ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本の英語学習って、基本英語の論文を読み解く為の技術だからね。
こういうの見るとやっぱり受験勉強も才能の限界はあるように思う。
「コントロールをコントロールする」みたいな日本語でも混乱するような英語が出てくるなんて、さすが京大です😱 ニック先生も出来ててすごい、、、✨ お子さんがいらっしゃるのは知らなかった!
日本の英語教育は受験英語と実用英語の違いを小学生くらいの時に教えてからスタートした方がいいと思う😊
このレベルになると模範解答の和訳読んでも意味がわからないことがある
それな😂あと、汎用性無さすぎる単語が出てきて意味わかんない。この前あったのが、Petrichor=雨上がりに地面から立ち昇る匂い。みたいな。まだこれならギリギリ汎用性あるかもしれないけど、医療単語とか出てきたらほんとお手上げ。
inquisition出てきましたねこのごろ
京大英語にフォーカスして頂いた企画ありがとうございます。以前から京大英語をニックさんや芸人のパックンさんなど米国の知識人がどう読むか非常に興味がありました。京大で教育を受けていれば、あの先生の専門分野から出たのかなあ、さもありなん程度の内容ですが、それ以外の人が対策するには本当に大変だと思います。アカデミックな思想論と英語力、日本語力がどこまで試されるのか分かりにくいですよね。だからこそ京大卒の福崎先生や西きょうじ先生の京大英語対策が具体的で圧倒的な実績を上げていたのだと思います。また色んな角度から京大英語の分析、対策を期待しています。ありがとうございました。
日本語から英語が難しいのか英語から日本語の方が難しいのか、分からんけど、語彙力高い二人が見られて幸せだ。
どっちともだよ。日本語と英語は言語としてかけ離れすぎてて日本人が英語話せない(逆も然り)のは至極当然
欧米の言語が5000走だとすると、マラソンとハンマー投げ位乖離していますよね、>>英語と日本語
言語自体にかからわず、どっちが母語なのかによりますよね。母語に訳すのはその逆より楽です。
Nickすごい英語上手ですね…日本のボケレベルも高いし尊敬します
ニックさん日本語凄すぎて英語ネイティブだと思わず忘れてしまいます。これサ〜っと読んで意味取れるのすごーいと思ってしまった、、
日本語でもわざわざ難しく書いて凄みを出そうとするように、英語でもそういうのがあるんだろう
世界中あるで
この程度の英語ってのちに必要なのかなと思う論文読んでもこうまでむずいのってなかなか出会わないやもちろん口語じゃ使わない表現ばかり
つまり、駄文をこねくりまわされるマスタベーションの世界が京大英語てことやな。
@@user-lb3nv9wb6b 必要ないと思う論文は伝える為の文章だから無駄に小難しい言い回しなんて基本しないし長年英語の文章を翻訳する仕事をしてる方も京大の長文問題のようなヘンテコな英語に出会うことはほぼないと言ってました
純帰国じゃ解けないように設定する京大すこ
そう言うことか。なんでネイティブが解けない問題?解きにくい問題を出してるのかなぁって常々思ってました。
@rebellion_gameさま有難うございます。
逆に東大は帰国子女なら100/120点取れる入試、日本人からすると東大の方が難しいって人が多いと思うけど。
私が本番解いてるときに「は?」ってなったところで、ニックさんも迷ってて安心した
合格して一ヶ月経ってから見る京大英語、訳わからんくて草 なんで受かったんやろ
おめでとうございます🎊あなたが頑張ったから以外に理由ないです
受かるももちろんすごいんだけど、まずこれに向き合うのがすごいわ
1ヶ月でわすれなくね?
ガチわかる、本番感触良くてかなり読めたはずなのに今みると全然わからん
皆はもっとわけわからんかったんやろな。おつかれ。
3:46 二素は草
ネイティブの人さえわからないものを理解する必要はあるのか
京大英語のスタイル大好き
ニックにその難しい英語をわかりやすい英語に直してほしい
なんで英語の問題なのに独立分詞構文とかいう訳のわからない日本語覚えないといけないんや
日本語に慣れ過ぎてマニアック英語忘れてしまったか単純に難すぎるか
人新世の資本論って本が京大の生協でトップセラーだったよね
京大英語で高得点を取れるような合格者は確かに凄いが、逆に言えばそんだけ凄いのに実際に英語を話せるのは少数っていう、日本の英語教育のおかしさを表してもいるよね
実践的じゃないからね
選抜が目的であって受験科目ごときに意味なんて求めてもしょうがないよ中学受験とか高校受験の科目にそんなに価値を見出せてたかい?
