎🌬
サミーソーサって………時代を感じる。byマグワイア
シーマ高っ でも今の中古価格は…BNR34の方が高級車だ(笑)
型式で言うオタクほんとキモい
kun hiro はちろくとしるびあでええわ
ゆーてアイコンにしてるシルビアと値段変わんないけどねw
AUTECH S15 きも!
型式で言うのがきもいって意見初めて聞いたわw
いいっすねぇ〜。イイっすよ会長〜。
2:52の「ウーウーウー♪」って女性の音声どっかで聞いたこと有るなと思ったらレーシングラグーンの首都高BGMだ
シーマはバルカンが最強で最後だったよね。セルシオは最終前期だから完全に煮詰まってる
6:11おっかねえw
確かに見た目はシーマの方が高級感あるよな
運転席の琢ちゃんがおさぴーに見えたのは俺だけ?ww
お前だけだよ
かまぼこ。 なんでそんなに喧嘩腰なんだよ
でっかいボディの車が横向いて白煙起こしてると迫力あるなぁw
"イカニモな人"乗せちゃったら、ほんと御用達ってなるやん笑
シーマの下品さがいいですね。
今や、34GT-Rとシーマでは中古価格が完全に逆転。・・・ま、仕方ないですけど。
今や中古車はVIP仕様?とかいうのにされて地元の田舎で乗り回してるのよく見るよシャコタン、鬼キャンに スモーク、運転手はシートすごく倒して片手で運転して よく煽る綺麗に乗ればいい車なのに、車がかわいそうこの前はVIP車のマネなのか、昼間にハイビームにして走ってるのを見た対向車にクラクション鳴らされてローに変えてたのは可愛かった
7:10 燃料空になるまでバックミラーにコレが映ってんのちょっとやだなぁw
シーマかっこ良いかなぁ
ウケるwww土屋圭一のリアクションwww
セルシオのほうが足が良く、内装がシーマって日産とトヨタ逆転してないか笑
それな。ありえない。
bestsportwagon 34stagea セルシオの内装の方がシーマより上なんだけど
関今井 日産はバラすとショボいのが分かるね
逆転してるね。シーマの木目パネルの色は、変。
全輪ダブルウィッシュボーンとFマクファーソンRマルチリンクの違いも有るのかも知れませんね
俺の友達が乗っているセルシオだ(色も同じだ)昔おじさんが元乗っていたシーマだ❗️
セルシオは素晴らしい車です。ただ峠には不向きで揺れは酷すぎます。
あの運転手どっかで聞いた声のような
このシーマは割と最近まで作られてたような
今思ったら結構安い気がする。今じゃ1000万クラスだよな
QBIエクトリーム LSは一番下で1000万くらいだからなぁシーマは、700.800.900ってあるけど
そもそも1万円でも1万円の価値が今と違う
当時の値段やからな
給料下がってるのに物価は上がるばかりで嫌になるな…
love this kind of japanes cars
シーマのマニュアルモードは4速にしていると1〜4速内勝手にシフトアップ、シフトダウンするからマニュアルモードにしたら2速に入れて自分でシフトアップしていき、ダウンする時はシフトダウンした後ブレーキするかブレーキしつつさげると良いかなまぁAT悪くなりやすそうだけどコツ掴めば面白い🤣
両車ともこのモデルはカッコいいなぁセルシオは、やっぱ3代目のモデルだよなあとドリフトは絶対真似しないでくださいねなんてね笑
セルシオって今でいうLS?
業界の干され者、神谷明さんのお声を久しぶりに拝聴しました。
当時は正真正銘、高級セダンだったのにね好きに改造するのは全然構わないんだけど、運転だけはちゃんとしてほしい
トヨタの最高傑作 セルシオ!!
オープニングいいなぁ〜
シーマがドリフトしてる江面がおかしい(笑)
0:39 ここ何気に怖い(笑)
LEXUS vs INFINITY Q45
シーマかっこいい
いや、運転うめぇ
車重めっちゃあるのに割りと軽快に曲がれる技術すごい
シーマ凄いな!あのけつの振り方笑うわ
琢「そうさ。ってな具合で」ドリ「はいはい、サミーソーサー」琢「それは寒いwwww」
ボルドーマイカかな?珍しい
黒金 俺んちのMarkxもこの色だけど('ω'◎)イイヨー
良いのはY31シーマだけだな
このコンビ面白い!
