これが予習になると幸です 例えば We take _ for granted too many dubious idealizations.とか That struggle _ was still concerned more with European than with colonial questions. 通常_のところに入ることがらが長くなると後ろに回されます。みたいな笑
@@yuichiobokata316 あーなんかわかってきた気がします。 "It is common among Darwin’s more enthusiastic scientific followers in the twentieth and twenty-first centuries, who attribute to their idol powers of prescience and wisdom he clearly did not possess and would never have dreamed of claiming, to insist that Darwin had nothing to do with any kind of social Darwinism, let alone eugenics."みたいなやつで合ってますかね??
初めは不可欠な存在とは思えないが、それらの活動が無ければ、我々人間が生活を想像できなくなってしまうような他の動物は消えつつあるのだろうか。
和訳のために文脈が必要となるので教材ページをご覧ください morite2.com/videoclass/
1番良かった訳は固定します。
見れないです!
@@小野ホモ子 [英文解釈講座の教材と動画】
第5講教材 にありますよ
答え欲しいです!!!
僕がこれは難しいと自信を持ってすっ飛ばした問題(受かった)
本番に医学部を受験して不合格でした。
非常にわかりやすい解説でした。
この問題はwithout whoseで、え??ってなってパニクった覚えがあります…
ありがとうございました。
神戸大は速さが大事だから、その速さの中でこれはなかなかの難問だ!
受験勉強で英語結構やってきて基本的にやること終わってるはずなのにこうやっていざ瞬時に訳せない問題にぶち当たってプライドズタズタにされるの超気持ちいい。(?)
Yetが難しかったです、thatの中接続詞が入る文をあまり見たことなかったので、
基礎英文法講座でしっかり要素の分離を学んだ私には余裕でした。
本番受けたけどここまで読み取れてなかったな、、これが完璧だったら受かってたのと思うと悲しくなってきました笑
タイトル文の一つ前の文章が重要ですな。ここが分かれば上手く訳せるし、文意も正確にわかります。
fix it 同定する、構築する等々、単純な単語は、恐ろしくたくさん意味を持ちます。それはどこの国の言葉でも同じだなあと思いました。
他の国立大学の文系と同じか、それ以上に、
神戸大学では国語で差が付かないので、
英語と数学で点数を稼ぎたいですね。
神戸大の英語はとにかく時間との勝負。
神大の国語ヤバいっすね
本番で解けた 嬉し
記述模試このトピック出てきてビビった
我々は彼らの活動がない生活を想像できないのに、最初に不可欠でないとみなされた他の動物たちは消えていくのか。
この回は本当に勉強になりました。
ミツバチの件、全く知りませんでした。
理科系の知識がまったくもってない‥。
初めは必要が無いように思われる他の消滅しそうな動物だが、その動物の活動が無ければ、私たちは自分の生活を想像することができないのだろうか。
消えゆく動物たちの中で、はじめは重要に思えなくてもその活動なくして私達の生活が想像できなくなるような動物が他にあるだろうか。
中高の英文法、最初から全部講座して欲しいなー
ただよびでやってたみたいな英文法の授業見たいです。
あの動画シリーズで英文法が苦手じゃなくなりました。
真偽は定かではないですが、「ミツバチが絶滅すれば人類は四年以内絶滅する」とアインシュタインが予言したという逸話は有名ですね
一見すると必要不可欠には思えず、その活動がなくなると私たちの生活が想像できなくなるような他の生物たちも消えていっているのだろうか?
