unjustとunfair不公平 3:51 be willing to do しても構わない する気がある5:11 submit言うもしくは思う that節とっているから6:13 conscious 良心 8:23 in reality=in fact=actually 実際に 9:45 for law 法に対して 9:55
Point<連鎖関係代名詞> 元:concience tells him a law is unjust a law + (concience tells him that is unjust) 問:a law that concience tells him is unjust 疑問なんだけど、これって元の文 concience tells him THAT a law is unjust ではないのなぜだろう。 ↑上の変形間違ってる?
構文読解ってなんか詰め将棋みたいで好き 途中でおかしくなったら少し戻って構文取り直したりする感じが似てる
tellで連鎖関係代名詞かぁー!
なるほどめちゃくちゃ勉強になります。
これ見抜けたらすごく楽しいですね。
素晴らしい動画ありがとうございます☺️
自分が不公平と感じる法律を破るひとは、実は法律に対して最高の敬意を払っているのである。
・V that〜 をとる動詞は「思うか言う」
・連鎖関係代名詞 関係詞の後に〈S+思う/言う〉があったらそれは、関係詞で修飾している内容(それ自身が入っている節)を説明するものである
おのれの良心が「不当だ」と告げる法律を破るひとは、実際には法律に対して最高水準の敬意を払っているひとなのである。
↑
一番悩んだのがthe highest respectの訳語でした。最高の敬意、と書くと古文の最高敬語みたいで自分的にはどうもしっくり来なかったので。翻訳文をやりたいのなら、結局最後は国語力高めないといけないんだなあ、と改めて実感しました。解釈講座、しっかり受けますんで今後もよろしくお願いします!
いや、普通に神
なにこの神講座…これが無料?モリテツ先生の台詞を書き取るだけで“森田 英文解釈の実況中継”ができるじゃん
もりてつ先生、やはりつくづく教えるのがうまいなと感心しました。
良心と照らした時、不条理であると考えられる法律を破るひとは、実際には法律に対して最大限の敬意を評しているのである。
良いコメント出たので、固定お願いします。ユーテラさん。
連鎖関係代名詞がSVの形しかやったことなかったらから、SVOの形で連鎖関係代名詞が挿入されてるの分かんなかったあああああ😭
自分のレベルの低さに気付くことができました。ありがとうございます
直訳:良識によって自身でその法律が不当なものであるとわかる法律を破る人というのは、実際には法に対し最高の敬意を示しているのである。
1文目を前提とした訳は作ることができませんでした。
楽しい。いい時代になったなあ。動画でいっぱい学べる。リタイアしたら楽しい事なんて無いって聞かされてたのに。
コメント欄の良かったものを2つ組み合わせた解答例:【ア】(自らの良心が不当と告げる法律)を破る人は、実際には【イ】(法に最も深い敬意を表している)のである。
文脈を知りたい方はリストから該当の教材を見てください。1番良かった解答は後ほど固定します。
morite2.com/videoclass/
どこに自分の解答を送ればいいですか?私も参加したいです。
ア 良心により不当だと見なした法律
イ 法律に対して最大の敬意を払っている
テンポいいし色分けしててわかりやすいし神授業すぎる
結局、もりてつさんの授業が好きなんだよなぁ、ずっと見れる
良識によって、自ずからその法律が不当だと分かる法律を破る人は、実際には法に対する最高の敬意を示しているのだ。
無生物主語意識して書きました。
手加えすぎて構文取れてないんじゃないかって思われそう。大きなお世話だと思うけど。
@Los Galacticos 具体的にどの辺が手を加えすぎると感じましたか?僕も似たような訳を作ってしまったので今後のためにアドバイスが欲しいです!
『法律』というワードが2度登場してしまっているところでしょうか?
美しい問題ですね!
ア : 良心に基づき不正だと考える法律
イ : 法に対する最高の尊敬を表現している
やっぱりダントツでわかりやすくて、知識が半端ないから深くて面白い。そして発音が本物。英語系TH-camr No.1。
これが本物の発音か?ネイティブのTH-camrに笑われてるんだが。
解説が素晴らしいな~。最後の無冠詞のlawの説明も良かったです。すっきりしました。英文見ずに音読できている自分に成長を感じれて嬉しいです!