7:10 後部座席コワ過ぎ~ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
I missed my VK45DE
それしか言えんのか!このサルーン!
KIMORI123 こんなところにも淫夢厨がいるんですね…
あ あ ビンビンビンビンビンビンビンビンビン チクッ
KIMORI123 ホモはどこにでも湧くってはっきり分かんだね
KIMORI123 この動画淫夢要素皆無なんだよなぁ…
出、出ますよ
いいね🎵僕はセルシオが好き
お父さんうまーいでふいたw
シーマのドリフト怖ぇ...。やっぱりそういうことする車じゃないっすね。ゆったり乗ってなんぼ。
微妙ですが走りではシーマの方が早いような気がしますよ。
運転うまっ
この時代から一気に現代っぽくなったな
内装とかが今見たら古いけど、その前の世代と全然違う
セルシオの内装は当時にしてみりゃ神。
同年代のW220Sクラスと比べてもセルシオの方が遥かに上質だ。
絶倫ソルジャー
同世代のE65 7シリーズは当時既にワイドディスプレイのiDrive付きでしたぜ
わかる。急に変わったよね
今も急激に変わったよなーLEDヘッドが標準化して来て、ポジションも線みたいになってカッコよくなってきた。インパネもボタンごと少なくなってきて、メーターも液晶が普及し始めてきたり安全装置もレーダークルコンやレーンキープ自動ブレーキもコンパクトカーにも付いてる。
@@750li5 それはねぇな。sクラスには勝てん
6:09 えぐすぎるアングルのドリフトしててワロタ
かれこれ17年乗ってますが、特に不具合もなくキビキビ走ってくれてます。
エンジンが直噴でスラッジが溜まりやすいですが、きちんと整備すればちゃんと長い間乗れるいい車だと思います。トルクも太く低中速域の安定感は抜群です、長距離運転していても疲れません。
スピードめっちゃ早いのに。カーブとか綺麗に曲がるその運転技術凄いですね。
20セルシオer後期と31セルシオCをフルノーマルで過去に乗ったけどもうね、運転してても乗り心地が良い。友人に運転してもらって後部座席も何回か乗ったけどもっと乗り心地良かった。シーマもフルノーマルを乗った事があるけど人を乗せる車だなと痛感。良い車です。ガソリン代酷かったけど。
今でもこの二台は特に乗り心地は最新車と比べても格別。しっとりしてる。 30セルシオのcタイプfパッケージは特に良かった
シーマは憧れだったなぁ・・・ いつか買いたいな
てかシーマでドリフトw初めて観たw
GTRをも超えるか...まさかR32が1500万になるとは誰が想像したか
✋✋✋✋
WRC取った時点で
スバルの方が上がると思ってましたがね
マジで50シーマいい車だよ セルシオはもう〜後期になってからまた変わった めちゃめちゃ静かかすかにV8が聞こえるぐらい
ちょっと…アンダーステアが〜〜とか言うヤクザ
0:40
30のセルシオ良いなぁ
俺は後期が好き
個人的には純正そのままか+αぐらいのカスタムが一番カッコいいと思う
運転上手すぎるヤクザ
敵対組織に襲われたときに逃げるためには大事。
運転上手いを履き違えてる坊主
シュールで草
土屋健一だから当たり前ですね
コーナー毎にVSCの作動音が鳴って毎回笑うしかない😂
当時のセルシオ、シーマの値段で今はアルファードの一番安いグレード。クラウンは中級グレード。レクサスはISしか買えない。
シーマってこの時代からもうレーダークルーズコントロールとかレーンキープアシストとか付いてたとかバケモンでしょ
セルシオもレーダークルーズだけならありますけどね
GTX 2200 レーダー無くて単なるクルーズコントロールだけやと思うで。
たぶんね。
和田翔 レーダークルーズありますよ。現にうちの家のセルシオについています。
30後期なら乗ったことありますがレーダーでした。
て事は、前期にはレーダー無かったと。
Thaaanks for eng sub!
5:42 シーマでここほんと草w
セルシオじいちゃん乗ってたなw懐かしい 30後期
今はクラウンだけど
高級車がレーシングカーみたいな運転で凄すぎ!!普通はゆったり走る車なのに・・・。
性能が良いってことは乗り味にも影響あるってことですかね〜!