当初は不可欠だと思わなかったものの、我々がそれらの活動なくして生活を送るということを仮にも想像し得ないような他の動物の数々が、今にも消えつつあるのではないだろうか。
本番では出来たはずなのに今全然わかんなくて草
最初は私たちの生活に不可欠では無いように見えても、その動物たちの活動なしの私たちの生活が考えられないような他の動物も消えているのだろうか。
久々に構文を全然読めなかったくやすぃ
知識量がすごい
最初は不可欠でないように思われるけれども、その活動なしでは私たちが生活を想像できないような他の動物が消えつつあるのではないか。
文脈を踏まえてみました。
面白い。わかりやすい。開成高校受験生に解かせてみよう。
開成レベルじゃ無理やー
@@mitaa3079
上位層はいけるかな。ただ半分くらいは解説したら興味持って理解できるレベル。まったく手も足も出ないっつーことはなかったね。
これ本番焦って上手いこと訳せんかったなぁ…。
9:52 「their activitiesが無かったら…」
って、モリテツ先生も言ってしまう位、やっぱりactivity は、複数形が自然かな…と思ったり😅。
解説聞けばわかるけどこれ本番で解くのむっずいなあ
普通に難しい…
一見必要でなさそうに思われているが、
その活動なしには生活を成り立たせることができないような動物が、他にも
絶滅しかけているのだろうか。
最初は必要だと思われなかった動物たちが居なくなったとしても、その動物たちの活動無しの私たちの暮らしは想像できない。
関係代名詞気づけませんでした😭😭
仮定法だけ分かりました✨
英語のせいで落ちたと言っても過言じゃない
やっぱりこれ難しいですよね自分これに時間割きすぎて英語ボロボロでした!死!!🥲🥲
SVOCを知った今めちゃくちゃ簡単に解けた。やっぱりSVOC知らずに国立2次英語は無理ゲーだったか笑
国立2次英語は副詞、形容詞カッコゲー
そうすれば簡単に文構造読み取れるしね
@@user-jq1ir8ej6z 本当にそう思います。浪人3ヶ月の勉強で大きく変わりました
@@oi7054 どうしてsvocがわかっていたら
見抜けたんですか?
oが見あたらないんです。
英語苦手で…😢 教えてください!
@@頑張浪英語 この問題が、ではなくSVO Cそのものを知ったことで長文だったり特に英文和訳が読めるようになった、と言うことです。この問題はもりてつ先生の解説を何度か聞いて判断してください笑自分はもう覚えてないです
最初は重要ではないように思えても,それらの動物たちの活動がなければ私たちの生活を想像することが出来ないであろう他の動物たちは消滅しつつあるのだろうか。
わかりやすい
最初は重要であるようには思われないが、その活動なしでは我々の生活が想像もつかなくなるのに、絶滅の危機にある動物は他にいないだろうか?
ハチーーーーすげーーーぇ
一見必要不可欠とは思えないが、それらの活動なしでは我々が生きることなど考えられない絶滅危惧種は他にあるのだろうか。
モリテツさん 比良さん お疲れ様です🙇♂️
今日もよろしくお願いします😊
↓
最初は重要と思えなかったが、それらの活動がない生活を私達が考えられない、他の動物は消えつつあるのだろうか。
最初は必要不可欠に思われなかったが、彼らの活動がなかったら私たちが生活を想像できないような他の動物は消えつつあるのか。
動物が姿を消しつつあっても初めは重要なこととは思えないが、動物の行動がなければ人類の生活が思い描けなくなるのではないか。
絶滅しかけている動物の中には、最初のうちはいなくても大したことがないように思えるが、その生命活動がなければ我々の生活が想像できなくなるようなものが他にもいるのだろうか?
はじめまして!
一見すると不可欠とは思えないが、その働きなしには私たちの暮らしを想像できないものとしてしまうような他の動物も、消えつつあるのだろうか。
初めのうちは必要不可欠のようには思えなかった。だがあくまで仮の話だが、彼らの活動がなかったら、私たちの今の生活を思い描けなくなってしまうような他の動物たちも消えつつあるのか?
OED, OALD と Longman が言ってることを総合すると、Life が「生活」を意味するときは可算名詞で、通常 our life や daily life のように life に何らかの modifier 的なもの付くそうです。ここでの「life 」は不可算(無冠詞・単数より)なので、生命活動一般のことを言ってるんじゃないでしょうか?