@@Hoffmann-j5y 選抜目的だろうが何だろうが、時間かけて本気でやるからには実践で使えるに越したことはないでしょ。それに、事情を知らない外国人目線だと「なんかめっちゃ英語の勉強してるくせに全然話せないやつら」としか映らんから、そんな屈辱的な評価を受けたくはないし。ちなみに言うと、俺は大人になって中高の受験科目にも結構意義を感じてるよ。日常生活ではだいたいどの教科の知識でも満遍なく使ってるし、なんならdisってた英語ですら、少しは役に立ったと思う瞬間もある。そう実感してるからこそ、より意義のある教育を目指してほしい
blandly, 穏やかに、慇懃になど,とても勉強になりました。
言語って本当に難しい
一見、日本人英語教師がアメリカ人に英語教えてておもろい
やっぱ、京大とかのやつは、ガチの人しか解けないよな。
アメリカに5年以上住んだけど、語彙力は高3の時が最大やったと思う。たまに当時覚えた単語使っても伝わらないからどんどん簡単な言い回しになっていく。
日本でハードな受験をし、海外に大学に行って勉強した経験があるます。こう言うタイプの英語は、ニックが言うように海外の大学ではもう書かないように言われます。難しくするためにしょうがないんだろうとは思うけど、受験英語というのも変化が必要なんだろうと思います。
たぶん、日常英会話に準じた入試問題を作ってしまうとどうしても帰国子女が有利になってしまう。おそらく、これは英語という言語を利用した高度な国語(日本語)の試験。
無理やり選抜を正当化するがためにくだらない文章を作り上げているだけであって科目に意味を求めてはいけない
この2人のコラボは熱い
大門4で自由英作でたけど一応対策しておいたからしっかり書けたの嬉しかった
京大受けたんすか!
こんな難しい和訳するより日常会話出来る人材増やさないとマジで日本ヤバいんだけど
これ俺たちからしたら和文英訳してるようなものと考えると日本語に直せてるのすごいな
20年前に受けましたけど、今も変わらず京大スタイルなんですね。このスタイルは、個人的に好きでしたから京大の問題はこのままであって欲しいですね。印象としては、英語もそうですが、英語の問題ですが日本語と日々苦闘していたことを思い出しました。
題材がもはや英語である必要もないかもしれないけど、文脈を活かして足りない知識を補いながらメタ的に解く思考力を測るテストとして考えたら、ネイティブが即答できるような単純な知識問題よりも入試問題としては相応しいんじゃないかなあと思う
この問題解けるからって社会に出た時に役に立つの?ってのが受験なんだろうなだから解けなくても良いんじゃね?アメリカ人がわからねえって言うんなら日本人解けなくても問題ないし
ネイティブの人でもかなり難しい問題なんですね!日本人から見ると現代文の文章のような感覚でしょうか
日本語検定一級の文章読解やってみればいいんじゃないかな
アカデミックな英文が読めないやつはいらないんだって話。
いいえ、アカデミックな英語は明晰さが求められるので、こういうあいまいな表現が多い英語を論文で書いたら、普通は査読に通りません。こういう不明晰な英語を読ませると、意図せずして自分でもそういう英語を書いてしまうので、やめた方がよろしい。
たぶん何も考えてませんよ。受験戦争が過激化した結果全員を合格にはできないので切り捨てるために無駄に入試問題を難しくしてるだけ。京大の教授が本気で受験科目ごときを通してメッセージ(笑)なんて予備校講師みたいなこと抜かしてたらびっくりするわ。息抜き程度にいれることはあってもね
こういう問題解けてもビジネス英語にはクソの役にも立たない。
時事ネタは受験生にとって必須だけど、更に英文としても把握しとけやってスタンスな。一般人的に関心無い専門用語は聞いた事無くても仕方ないよね😅
ニック、すごい
逆にNickさんにとっては、京大レベルの和訳問題で、日本語作文してるわけだから、尋常じゃない
やっぱ独立分詞構文使わんよね
寝ぼけながら見てたから途中までatsuさんやと思ってた
寝ぼけすぎ
大学時代、英語論文読んで調べ物しましたが専門的な内容でももっとシンプルでしたよ。簡潔にまとめられ、変な構文なんかなかった。
そりゃ論文だからわかりやすいよ
論文でこんな文章書いたら全部直される。そのままなら誰も読まない。ゴミ箱行き。
論文は万人に分かってもらおうと書くけど大学入試は分かる奴だけが分かればいいって感じだろ
選抜が目的であって入試科目ごときに教授も意味なんて求めてないよ受験産業と盲目的な受験生が勝手に意味付けしてるだけ。「論文を読むための英語が~」「会話なんて英語圏ならホームレスでもできる~」ってアホすぎる。そんなことしてる間に中韓どころか東南アジアの大学以下のレベルに落ちるよ。特に学部レべル。日本の大学が権威を維持できてるのは先人の遺産を食いつぶして、いつの時代にもいる優秀な層を救い上げられているだけ。教育の本質を見失ってる。優秀な層は集めておけば何しても勝手に成長する。院以降はさすがにまだマシだけど。
京大の自由英作で「積読」の意味を説明した後に「積読」について意見を求められる問題があって英語力以上に言語化能力を問われているような入試問題だったこの問題のおかげで京大生同士だと積読って言葉がほぼ100%伝わって楽w
つんどく知らなくて爆発した
@@あいうえお-f4v8z詰んどる
あの年の駿◯の京大直前講座で積読の英文読解出てたの驚き
モリテツとニックって普段日本語で会話してんのかな?それとも英語?
京大出てる人何人か同僚いるけど全然英語できないから、この入試はなんの意味が...?
今年受けてきたけど、京大受験にリスニングとスピーキングは全く必要なく、ただ英文をわかりやすい日本語に置き換える能力とその逆の能力だけが求められるからだと思う。
難しくすることで選抜を正当化してるだけ。昔の共通テストとかと今のテストを見比べてみてほしいんだけど、入試が難しくなることで大学生の質なんて大して変化ない。何なら昔の適当に入ってきた旧制高校生のほうが学術適性は高いと思う。
京大待ってました!!