セルシオ:グリップ
シーマ :ドリフト
シーマの中古価格の半端ないお買い得感・・・笑
セルシオ新車価格600万って…
凄い時代でしたね!
横道走ってたら前方から厳つい車が出現
なんだこりゃ? コレが CIMA かヘッドライト凄ぃ綺麗な御姉さん運転してるゎで衝撃だったな。
ナレーションの声が面白いです
予想以外の盛り上がりとなんと言うか
ナレーションの方は神谷明さんでアニメの有名声優さんです。お前は既に死んでいる、とかシティハンターとか 、わたし このベストモータリングお気に入りでした。
北斗の拳ケンシロウと同じ人ですしね。
@@のんちゃん-v2gマジで?
@@ab8620マジで?
格好にこだわりを感じる・・・
もう一度乗りたい車、セルシオ
both were iconic JDM luxury flaship car. nice build even in nowadays.
セルシオの開発費とシーマの開発費じゃ比べ物にならないんだろうな。
でも両方とも欲しい。
まさにこの30前期セルシオ(3代目北米レクサスLS)を父親が乗っていた。室内の静粛性の高さは正直いって他の輸入高級車と比べても異次元のレベルにあり、そしてエアサスもあいまって綺麗なカーペットの敷かれた道路を走ってるような滑らかな乗り心地。そういう上品な味付けの車が欲しい人にはこれ以上はないという日本的高級セダンの完成形だと思う。ただし自分で運転席に座ってみると、とにかくあらゆる挙動で2tの車重を感じてダルい上に、ブレーキの制動力が貧弱&踏みこみの反応がスカスカすぎて怖い。デザインも締まりがなく、いくら世界一の製造品質を誇るレクサスとはいえあの走り味ではドイツ車ファンをひっぺがしてくるのは無理だなと思ってしまった。高速だと15km/lくらいまで燃費が伸びて優秀ではあったが…。
セルシオは本当に素晴らしい車だと思う。
昔の日産は凄かった
でも今は海外メーカー
トヨタは自力で頑張ってるな
レコグジスアルセーヌ トヨタは自力?へ?ヤマハだより、スバルだより
fz400 日産は自力?へ?
ルノー頼り、三菱頼り
@@gaasibi5243 頼ってるのはルノーだろ笑
6:03 ドリドリはしゃぎ過ぎw
めっちゃ笑ってるもんw
なんもいじられてない純正のこの二台実際に乗ったことあってコメントしてる人どれくらいなんやろ?
俺はセルシオの30前期しか乗ったことないけど、しかも運転してないけど乗り心地最高だしいい車だと思うよ。
DQN車のレッテル貼られた車がほんとにかわいそうだわ
ナイスワン 幸いにしてDQNが乗っている場合は外観をいじっているので、まともな人との区別は簡単です。DQNの人の方ばかり目立ちますが。
Josui Kuroda
外装を弄ったらDQNってw
そうやってレッテル貼ってるのお前なんだよそろそろやめろよw
俺もセルシオ二台持ちだけど片方は少しローダウンさせてるしホイールだって変えてるが横柄な走りなんて一切してないし、そういう印象を変えていきたいと思ってるので走行時には常に気使ってます…
しかもコメ主も純正で乗ってるから乗り心地良いとか言うのは間違ってますよ。基本的、サスコン着けて落としてるんで戻せば乗り心地は変わりません。
ナイスワン 運転してないて
運転手付きかwwwwwwwww
すげぇーなぁ
@@competition4662 タクシーやハイヤーなんじゃないかねぇ。俺も、アウディA8やBMW7,メルセデスSなど、色んなハイヤーに乗ったことはある。
30セルシオ乗った事ありますよ!