また、ここでの conceive は「想像する・思い描く」でいいと思いますが、もう一つの意味の方も同時に連想させる言葉遊び(掛け言葉)をやってるような気がする(だって conceive life と言えば…)。農業では蜂を使って意図的に「受粉・受精」させていることを思えば、主語が we でも成り立つ連想ゲームだと思う。
著者は「いのちの循環=エコシステム」みたいなものを念頭に置いてるように見えるなぁ…
なるほど、conceive lifeを「日常生活を想像する」という意味だけではなく「生命を妊娠する(命を身ごもる)」と読むわけですね。ここではwe(人類)が主語なので、「人間がミツバチに植物の受粉をさせる」とも読めますし、ひいては「生命の循環を理解する」とい
意味合いも連想できます。たしかに、これが作者の暗示していることだとしたら、無冠詞である理由に合点がいきますね!
↓文脈を踏まえて意訳してみました。
「今まさに絶滅しつつある他の動物たちの中にも、我々にとって一見すると必要不可欠でないが、実はその活動なしには植物を受粉させられない(= 農業を営めない = 生命現象の本質としてのエコシステムを理解できない)ような、そういう重要な動物がいるのではないか?」
@@z-e-r-o- この「life」は「生活」なのか?なんて考えても、受験では何の役にも立ちませんが(試験時間を考えれば、無駄どころか害かも)、翻訳のトライアルで何も考えずに「生活」と訳すと減点されそうな気がします。
@@z-e-r-o- 「命のいとなみ」とすれば、もとのダブルミーニング的な響に近づくんじゃないか?という気がしてきました。「(それらの活動がなければ)命の営みが続かないのではないかと思うような動物」。ただ、「営み」は「activity」のところで使いたい気もするので迷うところです。
@@kazuhisanakatani1209 activityを「活動」、lifeを「営み」とする案ですね。ダブルミーニングは文意を曖昧にする修辞なので、明晰に訳すのは至難ですね!
0:29 神の大学…!
他の動物たち、それも一見すると、重要な役割を担っているようには思えないが、それらの活動がなければ私たちが生活を想像しえないほど必要不可欠な動物たちも、姿を消しつつあるのだろうか。
最初は必要ないと思われていたけれど、それらの活動なくして私たちの生活を想像できないような動物が、他にも絶滅しつつあるのではないか
英語として読めばすんなり意味はわかるのに、日本語に直そうとすると途端に意味不明な文章になりがちだよね。
当初は不可欠であるようには思えなかったが、彼らの活動がなかったら、私たちは日々の生活を想像できないであろう、そんな他の動物たちは消えつつあるのだろうか。
SVOCも英文解釈も無視して感覚でやってきたけどやっぱり難しいですなあ
他の動物の数々のうち、当初不可欠だと思っていなかったものの、仮の話ではあるが、我々の生活をそれら無しに想像することのできない動物すべては、今にも消えようとしているのではないか。
なつかしい、これ受けました。
力及ばず今は浪人ですが…
確か、バクテリアの話でしたっけ??
消えかかっている動物の中で初めは私たちの生活に必要不可欠のようには思われないがその動物の活動なしでは我々の生活を想像できないような他の動物はいるだろうか?
“もし”それらの活動がなければ、私達は今ある生活を送れないだろうが、初めのうちはその活動を重要視できなかった他の動物達は消えつつあるのだろうか?
いつもありがとうございます😊
姿を消しつつあり、最初は必要不可欠な動物だと思われなかったが,その動物の活動なしでは想像することができないような動物はほかにいるだろうか?
はじめは欠かせないようには見えなくてもその活動がなければ暮らしがどうなってしまうのか我々は考えられもしないであろうその他の動物たちは姿を消していっているのだろうか。
・at firstは後から変わったことを示す
最初は、必要でないと思われているけれども、その活動なしでは生活を想像できない他の動物は消えつつあるのでしょうか?
来年も難しいですかね!?
姿を消しつつある動物で、最初は重要に思えなくても、彼らが活動しなければ、私たちの生活が考えられないような動物が他にもいるのか?
蜂以外にも一見重要(必要不可欠)には思えない生物のうちしかしながらそれらがいなくなった生活を考えられないような生物が絶滅しかけているのだろうか?