アメリカ人って英語上手いんやな
英語分からんけどたぶんこれ日本語のままでもムズそう
3:00 知恵袋に依頼してた受験生いたな
英語でも数学的に考えなきゃいけないのはこのレベルの大学ならわかるけど、それはもう言語としては意味がない勉強なんだよな。
この問題を解けた京大生が決して英語を話せる訳ではないのが最大のポイントw
アメリカの大学院で再提出求められるような複雑なことやってるのって英語として正しくないよねw閉鎖的なことやってんなぁ
日本語のテストがあったらじゃあどういう問題にすればいいのかなっていうと全くわからんな
京大が求めているのは、英会話能力ではなくて、世界共通語である英語で学術論文を読み書きする能力だと思います。
読めないと話せないけど読めるからといって話せるわけなじゃいからねw
@@jensuis 本場の大学ではこんな書き方してたらはねのけられますよw京大がやってるのは前時代、アメリカの大学でいえば1950年代以前の考えを維持してる
小惑星が中々出てこないシーン見て、あこの人日本語→英語じゃなくて英語→日本語でインプットしたんやめっちゃネイティブやん()ってなった。
俺は、ストレス解消にロシア語を勉強している
No so much 構文とかSuch is 〜 that なんて、英語のニュース、雑誌、または評論文などですら見たことがない。
普段から大学数学やってたらワンチャン spirals back on itself が self-reference property と気づくかもしれない。(今の自然の状態)=(今の自然の状態)をもとにした人間行動の結果決まった自然の状態みたいな。
せっかくなら高田ふーみんが受けた年やって欲しかった。
2014ねん?
こんな難しい英語は、この先の人生で本当に必要なのだろうか。英語の良い点は、難しい表現でも簡単な表現でも同じ意味の内容を伝えられることだと思う。その点において、わざわざ難しい表現に固執する必要がない気がする。難しい論文を読む必要がある場合を除いてね。
Spirals back on itself って地球の成り立ち及び進化のスパイラルな過程を遡って元に戻すという意味で使ってますよね?
日本人に確認するのおもしろい。
ただ、such thatは数学だと結構使っていると思いますよ。
英語ネイティブでも解けないけど、英語のそこそこ出来る京大レベルの頭脳をもった日本人なら解けるように出来てるのかも。
「天気の子」の中で一瞬写った教科書にアントロポセンが載ってたのを覚えてる
日本の大学入試の英語は論文読むためだし、難しいに決まってる。最近は知らないが、そもそも、英作文の日本語を受験生に見せたら青ざめてた。英訳しないといけないのだが、そもそも日本語が普通の日本人わからないのな。
非常に納得できるコメント。
論文の英語とも全然違うけどね論文って内容を読み手に理解してもらうことが目的の文章だから京大の英文のように伝わりずらかったり回りくどい表現を極力避けるのが基本
論文は語彙以外は普通の高校生でもわかる英語で、至ってシンプルなものです。
英語の論文はずっと簡単で明快だよ
今年京大受験する予定。さっきこれ解いてきた。帰国子女だけど結構むずかった!
@@marefoecunditatisネイティブって言っても人によって千差万別大したことないぞお前らだってほとんどの人間が日本語検定一級すら取れないじゃん
英語がめっちゃ苦手で、他大の英語とかtoeic とかは全然解けないんだけど、京大の英語だけは解けたんだよなあ
どゆこと
『彼方の小惑星(アステロイド)』とかアニメで英語が出てきてその意味がわかる時めっちゃ気持ちいい。
アステロイドって割と基本英語でしょ
@@らりるれろ-b7r それを小学生に言うんですか、
@@2_Chrom 小学生か、ごめん
@@2_Chrom 小学生はコメントすんな
@@中卒東大志望 まじか。ターゲットにはのってた。
和文の本質を突いて意訳すると減点されるから嫌い。
今の時代に生まれてしまったから、100年後・200年後を自分の目で見ることはできないけれど、地球はどうなってしまってるのかな?と思うことはあります。英語抜きで考えさせられるテーマ!次回も楽しみです!
英語のリズムって格好良いなぁ(日本語に無い発音も)
昔の京大英語って、意訳するのがいいことみたいな風潮があったけど、今は違うのかな?
日本の大学入試は日本語を試す科目が英語と社会しかないから仕方ないですね。(国語が無意味)それに、これが読めるなら、toeic, toeflはちょっとやればできるようになる。逆は無理。
なんで国語が無意味???