良心が不当だと告げる法律を破る人は、実際には法律に対する最高の敬意を表しています。
良心が不公平だと自分に言っている法律を破る人は、実際には法に対して最大限の敬意を表している。
(ア)【良心が不当だと訴えかけるような法律】を破るひとは、実際には(イ)【法に対し最も高い敬意を払っている】のである。
和訳⬇️
私は、自身が道徳的に不当だといわれるような法律ならば破ってしまえる個人が実は、法律に対して最大限敬意を払っているのだということ申し上げます。
構文解釈重要ですよね。続きも楽しみです!
人生で初めて、解釈の授業を受けるわ~~!! 僕は「英文解釈」という言葉すらないから英文読むのに「文がなげ😫~どこにカンマがつくの??」状態なので助かります。
ありがとうございますMorite2さん!!
楽しみ
最後のlawが不可算なのかなり大事だなあ
概念そのものっていうことですか?
法律が整備されていく現代ではこういう状況自体が理解されにくいけど、例えば幕末の武士とか、時代の変わり目に起こりうる状況を英語で説明しないといけない時に使えるセンテンスですね☺️
連鎖関係代名詞は知ってたけど見抜けなかった… him is unjust is?! be動詞に挟まれてる形容詞にパニクってしまった。
良心の呵責に苛まれながらも法を犯す人間というのは、実際にはそのような法律に対して高い敬意を払っているのだ。
大学生になってもお世話になってます。
自らの良心が不平等であると告げる法律を破る人は、実際には、最も法を尊重しているのである。
ちくしょう。わからねえ悔しい
明日しっかり確認やな〜
連鎖関係代名詞か!!
自分の良心が不公平だとみなすような法律を破るひとは,実際には法というものに対して最高の尊敬を示しているのである。
パズルを解く感じでサクサク作業する。
最高
すごくわかりやすいです!!!
ありがとうございます!!
このシリーズもっとやって欲しいです🥺
まってました!
英文解釈!
unjustとunfair不公平 3:51
be willing to do しても構わない する気がある5:11
submit言うもしくは思う that節とっているから6:13
conscious 良心
8:23
in reality=in fact=actually 実際に
9:45
for law 法に対して 9:55
連鎖関係代名詞いつも見抜けないな
一瞬で構造把握できて安心した。休憩がてら見るようにします。
(自らの良心が不当と告げる法)を破る人は、実際には(法に対する最大限の敬意を払っている)のである。
不公平な法律を破る人というのは、憚ることなく、愛情をもって、快く罰を受け入れる気持ちで破らなければならない。
良心が不公平だと訴えるような法律を破る人は、実際には、法律に対して最高の敬意を示していると私は思うのである。
神やん
良心によって不当だとわかる法律を破るひとは、実際には法に対して最も敬意を示しているのである。
そのアイコンでちゃんとした事言ってるの草
[自分の良心では不当だと思っている法律]を破る人は、実際には[法律に最大限の敬意を払って]いる。
パズルみたいで楽しいんだけどそれはそれとして、通る道ならば仕方がないけれど、このトリックを入試問題にすることは、「英語を使うから逆算した場合」、非常に遠回りですね。さてこれを英文で表現したい(笑)
良心から不当だと分かる法律を破る人は、実際には法律に対して最も深い敬意を表している。
A 不公平だと良心が人に言う法律
B法律をより尊重している
大学生になって久しぶりにみたけど、まだ解釈できた笑
大学生って英語使わないですか?
@@貴浩新井-b2k うちの大学は解釈みたいなことは全然しませんね。どちらかというと英会話とかそっちの方です。
(それと認識しつつ敢えて悪法)を破るひとは、実際には(法というものの本質を理解する人な)のである。
これ中央受けた時の問題だ、、、2020の文かな、、長文とこの英文解釈がむずかった
めっちゃ良い!
もりてつ💖
このthatは主格だけど省略できるやつですね
連鎖節はちょっと複雑だけど、正確に読めると面白い
構文解釈あるある。答え見ても日本語よく分からない。
わかりやすかったけど、そもそもこの文が謎すぎる
連鎖関係代名詞は、先行詞が関係詞節に入るだけであるという点で、本質的には他の関係代名詞と変わらないのだ
いくら英文解釈してもこのレベルになると返り読みせずにできる気がしないなww
a自分の良心で考えて、不当であると思った法律
b最も法律に対して、敬意を払っている
おばちゃん頑張ってみた。。。分かりやすく和訳するの難しい。
私は、自分の良心に従って不当と判断される法律を破る人こそ、実際には法に最大限の敬意を払っていると考える。
「こそ」と「in reality」の対応が美しすぎる…!