今なら全然わかるけど、自分が高校の時だったらこんな絶対わからんかったやろうな...
最初は必要不可欠なものと思われないが、それらの活動なしに、我々が生活を想像できないというような他の動物は絶滅しつつあるのだろうか?
私たちが生活するのに欠かせない役割をするような、いまはまだ重要そうではない他の動物たちは消えていっていますか?
いずれかの絶滅しつつある生物が一目見ても必要とは思えないのに、その生物の活動なしに人間は生活できないということがあるのだろうか?
面白い
一見すると必須だと思われないものの、もし仮にそれらの活動がなければ、我々の生活が想像できないような他の生物がいるのだろうか?
文脈のページが見れませんでした。
一見、必要とは思えないものの、もしそれらの活動がなければ、人類がどんな生活を送るのか想像もつかなくなるほど不可欠な他の動物たちが、消えつつあるというのだろうか?
「他の」は「ミツバチ以外の」ってことだったのか
なんじゃこりゃ、、、
訳
最初のうちは、大したことがないと思われているが、もしその生物による営みがなくなったら人が生活できなくなるかもしれない生物たちが消えていってるのだろうか?
つい一年前、受験生の時この分離、すごく難しいと思ってたのに
大学でDiscontinuous Dependenceっていうの習ったから、当たり前になっちまった
成長できて嬉しい😊
そうなんですか⁈ぼくも一年前、これすごい難しいなと思ってたんですけど、洋書を読むようになってから当たり前になってしまいました
成長できて嬉しいですw
ぼくも大学生になって、そのDiscontinuous Dependenceっていうのに出会える日が待ち遠しいです😊
これが予習になると幸です
例えば We take _ for granted too many dubious idealizations.とか
That struggle _ was still concerned more with European than with colonial questions.
通常_のところに入ることがらが長くなると後ろに回されます。みたいな笑
@@yuichiobokata316 あーなんかわかってきた気がします。
"It is common among Darwin’s more enthusiastic scientific followers in the twentieth and twenty-first centuries, who attribute to their idol powers of prescience and wisdom he clearly did not possess and would never have dreamed of claiming, to insist that Darwin had nothing to do with any kind of social Darwinism, let alone eugenics."みたいなやつで合ってますかね??
@@whereishe1565 これは..1回目読むときは死にかけますね笑笑
, to insistまで行ってやっとかってなりました笑
@@yuichiobokata316 そうですよね。自分なんか、最初20分ぐらいにらめっこしてからやっと"attribute A to B→attribute to B A"となっていることに気が付いたくらいですw
以前は欠かせないとは思われなかったが、私たちの生活がその活動なしでは成り立たなくなるようなその他の生物は消えていっているのだろうか?
一見必要には思えないが、その活動が我々人類の誕生に不可欠だったという動物は、ミツバチ以外にも絶滅へと向かっているのだろうか?
だめだ…わからない…泣
下線部の手前までギリわかるんだけど、下線部いきなり難易度が上がってる気がする!
何度読んでも、サムネのもりてつ先生の顔と同じ気持ちになってしまう…😱
withoutが単体でwithout Oって考えてしまうとややこしくなるな
without whoseでひとまとまりで考えれるとスムーズにいくwwd
Combat 防止する、戦う
Concept→Conceive
ただよびが神戸国際やってたから一瞬びっくりした
レベルが違いすぎる
「ような」は意訳か。直訳は「しかし」とか「のに」だよね
分かりやすすぎる
(解答)最初は重要だと思われていなかったが、その動物たちの活動がなければ私達が生活を想像できないような動物たちが消えつつあるのですか?