ただ逆は京大受験する人以外やる意味皆無かと・・・あとこれは京大ではなく東大生が言っていたことですがtoeic900以上となると中には大学受験より大変だったと感じた方もいるようなのでちょっとやればというのは舐め過ぎな気もしますけどね
こうゆうアカデミックな英語って何となく英語で理解出来ても、和訳にするの難しいよなーどうしても意訳になってしまうというか
単語のレベル高すぎ
日本人あるある。「英語は簡単!日本語ってほんと難しいよね〜」
何時も思うのですが、ネイティブでも分からない、かなり難しいと感じる様な問題を出すのはどうかと思う。でも簡単すぎると、京大受けるレベルの人達なら満点続出しちゃうのかもしれませんが・・・・・。でも難しいにも限度があるだろうと、何時も思います。
入試至上主義よね
たしかに。大体こんなの和訳出来てもどうせ大学入ったら忘れるし、何より英語を話せない人間が難しい単語だけ理解できるというただの自己満にしかならないよな
思考力を問うているわけだから、正直もはや英語じゃなくてもいい説。
一般人が英語と聞いて思い描くスピーキングとかリスニングみたいな能力じゃなくて、英語で現代文を解かせて論理的かどうかを見てるからその指摘はズレてる大学や大学院は英語で教科書とか論文を死ぬほど読んで思考するからこの入試方式の方が大事
論文も教科書ももっと分かりやすい。駄文を持ってきて受験生を苦しめているだけ。
ネイティブでも苦労する英文を、たかが週に数時間・6年くらいしか勉強してない高校生に解かせるとか鬼畜w単純な疑問なんですが、商業高校や工業高校等のあまり受験指導をしない英語の先生にこの問題解かせたら、できるものなのでしょうか?
どこの高校より、京大以上の英語力無ければ無理でしょ?
多分無理だと思いますよ。自分自称進出身の京大生ですが、普通に教師より英語できてたけどそれでもギリギリだったので…語彙や構文が他大学と比較して特別難しいのでちゃんと対策しないと流石に厳しいかと思います。
無理でしょ。というか人によるとしか言えない。教員免許は教職課程さえあればどこ大学でも取れる。全国の高校が求める勉強のレベルは別に京大入試レベルではないし、つまり高校の先生はこのレベルを求められていないと思います。
ざっくり訳せるけど読むモチベーションをなくす文やな。全体の文章を読んだらまた違うのかな
受けたんだけど、大問1まじで読めなくて焦った
下線部より初手のはいりがキツかった印象です
京大英語はいかに日本語らしい意訳できるかだからねぇ
院試の英語顔負けですね
逆に英文が全部理解出来なくても一般知識で解けてしまうのが日本の大学英語。中身の文章の意味は半分も訳せなかったけど、俺はそれで合格した((笑))
最近過去問ときはじめて2000年代のを解いたりしてるんですけど、傾向違っててびっくりしました笑
京大待ってた
京大英語は単語が難しかった、東大英語は単語は簡単なんだけど読めなかった、ってのは覚えている
早稲法目指してる高一です。興味本意で解いてみました。和訳はできなくはないけど兎に角英訳がむずかしすぎました。。。
英文の内容もポリコレ寄りでこんなところまでとことん京大なんだな
論文でこんな分かりにくい表現ってあるの?米国なら普通に添削されそうだけど。
ネイティブが使わない英語を学ぶ意味とは
そこまでしないと頭のいい学生を絞れないから以外にある?
受験英語だから全体的に日本英語喋れないんよな
本当に頭のいい学生を選抜できているか調査したのかな?日本の教育学関係は、ま、してないんだよ。日本はそういう国だから、バカで意味のないことを続けるんだよ。
なんとかスピーキングの試験で思考力を測るテストは出来ないんですかね?
実は高校英語自体はネイティブがちゃんと使う範囲の英語を学んでる。問題なのは受験英語なんよ。受験産業を破壊しなければ今後も不毛な入試問題の難化は続いてたはずだった。結局大学側が推薦入試の枠を増やすことで方向転換したけどね。一般入試の悪平等より格差と国際競争に勝つため実利を取った。この舵を切れた人はとても賢いと思う。
この人アメリカの大学出てるのかな
もうすべて忘れてる、、、自分こんなん解いてたんか、、、
本番で、「窒素の固定」を「ニトロジェンの排出」って書いたの思い出して恥ずかしい笑
僕もです笑
ただこれを読める京大生が凄く英語出来るかというと微妙なんですよね日本語で例えると会話は片言かそれ以下、語彙は日本人の10分の1にも満たないだけど何故か日本人でも難解に感じる言葉や言い回しを多用した特殊な文章は何とか読めるこんなアメリカ人がいた場合、凄く日本語ができるとは言い難いしましてや日本人より日本語ができるなんて絶対に言わない寧ろ日本人が聴いても違和感ない日本語で会話できるニックの方が遥かに日本語が上手くて出来る人と私は思ってしまう
けど今年は全然簡単な方なんよねぇ
日常で使わない、使えない英語とか覚える必要あるのか?って思ったけど、日本人で言う国語と同じか・・・。文学はお金になりづらいから卑下されがちだけど、本当に奥が深い。
てか日本人は日本語話せるのに、なんで国語が難しいのか。
問題みたけど、難解だな。解説は日本語だけど、その日本語も難解で解けない。
京大志望の高一です。単語関係以外でオススメの参考書を教えてください!
パス単三級
正直、海外で生活したいって思う人はこんな英語覚える必要ないね…
西洋書物の翻訳のための研究機関。それに必要な英語。かび臭い英語だわ。
昔はもっと訳わからん単語が散りばめられてた気がするが、ちょっとは受験生に気をつかうようになったんか😅
日本の英語学習って、基本英語の論文を読み解く為の技術だからね。
こういうの見るとやっぱり受験勉強も才能の限界はあるように思う。
「コントロールをコントロールする」みたいな日本語でも混乱するような英語が出てくるなんて、さすが京大です😱 ニック先生も出来ててすごい、、、✨ お子さんがいらっしゃるのは知らなかった!