運転はしたこと無いけどw
41秒のところ、土屋さんが893にしか見えない(笑)
シーマ格好良かった
乗りこごちも❤️
シートの感じ最高😃⤴️⤴️
今時の軽自動車に200万出すくらいなら中古格安のこっちを選んだ方が賢いかも
燃料費や税金等の維持費も考慮したとしてもなお
たくちゃん上手〜👏🏻てとこ好き
会長が快調やと………
まーぼー 誰がうまいこと言えとwwww
rIsky 11 2:31
会長の開帳が快調
I am very lucky to have a Lexus LS430 with only 73k miles
未だにセルシオ30後期乗ってます
はっきり言ってドアの重さ、静粛さ、乗り心地
どれをとっても現代でも通用します
わかります。
かなり快適です。
壊れてもないのに買い換える理由が見付からないですよね。
まあ壊れても直しますけど(笑)
ずっと乗りましょう。
燃費が通用しません
おかそー 燃費は街乗り6くらい。クソ燃費悪い👎
でも、それでも乗る価値はセルシオにはあると思う👍
セルシオ良いですなぁ!
わいはクラウン乗りなんですけどね
(燃費は気にして)ないです
燃費悪くてもいいじゃん
車体がクソ安いんだから
会長が親分になった時点で身分バレたw
当時のセルシオは今も色褪せないと思います(この型式、自分は美的には好きじゃないですが)。車重も自分の愛車(北米ホンダUA6)よりたった100KG前後しか違わないし。足周りをいじったら、そこらのスポーツカーより断然速いんじゃないですか?
北米市場では、レクサスは日本車メーカーで唯一ドイツ勢に対抗できていると思います。インフィニティはQ50でかろうじて応戦している程度、アキュラに関しては「ちゃんとドイツとか英国のクルマで研究してる?」レベル。まず高級車ブランドでFFという時点でやり直し、かろうじてSH-AWDがあるだけ。内装にしても、「なんちゃって」が多過ぎてダメ。スポーティにしたいのか、高級にしたいのか迷ってるような作りだし(18~19年モデルなんて全車種の外装も内装も同じと思うほどひどい手抜き)。
いずれにしても今の米国は「猫も杓子もSUV」みたいで、クルマ好きにとってはクソつまんないですけど(っていうかこっちの視界は遮るわ、運転は下手だわで邪魔)。最近のBMWなんかは、エントリーレベルでも加速が強力ですね(特に発進直後の低回転域)。但し、新車価格もさることながら欧州車得意の「電気・電子系の信頼性の低さおよび中古価格の低下の早さ」からレクサスを選ぶ人も多いですが、BMWもベンツもまだまだ健闘してますね。
こういう、お茶目な遊びのある番組はいいですね。マニア向けみたいな番組は観ていて「はあ、そうですか」みたいな感じだし。
今やLEXUSブランドになって社長とかがLSに乗ったりしてるけど、シーマはなかなか見ないなぁ…シーマももっと宣伝してカッコイイところせて欲しいな
Hahaha i loved how much fun they has
What a great sketch
どっちもやべー奴が乗ってるイメージしか無いんだけどw
当時は本当にヤバい人が乗ってた。今はある意味でヤバい人達が好んで乗ってるw
セルシオのデザインは1周して今風になってきてる
シーマのヘッドライトほんとかっこいい
片方で40万くらいするって修理屋さんに聞いたことある。
今から10年以上前の話だから今はもっとするかも。
@@ab8620 マジかよ、カッコイイ物には金掛かるってか…
バルカンライトですね
サムネが映画のカーチェイスで草
個人的にはシーマの方がいいかな。
I ❤ both Celsior and Cima 😍Great Video and Much Love from Pakistan.
近所の車屋に走行距離6万キロの比較的綺麗なF50シーマが支払総額30万円台なのに新車価格がBNR34 VspecⅡ nurよりも高くて草
勉強になります🏎🌬
サミーソーサって………
時代を感じる。
byマグワイア
シーマ高っ でも今の中古価格は…
BNR34の方が高級車だ(笑)
型式で言うオタクほんとキモい
kun hiro はちろくとしるびあでええわ
ゆーてアイコンにしてるシルビアと値段変わんないけどねw
AUTECH S15 きも!