関係代名詞節が2つ続いてるだけの英文。ミツバチが消えてる話はよく出てきますね。慶応の医学部なんかでも出されていました。そりゃ、ミツバチも嫌になるよね。ただ働きさせられて。ミツバチの反抗。
一見必要なさそうに見えるのにそれらの活動がなければ我々人間が生活できなくなるかもと思うような絶滅しかけている動物が他にいるだろうか?(いやいない)
関係詞が続くと修飾語が長くなるから切り分けてみました。誤訳だと恥ずかしい…
試訳
他にも消えかけている動物はいるのだろうか。一見不要な動物と考えてしまうが、その活動がなければ人間の生活が想像できないものになるような動物のことだ。
やっぱり切り分けたほうが読みやすいですね👍🏻
ありがとうございます。whoseの処理は厄介ですね。いきなり「その〜」と訳すのは不自然な日本語になるから、先行詞を代入して前から訳す方が良いかなと思いました。私の訳では、「動物」を出した後に「その(動物の)活動」とした次第です。
@@アヴェンタドール-l6u そうですね。受験英語の解答としては逐語訳が良いのでしょうけど、自然な日本語を目指すなら、この文はセンテンスを分けて意訳すべき性質のものですね。
↓ちなみにこれは自分が意訳したものです。敢えて分けずに無理してますw
「ミツバチの消滅は深刻な食糧危機を引き起こすだろう。我々は日々の生活の中で、気候変動や汚染を防ぐ方策を講じ、この問題と戦うことができる。とはいえ、我々は次のような問いに向き合うことになる。この問題の解決は間に合うのか? 仮に間に合わなくても尚、この現象の防止に取り組むべきか? 今まさに絶滅しつつある他の動物たちの中にも、一見すると我々にとって必要不可欠ではないが、実はその活動なしには普通の生活さえ営めないような、そういう動物がいるのではないか?」
最初はその存在の活動が、我々の生活を成り立たせる上で、必須だとは思えない様な、他の動物達は消えつつありますか?
初めは人間にとって必要だと思われなかったが、その活躍無しでは、人間は生命を授かることができなっかたであろう他の生物も消えていっているのでしょうか。
最初は、重要ではないと思われていたが、その活動なしでは我々が生活していることを理解できないような蜂以外の動物も、消えつつあるのだろうか。
日本語を聞いても理解できない。やばい
今回むずすぎるから和訳少ないw
久しぶりの母校の問題は何とか解けました。しかし、人生の問いかけには今も誤答の連続です。受験生の皆さん、企業の奴隷になったり、永田町や霞ヶ関の愚か者たちの仲間になってはいけません。しっかり自立できるよう、学問に励みましょう。こんなろくでもない国は捨てても良いのです。英語はいつか必ず役に立ちます。受験のためだけでなく、一生勉強を続けましょう。もちろん他の科目もですが……
受けた大学です〜 確か大問1番のミツバチのやつですね。神大は理科的文章を1番に持ってくることが多いですね。昨年は絶滅危惧種と同様に普通の生物にも注目すべきでは?というテーマだったはずです。確かこれみてうわぁ 去年と同じようにイカれてるなぁっと思ったのを覚えてます。得点率は60%弱でした ちなみに文系数学が傾向変えられて落ちました。
私も英語の得点率60%弱で、数学全然解けなくて落ちました…。
自分は理系だったんで理系的文章で英語は稼ぎました笑
こんな文章、アメリカの大学で書いたら、この部分に下線を引かれ"Extremely awkward sentence. Please reword "というコメントが講師から返ってくる確率、大、大、大‼️
イギリスの大学で書いたら、absolutely great というコメントが返ってくる確率、大☆
初めは重要ではないと思われていたが,それら活動がなければ私たちが生活を想像することができなかったような行為を有する他の動物tたちは,消えつつあるのだろうか?
この文は、native speaker が書いた物なのでしょうか?
文法的に言えば確かにそうなのですが、native speaker の夫と首を傾げてしまいました。
初めは必要であると思われていないが、それらの活動がなければ私達が生活を想像できないミツバチ以外の動物は消えかかっているのか?
専卒
和訳:最初は必要不可欠ではなさそうだが、のちにその動物の活動がなければ、私たちは自分たちの生活を想像できないほどの動物が、いなくなりつつあるのだろうか。
英文の内容はわかりそうで、訳し難い英文ですね。
仮定法には気づきませんでした、、
過去の俺はきっと出来たんだろなぁ
神戸大学は結局時間勝負やからよ理難しいんだよなー