日本の英語教育は受験英語と実用英語の違いを小学生くらいの時に教えてからスタートした方がいいと思う😊
このレベルになると模範解答の和訳読んでも意味がわからないことがある
それな😂
あと、汎用性無さすぎる単語が出てきて意味わかんない。この前あったのが、Petrichor=雨上がりに地面から立ち昇る匂い。みたいな。
まだこれならギリギリ汎用性あるかもしれないけど、医療単語とか出てきたらほんとお手上げ。
inquisition出てきましたねこのごろ
京大英語にフォーカスして頂いた企画ありがとうございます。以前から京大英語をニックさんや芸人のパックンさんなど米国の知識人がどう読むか非常に興味がありました。京大で教育を受けていれば、あの先生の専門分野から出たのかなあ、さもありなん程度の内容ですが、それ以外の人が対策するには本当に大変だと思います。アカデミックな思想論と英語力、日本語力がどこまで試されるのか分かりにくいですよね。だからこそ京大卒の福崎先生や西きょうじ先生の京大英語対策が具体的で圧倒的な実績を上げていたのだと思います。また色んな角度から京大英語の分析、対策を期待しています。ありがとうございました。
日本語から英語が難しいのか英語から日本語の方が難しいのか、分からんけど、語彙力高い二人が見られて幸せだ。
どっちともだよ。日本語と英語は言語としてかけ離れすぎてて日本人が英語話せない(逆も然り)のは至極当然
欧米の言語が5000走だとすると、マラソンとハンマー投げ位乖離していますよね、>>英語と日本語
言語自体にかからわず、どっちが母語なのかによりますよね。母語に訳すのはその逆より楽です。
Nickすごい英語上手ですね…日本のボケレベルも高いし尊敬します
ニックさん日本語凄すぎて英語ネイティブだと思わず忘れてしまいます。これサ〜っと読んで意味取れるのすごーいと思ってしまった、、
日本語でもわざわざ難しく書いて凄みを出そうとするように、英語でもそういうのがあるんだろう
世界中あるで
この程度の英語ってのちに必要なのかなと思う
論文読んでもこうまでむずいのってなかなか出会わないや
もちろん口語じゃ使わない表現ばかり
つまり、駄文をこねくりまわされるマスタベーションの世界が京大英語てことやな。
つまり、駄文をこねくりまわされるマスタベーションの世界が京大英語てことやな。
@@user-lb3nv9wb6b
必要ないと思う
論文は伝える為の文章だから無駄に小難しい言い回しなんて基本しないし
長年英語の文章を翻訳する仕事をしてる方も
京大の長文問題のようなヘンテコな英語に出会うことはほぼないと言ってました
純帰国じゃ解けないように設定する京大すこ
そう言うことか。
なんでネイティブが解けない問題?
解きにくい問題を
出してるのかなぁって常々思ってました。
@rebellion_gameさま
有難うございます。
逆に東大は帰国子女なら100/120点取れる入試、日本人からすると東大の方が難しいって人が多いと思うけど。
私が本番解いてるときに「は?」ってなったところで、ニックさんも迷ってて安心した
合格して一ヶ月経ってから見る京大英語、訳わからんくて草 なんで受かったんやろ
おめでとうございます🎊
あなたが頑張ったから以外に理由ないです
受かるももちろんすごいんだけど、まずこれに向き合うのがすごいわ
1ヶ月でわすれなくね?
ガチわかる、本番感触良くてかなり読めたはずなのに今みると全然わからん
皆はもっとわけわからんかったんやろな。おつかれ。
3:46 二素は草
ネイティブの人さえわからないものを理解する必要はあるのか
京大英語のスタイル大好き
ニックにその難しい英語をわかりやすい英語に直してほしい
なんで英語の問題なのに独立分詞構文とかいう訳のわからない日本語覚えないといけないんや
日本語に慣れ過ぎてマニアック英語忘れてしまったか単純に難すぎるか
人新世の資本論って本が京大の生協でトップセラーだったよね
京大英語で高得点を取れるような合格者は確かに凄いが、逆に言えばそんだけ凄いのに実際に英語を話せるのは少数っていう、日本の英語教育のおかしさを表してもいるよね
実践的じゃないからね
選抜が目的であって受験科目ごときに意味なんて求めてもしょうがないよ
中学受験とか高校受験の科目にそんなに価値を見出せてたかい?