不公平だと思う法律を見破る人は、実際には法律に対して最も高い敬意を払っているのである。
ア→公平ではないとあなたの良心にはたらきかける法律
イ→法律に対して最大の敬意を示している
どう?
ア 良心の呵責により不当な法を
イ 最も法に深い敬意を表している
a(公平ではないと良心がとがめるような法)b(法に最大限の敬意をはらう人)
構文取ること自体は慣れていけば、そんなに難しくない。結局は語彙力勝負で、それはレベルが上がっていけばいくほど、ボトルネックになるところ。
これはヤバい。。。
解釈始めたばかりなので最高です
そこは切腹と介錯(かいしゃく)でネタを作ってほしかった…!
ア:良心に従って不平等な法律
イ:法に最も深い敬意を表している
ア(良心に反する法律) イ(法に対して最高の敬意を表している)
(ア)良心的に不整合な法律(イ)法律に最も敬意を示す人
教材のリンクに飛ぼうとすると、404 errorが出るのは僕だけですか…?
この文章知ってるわ。どこで見たっけな。
(大学一年)
・unjust 公平でない
・後ろにthat節を取る動詞→思う、言う
・関係詞の後に[S(人とは限らない)+思う、言う]があったらぶった斬る
大学生になったけど久々にやった
(ア:善悪の判断ができることにより不当な法律)を破る人は、実際には(イ:法律を最も尊重している人な)のである。
リクエストなのですが、訳例は文章でも見てみたいです…
これからも楽しみにしています。
Fランだけど理解できた。頑張ろう
conscientious覚えました!モリテツ先生が大げさに発音してくれたのでたぶん忘れません。
ア 不公平な法律
イ 法律をこよなく愛している
なるほど!確かに盲点でした。今後の課題としてプラットフォームとしてのyoutubeを考えた場合。自己管理ができる=上位者にしぼるか、エンタメが混在しない新たなプラットフォームを作成するかが必要かと思います。(中位以下は結局エンタメをみてしまうので成績に悪影響してしまう)推測ですがエンタメ系の方がyoutubeでは視聴数が多いような気がしますので。
まあ、俺英語の勉強がんばってるからいけるやろって思ったら、lawの後からわけわかんなくなった。。。今から繰り返して見ます。。。
解答)良心が不当だと判断した法を破る人は、実際には、法律に最大限の敬意を持っているのである。
こういうのめっちゃ助かります。今後もずっとやって欲しいぐらいです笑 ありがとうございます
センターじゃないか
opがかっこいい
おじさんが見ても本当に分かりやすい。
受験生、これを見ずしてどうする!
英文解釈のモリモリ
下線部外のandで繋がれている部分で
で切れずに
と最後まで続く理由が知りたいです。
ペナルティーを受ける際の心構え的なことを3つとも言ってるのでtoの前で切れるのではないかと思いました。
Point<連鎖関係代名詞>
元:concience tells him a law is unjust
a law + (concience tells him that is unjust)
問:a law that concience tells him is unjust
疑問なんだけど、これって元の文
concience tells him THAT a law is unjust
ではないのなぜだろう。
↑上の変形間違ってる?
疑問の答えかどうかはわからないけど、仮に元の文に接続詞のthatがあっても変形の際に消去するのが正しいみたいですね
(解答)自分の良心が正しくないと判断したある法律を破るひとは、実際には法律全般に対して最大限の敬意を表しているのである。
━━━━━━━━━━━━━━━
(感想)関係代名詞thatの先行詞に2つの可能性があり、文脈から決めるのが1番のポイントでしょうか?ここに1番悩みました。個人的には冠詞付きのlawと、冠詞無しのlawに筆者の意図を感じて、それを解答に訳出しました。
ポレポレあたりに入ってても遜色ない
なぜconsciousにtheirがつかないんですか?
(良心に従い、その法が不合理であると判断し、法)を破る人は、実際には(法に対して最も高い敬意を払っている)のである。
医療系学部に通う大学1年生
conscience の前には所有格はいらないんですか?教えて頂きたいです!
つまり法律自体がおかしい(不公平)って思ってるからそれを犯すことによって法律に対して抗議してるみたいに捉えればいいのかな。この文の趣旨は誰もが公平な法律的な感じかー?