型式で言うのがきもいって意見初めて聞いたわw
いいっすねぇ〜。イイっすよ会長〜。
2:52の「ウーウーウー♪」って女性の音声どっかで聞いたこと有るなと思ったら
レーシングラグーンの首都高BGMだ
シーマはバルカンが最強で最後だったよね。
セルシオは最終前期だから完全に煮詰まってる
6:11おっかねえw
確かに見た目はシーマの方が高級感あるよな
運転席の琢ちゃんがおさぴーに見えたのは俺だけ?ww
お前だけだよ
かまぼこ。 なんでそんなに喧嘩腰なんだよ
でっかいボディの車が横向いて白煙起こしてると迫力あるなぁw
"イカニモな人"乗せちゃったら、ほんと御用達ってなるやん笑
シーマの下品さがいいですね。
今や、34GT-Rとシーマでは中古価格が完全に逆転。
・・・ま、仕方ないですけど。
今や中古車はVIP仕様?とかいうのにされて地元の田舎で乗り回してるのよく見るよ
シャコタン、鬼キャンに スモーク、運転手はシートすごく倒して片手で運転して よく煽る
綺麗に乗ればいい車なのに、車がかわいそう
この前はVIP車のマネなのか、昼間にハイビームにして走ってるのを見た
対向車にクラクション鳴らされてローに変えてたのは可愛かった
7:10 燃料空になるまでバックミラーにコレが映ってんのちょっとやだなぁw
シーマかっこ良いかなぁ
ウケるwww土屋圭一のリアクションwww
セルシオのほうが足が良く、内装がシーマって日産とトヨタ逆転してないか笑
それな。ありえない。
bestsportwagon 34stagea セルシオの内装の方がシーマより上なんだけど
関今井 日産はバラすとショボいのが分かるね
逆転してるね。シーマの木目パネルの色は、変。
全輪ダブルウィッシュボーンとFマクファーソンRマルチリンクの違いも有るのかも知れませんね
俺の友達が乗っているセルシオだ(色も同じだ)
昔おじさんが元乗っていたシーマだ❗️
セルシオは素晴らしい車です。
ただ峠には不向きで揺れは酷すぎます。
あの運転手どっかで聞いた声のような
このシーマは割と最近まで作られてたような
今思ったら結構安い気がする。
今じゃ1000万クラスだよな
QBIエクトリーム
LSは一番下で1000万くらいだからなぁ
シーマは、700.800.900ってあるけど
そもそも1万円でも1万円の価値が今と違う
当時の値段やからな
給料下がってるのに物価は上がるばかりで嫌になるな…
love this kind of japanes cars
シーマのマニュアルモードは4速にしていると1〜4速内勝手にシフトアップ、シフトダウンするから
マニュアルモードにしたら2速に入れて自分でシフトアップしていき、ダウンする時はシフトダウンした後ブレーキするかブレーキしつつさげると良いかな
まぁAT悪くなりやすそうだけど
コツ掴めば面白い🤣
両車ともこのモデルはカッコいいなぁ
セルシオは、やっぱ3代目のモデルだよな
あとドリフトは絶対真似しないでくださいねなんてね笑
セルシオって今でいうLS?
業界の干され者、神谷明さんのお声を久しぶりに拝聴しました。
当時は正真正銘、高級セダンだったのにね
好きに改造するのは全然構わないんだけど、運転だけはちゃんとしてほしい
トヨタの最高傑作
セルシオ!!
オープニングいいなぁ〜
シーマがドリフトしてる江面がおかしい(笑)
0:39 ここ何気に怖い(笑)
LEXUS vs INFINITY Q45
シーマかっこいい
いや、運転うめぇ
車重めっちゃあるのに割りと軽快に曲がれる技術すごい
シーマ凄いな!
あのけつの振り方
笑うわ
琢「そうさ。ってな具合で」
ドリ「はいはい、サミーソーサー」
琢「それは寒いwwww」
ボルドーマイカかな?珍しい
黒金 俺んちのMarkxもこの色だけど('ω'◎)イイヨー
良いのはY31シーマだけだな
このコンビ面白い!
7:10 後部座席コワ過ぎ~ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
I missed my VK45DE
それしか言えんのか!このサルーン!
KIMORI123 こんなところにも淫夢厨がいるんですね…
あ あ ビンビンビンビンビンビンビンビンビン チクッ
KIMORI123 ホモはどこにでも湧くってはっきり分かんだね
KIMORI123 この動画淫夢要素皆無なんだよなぁ…
出、出ますよ
いいね🎵僕はセルシオが好き
お父さんうまーいでふいたw
シーマのドリフト怖ぇ...。やっぱりそういうことする車じゃないっすね。ゆったり乗ってなんぼ。
微妙ですが走りではシーマの方が早いような気がしますよ。
運転うまっ