@@Hoffmann-j5y 選抜目的だろうが何だろうが、時間かけて本気でやるからには実践で使えるに越したことはないでしょ。それに、事情を知らない外国人目線だと「なんかめっちゃ英語の勉強してるくせに全然話せないやつら」としか映らんから、そんな屈辱的な評価を受けたくはないし。
ちなみに言うと、俺は大人になって中高の受験科目にも結構意義を感じてるよ。日常生活ではだいたいどの教科の知識でも満遍なく使ってるし、なんならdisってた英語ですら、少しは役に立ったと思う瞬間もある。そう実感してるからこそ、より意義のある教育を目指してほしい
blandly, 穏やかに、慇懃になど,
とても勉強になりました。
言語って本当に難しい
一見、日本人英語教師がアメリカ人に英語教えてておもろい
やっぱ、京大とかのやつは、ガチの人しか解けないよな。
アメリカに5年以上住んだけど、語彙力は高3の時が最大やったと思う。たまに当時覚えた単語使っても伝わらないからどんどん簡単な言い回しになっていく。
日本でハードな受験をし、海外に大学に行って勉強した経験があるます。こう言うタイプの英語は、ニックが言うように海外の大学ではもう書かないように言われます。難しくするためにしょうがないんだろうとは思うけど、受験英語というのも変化が必要なんだろうと思います。
たぶん、日常英会話に準じた入試問題を作ってしまうとどうしても帰国子女が有利になってしまう。おそらく、これは英語という言語を利用した高度な国語(日本語)の試験。
無理やり選抜を正当化するがためにくだらない文章を作り上げているだけであって科目に意味を求めてはいけない
この2人のコラボは熱い
大門4で自由英作でたけど一応対策しておいたからしっかり書けたの嬉しかった
京大受けたんすか!
こんな難しい和訳するより日常会話出来る人材増やさないとマジで日本ヤバいんだけど
これ俺たちからしたら和文英訳してるようなものと考えると日本語に直せてるのすごいな
20年前に受けましたけど、今も変わらず京大スタイルなんですね。このスタイルは、個人的に好きでしたから京大の問題はこのままであって欲しいですね。印象としては、英語もそうですが、英語の問題ですが日本語と日々苦闘していたことを思い出しました。
題材がもはや英語である必要もないかもしれないけど、文脈を活かして足りない知識を補いながらメタ的に解く思考力を測るテストとして考えたら、ネイティブが即答できるような単純な知識問題よりも入試問題としては相応しいんじゃないかなあと思う
この問題解けるからって社会に出た時に役に立つの?ってのが受験なんだろうな
だから解けなくても良いんじゃね?
アメリカ人がわからねえって言うんなら日本人解けなくても問題ないし
ネイティブの人でもかなり難しい問題なんですね!日本人から見ると現代文の文章のような感覚でしょうか
日本語検定一級の文章読解やってみればいいんじゃないかな
アカデミックな英文が読めないやつはいらないんだって話。
いいえ、アカデミックな英語は明晰さが求められるので、こういうあいまいな表現が多い英語を論文で書いたら、普通は査読に通りません。こういう不明晰な英語を読ませると、意図せずして自分でもそういう英語を書いてしまうので、やめた方がよろしい。
たぶん何も考えてませんよ。受験戦争が過激化した結果全員を合格にはできないので切り捨てるために無駄に入試問題を難しくしてるだけ。京大の教授が本気で受験科目ごときを通してメッセージ(笑)なんて予備校講師みたいなこと抜かしてたらびっくりするわ。息抜き程度にいれることはあってもね
こういう問題解けてもビジネス英語にはクソの役にも立たない。
時事ネタは受験生にとって必須だけど、更に英文としても把握しとけやってスタンスな。一般人的に関心無い専門用語は聞いた事無くても仕方ないよね😅
ニック、すごい
逆にNickさんにとっては、京大レベルの和訳問題で、日本語作文してるわけだから、尋常じゃない
やっぱ独立分詞構文使わんよね
寝ぼけながら見てたから途中までatsuさんやと思ってた
寝ぼけすぎ
大学時代、英語論文読んで調べ物しましたが専門的な内容でももっとシンプルでしたよ。簡潔にまとめられ、変な構文なんかなかった。
そりゃ論文だからわかりやすいよ
論文でこんな文章書いたら全部直される。そのままなら誰も読まない。ゴミ箱行き。
論文は万人に分かってもらおうと書くけど
大学入試は分かる奴だけが分かればいいって感じだろ
選抜が目的であって入試科目ごときに教授も意味なんて求めてないよ
受験産業と盲目的な受験生が勝手に意味付けしてるだけ。
「論文を読むための英語が~」「会話なんて英語圏ならホームレスでもできる~」ってアホすぎる。
そんなことしてる間に中韓どころか東南アジアの大学以下のレベルに落ちるよ。特に学部レべル。
日本の大学が権威を維持できてるのは先人の遺産を食いつぶして、いつの時代にもいる優秀な層を救い上げられているだけ。教育の本質を見失ってる。優秀な層は集めておけば何しても勝手に成長する。院以降はさすがにまだマシだけど。
京大の自由英作で「積読」の意味を説明した後に
「積読」について意見を求められる問題があって
英語力以上に言語化能力を問われているような入試問題だった
この問題のおかげで京大生同士だと積読って言葉がほぼ100%伝わって楽w
つんどく知らなくて爆発した
@@あいうえお-f4v8z詰んどる
あの年の駿◯の京大直前講座で積読の英文読解出てたの驚き
モリテツとニックって普段日本語で会話してんのかな?それとも英語?
京大出てる人何人か同僚いるけど全然英語できないから、この入試はなんの意味が...?
今年受けてきたけど、京大受験にリスニングとスピーキングは全く必要なく、ただ英文をわかりやすい日本語に置き換える能力とその逆の能力だけが求められるからだと思う。
難しくすることで選抜を正当化してるだけ。
昔の共通テストとかと今のテストを見比べてみてほしいんだけど、入試が難しくなることで大学生の質なんて大して変化ない。何なら昔の適当に入ってきた旧制高校生のほうが学術適性は高いと思う。
京大待ってました!!
アメリカ人って英語上手いんやな
英語分からんけどたぶんこれ日本語のままでもムズそう
3:00 知恵袋に依頼してた受験生いたな
英語でも数学的に考えなきゃいけないのはこのレベルの大学ならわかるけど、それはもう言語としては意味がない勉強なんだよな。
この問題を解けた京大生が決して英語を話せる訳ではないのが最大のポイントw
アメリカの大学院で再提出求められるような複雑なことやってるのって英語として正しくないよねw閉鎖的なことやってんなぁ
日本語のテストがあったらじゃあどういう問題にすればいいのかなっていうと全くわからんな
京大が求めているのは、英会話能力ではなくて、世界共通語である英語で学術論文を読み書きする能力だと思います。
読めないと話せないけど読めるからといって話せるわけなじゃいからねw
@@jensuis 本場の大学ではこんな書き方してたらはねのけられますよw
京大がやってるのは前時代、アメリカの大学でいえば1950年代以前の考えを維持してる
小惑星が中々出てこないシーン見て、あこの人日本語→英語じゃなくて英語→日本語でインプットしたんやめっちゃネイティブやん()ってなった。
俺は、ストレス解消にロシア語を勉強している
No so much 構文とかSuch is 〜 that なんて、英語のニュース、雑誌、または評論文などですら見たことがない。
普段から大学数学やってたらワンチャン spirals back on itself が self-reference property と気づくかもしれない。
(今の自然の状態)=(今の自然の状態)をもとにした人間行動の結果決まった自然の状態
みたいな。
せっかくなら高田ふーみんが受けた年やって欲しかった。
2014ねん?
こんな難しい英語は、この先の人生で本当に必要なのだろうか。
英語の良い点は、難しい表現でも簡単な表現でも同じ意味の内容を伝えられることだと思う。
その点において、わざわざ難しい表現に固執する必要がない気がする。
難しい論文を読む必要がある場合を除いてね。
Spirals back on itself って地球の成り立ち及び進化のスパイラルな過程を遡って元に戻すという意味で使ってますよね?
日本人に確認するのおもしろい。
ただ、such thatは数学だと結構使っていると思いますよ。
英語ネイティブでも解けないけど、英語のそこそこ出来る京大レベルの頭脳をもった日本人なら解けるように出来てるのかも。
「天気の子」の中で一瞬写った教科書にアントロポセンが載ってたのを覚えてる
日本の大学入試の英語は論文読むためだし、難しいに決まってる。
最近は知らないが、そもそも、英作文の日本語を受験生に見せたら青ざめてた。英訳しないといけないのだが、そもそも日本語が普通の日本人わからないのな。
非常に納得できるコメント。
論文の英語とも全然違うけどね
論文って内容を読み手に理解してもらうことが目的の文章だから
京大の英文のように伝わりずらかったり回りくどい表現を極力避けるのが基本
論文は語彙以外は普通の高校生でもわかる英語で、至ってシンプルなものです。
英語の論文はずっと簡単で明快だよ
今年京大受験する予定。
さっきこれ解いてきた。帰国子女だけど結構むずかった!
@@marefoecunditatisネイティブって言っても人によって千差万別
大したことないぞ
お前らだってほとんどの人間が日本語検定一級すら取れないじゃん
英語がめっちゃ苦手で、他大の英語とかtoeic とかは全然解けないんだけど、京大の英語だけは解けたんだよなあ
どゆこと
『彼方の小惑星(アステロイド)』とかアニメで英語が出てきてその意味がわかる時めっちゃ気持ちいい。
アステロイドって割と基本英語でしょ
@@らりるれろ-b7r それを小学生に言うんですか、
@@2_Chrom 小学生か、ごめん
@@2_Chrom 小学生はコメントすんな
@@中卒東大志望 まじか。ターゲットにはのってた。
和文の本質を突いて意訳すると減点されるから嫌い。
今の時代に生まれてしまったから、100年後・200年後を自分の目で見ることはできないけれど、地球はどうなってしまってるのかな?と思うことはあります。英語抜きで考えさせられるテーマ!
次回も楽しみです!
英語のリズムって格好良いなぁ
(日本語に無い発音も)
昔の京大英語って、意訳するのがいいことみたいな風潮があったけど、今は違うのかな?
日本の大学入試は日本語を試す科目が英語と社会しかないから仕方ないですね。(国語が無意味)
それに、これが読めるなら、toeic, toeflはちょっとやればできるようになる。逆は無理。
なんで国語が無意味???
ただ逆は京大受験する人以外やる意味皆無かと・・・
あとこれは京大ではなく東大生が言っていたことですが
toeic900以上となると中には大学受験より大変だったと感じた方もいるようなので
ちょっとやればというのは舐め過ぎな気もしますけどね
こうゆうアカデミックな英語って何となく英語で理解出来ても、和訳にするの難しいよなー
どうしても意訳になってしまうというか
単語のレベル高すぎ
日本人あるある。
「英語は簡単!日本語ってほんと難しいよね〜」
何時も思うのですが、ネイティブでも分からない、かなり難しいと感じる様な問題を出すのはどうかと思う。
でも簡単すぎると、京大受けるレベルの人達なら満点続出しちゃうのかもしれませんが・・・・・。
でも難しいにも限度があるだろうと、何時も思います。
入試至上主義よね
たしかに。大体こんなの和訳出来てもどうせ大学入ったら忘れるし、何より英語を話せない人間が難しい単語だけ理解できるというただの自己満にしかならないよな
思考力を問うているわけだから、正直もはや英語じゃなくてもいい説。
一般人が英語と聞いて思い描くスピーキングとかリスニングみたいな能力じゃなくて、英語で現代文を解かせて論理的かどうかを見てるからその指摘はズレてる
大学や大学院は英語で教科書とか論文を死ぬほど読んで思考するからこの入試方式の方が大事
論文も教科書ももっと分かりやすい。駄文を持ってきて受験生を苦しめているだけ。
ネイティブでも苦労する英文を、たかが週に数時間・6年くらいしか勉強してない高校生に解かせるとか鬼畜w
単純な疑問なんですが、商業高校や工業高校等のあまり受験指導をしない英語の先生にこの問題解かせたら、できるものなのでしょうか?
どこの高校より、京大以上の英語力無ければ無理でしょ?
多分無理だと思いますよ。自分自称進出身の京大生ですが、普通に教師より英語できてたけどそれでもギリギリだったので…語彙や構文が他大学と比較して特別難しいのでちゃんと対策しないと流石に厳しいかと思います。
無理でしょ。というか人によるとしか言えない。教員免許は教職課程さえあればどこ大学でも取れる。
全国の高校が求める勉強のレベルは別に京大入試レベルではないし、つまり高校の先生はこのレベルを求められていないと思います。
ざっくり訳せるけど読むモチベーションをなくす文やな。全体の文章を読んだらまた違うのかな
受けたんだけど、大問1まじで読めなくて焦った
下線部より初手のはいりがキツかった印象です
京大英語はいかに日本語らしい意訳できるかだからねぇ
院試の英語顔負けですね
逆に英文が全部理解出来なくても一般知識で解けてしまうのが日本の大学英語。中身の文章の意味は半分も訳せなかったけど、俺はそれで合格した((笑))
最近過去問ときはじめて2000年代のを解いたりしてるんですけど、傾向違っててびっくりしました笑
京大待ってた
京大英語は単語が難しかった、東大英語は単語は簡単なんだけど読めなかった、ってのは覚えている
早稲法目指してる高一です。興味本意で解いてみました。和訳はできなくはないけど兎に角英訳がむずかしすぎました。。。
英文の内容もポリコレ寄りでこんなところまでとことん京大なんだな
論文でこんな分かりにくい表現ってあるの?米国なら普通に添削されそうだけど。
ネイティブが使わない英語を学ぶ意味とは
そこまでしないと頭のいい学生を絞れないから以外にある?
受験英語だから全体的に日本英語喋れないんよな
本当に頭のいい学生を選抜できているか調査したのかな?日本の教育学関係は、ま、してないんだよ。日本はそういう国だから、バカで意味のないことを続けるんだよ。
なんとかスピーキングの試験で思考力を測るテストは出来ないんですかね?
実は高校英語自体はネイティブがちゃんと使う範囲の英語を学んでる。
問題なのは受験英語なんよ。受験産業を破壊しなければ今後も不毛な入試問題の難化は続いてたはずだった。結局大学側が推薦入試の枠を増やすことで方向転換したけどね。一般入試の悪平等より格差と国際競争に勝つため実利を取った。この舵を切れた人はとても賢いと思う。
この人アメリカの大学出てるのかな
もうすべて忘れてる、、、自分こんなん解いてたんか、、、
本番で、「窒素の固定」を「ニトロジェンの排出」って書いたの思い出して恥ずかしい笑
僕もです笑
ただこれを読める京大生が凄く英語出来るかというと微妙なんですよね
日本語で例えると会話は片言かそれ以下、語彙は日本人の10分の1にも満たない
だけど何故か日本人でも難解に感じる言葉や言い回しを多用した特殊な文章は何とか読める
こんなアメリカ人がいた場合、凄く日本語ができるとは言い難いし
ましてや日本人より日本語ができるなんて絶対に言わない
寧ろ日本人が聴いても違和感ない日本語で会話できるニックの方が
遥かに日本語が上手くて出来る人と私は思ってしまう
けど今年は全然簡単な方なんよねぇ
日常で使わない、使えない英語とか覚える必要あるのか?って思ったけど、日本人で言う国語と同じか・・・。文学はお金になりづらいから卑下されがちだけど、本当に奥が深い。
てか日本人は日本語話せるのに、なんで国語が難しいのか。
問題みたけど、難解だな。解説は日本語だけど、その日本語も難解で解けない。
京大志望の高一です。単語関係以外でオススメの参考書を教えてください!
パス単三級
正直、海外で生活したいって思う人はこんな英語覚える必要ないね…
西洋書物の翻訳のための研究機関。それに必要な英語。かび臭い英語だわ。
昔はもっと訳わからん単語が散りばめられてた気がするが、ちょっとは受験生に気をつかうようになったんか😅